当管理組合は携帯基地局事業者に屋上の一部を貸し、アンテナ設置料として10年ほど前から収入を得ています。先頃、税務署より、携帯基地局収入は事業収益にあたり、管理組合は人格なき社団だからと今後の申告と過去5年分の収入に対し課税すると云ってきました。しかし本当に管理組合の事業収入なのでしょうか。
第一に「屋上は共用部分であり、共用部分は区分所有者の持ち物である。従って管理組合は所有者ではない。」わけで、仮にこれが収益事業ということであれば、管理組合は所有者ではないのだから、本来の所有者から屋上を借り、基地局事業者にそれを貸して、その差額が収益ということになり、これが所有者ではない管理組合の不動産賃貸業(収益事業)のはずです。携帯基地局事業者は管理組合と賃貸契約を結んでいますが、本来、契約はその所有者と締結されるべきで、その収入は当然所有者のものでなければならないはずですので、管理組合は便宜上所有者を代行しているだけとは云えないでしょうか。
第二に、区分所有法第十九条に「各共有者は、規約に別段の定めがない限りその持分に応じて、共用部分の負担に任じ、共用部分から生ずる利益を収取する。」とあります。これは「区分所有者はその持分に応じて、共用部の管理等及び修繕に関わる費用は負担しなさい、逆に、共用部から生じる利益は区分所有者のものです。」ということではないでしょうか。標準管理規約に準ずる当マンションの管理規約にも、管理組合の会計の収入が規定されています。「第○○条に定める管理費等及び第○○条に定める使用料等によるものとする」つまりこれ以外は管理組合としての収入ではないというように受け取れます。
以上のようなことから、携帯基地局収入は管理組合の収入ではなく、各区分所有者の収入ということになり、従って課税は区分所有者個人対してなされるべきのように思いますがいかがでしょうか。
最後に、管理組合は土地も建物もその他、資産を持っていません。あるように見える管理費会計や修繕積立金会計の金融資産は組合員の総有財産です。(勿論分割請求などはできないのですけれども。)一般の個人や企業が税金を滞納をすれば、差し押さえ等の処分を受けます。管理組合が仮に税を納めなかった場合、税務署は何もないを管理組合をどう処分するのでしょうか。
長くなり、まことに恐縮です。ご教授いただければ幸いです。
[スレ作成日時]2013-04-21 10:44:31
管理組合の携帯基地局収入に課税?
1060:
miya
[2018-10-03 09:20:54]
|
1061:
miya
[2018-10-03 09:34:54]
>>1059: サブリースさん
同意見です。 これは仮にですよ、と前置きして同意見で税務署と話した事があります。 この処理の場合では地方税が、また申告事務費も発生。 管理組合会計に収益は発生せず、この説明に用いています。 |
1062:
miya
[2018-10-03 16:51:54]
>>1052 の法人を管理組合に置き換えてみると
管理組合が賃貸契約を交わし賃貸料を管理組合の収入としている。 共用部管理業務全般を管理組合が実施。 契約も管理業務も全て管理組合、そこで管理組合として法人税申告が必要。 本件で国税庁はこの様な行政指導をしている。 この指導、税法に沿っているでしょうか? |
1063:
匿名さん
[2018-10-03 18:17:16]
>>1060
多くの方々の意見交換の場で、相手を軽視した発言は無意味です。 1055程度内容は当然知ってますよ。 単に事実を述べただけなのだが、何をむきになっているんだか。 本当に理解しているのなら。管理組合の当該行為が。法人税法にいう収益事業としての不動産貸付業に該当するのが分からないわけないだろう。この場合、不動産貸付けに係る納税主体は管理組合しかなく、管理組合をスルーして区分所有者(個人)が直に不動産所得を得ることはない。 今月中にも高裁判決が出る可能性があるらしいから本当に楽しみ。 |
1064:
匿名さん
[2018-10-03 18:59:47]
>>1057
結果は同じ。管理組合の代表者の名をもって賃貸借契約を行うのではなく、法人名で契約できるということになる。若干区分所有法上の責任負担が変わるが。 |
1065:
匿名さん
[2018-10-03 19:04:21]
|
1066:
匿名さん
[2018-10-03 19:07:51]
|
1067:
miya
[2018-10-03 21:11:02]
裁判、裁判との発言、訴訟内容で判決は異なる。
同じに見える税法裁判でも、全ての納税者の税務に影響するものではない。 この微妙なところを検討する場、それがこのページでしょう。 税法遵守の納税者には、判決結果など無意味と云える。 要は、国税庁・税務署が容認する処理、税法に沿った処理に尽きる。 税法を熟知・申告する事で、裁判所判断など不要となる。 |
1068:
マンション住民さん
[2018-10-03 21:25:39]
|
1069:
匿名さん
[2018-10-03 22:10:30]
>>1067
裁判、裁判との発言、訴訟内容で判決は異なる。 同じに見える税法裁判でも、全ての納税者の税務に影響するものではない。 判決を読んでもいないのに無責任なことを言うんじゃない。 全ての管理組合に影響する普遍性を有していないとなぜ断言できる? 判決を読んでいない以上単なる思い込み(妄想)にすぎない。 そもそも判決で採られているロジックに対して何ら反論ができていないじゃないか。そういうのを独りよがりという。 どこかの税法有識者気取りがする課税要件と乖離した話よりも、法律専門家の筋の通った論理の方がはるかに価値がある。 「判決結果など無意味といえる。裁判所判断など不要となる」などという主張は、要するに判例などおかまいなしに自分だけ信じて進めと言っているのと同じで、とても正気の沙汰とは思えない。正に法律の素人。 このような司法を軽視する者に税法を含む法律を語る資格はない。 |
|
1070:
miya
[2018-10-03 23:04:55]
何を興奮しているんですか。
納税者は税法遵守で申告納税、どこに問題が有りますか。 税法違反でしたら税務署が更正決定などをするでしょう。 判例から学ぶ以前に税法を学び更正決定など受けない事です。 私の管理組合は税務署から課税措置も受けていません。 したがって、不服申立も訴訟も必要無いのです。 |
1071:
匿名さん
[2018-10-03 23:11:56]
>>1068
そもそも私法上の契約関係が有効に成立するんですか。 区分所有者は管理組合の構成員であるわけですが、構成員全員と管理組合がイコールの関係にあることを考えると、個々の構成員が全構成員と契約関係に入るというのがどうにもよく分かりません。契約といっても自己の内部で完結しているようにも見えるんですが。 |
1072:
匿名
[2018-10-03 23:13:39]
構成員?怖いですね。
|
1073:
匿名さん
[2018-10-03 23:30:12]
>>1070
別に興奮などしていないが。普通に考えをまとめて反論しただけ。 いずれにしても、金沢の管理組合の訴訟が最終的に確定(もちろん納税者敗訴の前提)した暁には税務署も黙っていないはず。せいぜい頑張って裁判すればよい。 |
1074:
匿名さん
[2018-10-04 07:13:23]
もし税務署からお墨付きをもらっているのなら、それはそれでよい。ただし、公共の場で当局を無意味に批判したり、同調者を募って自らを正当化するような発言は謹しむべき。
|
1075:
マンション住民さん
[2018-10-04 07:55:05]
携帯基地局賃料はあぶく銭、その処理の仕方だと思う。
それを管理組合の収入にするか区分所有者の収入にするか、組合員が話し合いで決めればいい。 その結果で納税すれば国税庁は文句は言わない。 |
1076:
miya
[2018-10-04 09:17:44]
>>1074
お墨付きを頂いた、そんな事書いてないよ、読み直して。 公共の場で当局を無意味に批判、国税庁が間違っているなら批判される。 正否は読者が判断、このページの読者は反論もできる。 健全な議論は言葉使いにも留意を。 |
1077:
miya
[2018-10-04 09:40:29]
基地局設置前の管理組合収入と設置後の管理組合収入が同じだったら、
税務署は課税できるでしょうか。 課税できない、これが私の意見です。 その方法が税法に沿ってなければ認められず罰せられる。 今回税務署は穏やかな方法で管理組合に行政指導をしている。 |
1078:
匿名さん
[2018-10-04 10:01:56]
↑ 「給与だけでは生活ができない⇒所得税は支払う必要がない」と言っているが如し。
|
1079:
miya
[2018-10-04 17:20:13]
受取るべき者が受け取る。
受取るべき者を決めるのは、資産の所有者です。 国や税務署が決める事は出来ません。 その結果、管理組合収入は変わりません。 賃貸契約者が収入計上する、税法にそんな定めは無い。 |
全然違う。権利能力のない社団の性質を理解していない。
多くの方々の意見交換の場で、相手を軽視した発言は無意味です。
1055程度内容は当然知ってますよ。
それでなければ管理組合が外部との諸契約行為が成立しませんので。
税務の事と諸法律を混同した議論になってしまっている。
そこで >>1052 の場合の修正申告で考えて・・・
個人と法人を問うているのではありません。
正しい税申告は?