マンションなんでも質問「ディスポーザー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ディスポーザー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-12 22:53:00
 
【一般スレ】ディスポーザーのメリット・デメリット| 全画像 関連スレ RSS

ディスポーザーが装備されているマンションが増えてきましたが、
あった方がよい設備でしょうか?
ディスポーザー付きのマンションに住んでいる方、ご意見下さい。

[スレ作成日時]2005-08-25 15:13:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ディスポーザー

961: 匿名さん 
[2009-04-10 10:57:00]
マンションを選ぶときに、絶対条件として「各階にゴミ置き場があること」でした。
ディスポーザーの有無は関係ありませんでした。
ここにこういうひともいるのよ、ってことで。
962: 匿名さん 
[2009-04-10 11:07:00]
>960

私は食洗機に入れられないものを洗う時に、すすぎ水をつかいながらディスポーザーも使ってます。

ディスポーザーだけで作動することはほとんどないです。
ディスポーザーのためだけに水を流すのってもったいないですもんね。
963: 入居済み住民さん 
[2009-04-10 11:42:00]
>ディスポ1回でトイレの水1回流すくらいの水を使うと聞いてから

確かにディスポーザーを使うときは水を流しますけど、いくらなんでもトイレみたいに流しませんよー
トイレで最小水量の便器だと、6リットルくらい?
ディスポーザーだと、2リットルくらいだと思うけど。
964: 匿名さん 
[2009-04-10 12:41:00]
>>958

という事は、ディスポーザー付きのマンションを在庫物件から探すより、数年待って、新しいタイプが出てからの方がいいんでしょうか?
最近、建設中のマンションにはディスポーザーが無いところが多いので・・・
965: 住まいに詳しい人 
[2009-04-10 13:49:00]
まだ完全に完成・成熟した設備ではないというう事です。
現在マンションに設置されている物でも数種類のものがあります。

設備的な話をするときりがありません。

極端な話をすると全ての生ごみを処理できるわけではありません例えば繊維質の多いもの
CA分の多いものは分解に問題点を残す等々。。。また行政的下水処理内容にもよりますが悪臭問題
(これは随分改善された)いずれにしてもまだ進化途中と言うことです。

私なら現段階でこの設備の有無は気にせずマンションであれば好立地の資産価値の下がりにくい
物件を探されることが良いと思います。
966: 匿名さん 
[2009-04-10 13:59:00]
>>961
各階のゴミ置き場があると、ゴキちゃんが大発生します。それは嫌だ。
967: 匿名さん 
[2009-04-10 14:10:00]
>各階のゴミ置き場があると、ゴキちゃんが大発生します。それは嫌だ。

そうなんですか!
それは嫌ですね・・・

ゴミ処理ひとつとっても、マンション選びって難しいですね。
勉強すればするほど、どれが良いのか分からなくなってしまいます・・・
968: 961 
[2009-04-10 14:11:00]
>966さん
入居2年で、まだ一度も見たことないです。
きっとフロアのひとが清潔好きなんでしょうね。よかった。
毎日回収してくださっているようで、朝私がゴミを持っていっても(9時頃)
空のときが多いです。
ゴミ袋持ってエレベーターに乗るのがいやだったので、今はとても満足しています。
もしゴキがいたらいやだな。
そうなったらコンバットとか置いてもらうよう頼んでみます。
でも、以前のマンションも清潔にしてくれていたからか、
一階のゴミ置き場でゴキは見たことないです。
たまたまかもしれないけれど、よかった。
969: 匿名さん 
[2009-04-10 15:09:00]
>ゴミ袋持ってエレベーターに乗るのがいやだったので、今はとても満足しています。

エレベータに乗る事事態は問題無いけど、誰かと乗り合わせたときに気まずいんですよね^^
970: 匿名さん 
[2009-04-10 15:18:00]
>ゴミ処理ひとつとっても、マンション選びって難しいですね。
>勉強すればするほど、どれが良いのか分からなくなってしまいます・・・

立地とか眺望とか価格(値引き?)とか、これがよければ他の物は多少の妥協はOK!くらいの決め手がないと、中々決まらない…
ディスポーザーの有無とか、床暖房の種類とかにまでこだわると…

まぁ、後で振り返ると、そうやって悩んでいる時が一番楽しいんですけどね!
971: 匿名さん 
[2009-04-10 15:30:00]
うん。まずは立地ですよね!!
立地と全体的なグレードを気に入った物件が、ディスポーザー付きで温水式床暖房完備だったら
この上なく幸せ~ってことで。
違ってもそれを上回る魅力があれば買いで良いと思います。
全てにおいて完璧な物件なんて買えない値段ですよ、ほとんどの人が。
972: 匿名さん 
[2009-04-10 16:23:00]
しかしマンション選びは今は難しい時期だね。マンション市場の今後の在庫調整、デベロッパーの体力、贈与税を含む住宅税制や消費税、購入者の将来の収入見通しを考えたら、なかなか踏み切れない人が多いんじゃないかな。
973: マンション住民さん 
[2009-04-10 16:26:00]
床暖房、あるけど、高くてあまり使わない・・・
974: 960 
[2009-04-10 20:24:00]
うちのはフタをすると水が自動的に出て作動するタイプのもので、
以前にどこかでトイレ1回分とか聞いたことがあったように思うのですが、
実際何リットル使うのか正確なところはわかりません。

付け加えて、使ってみての感想ですが、各階にゴミ置き場があるなら
ディスポは必ずしも必須の設備ではない、です。
流せないゴミも結構あるし、どっちにしろゴミは出さなければならないので。
でも、便利に使っている、なければ困るという方の意見も否定はしません。
人それぞれだと思いますから。
975: 匿名さん 
[2009-04-10 23:03:00]
各階にゴミ置き場があっても、ゴミ置き場が臭いのは許せない。
976: 匿名さん 
[2009-04-11 00:05:00]
一階だけでも、各階でも、臭くないゴミ置き場は理想的ですね。
そのことと、ディスポーザーがあるかないかは関連して考えたことはないですが。
977: 匿名さん 
[2009-04-11 01:05:00]
>>976
各階に生ゴミ置く場所があったと考えてごらんよ
ディスポーザー無かったら悲惨だよ?
978: 匿名さん 
[2009-04-11 09:25:00]
ディスポーザーのあるマンションのゴミ置き場ってホントきれいなもんだよ。
生ゴミがあるかないかでゴミ置き場って全然違うものになるね。

同じように三角コーナーのないシンクもきれいに保つのが簡単だよね。
979: 匿名さん 
[2009-04-11 09:52:00]
これからディスポーザー付きの所に転居するのですが、
質問させてください。
流せない物ありますよね、タマネギの皮とか・・
そういうものの処理って、どこでやるんですか?
三角コーナーがあればそこに入れればいいけど、
それを置かないとすると、いちいち流し台から離れたゴミ箱に行くんですか?
ああ、わかりにくくてすみません。
要するに、ほんとに三角コーナー必要ないのか知りたいんです。
980: 匿名さん 
[2009-04-11 10:23:00]
ディスポーザーで流せないものは、広告紙を箱折したものに入れたり、小さいポリ袋に入れてからごみ箱に捨てます。
三角コーナーって洗うの面倒だし、置いた場所も汚れるし、掃除が二度手間になりませんか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる