マンションなんでも質問「ディスポーザー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ディスポーザー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-12 22:53:00
 
【一般スレ】ディスポーザーのメリット・デメリット| 全画像 関連スレ RSS

ディスポーザーが装備されているマンションが増えてきましたが、
あった方がよい設備でしょうか?
ディスポーザー付きのマンションに住んでいる方、ご意見下さい。

[スレ作成日時]2005-08-25 15:13:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ディスポーザー

901: 匿名さん 
[2009-04-08 20:12:00]
生ゴミだけじゃなく、その他のゴミも出さないように(少なく)しなくてはなりませんね。
902: 匿名さん 
[2009-04-08 20:49:00]
利便性を否定しきれなくなると今度は
「次を選ぶとき苦労しそう」か…

まあ、よく考えつくこと。
903: 匿名さん 
[2009-04-08 21:07:00]
>>900
心配ありませんよ。
立地や他の条件が良い誰もが欲しがる物件はデベも高く売れますから
満足度が高い装備を外してまでコストダウンする必要はありません。
高級志向で売って来るでしょう。
904: 匿名さん 
[2009-04-08 21:16:00]
私は○○がすごく気に入って、次にマンション買い換える時、絶対○○がついてるところがいい!と思う。

同じように、私にとってまったくどうでもいい△△設備にこだわるひともいるでしょう。

○○、△△、どれがついていようとついていまいと、好み(必要と思うかどうか)なんてひとそれぞれ。

「他人も同じように思わないはずがない、無理して否定している」って、私には不思議な発想です。
905: 匿名さん 
[2009-04-08 21:55:00]
>903

そんなもんでしょうか。。。。
今後数年はコストダウンしてくるのが予想されますが、
ディスポは高級志向で常に残る設備なんでしょうか・・・。

検討物件が2つあり、1つは駅に近くて、でもディスポなしのコンパクト。
もう1つは大規模で駅からちょっと離れてるけど、ディスポあり。

基本的に大規模は好みじゃないのですが、
ディスポがとても便利そうで、選択肢の優先順位が高いファクターとなりつつあります。
でも、使わないでいた方が、次の選択肢に余裕ができそうだなぁ、と感じたので、
書き込みました。
単なる感想と好奇心です。 否定する気は、サラサラありません。
906: 匿名さん 
[2009-04-08 22:07:00]
中規模マンションを買った十数年前、「今、皆さん付けてますよ」と薦められ
言われるがままに取り付けてしまいましたが、使ってみたらアラ便利。
共働き、出張が多い、燃えるゴミの日が月水金だった頃でしたので
高かったけど買って良かったとありがたく愛用してました。

一度、お酢か料理酒のボトルのプラスチックのプルトップを刃に引っ掛けてしまい
故障させてしまったと思って、やっぱりいらないと取り外してしまい、普通の排水溝に戻して使ってました。
それはそれでちゃんと生ゴミ受けをピカピカに洗って普通に生活してましたが
夏場のゴミ処理は結構大変だったように思います。

次に買ったマンションには、たまたまディスポーザーが標準装備でしたので、もちろん嬉しくて毎日使ってます。
立地と間取りで選んだので、ディスポーザーがあるなしはどっちでもよかったのですが
無かったら、オプションで付けてたかも。
やっぱりすぐキッチンを綺麗に片付けられるのは気持ちいいし、共働きには嬉しい装備です。
907: 匿名さん 
[2009-04-08 22:20:00]
>>905
土地の価格も下がっているのに例えば同じ5000万で販売するならば今まで
ディスポーザーが付いていたならばそれを省くのは購入者から見るとケチった
のがバレバレですからさすがにやらないでしょう。
逆に3000万くらいの物件だと省いてくるかもしれません。

個人的にはディスポーザーに限らず立地などの条件が近いならば後付けが不可能
な装備を優先した方が満足度が高いと思います。

例えば「食洗機+タンクレストイレ」より「ディスポーザー+温水式床暖房」
が付いたものの方が良いです。前者は後付け可能ですが、後者は不可能です。
仮に自分が使わなくても後者の装備が必須 or できれば欲しいと考える人は多い
ですから賃貸に出したり売却する時に有利です。

私もお互いが見える距離で「国産食洗機+ディスポーザー」装備と「温水式床暖房+ディスポーザー」
装備の物件を検討してその他は甲乙付け難い内容でしたが、後者を選択しました。
食洗機は別途オプションでも選べなかった海外製の大型なものを付けて満足しています。
908: 匿名さん 
[2009-04-09 00:26:00]
だからディスポーザーなんて後付け可能だっての(笑)
909: 技術屋 
[2009-04-09 00:37:00]
マンションでは、排水処理施設が必要となるので後付けは無理でしょう。まぁ、もともと排水処理施設が付いていて、ディスポーザーがオプションであれば、後付けも可能ですが。
910: 匿名さん 
[2009-04-09 00:37:00]
>>908

浄化槽なしの「垂れ流し」ディスポは、下水道局が設置しないように呼び掛けてるよ。

たしかに、まんま流されたら処理場の能力を超えるわな。

そういう下流の事情を無視すれば、そりゃ後付けは可能だろうが、
常識ある人は無視しないから後付けしない。

よって一般的には、ディスポは後付け不可の設備のひとつと認識されている。
911: 匿名さん 
[2009-04-09 00:44:00]
ディスポーザ(処理槽)は戸建用もあるし、槽のサイズなんてほぼオーダーなんだから大型マンションに限定する物でもないのでは?
ただ、都心になれば地下も活用されているから処理槽を置くスペースが無いのかな。
燃えるごみは燃やして環境に悪いものの回収は無料だけど、処理槽の堆肥(不純物があるので肥料として実用できない)は環境への影響が少ないけど有料な事が多いしね。
あるに越した事はないとはいえ多くの人にとって優先度は低いし、何がより必要か見極めるものでディスポーザの有無と物件価格の高低は関係ないと思うよ。
912: 匿名さん 
[2009-04-09 00:48:00]
>>911

普段から自分の文章について言われない?

「何を言っているのかわからない」って。
913: 匿名さん 
[2009-04-09 00:52:00]
>>909
>>910

>>800なら後付け可能ですけど?

「こんなん偽物だ!」とか書き込んでる人もいたけど
用途が同じなら偽物だろうが本物だろうがどちらでも問題ないよね?
914: 匿名さん 
[2009-04-09 00:55:00]
>>800に載ってる比較表見ると、わざわざ排水処理施設なんて用意しなければいけないディスポーザーのダメさがよくわかる(笑)
915: 匿名さん 
[2009-04-09 01:00:00]
メーカーの広告を鵜呑みにする奴っているんだね。
916: 匿名さん 
[2009-04-09 01:09:00]
メーカーの広告すら読まないヤツもいるしね(笑)
917: 匿名さん 
[2009-04-09 01:12:00]
>914

だったらコストも安く排水処理施設も不要なこの製品が、デベも含めて何故導入されないのでしょうか。
918: 匿名はん 
[2009-04-09 01:15:00]
914はメーカー関係者か?
919: 匿名さん 
[2009-04-09 01:15:00]
処理槽作って微生物処理の方がメンテが安いから、そっちを採用してるだけでしょ?

わざわざ排水処理施設なんて用意しなければいけないディスポーザーのダメさがよくわかる(笑)
て事ではなくない?
それにしてももっとディスポーザー本体についての話が聞きたい。
何入れて失敗しちゃったとか、楽なお手入れの仕方とか。
『ディスポーザー付きマンション』の話はもういいんじゃない?
必要か必要でないかは人それぞれなんだし。ここで討論して何か実になるとは思わない。
920: 匿名さん 
[2009-04-09 01:31:00]
>>917
>>800の商品かどうかは分からないけど、類似品をオプションで販売しているところはあるぞ。


>>800の商品をディスポーザーと呼ぶのかどうか俺には分からないが、類似機能を持った商品で
後付け可能処理槽も必要ないって事は、処理槽のないマンションや戸建てに住んでる人も使えるんだろ?
そしたらより多くの人にディスポーザーの良さを分かってもらえるじゃないか、スレ的には願ったり叶ったりだろ?

みんな何でもかんでも喧嘩腰に他人の発言読むの止めようぜ?
これじゃ「ディスポーザー」の話か「ディスポーザー付きマンション」の話か分からないよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる