ディスポーザーが装備されているマンションが増えてきましたが、
あった方がよい設備でしょうか?
ディスポーザー付きのマンションに住んでいる方、ご意見下さい。
[スレ作成日時]2005-08-25 15:13:00
\専門家に相談できる/
ディスポーザー
821:
匿名さん
[2009-04-07 11:09:00]
|
||
824:
匿名さん
[2009-04-07 11:51:00]
結局、皆さん自分のマンションにディスポーザーが付いてたのを自慢したいだけみたいですね。
…でも、だれ一人として正確にコストを把握してないってのが笑えますが 昨晩は月1000円と言っていたのが、今日は月数万円ですか(笑) |
||
825:
匿名さん
[2009-04-07 12:21:00]
↑ただ単に1戸あたりか全体かという話だと思うぞ。
そんな必死になってディスポーザーを否定しなくてもいいじゃん。 |
||
826:
匿名さん
[2009-04-07 12:28:00]
>>824
コストなんて戸数なんかで物件ごとに違ってくるのにここに書いても 意味ないです。 管理費に含まれているコストですから、例えばエレベータの運用コストと 同じ性質のものです。エレベータの運用コストもメンテの種類やメーカー等で 違いますよね? また、エレベータの運用コストがご自分の物件でどれくらいかかっているか把握 されていますか?把握せずに物件を購入・利用している人がほとんどでしょう。 ディスポーザーと同じく「便利だから」という理由で。 ここまで来ると釣りのような気がしてなりませんが・・・。 |
||
827:
匿名さん
[2009-04-07 12:49:00]
だから「ディスポーザーが便利だっていうのは分りました。じゃあコストは?」
って言ってるだけですよ? ディスポーザーに後付けタイプがあると分かった以上、何もディスポーザー付きマンションを買う必要ありませんよね。 だったら既設か後付けか、コストで選ぶのが普通でしょう? >コストなんて戸数なんかで物件ごとに違ってくるのにここに書いても意味ないです。 「うちは何人規模のマンションで幾ら幾ら掛かっています」って書いてもらうだけで十分参考になりますよ。 |
||
830:
匿名さん
[2009-04-07 13:28:00]
|
||
831:
匿名さん
[2009-04-07 13:42:00]
830でやっと分かった。
めんどくさいこといってるのはイズミクリーンの営業さんだね。 |
||
832:
匿名さん
[2009-04-07 13:43:00]
|
||
833:
匿名さん
[2009-04-07 13:45:00]
>今日昨日のレスぐらい読んだらどうです?
>ひょっとして荒らしですか? 800さんのレスの件で、あなたが性能やコストを考えて良いと思うなら、そちらに決定すればいいんじゃないですか? 別にここでディスポーザーが便利だと思っている人は、日常使用していてそのような意見を述べているのであって、 あなたに使用してもらいたいと思っているわけではありませんので。 |
||
834:
匿名さん
[2009-04-07 14:23:00]
>あなたに使用してもらいたいと思っているわけではありませんので。
ついに開き直りですか… みなさんムキになって人の発言否定しようとしますが それならこちらがぐぅの音も出ないくらいにきっちりとコスト開示すればいいじゃないですか。 罵詈雑言並べてスレ荒らして楽しいんですか?建設的な話し合いをしましょうよ。 |
||
|
||
835:
匿名さん
[2009-04-07 14:37:00]
コストやメンテナンスの面でいえば明らかに>>800の方が優れているだろうね。
そりゃディスポーザー付きのマンションにお住まいの方からすれば面白くないさ(笑) |
||
836:
匿名さん
[2009-04-07 14:50:00]
>>800
こういう物も有るんですね~ これなら、浄化槽もいらないし、オプションとして付けるかどうかを選べるし、今後はこっちの方式が主流になっていくかもしれませんね。特に50戸以下の中規模~小規模のマンションに向いていると思います。 でも、これって生ゴミ処理機の一種ですよね。 という事は、自治体の補助金ももらえるかも知れませんね。 |
||
837:
匿名さん by826
[2009-04-07 15:22:00]
>>827
800で紹介されている処理機ですが、これだと単なる自動コンポストに過ぎませんね。 性能以前に致命的なのが「サイズの大きさ」。 必要な設置スペースがビルトイン食洗機とほぼ同じです。 ビルトイン食洗機を既に設置済みのキッチンに更にもう一つ食洗機並の処理機を設置 できるような大きさのキッチンが果たしてどれくらいあるでしょうか? 庶民が買えるような物件しか見た事がありませんが、二機分の設置スペースがある物件は 今の自宅を含めてありませんでした。 また、壊れた時はディスポーザーならば共用部分である処理槽に当たる個液分離装置も 含めて全て自己負担となる点と堆肥化した生ゴミを取り出す手間を考えると優位点が 無いと言っていいと思います。 コンポストで作った肥料の有効利用方法が問題になっているのを知っていますか? 庭付き戸建てならまだしもマンションであれだけの量を消費するのは困難です。 どこか引き取り手が無いと結局はゴミとして処分される事になります。 これならベランダにコンポストを置いた方がはるかにマシです。 この装置は一戸建てに向いている商品だと思います。 月1000円のランニングコストのようですが、我が家を例にすると400戸から1000円 管理費に上乗せして徴収すると40万円となります。一年で480万円です。 これ以下でディスポーザーが維持できれば安上がりという事になりますが、ウチでは 年間480万円もかかっていません。4分の1程度です。 残ったお金を万が一の処理槽交換費用に積み立てても十分おつりがきます。 ご希望のコストも明示しましたので、ご納得頂けましたか? そろそろスレ本来の内容に戻りたいと思います。 |
||
838:
設備屋
[2009-04-07 15:27:00]
>イズミクリーン
面白い商品だし将来性はあるでしょう。 ただし、独占販売なのでまだ値段が高いのと、 本体が大きくシンク下に広いスペースが必要なので 最近のマンションのシステムキッチンに取付けるなら システムキッチンごと交換しないと難しいでしょうね。 |
||
839:
匿名さん
[2009-04-07 15:30:00]
>罵詈雑言並べてスレ荒らして楽しいんですか?
もう少し日本語を勉強しましょうね。 >きっちりとコスト開示すればいいじゃないですか あなたの為に837さんが丁寧に解説してくれているんだから、御礼を言うのが社会人としての常識だと思うがね。 |
||
840:
匿名さん
[2009-04-07 15:31:00]
>ご希望のコストも明示しましたので、ご納得頂けましたか?
ようするに、ディスポーザーは素晴らしいって事ですね! まがい物は所詮まがい物。ディスポーザーの良さの前には歯が立たないでしょう。 ここまでの結論としては、「ディスポーザーは便利。ディスポーザー有りのマンションの資産価値は高い」って事でおしまいですね!! ついでに、ディスポーザーが無いマンションの人の苦し紛れの書き込みもそろそろおしまいにして下さい。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
それが払えない人はディスポーザーの便利さには触れない方がいいですね。
悔しくなりますから。
金銭的余裕のある人のみが味わう快適さという事で良いのでは?
金銭的余裕の無い人は背伸びはしない事です。身の丈に合った生活をして下さい。