マンションなんでも質問「ディスポーザー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ディスポーザー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-12 22:53:00
 
【一般スレ】ディスポーザーのメリット・デメリット| 全画像 関連スレ RSS

ディスポーザーが装備されているマンションが増えてきましたが、
あった方がよい設備でしょうか?
ディスポーザー付きのマンションに住んでいる方、ご意見下さい。

[スレ作成日時]2005-08-25 15:13:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ディスポーザー

721: 住民さんA 
[2008-06-19 07:04:00]
ディスポーザーがあってもなくても、メンテナンスコストは大きく変わらないし、大規模修繕費用賀大きく上下するわけではない。大規模マンションなら無視できるよ。
小さいことにこだわって、大局を見失っているな。
722: 692 
[2008-06-19 07:10:00]
自分は>>692に書いたとおりトラブルにもあったけどディスポーザーあったほうが良かったですね。
維持費もたいしたことないし、生ゴミの臭い気にならなくなるし。

住んでいた中規模マンションは共用部の縦配管、専有部の横配管(台所、浴室、洗面、洗濯機)を年1回清掃してましたが、一住戸あたりの負担は3千円/年です。
目くじら立てるような額じゃないと思ってました。

維持費にコストかかると言う書き込みがちらほらありますが、維持費の額を知った上で書き込んでいるのですかね?
723: 匿名さん 
[2008-06-19 08:53:00]
小規模マンションですが、月々の保守点検費は、1万8千円です。
一戸あたり 数百円/月 です。
高圧洗浄は、3年に1回です。

入居してもうすぐ5年になりますが、一度も故障してませんよ。
724: 匿名さん 
[2008-06-19 12:35:00]
ディスポーザーを入れるとメンテナンスコストが大幅に増大するというのはデマでしょう。
確かに浄化槽はメンテすることになりますが、ディスポーザーなくても浄化槽を置くことはあるし、
配水管の洗浄作業などは、ディスポなくてもやらないとだめですよ。生活排水で汚れるもんですから。
ディスポーザーが、将来重荷になるなんていのうは杞憂じゃないですか。バランス感覚を欠いた煽りですね。
725: 717 
[2008-06-19 16:43:00]
あらら・・・ディスポの維持費用に要注意!と書いた当方は、身の置き場がないのですが(笑

・ディスポの戸別保守契約はされてますか? 費用はおいくらですか?

・ディスポ本体の交換時期は知らされてますか? 概算でも費用が明らかになっていますか?
 注)長期修繕計画には戸別の機器更新は書かれていないと思いますよ。

・ディスポの排水管が詰まりやすい場所「最下層の共用横引管」はどのように清掃されてますか?
 注)一部の洗浄業者を除くと、上から下へ洗浄しちゃいますね。
 
などなど、詳しそうな716さんも言われてますけど、国内のディスポの維持については明らかになってない部分が多いです。(最近、ようやく統一ガイドラインができたはずです。)

別に目くじら立ててるわけじゃないし、私もディスポ使ってますから否定もしていませんよ。

まっ、最終的には各々のマンションでの問題ですけど。
726: 匿名さん 
[2008-06-19 18:08:00]
・ディスポの戸別保守契約はされてますか? 費用はおいくらですか?
クリティカルな設備じゃない=故障してしばらく使えなくても困らない。保守契約など不要だよ。
壊れたら修理業者を呼ぶ。それでよい。杞憂。

・ディスポ本体の交換時期は知らされてますか? 概算でも費用が明らかになっていますか?
 注)長期修繕計画には戸別の機器更新は書かれていないと思いますよ。

10年、20年、耐久性が必要なものじゃない。小さい家電製品みたいなもの、故障したら修理する、今より将来は製品価格も安くなるはず。心配は杞憂だよ。


・ディスポの排水管が詰まりやすい場所「最下層の共用横引管」はどのように清掃されてますか?
 注)一部の洗浄業者を除くと、上から下へ洗浄しちゃいますね。

ディスポの配管が詰まり易いという前提が、思い込み。ディスポなくても配管は長期的には必ず痛む。長期修繕計画に配管のメンテナンスは組み入れているだろ? もっと大局から考えなよ。
727: 匿名さん 
[2008-06-19 18:12:00]
いいかいディスポなんか、トースターとか、炊飯器ぐらいな家電製品だよ。壊れてもどうったことはない。ちょっと使わなければいいだけ。いい大人がごちゃごちゃ心配するなよ、もっと気楽につかえばいい。
728: 匿名さん 
[2008-06-19 22:19:00]
>>725
>・ディスポの戸別保守契約はされてますか? 費用はおいくらですか?
そのような個別の保守契約はしていません。また、必要性を感じません。
あなたがご存知のディスポーザーの戸別保守契約はどのような契約内容で、
いくらの費用がかかるのでしょうか?
詳しい説明をお待ちしております。

>・ディスポ本体の交換時期は知らされてますか? 概算でも費用が明らかになっていますか?
知らされていません。しかしながら、概算の耐久年数も、交換費用も自分
なりに想像がつきます。
>>725は電気製品が未来永劫壊れないものだと世間で認知されていると思っ
ているのでしょうか?
そこのところお聞かせいただきたいものです。

>・ディスポの排水管が詰まりやすい場所「最下層の共用横引管」はどのように清掃されてますか?
最下階から上層階へ向かって洗洗を行い、下層階が上層階からの洗浄の影
響で詰まってしまった場合は想定内の費用として再度個別に清掃を行う。
上に書いてあった>>694が無料で清掃してもらったのもそれでしょう。

だから何って感じがしますが、もっと奥深い話があるのでしょうか?
是非お聞かせください。
729: 匿名さん 
[2008-06-19 23:15:00]
そうそう、ディスポーザーなんか壊れても使えなくなっても困らないし、
故障時のことなんて気にする必要ないよね。
730: 匿名さん 
[2008-06-19 23:34:00]
物が壊れるのがそんなに怖いかな。
それよりも夫婦仲が壊れるのを心配した方がいいと思うよ。
731: 匿名さん 
[2008-06-19 23:37:00]
いやいや、物や夫婦仲が壊れるよりも
無用にイライラして、掲示板で攻撃性を発揮する自分を心配しようよ。
732: 入居済み住民さん 
[2008-06-19 23:40:00]
ディスポーザーが壊れること自体はそれほど心配じゃないけど、
粉砕したものを流すわけだから配管は気になるか。
そのくらいだね。
あったら便利そうだけど、超小規模マンションなんで
最初から諦めました。
733: 694 
[2008-06-20 06:56:00]
ディスポーザーつきに住んでいた時は最下階住戸でした。
清掃日の初日の早朝、うちの住戸から高圧洗浄始めていたので、うちにきていた業者がディスポーザーの高圧洗浄を下から上に順番にしていたのは間違いありません。
734: 田町住民 
[2008-06-20 07:15:00]
>>733

だからどうしたの?
洗浄作業は下から順番にやるものじゃないか。

ディスポーザーないマンションに住んだこともありますが、定期的な高圧洗浄はかかせません。
ディスポなくても、髪の毛とか、細かいゴミとか、配水管は毎日流れているのですよ。
あなたの主張の意味がわからん。
735: 694 
[2008-06-20 07:54:00]
↑725と728読めば733の意味普通わかると思うけど?

725は上から下に洗浄すると主張

728は下から上に洗浄すると主張

733は下から上に洗浄していたと事例報告
736: 田町住民 
[2008-06-20 08:52:00]
だからどっちでもいいことだよ。(笑)

小さいことにこだわって、大局を見失っているのがわかってないね。

上からやろうが、下からやろうが、メンテナンスコストが大幅に上下するのかい?
住民負担が大幅に増えるのかい?

大差ないよというのが論点だよ。
737: 匿名さん 
[2008-06-20 16:18:00]
ディスポ排水管の清掃の仕方、どうでも良いとお考えな方は大局を見失っていると思いますよ。

支払う費用が同額なら、内容はどうでも良いって・・・・じゃぁ何のために洗浄してるんだか理解してないようなもの。
戸3000円で高いか安いかは、その内容によりますよ。
まぁ、つまって溢れるまで清掃しないとか、配管は短期サイクルで全交換するとかの考え方も斬新だけど有りなのかもしれません。

>>733
最下階住戸からはじめるのは、共用横引管までホース通してを洗浄したからかもしれません。
排水管って、点検口はあるけど、高圧洗浄用の清掃口がないマンションのほうが多いから。
738: 匿名さん 
[2008-06-20 17:56:00]
>>737

もうどうでもいいよ。メンテナンス業者の意見を聞くから。(複数社見積りとるから、各社の意見を
きけるよ)素人講釈はもうたくさんです(笑)
739: ビギナーさん 
[2008-06-20 18:31:00]
メンテナンス代がいくら掛かるって話になってる?掃除の仕方?上からとか下からとか?
それ、スレ違いよ〜
あったらいい設備だと思います。ハイ。貝とか玉ねぎの皮流さなければいいんでしょ?違ったっけ?
付いてなかったら、まぁ、仕方無い。
でもこの先もっと普及していくのか、消えてしまうのかそこは興味があります。
オール電化も実際この先増えていくのかな???それともガスが残るのかな???
それもスレ違いでしたね。
740: 匿名さん 
[2008-06-20 22:00:00]
>ディスポ排水管の清掃の仕方、どうでも良いとお考えな方は大局を見失っていると思いますよ。

業者別の話はディスポに限った話でもなければ大局でもない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる