ディスポーザーが装備されているマンションが増えてきましたが、
あった方がよい設備でしょうか?
ディスポーザー付きのマンションに住んでいる方、ご意見下さい。
[スレ作成日時]2005-08-25 15:13:00
\専門家に相談できる/
ディスポーザー
681:
匿名さん
[2008-06-11 15:37:00]
|
||
682:
匿名さん
[2008-06-11 15:50:00]
>>680
ディスポの臭気は、生ゴミを扱う上、カスが残りやすいから発生し易いといえますね。 普通の排水管なら、封水部分で臭気は遮られますが、ディスポ自体が封水より手前にありますしね。 おっそろしいのは、ディスポ用の共用排水管だと思います。 高圧洗浄を検討していろいろ調べたのですが、スライム状になって排管にこびり付いているし、何か未知の生命体でも居るんじゃないかと思える状況です。 洗浄する業者の人も、洗浄時に押し出される時に「気を失うほどの臭気」と言ってました。 1年に一度ぐらいは高圧洗浄してもらわないと、夜中にデイスポからニョロニョロ〜っと!(笑 |
||
683:
匿名さん
[2008-06-12 09:03:00]
|
||
684:
匿名さん
[2008-06-12 10:44:00]
ポテトサラダドンブリ一杯を捨てるって…
食べ物を粗末にするなよな。 |
||
685:
匿名さん
[2008-06-12 10:50:00]
でも、ディスポーザー使う前は便利さを知らなくて、無くてもいい物と思ってたわけだし、
ウォシュレットも、フルオートバスも、使う前は特に必要性を感じなかったわけだしね。 ここで必死に否定している人も使用したことなく”あんなのいらねえよ”と思ってるんだろうしね。俺も多分使う前は思ってただろうし。 ただ、ディスポは匂うと言い意見は理解できないな。全然匂わないんだけど。 |
||
686:
匿名さん
[2008-06-12 12:24:00]
家族が少なく生ゴミが多くないので、ディスポあるけど使ってない。
中がすぐ茶色くぬめってくるしちょっと臭い。使ったほうが汚れないのかな。 |
||
687:
匿名さん
[2008-06-12 16:12:00]
氷いれるさ
|
||
688:
匿名さん
[2008-06-12 19:03:00]
使ったほうが汚れないと思う。
しらないうちに野菜などのくずゴミが落ちっているのかもよ? 私の家のディスポーザーも全く匂わないです。 匂うとおっしゃる方・・勝手付けディスポーザー(見たことないけどあるんでしょ?)だったり 流す水をケチっていたりしてるんじゃないですか? |
||
689:
単身赴任中
[2008-06-12 21:12:00]
単身赴任中先のマンションにはディスポーザー付いてない。
夜帰宅すると生ゴミの臭いがする。 家で調理せず出来合の料理を週4日食べてるだけなのに悲しい。悲惨である。 帰省して4人家族で思い切り調理してるが、全く臭わない。 もうディスポーザー無しの家はイヤだ。 単身赴任しなければディスポーザーの有り難さに気づかなかったかも。 |
||
690:
匿名さん
[2008-06-12 21:31:00]
>>686さん
>家族が少なく生ゴミが多くないので、ディスポあるけど使ってない。 使ってないのに臭くなるなら、それはディスポーザーのせいではないと思うけどどうなんでしょう? >中がすぐ茶色くぬめってくるしちょっと臭い。使ったほうが汚れないのかな。 ディスポーザーであろうと無かろうと、キッチンの排水溝ってそういう物では? 適度な掃除はどんなものでも必要ではないでしょうか? |
||
|
||
691:
匿名さん
[2008-06-12 23:35:00]
でも、うちのディスポーザーの取説には
「お手入れ方法」→週一回くらい氷を入れてまわすORからまわしする以外 書いていないよ? 排水溝のお手入れするには、ディスポーザーを分解しないと 排水溝を見ることさえできないんだけど・・よそのうちは簡単に排水溝をいじれるの? ちなみに高圧洗浄はどこのマンションでも年に数回はするでしょ? ディスポーザーがついていようとなかろうと。 |
||
692:
匿名さん
[2008-06-13 07:01:00]
ディスポーザーありマンションから、無しマンションに引っ越したものです。
>「お手入れ方法」→週一回くらい氷を入れてまわすORからまわしする以外 >書いていないよ? うちのディスポーザーは定期的に中性洗剤でディスポーザーを洗って、氷を入れて粉砕するように書いてありました。 氷だけではぬめりはさすがに取れないと思います。 >排水溝のお手入れするには、ディスポーザーを分解しないと >排水溝を見ることさえできないんだけど・・よそのうちは簡単に排水溝をいじれるの? すみません排水溝でなく排水口でした。 でも、ディスポーザーのお知りについている排水溝はゴム製のパイプだし素人でもいじれるとおもいます。 面倒ですが、トラブルに遭い自分ははずしたことがありますし。 いずれにしてもディスポーザーありも、ディスポーザーがなしでも排水溝の掃除は必要だと思います。 ディスポーザーは便利だった半面、トラブルもありました。 暇な時、そんな事例を書き込みます。 |
||
693:
692
[2008-06-13 11:12:00]
失礼しました。
×ディスポーザーのお知り ○ディスポーザーのお尻 ×排水溝の掃除は必要 ○排水溝や排水口の掃除は必要 |
||
694:
962
[2008-06-13 12:10:00]
ディスポーザー槽の臭気トラブル(理事会対応)
発生 地下駐車場にある浄化槽周辺が臭う。 原因 排気ダクトに狭い部分があり排気がうまくできてなかった。(施工不良) 対処経過 クレーム修繕後は問題なし。 ディスポーザーが回らなった。(個人対応) 発生 生ゴミ処理中にディスポーザ沈黙 原因 梅干しの種が2つある回転刃の一つに挟まって異常停止。 ほうれん草についていた砂利石が2つある回転刃の一つに挟まって異常停止。 経過 ディスポーザーを分解。異物を除去して完治。 排水の流れが悪くなった。 原因 ディスポーザー排水溝専有部分の詰まり。 何故詰まったか原因不明。(高圧洗浄して1ヶ月後の事) 対処経過 業者を呼んで排水溝の清掃実施。(費用請求無し) その後は問題なし。 ちにみにディスポーザー配管の高圧洗浄は年に一度。 |
||
695:
匿名さん
[2008-06-13 22:15:00]
694=692さん
なんだか散々ですね〜。 うちは一度スプーンが入ってしまったのに気づかずに回してしまって、すごい音がしてガッツリ噛んで動かなくなってしまったんですが、翌日には修理の人が来て大きなモンキーレンチでクイッと外してくれました。 モーターが壊れたかと思って修理代も高く付くかと心配していましたが、外したら元通り動いたので結構頑丈で安心しました。 先日管理会社のリフォームのお知らせにオールステンレスのディスポーザーが載っていてビックリ! ディスポーザーって新しいのに交換も出来るんですね〜。 紹介のディスポーザーは、コンパクト&フル機能、進化した使いやすさと安全性。業界初のオールステンレスで清潔!なんだそうです。 まだ替えるつもりはないけど、壊れる頃に進化したのと交換出来るならいいかも。と思いました。 |
||
696:
匿名さん
[2008-06-14 07:52:00]
|
||
697:
いつか買いたいさん
[2008-06-14 19:28:00]
最近のマンションはディスポーザーどこを見ても付いています。
拝見してるとやはり便利そうですが、気になるのは使用の際の配慮に幅があるのが気になります。 つまらないから砕けるからといって何でも流してしまう使い方には賛成できません。 あと修繕計画見ても機械式駐車場並みに将来に備えないといけないみたいで、負担が大きい事にもびっくりでした。 デベ系の管理会社の物件にディスポが多いのは利益優先の為?と首を傾げます。 みなさんは、別にそういうのは気にしませんでしたか? たまたま買いたいと思って資料請求したとこ全部付いているんですよ。 逆についてる物件に援助がでるとかあるんですか? |
||
698:
匿名さん
[2008-06-15 08:22:00]
>>697さん
>あと修繕計画見ても機械式駐車場並みに将来に備えないといけないみたいで、負担が大きい事にもびっくりでした。 機械式駐車場並みとなると数百万じゃすまないというイメージがするのですが、修繕計画はいくらになっていました? |
||
699:
サラリーマンさん
[2008-06-15 09:48:00]
調べてみたらわかるけど、
ここ数年で、ディスポーザーのメーカーは激減しています。これは事実です。 物件は増えているはずなのに、何で減っているのか? 儲からないんですよね。どうして儲からないのか? 単価が下がっているのは、なにもディスポだけの 問題ではないはず。じゃあなにが原因か? それはね、アフターサービスが予想以上に大変なんですよ。 ちょっと上の例のような個々の家庭の粉砕機のメンテやクレームも面倒なんですが、 一番コストがかかっているのが、浄化槽からの排水水質の維持ですね。 これがなかなか条例遵守が難しいのが実情でして、 使い方を守ることを前提に設計しているのに、負荷の高いものを流したり、 使っちゃいけない洗剤を流したりすると、処理能力を超えたり、 微生物を殺したりしてしまい、基準を超えた水質で流してしまうのです。 住民は、メリットだけを享受して、今のところ(保証期間+α)そんなの関係無いから 知らないでしょうが、メーカーが無償サービスに耐えられなくなり、 投げ出したとたんに、条例違反の物件が多数発覚して、 是正勧告を受けたり、最悪の場合使用禁止命令が予想されます。 行政側からみたディスポシステムの利点は、ゴミを減らすこともそうですが、 本来下水処理場で処理すべき負荷を、浄化槽で肩代わりしてもらうところに あるわけですから、基準水質を守ってもらわないと意味が無い訳です。 ディスポーザーは、とても便利なものだとおもいます。 ただし、コスト及び住民のマナーとのトレードオフで成り立つものです。 基本コストが高いうえに、それを寄り高くするのも低くするのも、 住民のマナーに因るところが大きいのです。 僕が未だディスポーザーに懐疑的なのは、住民のマナーなどという 信用できないものに左右されるシステムに納得できないからです。 |
||
700:
匿名さん
[2008-06-15 11:00:00]
ディスポーザー使いたくない方は付いていない物件を選んで購入されたら?
結構ありますよ、無い無い尽くしの物件も。 そういう物件は管理費も修繕積立金も非常に安いようですし、でも生活の快適さはぐっと落ちそうで、アパートと変わらない気がします。管理や修繕にお金をかけたくない人向けの物件ですから同じような人が集まってどんどん荒れて行きそうです。 分譲でそれなりの物件を買えば、維持にも管理にもそれなりにお金がかかりますが快適に暮らせます。維持管理にお金を払う余裕がある購入者は皆さん物件の価値が維持される事に関心がありますから、だんだんとルールも周知徹底されていくものです。 どちらを選ぶのも自由ですが、自分なら便利で快適で、維持管理に理解が有り管理費も修繕積立金もきちんと払える経済的に余裕がある人達と同じマンションに暮らしたいですけど。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ディスポーザーになったら「ま、いっか」と多めに捨てるようになった。
でも、もったいない精神は忘れちゃいけないよなー…と思うこの頃。
ちなみに、バナナの皮は今朝処理しました。
説明書にはバナナの皮の芯の部分だけがダメと書いてあったので、
そこだけ残して、皮はちぎって投入したけど、あっさり処理できましたよ。