マンションなんでも質問「ディスポーザー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ディスポーザー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-12 22:53:00
 
【一般スレ】ディスポーザーのメリット・デメリット| 全画像 関連スレ RSS

ディスポーザーが装備されているマンションが増えてきましたが、
あった方がよい設備でしょうか?
ディスポーザー付きのマンションに住んでいる方、ご意見下さい。

[スレ作成日時]2005-08-25 15:13:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ディスポーザー

561: ユーザ@3年目 
[2007-07-02 12:01:00]
>>560
このスレの61-70参照。
562: 匿名さん 
[2007-07-06 14:16:00]
ディスポーザーってそんなに水を使用するんですか・?2人ぐらしで、ディスポーザー、食洗器つき、洗濯1日おきで水道代おいくら位ですか?
563: 匿名さん 
[2007-07-06 14:25:00]
>>562
ほぼ同一条件で二人暮しの時3000円〜4000円/月くらいだったかな。
洗濯機&食洗機共に2006年初期モデル。
564: 匿名さん 
[2007-07-06 14:35:00]
>>562
夫婦二人、ディスポーザ、食洗器、毎日洗濯で
水道代\28,000/2ヶ月毎


聞いても参考にならないでしょ?
565: 独身40年 
[2007-07-06 15:24:00]
>>564
1日あたり約500円か....参考になった。
566: 匿名さん 
[2007-07-06 15:29:00]
独身である理由が解るな。
567: 563 
[2007-07-06 16:44:00]
>>564
すごいな、それ。

うち、子供が出来てふえたけどそれでも14000円/2ヶ月だ。
夜風呂入って朝シャワーとか浴びたらそれくらいいくかも。。。
結局ディスポよりもその他の使用量のほうが多くて微々たるもん
なんだと思った。
568: 匿名さん 
[2007-07-06 17:12:00]
>>564
すごいですね・・・。
ウチも2人ですが、5〜6千円(2ヶ月)です。
ディスポーザー、食洗器も使ってますが。
使う頻度にすごい差があるようですね。
569: 565 
[2007-07-06 17:20:00]
生活水量差の原因
 ・洗濯機がドラムかそうでないか。
 ・専用庭があり散水してるかしてないか。
 ・トイレの頻度が非常に高くないか。
 ・どっかで水漏れしてないか。
 ・お隣さんがひそかに水道管から水拝借してないか。
 ・本下水道か。

>>566
独身と書くとどうも誤解される方がいるが、自分の周りの独身と一緒にしないでね?(意味有り)
570: 匿名さん 
[2007-07-06 17:33:00]
独身に興味なし
なぜ最後に「?」をつけるの?
571: 匿名さん 
[2007-07-22 17:57:00]
ディスポーザーすごく便利なのですが、
いままでみたく、配管の高圧洗浄しなくて大丈夫なんでしょうか。
便利さの影に
なにか落とし穴がありそうで・・

今までは、定期的にパイプフィニッシュなどで、
お掃除してましたが、
使えないみたいなので、中の様子が気になります。
572: 匿名さん 
[2007-07-22 20:35:00]
ディスポーザーがマンションに標準設置されるようになってから
まだ数年しか経っていませんが、配管や浄化槽のオーバーホール
を迎えた物件ってあるのでしょうか?
日常使用している分にはこれといったデメリットは無いように思
えますが、設備を抜本的に更新しなければならなくなった時にど
れだけの費用と手間が掛かるのかというのがとても気になります。
573: 入居済み住民さん 
[2007-07-22 20:49:00]
高圧洗浄ありますよ
うちは二年目ですが今年あります(ディスポーザーついてます)
各家庭の流し、風呂、洗面所は洗浄するようです 
ホース突っ込み洗浄するとか
洗浄しないと将来は詰まる、悪臭など出てくると思います
ディスポーザー無いところでも高圧洗浄はしますね
574: 購入検討中さん 
[2007-08-02 20:59:00]
ディスポーザー製造販売の日本ゼストが先月破産手続開始したとの事ですが、購入検討している物件がゼスト製のディスポーザーです。
今後のアフターサービスが心配です。
現在ゼスト製のディスポーザーが設置されている方今後のアフターサービスがどのようになるか連絡はありましたか?

購入検討している物件はMR及びパンフレットがゼスト製でしたが、着工したばかりなので当初の予定どおりゼスト製が設置されるんでしょうかね。今週末MRにいって担当者に聞いてみようかと思っています。
575: 匿名さん 
[2007-08-03 13:47:00]
やべぇ、うちゼストだ
576: 匿名さん 
[2007-08-04 13:30:00]
うちのマンションもゼストです。
先週、仲のいいマンション仲間が集まったときにその話題になりました。
管理組合と管理会社で今後についてメンテ関係をどうするか検討中です。
577: 購入検討中さん 
[2007-08-05 11:41:00]
>>148
消耗品はあります。機械ですから。たとえば粉砕室の刃など。
578: 匿名さん 
[2007-11-13 23:10:00]
教えてちゃんでごめん。もう577もスレあるから全部読むの面倒w
地下浄化槽があるからハイターなどの漂白剤はキッチンの流しでは使用不可ですが、
消毒したい食器やふきんなどの廃液は洗面所などで流しているのですか?
ということは、食器なども洗面所に持っていって漂白剤につけておくのですか?
流しの掃除などでもキッチン泡ハイターなどを使うのが好きなのですが、それらも使えない。
排水溝ゴム部分などにカビがはえたらどうしたらいいのでしょう??
既にお使いの方、ご指導願いますm(__)m
579: 匿名さん 
[2007-11-13 23:15:00]
家庭内からの排水はすべて浄化槽を通ると思いますが。
流しもお風呂もトイレも。
580: 匿名さん 
[2007-11-13 23:43:00]
578です。
579さん。説明不足ですみません。
入居予定のマンションでは浄化槽につながってるのはキッチンのみで、他のトイレや浴室などは浄化槽を通らず普通の下水道にいくことになっています。
皆さん食器やふきんの殺菌、漂白はどうしているのか気になって。

いま過去ログ読んでるっす。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる