マンションなんでも質問「ディスポーザー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ディスポーザー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-12 22:53:00
 
【一般スレ】ディスポーザーのメリット・デメリット| 全画像 関連スレ RSS

ディスポーザーが装備されているマンションが増えてきましたが、
あった方がよい設備でしょうか?
ディスポーザー付きのマンションに住んでいる方、ご意見下さい。

[スレ作成日時]2005-08-25 15:13:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ディスポーザー

262: 匿名さん 
[2006-10-25 00:59:00]
>>260さんに倣って、
うちのディスポーザーの取り扱い説明書を改めて見てみました
処理できないもの
トウモロコシ、パイナップルなどの芯、
果物類の皮・種子類、繊維質の比較的多いもの、
熱湯などの高温のもの
油脂類
貝殻、卵の殻、魚鳥の皮及び骨類
処理しにくいものという項目では記載されていません。
263: 匿名さん 
[2006-10-25 09:37:00]
254です

ディスポーザーの取扱説明書には
投入できない物:かたい生ゴミ
         貝・カニ類の殻、大きな魚の骨、とうもろこし、
         パイナップルの皮・芯、かぼちゃ、柿・桃などの固い種、
         竹の子の皮、栗の皮
        強い繊維質の物
         多量の枝豆のさやなど、バナナのへた
処理が難しい物:鳥の皮、軟骨、生魚の皮、枝豆のさや
        グレープフルーツ・メロン・スイカなどの皮
        キャベツ・レタスなどの大きな葉

とあり、卵の殻についてはどこにも記載がありませんでした。
機種や会社によって、色々違うのですね。

               
264: 匿名さん 
[2006-10-25 10:34:00]
>>263
入れて動作させると、滓が残る物ばかりですね。
後で手を突っ込んで丹念に取らないと、以後の負担が大きくなり
故障の原因になります。

処理が難しいものは、処理し易いものと一緒に入れると、
すんなり処理出来る場合が多いです。
玉葱の茶色い皮も処理が難しいものになります。
卵の殻や貝殻は、ディスポに入れなくとも
洗って燃えるゴミで出せます。

うちでは卵の殻はディスポで処理しています。
265: 匿名さん 
[2006-10-25 11:03:00]
>>258
卵の殻はそういう理由じゃないと思う
266: 匿名さん 
[2006-10-27 02:23:00]
日曜日に見に行ったモデルルームのディスポーザーは貝殻も8秒ぐらいでなくなりますと説明されましたが?
あの販売員はちゃんと調べてるのかなあ?説明書見せてくれるだろうか?
まー、どっちでもいいけど。
267: 匿名さん 
[2006-10-27 09:17:00]
御飯粒と卵の殻を一緒に流すと詰まりやすくなると業者の人に言われました。
268: 匿名さん 
[2006-10-27 11:14:00]
ディスポは必要条件には入れてませんでしたが、「あれば便利かな」くらいに思っていたのですが、、、そんなに使えないものがあるんですね。
投入できないものは、みなさんどうされてるんですか?結局三角コーナーでしょうか。
修繕のことなどを考えても、やっぱりいらないかも、、と思えてきました。。
269: 匿名さん 
[2006-10-27 11:21:00]
ディスポーザーに入れられない物は
滅多に出ないので、
その都度ポリ袋に入れてそのままゴミ箱へ入れています。
三角コーナーは置いていません。

生ゴミ全てがディスポーザーに入れられるわけではありませんが、
それでも便利ですよ。
一度使えばわかります。使ってみないとわからないですね。
270: 匿名さん 
[2006-10-27 11:48:00]
うちも三角コーナーないです。
入れられないものはたいてい汚くならなくて捨てるのも簡単なものだから。
頻度も少ないのでゴミ箱直行です。
キッチンの中で結果的に一番うれしかったのはディスポーザーだった。
(最初は期待もしてなかったんだけど、今となっては食洗機なんかよりもメリット大)
この感覚はカーナビに似てるかも。。。(私的には)
271: 匿名さん 
[2006-10-27 23:14:00]
>270
カーナビ感覚に同感!
どっちも使うようになるまで疑心半期でしたが、
予想外の使い勝手の良さに大満足で手放せません。


272: 匿名さん 
[2006-10-28 00:54:00]
卵の殻は排水管に悪さをします。不思議ですが、卵の殻は流れにくい。
273: 匿名さん 
[2006-10-28 01:01:00]
今借りてる分譲賃貸マンションがディスポーザー有りです。
本当に便利です。
今度マンション購入しましたが、
選ぶ基準にディスポーザー付きは絶対に外せませんでした。
ちなみに
購入優先条件
1.南向き角部屋
2.100%平面or自走式駐車場
3.駅から10分以内
4.浴室乾燥機
5.床暖房
6.ディスポーザー
7.ゴミドラム
あいにく、最後のゴミドラムは叶いませんでしたが、満足しています。

274: 匿名さん 
[2006-10-28 17:39:00]
>273
購入物件を自慢するスレではありません。スレ違いです。
でも気持ちはわかりますけどね。契約したては気持ちが高揚していて誰かに言いたくなるんですよね。
275: 匿名さん 
[2006-10-28 17:46:00]

しかたがないですよ。
この程度の条件を「絶対条件」として自慢できる、初々しさには
目をそらしましょう
276: 通りすがり 
[2006-10-28 18:05:00]
>274
273氏がディスポーザー有りの物件に住んで便利であったこと。
今度マンション購入したが、選ぶ基準にディスポーザー付きは絶対に外せなかった。
と言う見解であることはディスポーザーを使用したことのない検討者には有益な情報
だと思います。何故これがスレ違いなのでしょう?
277: 匿名さん 
[2006-10-28 19:07:00]
>273
6番目とは、ずいぶん高い優先条件でらしたんですね!

私はまだ使ったことがないので、ディスポーザーは必須条件には入れていないんです。
また、低層・小〜中規模物件限定で探しておりますので、逆にディスポーザーがあると、コスト(将来的な設備の故障や老朽化の際の費用も含めて)負担のほうがどうも気になってしまいます。。
小規模でも使っていらっしゃる方って、いらっしゃいますでしょうか?
278: 匿名さん 
[2006-10-28 19:51:00]
>>277
将来どういう費用がかかるのか分からないので返答にはならないのですが、ディス
ポーザー浄化槽の毎月の維持費を参考記載しておきます。

150以上200世帯以下のうちのマンションのうちで1世帯あたり250円/月が
かかっています。
大規模ならもっと割安になるでしょうし、小規模ならもう少し割高なるんでしょうね。
279: 匿名さん 
[2006-10-28 19:56:00]
>276
ちなみに以下が余計
優先条件の1位がディスポーザーであればそうは思わなかったかも。

以上
280: 273 
[2006-10-28 21:23:00]
竣工まで1年待ったマンションに後1ヶ月ほどで入居できるので
舞い上がっていました・・
不愉快な思いをさせた方々、申し訳ありませんでした。
でも、ディスポーザーは本当に便利です。
夏場は特にですし、魚料理が好きな我が家では匂いとかで本当に重宝しています。
今回の購入マンションも、もしゴミドラムがあって、ディスポーザーが無かったら
購入していないと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる