ディスポーザーが装備されているマンションが増えてきましたが、
あった方がよい設備でしょうか?
ディスポーザー付きのマンションに住んでいる方、ご意見下さい。
[スレ作成日時]2005-08-25 15:13:00
\専門家に相談できる/
ディスポーザー
913:
匿名さん
[2009-04-09 00:52:00]
|
914:
匿名さん
[2009-04-09 00:55:00]
>>800に載ってる比較表見ると、わざわざ排水処理施設なんて用意しなければいけないディスポーザーのダメさがよくわかる(笑)
|
915:
匿名さん
[2009-04-09 01:00:00]
メーカーの広告を鵜呑みにする奴っているんだね。
|
916:
匿名さん
[2009-04-09 01:09:00]
メーカーの広告すら読まないヤツもいるしね(笑)
|
917:
匿名さん
[2009-04-09 01:12:00]
|
918:
匿名はん
[2009-04-09 01:15:00]
914はメーカー関係者か?
|
919:
匿名さん
[2009-04-09 01:15:00]
処理槽作って微生物処理の方がメンテが安いから、そっちを採用してるだけでしょ?
わざわざ排水処理施設なんて用意しなければいけないディスポーザーのダメさがよくわかる(笑) て事ではなくない? それにしてももっとディスポーザー本体についての話が聞きたい。 何入れて失敗しちゃったとか、楽なお手入れの仕方とか。 『ディスポーザー付きマンション』の話はもういいんじゃない? 必要か必要でないかは人それぞれなんだし。ここで討論して何か実になるとは思わない。 |
920:
匿名さん
[2009-04-09 01:31:00]
|
921:
匿名さん
[2009-04-09 09:11:00]
喧嘩腰になる訳ではないが…
>>911 >処理槽の堆肥(不純物があるので肥料として実用できない)は環境への影響が少ないけど有料 基本的に意味不明。そして、ひょっとすると貴方 ディスポーザと「コンポスト」の話を混同しちゃってるんじゃないの? 生ゴミを堆肥化する技術には色々あるけれど、生成物を実用するには 処理するゴミを選別する段階から細かく管理しなければならないから 少なくともディスポーザに導入されている事例は無い筈。 ディスポーザ処理槽に溜まってるのは厨芥(台所ゴミ)を含む雑排水。 当然、洗剤その他も混入しているから肥料になんか使えないよ。 あれを「堆肥」と呼ぶ事は有り得ない。 |
922:
匿名さん
[2009-04-09 11:15:00]
なんだかんだ言っても、現在建設中のマンションにはディスポーザーが無いところが多いんだよね・・・
どうしてもディスポーザーが欲しいとなったら完成済み在庫を探すしかないが、残りも少ないし、良い部屋はほとんど無い。 気になるのは、このまま無くなってしまう設備なのか、それとも景気が回復したら復活するのか!? みなさんはどちらだと思いますか? そして、ディスポーザーが復活するのなら、そういうマンションが出来る数年後までマンションの購入は待った方がよいのでしょうか??? このスレを見てるとディスポーザーが無いマンションは買うべきでは無いという印象を持ち、悩んでいます。 |
|
923:
匿名さん
[2009-04-09 11:57:00]
>>919
>わざわざ排水処理施設なんて用意しなければいけないディスポーザーのダメさがよくわかる(笑) >て事ではなくない? そうなるとほとんどのマンションで必要な貯水槽が必要な上水道もダメだし 変電設備が必要な電気もダメ、MDFが必要な電話もダメですね。 便利だからその装置を備えるってことでしょう。 |
924:
匿名さん
[2009-04-09 12:00:00]
>>914
800に載ってる仕様書を見ると、わざわざシンクの下にビルトイン食洗機並みの処理装置なんて用意しなければいけない800で紹介されている商品のダメさがよくわかる(笑) |
925:
匿名さん
[2009-04-09 12:23:00]
>>922さん
買うべきではないとまでは思いませんが、やはり有った方が便利なのは確かです。 ディスポの有無でマンション決めるのも変だとは思いますが、床暖房のように後付けできる設備ならどうにでもなりますが、これは後付けできないのが…悩みどころですね。 先日、友達4人で集まった時にディスポーザーの話題になりましたが、4人中3人の家はディスポ付きでした。 ディスポ率、最近はけっこう高いんじゃないでしょうか。全員30歳ちょい過ぎの既婚者です。 戸建には無いマンションの特権ですからね。 |
926:
匿名さん
[2009-04-09 12:34:00]
温水式ではない後付可能な床暖房は大きなホットカーペットですよ。
|
927:
匿名さん
[2009-04-09 12:37:00]
>>922
景気が回復したら、ディスポーザーは復活すると思いますよ。 今は安いマンションしか売れないのでしかたないですが・・・ ディスポーザーの無いマンションなんかを買ってしまったら、きっと後悔する事になります。 生ゴミ臭い家なんて嫌でしょう? ディスポーザー付きの物件が再び増えてくるまで、マンションは買わない方が良いと思います。 どうしても、すぐに買う必要があるのなら、築浅の中古なんてどうですか? ディスポーザーの無いコストダウンした新築マンションより、ディスポーザーの付いている中古の方が資産価値の面でも良いと思います。 |
928:
匿名さん
[2009-04-09 12:44:00]
>戸建には無いマンションの特権ですからね。
分譲マンションに住むならディスポ付き以外はあり得ません。 賃貸じゃないんですから・・ ちょっと前までは長谷工仕様の安マンションですら付いていたんですよ。 最近の物件はディスポ付きが減ってきていて・・・今買う人はかわいそうですね。 |
929:
匿名さん
[2009-04-09 12:45:00]
|
930:
匿名さん
[2009-04-09 12:48:00]
ディスポーザー付きのマンションを自慢したいだけの人は個別にスレ立てて貰えませんか?
|
931:
匿名さん
[2009-04-09 12:54:00]
>ディスポーザー付きのマンションを自慢したいだけの人は個別にスレ立てて貰えませんか?
ディスポーザーが無くて悔しいだけの人は個別にスレ立てて貰えませんか? |
932:
匿名さん
[2009-04-09 12:58:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>>910
>>800なら後付け可能ですけど?
「こんなん偽物だ!」とか書き込んでる人もいたけど
用途が同じなら偽物だろうが本物だろうがどちらでも問題ないよね?