ディスポーザーが装備されているマンションが増えてきましたが、
あった方がよい設備でしょうか?
ディスポーザー付きのマンションに住んでいる方、ご意見下さい。
[スレ作成日時]2005-08-25 15:13:00
\専門家に相談できる/
ディスポーザー
727:
匿名さん
[2008-06-19 18:12:00]
いいかいディスポなんか、トースターとか、炊飯器ぐらいな家電製品だよ。壊れてもどうったことはない。ちょっと使わなければいいだけ。いい大人がごちゃごちゃ心配するなよ、もっと気楽につかえばいい。
|
728:
匿名さん
[2008-06-19 22:19:00]
>>725
>・ディスポの戸別保守契約はされてますか? 費用はおいくらですか? そのような個別の保守契約はしていません。また、必要性を感じません。 あなたがご存知のディスポーザーの戸別保守契約はどのような契約内容で、 いくらの費用がかかるのでしょうか? 詳しい説明をお待ちしております。 >・ディスポ本体の交換時期は知らされてますか? 概算でも費用が明らかになっていますか? 知らされていません。しかしながら、概算の耐久年数も、交換費用も自分 なりに想像がつきます。 >>725は電気製品が未来永劫壊れないものだと世間で認知されていると思っ ているのでしょうか? そこのところお聞かせいただきたいものです。 >・ディスポの排水管が詰まりやすい場所「最下層の共用横引管」はどのように清掃されてますか? 最下階から上層階へ向かって洗洗を行い、下層階が上層階からの洗浄の影 響で詰まってしまった場合は想定内の費用として再度個別に清掃を行う。 上に書いてあった>>694が無料で清掃してもらったのもそれでしょう。 だから何って感じがしますが、もっと奥深い話があるのでしょうか? 是非お聞かせください。 |
729:
匿名さん
[2008-06-19 23:15:00]
そうそう、ディスポーザーなんか壊れても使えなくなっても困らないし、
故障時のことなんて気にする必要ないよね。 |
730:
匿名さん
[2008-06-19 23:34:00]
物が壊れるのがそんなに怖いかな。
それよりも夫婦仲が壊れるのを心配した方がいいと思うよ。 |
731:
匿名さん
[2008-06-19 23:37:00]
いやいや、物や夫婦仲が壊れるよりも
無用にイライラして、掲示板で攻撃性を発揮する自分を心配しようよ。 |
732:
入居済み住民さん
[2008-06-19 23:40:00]
ディスポーザーが壊れること自体はそれほど心配じゃないけど、
粉砕したものを流すわけだから配管は気になるか。 そのくらいだね。 あったら便利そうだけど、超小規模マンションなんで 最初から諦めました。 |
733:
694
[2008-06-20 06:56:00]
ディスポーザーつきに住んでいた時は最下階住戸でした。
清掃日の初日の早朝、うちの住戸から高圧洗浄始めていたので、うちにきていた業者がディスポーザーの高圧洗浄を下から上に順番にしていたのは間違いありません。 |
734:
田町住民
[2008-06-20 07:15:00]
>>733
だからどうしたの? 洗浄作業は下から順番にやるものじゃないか。 ディスポーザーないマンションに住んだこともありますが、定期的な高圧洗浄はかかせません。 ディスポなくても、髪の毛とか、細かいゴミとか、配水管は毎日流れているのですよ。 あなたの主張の意味がわからん。 |
735:
694
[2008-06-20 07:54:00]
↑725と728読めば733の意味普通わかると思うけど?
725は上から下に洗浄すると主張 728は下から上に洗浄すると主張 733は下から上に洗浄していたと事例報告 |
736:
田町住民
[2008-06-20 08:52:00]
だからどっちでもいいことだよ。(笑)
小さいことにこだわって、大局を見失っているのがわかってないね。 上からやろうが、下からやろうが、メンテナンスコストが大幅に上下するのかい? 住民負担が大幅に増えるのかい? 大差ないよというのが論点だよ。 |
|
737:
匿名さん
[2008-06-20 16:18:00]
ディスポ排水管の清掃の仕方、どうでも良いとお考えな方は大局を見失っていると思いますよ。
支払う費用が同額なら、内容はどうでも良いって・・・・じゃぁ何のために洗浄してるんだか理解してないようなもの。 戸3000円で高いか安いかは、その内容によりますよ。 まぁ、つまって溢れるまで清掃しないとか、配管は短期サイクルで全交換するとかの考え方も斬新だけど有りなのかもしれません。 >>733 最下階住戸からはじめるのは、共用横引管までホース通してを洗浄したからかもしれません。 排水管って、点検口はあるけど、高圧洗浄用の清掃口がないマンションのほうが多いから。 |
738:
匿名さん
[2008-06-20 17:56:00]
|
739:
ビギナーさん
[2008-06-20 18:31:00]
メンテナンス代がいくら掛かるって話になってる?掃除の仕方?上からとか下からとか?
それ、スレ違いよ〜 あったらいい設備だと思います。ハイ。貝とか玉ねぎの皮流さなければいいんでしょ?違ったっけ? 付いてなかったら、まぁ、仕方無い。 でもこの先もっと普及していくのか、消えてしまうのかそこは興味があります。 オール電化も実際この先増えていくのかな???それともガスが残るのかな??? それもスレ違いでしたね。 |
740:
匿名さん
[2008-06-20 22:00:00]
>ディスポ排水管の清掃の仕方、どうでも良いとお考えな方は大局を見失っていると思いますよ。
業者別の話はディスポに限った話でもなければ大局でもない。 |
741:
匿名さん
[2008-06-20 22:02:00]
でも、高級マンションにIHクッキングってあんまりないよね。
|
742:
世間知らず
[2008-07-01 14:49:00]
先先土曜日夜ディスポ詰まりました。回転はすれど水が掃けません。
メーカーに電話したら”月曜日にお伺いする日を打ち合わせしましょう”(トホホ) (駄目もとで)水をくみ出し、S字配管を外し掃除・・・・・・何とか排水可能となりました。 察する所、S字配管付近が一番詰まるところと見えます。 1/月にパイプマン(台所の排水パイプ洗浄剤)を使用すると効果ありかな?問題ありますか? メーカーさんは火曜日にきました。 作業内容を確認したら、”駄目もと”と同じことしてました。 保守期間内でしたので出張費¥2000で済みましたが・・・・・。 |
743:
匿名さん
[2008-07-01 18:00:00]
それはディスポーザーのせいなのか?
|
744:
世間知らず
[2008-07-01 19:19:00]
S字配管の”ヌルヌルへどろに5百円玉サイズの残飯(食材?)”が詰まってました。
粉々になってませんですね。不良ディスポかな? 後、鱗も。 |
745:
匿名さん
[2008-07-01 19:22:00]
パイプマン使用は処理槽のバクテリアに影響しませんか?
使用説明書になかったですか? |
746:
匿名さん
[2008-07-01 21:52:00]
パイプマンはよくないかもしれん。
寝る前に氷をガーッしてますか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報