マンションなんでも質問「ディスポーザー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ディスポーザー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-12 22:53:00
 
【一般スレ】ディスポーザーのメリット・デメリット| 全画像 関連スレ RSS

ディスポーザーが装備されているマンションが増えてきましたが、
あった方がよい設備でしょうか?
ディスポーザー付きのマンションに住んでいる方、ご意見下さい。

[スレ作成日時]2005-08-25 15:13:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ディスポーザー

707: 周辺住民さん 
[2008-06-17 16:27:00]
700さん
あなた、とても性格が悪そうですね。
ディスポーザーの話から経済的に余裕がある云々・・・なんて話にまで持って行くなんて。
別にいいんじゃないですか?
付いていれば便利だろうし、無ければないでそれが普通になって行くのですから。
経済的に余裕のある方が住むマンションて、何処ですか?教えて下さい。
708: 匿名さん 
[2008-06-17 16:31:00]
同じ穴の狢
709: 匿名さん 
[2008-06-17 16:54:00]
ディスポーザー&浄化槽なんか大した設置コストじゃないよ。
いい大人がめくじら立てるもんじゃない。
奥さん連中へのチャーム品です。
気楽に使いましょう。

大規模修繕でどうせ排水関係は、ディスポの有無に関係なく直すしかないのです。
ディスポの有無でメンテコストが上下するものでもございません。

要するに大したもんじゃないです。

繰り返しますが、奥さん連中へのチャーム品です。
710: 匿名さん 
[2008-06-18 18:38:00]
>>709
設置コストはともかく・・・
 ・浄化槽の定期点検費
 ・ディスポーザ用の共用排水管の清掃・維持費
 ・ディポーザ本体の点検・修理費
などなど...意外に維持費にコストが掛かる便利な道具です。

ディスポの排水管と一般の雑排水管では、ぜんぜん扱い違うと思いますよ・・・
711: 匿名さん 
[2008-06-18 18:43:00]
ディスポがいいとおっしゃってる方はご自分のマンションの維持費把握されてるんでしょうか?
高いと思うか普通と思うか別としてです。
712: 匿名さん 
[2008-06-18 19:01:00]
ああ、それで管理費高かったのか…
目安として、どのくらい管理費が変わるのでしょう?
713: 匿名さん 
[2008-06-18 20:47:00]
>>710
故に規模によるところがでかいと言うこともお忘れなく。
(この手の費用算出は個じゃありませんから)
714: 692 
[2008-06-18 21:57:00]
>>711
ディスポーザーありマンションから、無しマンションに引っ越した>>692です。
私は管理費、修繕費どれぐらいかっているのかは知ってました。
中規模マンションでしたが、安いもんでしたね。
715: 住民さんA 
[2008-06-18 23:20:00]
ディスポの排水管と一般の雑排水管では、ぜんぜん扱い違うと思いますよ・・・

嘘つき。
716: by699・704 
[2008-06-18 23:30:00]
イニシャルコストでいうと、
大体サブコンレベルで、設備工事費が200万/軒程度で、
そのうちディスポーザーが30万ぐらいです。
最終的な販売価格にすると、50万ぐらい?でしょうかね。

メンテ費用は、本格的に普及しだしてやっと10年です。
多くの物件はまだ5年以内でしょう。
これからの問題であり、今のところは参考にならないでしょう。

当初は粉砕機の寿命を10年程度と予想していました。
そろそろ更新の時期を迎えるわけですが、あれは専有部分となるので、
個人での費用負担が発生します。大体10万から15万程度でしょう。

ディスポが便利なのは十分理解してます。
ただ、あまりにメリットしかみえてなくて、デメリットを認めない
「ディスポ万歳」な方が多いので、
メリットもデメリットも理解したうえで冷静に判断しましょうよ、ということ。
717: 710 
[2008-06-19 00:09:00]
>>715 住民さんA

ありゃ? 私、嘘ついてました??
それは失礼。うちのマンションでは管系統も独立してて、高圧洗浄も気の使い方が雲泥の差でした。
もし混流してるマンションがあるようなら、当方の知識不足なのでお詫びします。
718: 匿名さん 
[2008-06-19 00:15:00]
>>716
そんなことは言うまでもない。
床暖房しかり、食器洗浄機しかり。
それらの中に交換費用の話がなかなかあがらないのは無視してるわけではないと思うぞ。

共用設備に関してはなかなか目に見えない部分だから気付かない人もいるかもしれないが、
小規模に採用されないところがミソなんでしょうな。
719: ビギナーさん 
[2008-06-19 00:48:00]
サブコンへの床暖や食洗を含めた設備工事費全般が200万くらい費やしていて、その中でディスポーザ(ディスポーザ、配管、処理槽)は30万程度を占めるという意味でしょう。

大規模に多いのは自治体的な手続きやゴミの回収が指定業者だったりと少量では割高感が否めないからでは?
720: 匿名さん 
[2008-06-19 02:11:00]
>>719
まあ、そんなところでしょう。浄化槽も作らないといけないしね。
うちは小規模ですが、ディスポーザーはついています。
確かに管理費は高めだと思います。
でも、便利なので納得できます。つぎもディスポーザー付きじゃないと絶対に嫌です。
生ゴミ臭から完全に開放されて本当によかったです。
721: 住民さんA 
[2008-06-19 07:04:00]
ディスポーザーがあってもなくても、メンテナンスコストは大きく変わらないし、大規模修繕費用賀大きく上下するわけではない。大規模マンションなら無視できるよ。
小さいことにこだわって、大局を見失っているな。
722: 692 
[2008-06-19 07:10:00]
自分は>>692に書いたとおりトラブルにもあったけどディスポーザーあったほうが良かったですね。
維持費もたいしたことないし、生ゴミの臭い気にならなくなるし。

住んでいた中規模マンションは共用部の縦配管、専有部の横配管(台所、浴室、洗面、洗濯機)を年1回清掃してましたが、一住戸あたりの負担は3千円/年です。
目くじら立てるような額じゃないと思ってました。

維持費にコストかかると言う書き込みがちらほらありますが、維持費の額を知った上で書き込んでいるのですかね?
723: 匿名さん 
[2008-06-19 08:53:00]
小規模マンションですが、月々の保守点検費は、1万8千円です。
一戸あたり 数百円/月 です。
高圧洗浄は、3年に1回です。

入居してもうすぐ5年になりますが、一度も故障してませんよ。
724: 匿名さん 
[2008-06-19 12:35:00]
ディスポーザーを入れるとメンテナンスコストが大幅に増大するというのはデマでしょう。
確かに浄化槽はメンテすることになりますが、ディスポーザーなくても浄化槽を置くことはあるし、
配水管の洗浄作業などは、ディスポなくてもやらないとだめですよ。生活排水で汚れるもんですから。
ディスポーザーが、将来重荷になるなんていのうは杞憂じゃないですか。バランス感覚を欠いた煽りですね。
725: 717 
[2008-06-19 16:43:00]
あらら・・・ディスポの維持費用に要注意!と書いた当方は、身の置き場がないのですが(笑

・ディスポの戸別保守契約はされてますか? 費用はおいくらですか?

・ディスポ本体の交換時期は知らされてますか? 概算でも費用が明らかになっていますか?
 注)長期修繕計画には戸別の機器更新は書かれていないと思いますよ。

・ディスポの排水管が詰まりやすい場所「最下層の共用横引管」はどのように清掃されてますか?
 注)一部の洗浄業者を除くと、上から下へ洗浄しちゃいますね。
 
などなど、詳しそうな716さんも言われてますけど、国内のディスポの維持については明らかになってない部分が多いです。(最近、ようやく統一ガイドラインができたはずです。)

別に目くじら立ててるわけじゃないし、私もディスポ使ってますから否定もしていませんよ。

まっ、最終的には各々のマンションでの問題ですけど。
726: 匿名さん 
[2008-06-19 18:08:00]
・ディスポの戸別保守契約はされてますか? 費用はおいくらですか?
クリティカルな設備じゃない=故障してしばらく使えなくても困らない。保守契約など不要だよ。
壊れたら修理業者を呼ぶ。それでよい。杞憂。

・ディスポ本体の交換時期は知らされてますか? 概算でも費用が明らかになっていますか?
 注)長期修繕計画には戸別の機器更新は書かれていないと思いますよ。

10年、20年、耐久性が必要なものじゃない。小さい家電製品みたいなもの、故障したら修理する、今より将来は製品価格も安くなるはず。心配は杞憂だよ。


・ディスポの排水管が詰まりやすい場所「最下層の共用横引管」はどのように清掃されてますか?
 注)一部の洗浄業者を除くと、上から下へ洗浄しちゃいますね。

ディスポの配管が詰まり易いという前提が、思い込み。ディスポなくても配管は長期的には必ず痛む。長期修繕計画に配管のメンテナンスは組み入れているだろ? もっと大局から考えなよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる