ディスポーザーが装備されているマンションが増えてきましたが、
あった方がよい設備でしょうか?
ディスポーザー付きのマンションに住んでいる方、ご意見下さい。
[スレ作成日時]2005-08-25 15:13:00
\専門家に相談できる/
ディスポーザー
627:
中規模マンション理事経験者
[2007-11-17 18:27:00]
|
628:
匿名さん
[2007-11-17 20:30:00]
トラブル多い
|
629:
匿名さん
[2007-11-17 20:40:00]
|
630:
匿名さん
[2007-11-17 21:38:00]
|
631:
周辺住民さん
[2007-11-17 22:39:00]
かつて、セントラル暖房(給湯)設備が
装備されているマンションが高級だった時代があった。 マンションでランニングコストの掛かる共有設備を 維持することが、如何に大変か、理解が進んだ結果、 採用するマンションは無くなった。 ましてやディスポの場合、マナーや順法精神という、 個人の資質がランニングコストに多大な影響を与えるわけで。 ディスポも同じ轍を踏まなければ良いが…。 近い将来、画期的なシステムが開発されるとも限らないしね。 |
632:
匿名さん
[2007-11-18 12:09:00]
>>628
どんなトラブルが多いのか具体的におしえていただけないでしょうか。 |
633:
購入検討中さん
[2007-11-18 16:51:00]
ここ見てるだけで色んなトラブルがあるんだと知りました。
便利なのかもしれないけど、間違った使い方をしている人がいるとやっかいですね。 |
634:
匿名さん
[2007-11-18 20:07:00]
先日見に行ったMRのディスポーザーは蓋をすると(スイッチを入れると)連動して水を溜めます。いくら水を流しながら使ってくださいと言ってもそうしない間違った使い方をする人が多いらしくこうなっているそうです。今時当然ですか?
|
635:
匿名さん
[2008-01-25 09:30:00]
このスレに、ディスポーザーについて参考になることが書かれてありました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/mandeve/ |
636:
匿名さん
[2008-01-25 09:38:00]
|
|
637:
ビギナーさん
[2008-05-24 01:30:00]
ディスポーザーは生物処理と機械処理タイプに分かれると思いますが、否定派は両方の欠点を、賛成派は両方の良点を取っているような気がします。
機械式は別にメカニカルなものでなく要は浄化槽、単に水を溜めて沈殿させているだけの箱があるだけで空間が必要ですが入れ替えるにしろさほどのコストになりません。 キッチンの排水管にミキサーをつけて細かくし、排水を溜めて沈殿させているといういたってシンプルな構成です。 生物式は、生ゴミ処理機(コンポスト?)と似たようなもので微生物で分解しますが、ただ時間的制約から中途半端な処理と言ったところでしょうか。 普及が進めばかなり安くなりそうなものだと思います。 |
638:
匿名さん
[2008-05-24 02:10:00]
使ってトラブルはあった。
メーカーに電話で聞いても解決しなかった。 もう使いたくはない。…のに、付いている。 |
639:
匿名さん
[2008-06-01 12:27:00]
ディスポーザーはいいですね。
生ゴミ最悪なこれからの季節。 使いこなせない人っていったい? 使った事も無いのに、使ってとか言っちゃってます? 本当に付いてるのなら、文明の利器を使いこなせずに時代から取り残されて行くんですね。 いつの時代も新しいものを否定し、スゴーク遅れて後からついてくる人っているから仕方ないけど。 他の人は臭う生ゴミ出さないんだから、 使わないならゴミ出す時、生ゴミ臭わないように管理して下さいね。 |
640:
匿名さん
[2008-06-01 18:35:00]
>>639さん
これからの季節は、本当に重宝しますね。 特にお魚は助かります。 今まで夏場は、魚屋さんで頭とはらわたを落としてもらってました。 生ゴミが出ないようにするためです。 でも、やっぱり丸のまま買ってきて、食べる前にさばいたほうが美味しいんですよね。 ディスポーザーがあれば、生ゴミの心配がいらないです。 美味しいものを食べるためにもディスポーザーは活躍します。 |
641:
匿名さん
[2008-06-01 20:08:00]
>>640さん
シーフードは臭うので本当に助かりますね。 うちでは殻付きの大きめのエビが大好きです。 剥いて色々使いますが、殻が臭うので2重にしてギュッと密閉したりして捨てていたのですが、生ゴミに出さなくて済むようになって大助かり。 お魚もたとえ焼いた頭であっても臭いますよね〜。 ゴミ置き場も清潔になってディスポーザーとてもいいですよね。 スイカやメロンの皮も水っぽいのでディスポーザーにかけるととてもいいです。 スイカの皮重いし。 水の出にくい物や、痛みにくい物は新聞紙に包んでゴミで出したり臨機応変にしています。 旅行で家を空けるときも、曜日の関係で出せなかった生ゴミを気にしなくて済むし ディスポーザーで生ゴミ受けのぬめりとも無縁になって大助かりです。 使ってみると便利さを実感しますよね。 |
642:
マンコミュファンさん
[2008-06-02 08:13:00]
ディスポーザー・・・
私は否定はしません。 使ってみたい興味はあります。 ただ・・・ ディスポーザーという設備があるかないかでそのマンションを決める方の気持ちは理解しがたいです。 あれば便利、でもなくてもかまわない・・・ だって利点とされるような内容は全て生ゴミ処理機があれば解決することじゃないですか。 今はコンパクトでいいものが出ていますし。 ここで戸建の話を出すのもおかしいとは思いますが、戸建てにない設備=なくてはならない設備ではない、ということだと思います。 確かについていれば親戚や友人などディスポーザー設備のついていない家に住んでいる人に対してはちょっとした優越感はあると思います。 でも機械ものはどんどん進化していくから、普及すればどんどんいいものが出てくるんでしょうね。 数年前に比べて今のものはと音もほとんどなくいいものだって聞きますしね。 それはつまり今後(5年後)くらいになれば今のものは旧製品になってしうというリスクがあるということですね。 それは仕方のないことなのでしょうが。 そんなこという私ですが、ディスポーザー今は羨ましいです。 |
643:
購入検討中さん
[2008-06-02 08:14:00]
スプーンやプラスチックのものが入っていたりしてそれを知らずにするとすごい音がしてあわててとめるというようなことがありましたが、そういうことを気をつけておけば、ゴミが少なくなるし、あると便利!それプラスロータリードラム缶のあるマンションはいつでもゴミだしOKなので最高です。夏場、お正月はとってもいいですよ。
|
644:
マンション住民さん
[2008-06-02 08:32:00]
ディスポーザーという設備があるかないかでそのマンションを決める方の気持ちは理解しがたいです。→今時、ディスポなしのマンションは買えません。
生ゴミ処理機→めんどくさい&臭う。 今後(5年後)くらいになれば今のものは旧製品になってしうというリスク→機械は取り替えればいい。または、5年後は、住居を買い換えるかもしれないし。リスクはないね。 そんなこという私ですが、ディスポーザー今は羨ましいです。 →結局欲しいのだろ。 |
645:
匿名さん
[2008-06-02 10:23:00]
>>→結局欲しいのだろ。
こういう書き方はやめませんか? 感じが悪いです。 ディスポーザーはお薦めの設備ですが、 優越感とか自慢とかではなく、便利でいいというだけの話です。 良さも分からずけなすのも良くないし、ディスポーザー付いているんだぞ、と自慢するのも情けない。 生活はどんどん便利になって、便利な設備が日常になってしまうと戻れなくなりますが、日本の分譲マンションでディスポーザーが常備されたのはまだ新しい事なんだから、無くても不便を感じないと言う意見が多くても当然です。 以前はオートロックやシャワー便座や浄水器や床暖房やペアガラスだって無ければナイでいいと言う意見が多かったはず。 逆に今ディスポーザーの無いお宅で、生ゴミ処理機を導入されている方達は、たまたま購入したマンションにディスポーザーや特殊なゴミ置き場があって便利便利と言っているよりも、自ら調べて早くから生ゴミの出ない生活を取り入れているのですから先進的だと思います。 ディスポーザーの付いている4畳そこそこの狭いキッチンの住宅も有れば、ディスポーザーは無いけれど10畳もあって生ゴミ処理機も分別ゴミ箱も楽々ゆったり置けるキッチンの住宅もある訳ですから。 ディスポーザーは便利で次に買い替えるとしてもディスポーザーのあるマンションにしますが、庭にコンポストを置いている戸建てのお友達の生活も、マンションで生ゴミ処理機を使っている方達の生活も余裕が有ってとても素敵だと思います。 それぞれ選択肢は色々有っていいですよね。 |
646:
匿名さん
[2008-06-02 12:34:00]
皆さん、ディスポーザー使った後、内部にゴミが残留することはありませんか?
それともまったく何もなくきれいになっていますか? 説明書通り小さくカットしても、ゴミのカスが少し残ってしまったり、 レタスなど葉物が必ず刃の部分にひっかかってしまいます。 こういうものなのかうちのが不良なのか、なにせ初めて使うものなのでよくわかりません。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ちなみにディスポーザー管の洗浄は年1回です。