マンションなんでも質問「ディスポーザー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ディスポーザー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-12 22:53:00
 
【一般スレ】ディスポーザーのメリット・デメリット| 全画像 関連スレ RSS

ディスポーザーが装備されているマンションが増えてきましたが、
あった方がよい設備でしょうか?
ディスポーザー付きのマンションに住んでいる方、ご意見下さい。

[スレ作成日時]2005-08-25 15:13:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ディスポーザー

485: 匿名さん 
[2007-04-02 19:01:00]
今度、ディスポーザーありマンションに引っ越す予定です。
便利だとは思いますが、流し台下の空間が、
かなりそれにとられていてがっかり。
収納スペース減より使い勝手でプラスがあることを期待してます。
ディスポーザーありの場合、食器の洗剤って
特に気を使う必要はないんでしょうか?
486: 匿名さん 
[2007-04-03 12:54:00]
>>485

ディスポーザー用の洗剤使え。以上
487: 匿名さん 
[2007-04-03 13:11:00]
>>486
そんな商品、あるんですか?
488: 匿名さん 
[2007-04-03 13:57:00]
ないですよ・・・他のメーカーは知りませんが。うちはセコムです。
489: 匿名さん 
[2007-04-22 10:07:00]
中性洗剤じゃないとダメらしいですよ。
490: 入居済み住民さん 
[2007-04-22 10:31:00]
ディスポーザー付いているけど、かみさん使わないね
排水管にも負担がかかるんだろうな 配水管の洗浄も必要だし
ディスポーザー無くても高圧洗浄やるけどね
3年で各戸2万弱の負担かな 今は新しいが年数経つと1年おき?
ディスポーザーって環境にも良くないですよ 便利なんだろうが
491: 匿名さん 
[2007-04-22 13:26:00]
>490
どの辺が環境にも良くないの?
生ゴミとして処理する方が環境に負担が掛かるんじゃないの?
492: 匿名さん 
[2007-04-22 13:38:00]
ディスポーザー便利ですよ。
海外で暮らしていましたが、普通のアパートにも装備されてるぐらい
広く使われてましたよ。
生ごみの処理が楽なのは主婦にとって本当に嬉しい。
私個人の意見としてはないよりあったほうが絶対いいです。
493: 購入経験者さん 
[2007-04-22 17:44:00]
まだ使い始めて間もないせいか、入れていいものとだめなものの分別が大変。思っていたより入れてはいけないものが多い(魚の骨、鳥肉の皮、たまねぎの皮など)ので、相変わらず生ごみ袋がにおってしまいます。
494: 入居済み住民さん 
[2007-04-22 19:11:00]
>491 さん

   http://www.gesui.metro.tokyo.jp/onega/in0001.htm

   便利なものなんでしょうが考えて使う必要もありますよね
   特にマンション設備で対応してなくて後付でつけられた方は。
495: 匿名さん 
[2007-04-22 19:38:00]
>>491
環境への負荷は、どっちもどっちだと思うけど。
496: 匿名さん 
[2007-04-22 20:12:00]
>>490
ついてるということは浄化槽等も装備されてるものだと思うが、そこで
奥さん使って無いという主張はいまいちよくわからん。
自分でリンク張っといて見てない訳では無いと思うけど...
497: 購入経験者さん 
[2007-04-22 23:29:00]
>>493
そこであげられているのは「入れてはいけないもの」ではなく、
「粉砕しにくいもの(=何回かに分ける/他のものと一緒にすればOK)」では??
498: 匿名さん 
[2007-04-23 10:00:00]
魚の骨なんかがんがん入れてるけど問題ないよ。
肉の皮は残っちゃ。、たまねぎの皮は他のものとうまくまざればうまく砕ける。
意外とレモンが最後まで砕けないかな。いい臭いがするけど。
499: 匿名さん 
[2007-05-13 09:05:00]
最近のディスポーザーはすごく良くなりましたね。
処理できない生ゴミは貝殻、蟹の殻と筍の皮ぐらいでしょうか。
35年前に住んでいたマンションにもディスポーザーは付いてたんですが、
その後ずっとなくて、今回新築マンションで使ってみてビックりです。
500: 匿名さん 
[2007-05-14 17:31:00]
まあ自己責任なら何をいれてもいいのでしょう。
でもそれで壊れたりしたら自己負担で買い替えですので。。。
つまったものを取り除くだけでも複雑そうなので、とりあえず無難なものにしか使ってません〜。
501: 匿名さん 
[2007-05-14 19:22:00]
>498
昨日、鯛の背骨とか入れたら完全に停止したので中身を取り出してリセットボタン押してと、復旧作業
に3分ほどかかりました。 アジや鮭程度はいいかもしれませんが鯛の中骨はダメですね。
ちなみにTOTOの自動給水タイプのやつです。

それと、鍋の出汁にとったふやけた昆布もダメでした。ちょうど5cm角位のサイズだったのですが、それが
たまたま粉砕する歯と壁にすっぽりはまってしまい歯が回らない状態になり保護装置が働いてしまいました。
これは一度取り出して少し切り刻んでから再投入したらうまく行きましたが。
502: 入居済み住民さん 
[2007-06-14 12:04:00]
使用して3年目になりますが、ここ最近ディスポーザー内部に虫が大量に発生しています、水や洗剤で撃退すると飛んできて気持ち悪いです。
毎日使っているので決して不潔な状態ではないのですが・・・
503: 匿名さん 
[2007-06-14 12:20:00]
わきに逸れますが、ダシをとった後の昆布は小さく切って冷凍しておき、
ある程度たまったら佃煮にしてます。自分好みの味にできていいですよ。
504: 匿名さん 
[2007-06-15 08:23:00]
無茶な使い方をしても、自分のウチは異常ないから大丈夫だと思っていたら、共用の配管が詰まったり、浄化槽のバクテリアが死滅したりで、修繕代を管理費から出さなくてはならない事態に陥る。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる