マンションなんでも質問「ディスポーザー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ディスポーザー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-12 22:53:00
 
【一般スレ】ディスポーザーのメリット・デメリット| 全画像 関連スレ RSS

ディスポーザーが装備されているマンションが増えてきましたが、
あった方がよい設備でしょうか?
ディスポーザー付きのマンションに住んでいる方、ご意見下さい。

[スレ作成日時]2005-08-25 15:13:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ディスポーザー

463: 匿名さん 
[2006-11-25 00:21:00]
世間知らずなのさ。
464: 匿名さん 
[2006-11-25 00:47:00]
>462、463
勘違いしないでね。
ここ最近のディスポザー排水処理システムに反対というわけではない。
むしろ、ある程度普及する分は必要不可欠と思っている。
まだまだ、発展途上にある(ちなみに今、現在の技術でもコストさえかければ、便利で環境にも良いシステムを構築することは可能)このシステムをどこでどう洗脳されたのか知らないが、環境に良いとまで言い切るおめでたい方がこのスレに多数いらっしゃるので、そうじゃないよと諭しているだけ。
465: 匿名さん 
[2006-11-25 08:24:00]
環境に良いと思って、使ってるなら、その根拠は?
466: 匿名さん 
[2006-11-25 09:35:00]
環境に良いと思って、あえて使ってないなら、その根拠は?
467: 匿名さん 
[2006-11-25 09:36:00]
訂正
環境に悪いと思って、あえて使ってないなら、その根拠は?
468: 匿名さん 
[2006-11-25 10:00:00]
ディスポ無しに比べて特段自然環境に良いとも悪いともないんじゃない?
「認定」ディスポーザは自治体が環境に特段悪くないと認定したってことだよ。現時点ではね。
469: 匿名さん 
[2006-11-25 10:39:00]
>>465
米のとぎ汁や 残り油をそのまま排水する方が問題では?
470: 匿名さん 
[2006-11-25 10:41:00]
>ここ最近のディスポザー排水処理システムに反対というわけではない。
この発言は本掲示板で数多くの方々から教え諭され導かれた見解にすぎない。
意味不明な反ディスポーザー書き込みを繰り返していた者が今更吐くセリフではない。
>むしろ、ある程度普及する分は必要不可欠と思っている。
意味不明。
>まだまだ、発展途上にある(ちなみに今、現在の技術でもコストさえかければ、便利で環境にも良いシステムを構築することは可能)
偉そうに語っているが、具体的な中身について何も触れていない。
単に表面的な話しかできないことがこの文節から良くわかる。知識のなさを自らが露呈する稚拙な投稿。
>このシステムをどこでどう洗脳されたのか知らないが、環境に良いとまで言い切るおめでたい方が
>このスレに多数いらっしゃるので、そうじゃないよと諭しているだけ。
洗脳?多数?でっち上げしてまでの誤反論誤苦労様です。
471: 匿名さん 
[2006-11-25 10:51:00]

ある大手デベのモデルルーム話。
担当者 『大変便利で環境にも優しいディスポザーが設置されていますから、快適ですよ。』

同じデベの他の物件
担当者 『ディスポザーを設置すると 廃液処理施設費など割高になり、環境の面でも
未だその影響が分かりませんので、当物件では付けていません。』

都合よく、言い換えますね!
472: 匿名さん 
[2006-11-25 12:24:00]
上の物件はコストを隠し、下に物件は環境についてにごしてるってことじゃないの?
強みのところを言い弱い部分を隠すのは営業として当然。
(営業なんて適当なものです、売れりゃいいんだから)
ちなみに規模が一緒じゃなければコスト面は関係なくなるかもね。
473: 匿名さん 
[2006-11-25 14:45:00]
>>461
ディスポーザーって何?といっていたような人でも、実際に使ってみると
便利さに惹きつけられて離れなれなくなります。
したがって、一度でディスポーザーを使った主婦は、次の物件でも
ディスポーザー付きを選ぶでしょう。
資産価値に+なのは明らかですね。
474: 匿名さん 
[2006-11-25 15:06:00]
DINKSであまり料理しない私でも、すごく便利に使ってるぐらいだから
馴れてしまったら、もうないマンションには戻れないでしょうね。
475: 匿名さん 
[2006-11-25 16:50:00]
高層マンションでは、
各階ゴミ出し + ディスポザー付
がベスト

100歩譲って
各階ゴミ出し + ディスポザー無し

でも
1000歩譲っても
各階ゴミ出し無し + ディスポザー無し
はいやですね。
現に最近のタワーマンションでもありますが
 
476: 匿名さん 
[2006-11-25 17:58:00]
>>475さん
では
各階ゴミ出し + ディスポザー無し

各階ゴミ出し無し + ディスポザー付き
では、どっちが良いですか?
477: 475 
[2006-11-25 20:42:00]
私の経験では
100歩譲って
各階ゴミ出し + ディスポザー無し
です。
478: 匿名さん 
[2006-11-25 22:21:00]
全世帯がゴミをエレベーター使って1Fゴミ捨て場にもっていくのはヤバスギルでしょ
479: 匿名さん 
[2006-11-26 06:47:00]
生ゴミを捨てに行く人と一緒のエレベーターになるのは極力避けたいものです。
480: 匿名さん 
[2006-11-26 07:10:00]

でも いまだに、高層マンションで
各階ゴミ出し無し + ディスポザー無し、または
各階ゴミ出し無し、
を平気で作るデベがいますね。

タワーマンションに住んでからの不便さを、無視していると思わざるを得ません。
その反面、ロビーを豪華にしていたりします。
481: 匿名さん 
[2006-11-26 08:43:00]
各階ゴミ出しあり+ディスポーザー無しってありますかね?
生ゴミの臭いが各階のフロアーに漏れる事必至のNG仕様のような気がします。
482: 匿名さん 
[2006-11-28 19:34:00]
>各階ゴミ出しあり+ディスポーザー無しってありますかね?

以前住んでいましたが、ダストステーションの換気扇が強力で、
匂いが廊下に漏れることはありませんでした。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる