ディスポーザーが装備されているマンションが増えてきましたが、
あった方がよい設備でしょうか?
ディスポーザー付きのマンションに住んでいる方、ご意見下さい。
[スレ作成日時]2005-08-25 15:13:00
\専門家に相談できる/
ディスポーザー
182:
匿名さん
[2005-11-15 09:36:00]
|
183:
匿名さん
[2005-11-15 11:52:00]
開始
|
184:
匿名さん
[2005-11-15 13:23:00]
スレ主が、ディスポは、あったほうがいいか質問してる
でディスポ使用者が、あったほうがいいと回答してる それなのに使用していない者が、無い方が良いと回答してる すでに答えは明らかですね |
185:
匿名さん
[2005-11-15 17:12:00]
来春入居予定のマンションにディスポーザーついてます。
やってはいけない事として、1.油を流さない。2.塩素系の排水洗浄剤は使わない。 3.熱湯を流さない。と指示されました。 1は当然の事だし、2は氷をディスポーザーに入れれば綺麗になるらしいのでOK。 でも3の熱湯を流さないってのは不便ですよね。パスタやお蕎麦をゆでた汁をガーっと 流せないなんて...。熱湯で処理施設の微生物が死んでしまうらしいです。 現在、使用中の方、どうしてますか? |
186:
匿名さん
[2005-11-15 18:03:00]
1.揚げ物料理はしないので油は流してない。脂っこい物は流してる
2.塩素系のぶら下げるタイプの固形洗浄剤?使用してる 3.熱湯はがんがん流してる(詰まり予防と言う意味もあり) 例え100度の熱湯を流しても浄化槽に行くまでに30度以下になってますよ |
187:
匿名さん
[2005-11-15 18:25:00]
↑
この手の出来事が心配事の一つなんじゃないの? 自分の家は油を流さなくても色々な家庭があるしね。 処理槽のメンテナンスは必須で大変なんでしょうが、 定期の管理費増加はマンション住民のレベル一つでしょ? ディスポーザー ・・・ 共用施設みたいな物だからね。 大規模になればなるほど将来の不安がありそうですね。 |
188:
匿名さん
[2005-11-15 18:37:00]
壁補修とか、天井防水とかと同じで、処理層メンテも修繕計画に入ってますから
そんな言いがかりの様な、将来不安はございません 車を持てば、メンテ費用はかかります、当然ですよね 車を買えない人が、「車は金がかかる」と言ってるのと同じレベルの嫌味はやめて下さい |
189:
匿名さん
[2005-11-15 19:48:00]
|
190:
匿名さん
[2005-11-15 19:54:00]
|
191:
匿名さん
[2005-11-15 20:04:00]
|
|
192:
匿名さん
[2005-11-15 20:26:00]
|
193:
匿名さん
[2005-11-15 21:06:00]
|
194:
匿名さん
[2005-11-15 21:12:00]
|
195:
匿名さん
[2005-11-15 21:22:00]
|
196:
匿名さん
[2005-11-15 21:27:00]
|
197:
匿名さん
[2005-11-16 09:30:00]
|
198:
匿名さん
[2005-11-16 09:54:00]
197>
ディスポの構造上、油、ハイター、熱湯その他想像できるほとんどの物を流しても 浄化槽そのものにダメージを与える事はありません。 つまり何を流しても浄化槽の保守管理費用負担は変化しないって事 あえて言えば、微生物の勢いが弱まった場合に、浄化しきれない水が下水に放流されるだけ |
199:
匿名さん
[2005-11-16 10:13:00]
|
200:
匿名さん
[2005-11-16 10:15:00]
|
201:
匿名さん
[2005-11-16 10:16:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報