契約された皆様、こちらでゆっくりお話ししましょう。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/229641/
所在地:大阪府摂津市南千里丘1006番(地番)
交通:阪急京都本線 「摂津市」駅 徒歩4分
東海道本線(JR西日本) 「千里丘」駅 徒歩11分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「摂津」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:52.91平米~98.07平米
売主:三井不動産レジデンシャル 関西支店
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K1105/
施工会社:清水建設株式会社 大阪支店
管理会社:三井不動産住宅サービス関西株式会社
[スレ作成日時]2013-04-20 23:49:43
【契約者専用】パークタワー南千里丘
740:
住民板ユーザーさん1
[2021-05-21 07:20:57]
|
741:
住民板ユーザー
[2021-05-24 13:01:02]
今週末に定期総会ありますが、総会の議題についての事前アンケートみたいなものってなかったでしょうか?こういった議題を扱って欲しい、というような。
|
742:
入居済みさん
[2021-05-24 21:55:25]
>>741 住民板ユーザーさん
言われてみれば、あったような・・・ まあ、あった方が良いですよね。 総会当日に質問しても碌な回答が得られず持ち越しになって、有耶無耶に終わってしまう可能性もありますので。 |
743:
マンション住民
[2021-05-26 18:53:11]
定期総会といえば役員入れ換えですが、次の人達はやる気と責任感ある人達だといいですね。今期みたいに出席者が集まらず3回連続不成立とかならないように。
|
744:
マンション住民
[2021-05-26 18:55:26]
立候補制復活しませんかね?
|
745:
住民板ユーザーさん1
[2021-05-26 20:16:21]
|
746:
マンション住民
[2021-05-26 21:36:19]
|
747:
入居済みさん
[2021-05-26 22:18:24]
>>746 マンション住民さん
現理事長が気を使って、参加者から議題募ってくれたらいいんですけどね。 次の役員承認したら総会終わるので、その前までに頃合い見計らって、割って入って提案するとよいのではないでしょうか? |
748:
住民板ユーザー
[2021-05-27 07:31:18]
1階の掲示板に総会の出欠が半数以上確認出来てないとか貼られていましたけど、このまま確認出来なかったら、延期になったりするんでしょうか?
|
749:
住民板ユーザーさん1
[2021-05-27 12:41:36]
|
|
750:
マンション住民さん
[2021-05-27 14:41:28]
あと数年で、大規模修繕の時期 不足分のお金は徴収するのか
今週 総会があるが、具体的な金額表示をしてほしいですね ここの管理会社は、工事費を安く値切ってくれる感じがしない 管理費は高いのに 修繕費がどんどん高くなれば、マンションの資産価値も下がる |
751:
マンション住民さん
[2021-05-27 14:50:51]
総会の委任状 議長に一任ってどうゆう事
議長と管理会社は普段から意見交換している関係 まして持ち回りの素人議長 総会参加者が少ないので 最初から議決は決まっている 総会議決に一任にしないと 総会の意味がない 全て管理会社の移行で決まる |
752:
入居済みさん
[2021-05-27 15:03:25]
3,4年前の総会で総会議決に一任項目を作る意見が出たけれど
管理会社の弁護士さんが違和感がある、 この言葉だけで却下 違和感て何 こんなことも総会で決めれない 管理会社がやりやすいだけ 管理会社に支払っている金額は高いのに 年間の人件費、経費計算すれば解る |
753:
住民板ユーザー
[2021-05-27 19:33:05]
とりあえず黙っていても何も変わらないので、意見書出すなり、総会で提案するなりはした方が良いですね。
|
754:
住民板ユーザーさん1
[2021-05-27 20:00:54]
ここで意見を出されている皆さんはマンションの管理や運営に関心がおありだと思いますので、非常に心強いです。意見を出し合って住みやすいマンションにしていきましょう。
|
755:
住民
[2021-05-27 21:26:38]
総会のお知らせに「極力出席は控えて」とか書かれてましたけど、出席しなきゃ質問も何も出来ないですよね。
唯一、管理会社・管理組合と直接やり取り出来る場なのですから、出席以外の選択肢はありません。 |
756:
入居済みさん
[2021-05-28 07:26:55]
現在、修繕費6000円位払っている所帯は
10年後 30000円位になる その後まだまだ上がる 毎月、管理費と合わせて 50000円 将来そんなマンション売れるのか みんなしっているのか? そのころに資産価値は下がる |
757:
住民
[2021-05-28 07:38:34]
ずっと総会に参加してきたけど、参加者は激減
最初から、 議長に一任の委任状で、過半数を大きく取っている 短時間のしばりもあり、意見を言っても何も変わらないのが現状 管理会社の怠慢(うまい) 順番制の役員 上手くいかない原因 |
758:
マンション住民
[2021-05-28 21:22:04]
ここに書き込んでいる人の中に、次の役員っていたりしないですかね?
それなら次の理事会に少しは期待できるのですが・・・ 輪番制で選出されたにしろ、責任もって取り組んでほしいです。 それが無理なら辞退して、その席を譲ってもらいたい。 |
759:
住民
[2021-05-29 14:23:30]
総会に出席された方、お疲れ様でした。
管理会社・組合ともに酷かったですね。 結果決まってるから、ただ流すだけのつもりで碌に考えてないように思えました。 あとライフサポーター?が言った「警察が問題なしと言ったから被害者も加害者もない」とか。 実際に被害に遭われて、辛い思いをされている人に言う言葉じゃないですね。 もっと他に言い様があるでしょうに。 |
760:
住民板ユーザー
[2021-05-29 15:38:11]
理事会役員が4人しかいなかったのには、驚きました。
時間全然たりてなかったですね。 この間の議事録に、総会の時間設定に問題ないとか書いてあったのに。 |
761:
住民板ユーザー
[2021-05-29 16:21:13]
完全に出来レースでした。
最初から結果が決まっているのに、総会で決を取る意味ってなんでしょう。 出席者の賛否の確認すらせず進んでいく。 何のための総会でしょうか。 |
762:
住民板ユーザー
[2021-05-29 16:40:37]
|
763:
住民板ユーザー
[2021-05-29 16:45:04]
>>759 住民さん
お疲れさまでした。 いやはや、本当に酷かったですね。 「警察が~」の発言も火に油を注ぐだけにしか思えませんね。 公の場じゃなく、個人通しのやり取りならまだしも。 マトモな人間とは思えません。 |
764:
住民
[2021-05-30 09:31:36]
>>733 マンション住民さん
昨日の総会だけで判断すると後者のような感じでした。 ある問題で当事者の方が意見書を出し続けているのに、解決したと誤認していたので。 前理事会が碌に確認してない可能性もあるかもしれませんが・・・ |
765:
住民板ユーザーさん8
[2021-06-01 09:03:26]
|
766:
住民
[2021-06-01 12:17:36]
やっぱり 委任状で議長に一任はだめ 管理会社がやりやすいだけ
最初から決議は決まっている こんなこともルールも住民で決めれないのか お金の管理も 解りやすく、本気でやって欲しい 高い管理費を支払ってるのに、他人のお金扱い |
767:
マンション住人
[2021-06-02 12:36:15]
|
768:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-12 16:56:39]
ベランダの避難戸にぶつかって遊ぶのはやめましょう。
災害でもないのに壊すと修理費だけではなくお隣への謝罪も必要となりますよ。 |
769:
住民
[2021-06-25 23:20:19]
管理組合だよりと議事録は別物なのでしょうか?
理事会の出席・欠席者、議事録に記載されているとあったのですが、管理組合だよりには記載がなかったので。 別物なら議事録は何処で閲覧できるのでしょうか? |
770:
マンション住民
[2021-07-27 21:01:08]
>>769 住民さん
1Fの管理室で閲覧できるのではないでしょうか? |
771:
住民さん1
[2021-09-06 18:03:37]
こんにちは。
もし、ご存じの方がおられたら教えて下さい。 この辺でたまに燻されたような臭い?を感じることがあるのですが、そのような臭いを感じる方はおられますでしょうか? 寝てる時に窓を少し開けていたがために喉が痛くったりしまして原因は何かと思っています。工場などで何か燃やしているところがあるのか。。 |
772:
住民さん1
[2021-09-06 21:39:16]
|
773:
住民さん1
[2021-09-07 19:51:18]
>>772 住民さん1さん
こんばんは。 早速ご意見ありがとうございます。 タバコは考えてなかったですが、最近においが変わったタバコもあるんでしょうか。。 もし次臭うことがあればタバコも候補に考えて確認してみます。 まあまあ朝方長いこと臭っていた気がしますね。毎日ではなくたまに臭います。 |
774:
住民さん3
[2021-09-07 20:52:02]
変わった匂いなら電車タバコとかIQOSとかでしょうか?
ウチでもここ数日朝方や夜中、ベランダからタバコの匂いがしますね。匂いがするたびどの部屋からなのか確認しようとしてるのですが・・ |
775:
中古マンション検討中さん
[2021-09-08 07:54:00]
今後、年金生活(国民年金と厚生年金両方もらえたとして)になったら、14~15万くらいだとすると管理費・共益費が5万近くにもなったら維持できないよ。。
|
776:
住民さん3
[2021-09-08 16:40:17]
>>775 中古マンション検討中さん
うーん、住民の方ではないようですが無理はしないほうがよいかと、、 老後の生活を削って無理してまでマンションは購入するものではないと思いますよ、、、 こちらは住民板なので維持できる方ばかりかと思いますので検討板へ移動されてはいかがでしょうか・・? |
777:
入居済みさん
[2021-09-10 08:46:21]
無理をするほどハイグレードのマンションではありませんが。。。
|
778:
住民さん3
[2021-09-10 13:47:59]
そうですよね。相場からするとここはリーズナブルのうちに入るのになぁと・・
これで無理を感じるなら検討は難しいんじゃないかと返答に困りました、、、 |
779:
住民さん1
[2021-09-12 16:02:19]
マンション前の公開空地で、子供がボード遊びをしていて危なくて仕方ありません。
先日ぶつかって怪我をしていた人を見かけました。 ボード遊び禁止の表示がありますが、小さ過ぎるのではないでしょうか。 |
780:
住民さん8
[2021-09-14 07:11:52]
廊下に子供用自転車やベビーカーを置いている方がいますが、ルールは守ってほしいものです。
|
781:
住民さん5
[2021-09-15 20:06:00]
>>780 住民さん8さん
ベビーカーや自転車出したいならパークシティに住めばいいのにと思います、、、ルールを守ってる側が毎回不快な思いばかりしますよね。 住んでる階は誰も出されてませんが、上下階は出されてる方います。 |
782:
住民さん8
[2021-09-22 12:45:44]
|
783:
住民さん
[2021-09-30 09:27:28]
確かに、廊下にベビーカーや自転車を置いている人は多い
特に13Fはひどい 団地みたい 管理者は貼紙や、掲示板に注意喚起だけ 今の時代、そんなもので是正出来る訳がない 直接注意すべき 管理会社の怠慢 一人が置きだすと、みんな置きだす 高層マンションは特に注意すべき、火災等災害時の活動の妨げになる |
784:
住民さん
[2021-09-30 09:56:53]
夕方、エントランスで、多くの子供が勉強している
このコロナ禍で、問題がある 住民以外の子供もいる 親も、エントランスに行っておいで、指示しているのか? 帰った時、休憩もできない、マンションの雰囲気も最悪 コンシェルジュの人は注意しにくいのは理解できる ただ、連絡して、管理の人が注意してほしい 管理者の務め |
785:
マンション住民さん
[2021-09-30 10:47:12]
そろそろ大型修繕工事が始まる
今は修繕費 月8000円位 将来 月40000円位になる 修繕費 月4万円のマンションは売れるのか 資産価値はどうなる 今、管理会社と住民で問題が多く発生している 手遅れ的な問題が多い 管理会社の予算 年7500万位?、 どう計算しても人件費2400万位? 建築関係者なら誰でも解る 三井の関連業者の工事費は全て、かなり高い 管理会社は、業者選別、相見積もり、値切り 本気でプロの目で見ない(癒着?) 1年の順番制の役員、 総会の委任状も議長に一任(最初から議決は決まっている) 総会も意味がない 管理会社を変えることも出来るはずがない 管理会社の知恵 何も出来ないようにして儲ける 法律的にもうまい |
786:
マンション住民さん
[2021-09-30 11:21:58]
ベランダの溝掃除をしない人がいる
排水管清掃作業時 ベランダも確認してほしい |
787:
住民
[2021-10-12 21:13:52]
ここの管理組合って、何のために存在しているんでしょうか?
何かあっても管理会社の言いなりになっているようにしか思えないのですが・・・ |
788:
住民さん2
[2021-10-15 15:42:08]
>>784 住民さん
2回目の緊急事態宣言後は、親無しで小学生以下のコンシェル前のカフェスペース利用できなくなりました。 最初はコンシェルジュさんも注意してくれてた様子ですが、注意しても聞かない子多いようです。 キッズスペースも、利用する申請せず幼稚園帰りの 団体がズカズカ入ってきてお着替えして遊ばせ、 お母さんたちはおしゃべりに夢中でした。 おもちゃも取られ、ちゃんと申請して遊んでるのに こちらが先に出ました。 注意して欲しい旨コンシェルジュに言っても、そうですか?で終わりでした。 ルールを守ってる側がいつも我慢です。 |
789:
マンション住民さん
[2021-10-18 14:36:18]
今の時代 地域で子供を育てる事も大事なこと
でも 若い世代の親もしっかり しつけ、ルールを教育しないといけないと思う エレベーターでも 触ったらだめよ そんな言葉だけで聞くわけがない 大人になってから、困るのに コンシェルジュの人は、立場上言いにくいと思う 管理人に行った方がいいと思う ルールを守って、守らせて 住み良いマンションにしたいですね |
それとも我が家だけなのでしょうか?