契約された皆様、こちらでゆっくりお話ししましょう。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/229641/
所在地:大阪府摂津市南千里丘1006番(地番)
交通:阪急京都本線 「摂津市」駅 徒歩4分
東海道本線(JR西日本) 「千里丘」駅 徒歩11分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「摂津」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:52.91平米~98.07平米
売主:三井不動産レジデンシャル 関西支店
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K1105/
施工会社:清水建設株式会社 大阪支店
管理会社:三井不動産住宅サービス関西株式会社
[スレ作成日時]2013-04-20 23:49:43
【契約者専用】パークタワー南千里丘
468:
マンション住民さん
[2015-11-18 22:07:32]
|
469:
入居者
[2015-11-18 22:23:07]
>>467
ホントに住人さん?? |
470:
マンション住民さん
[2015-11-21 01:14:05]
朝に子供の泣き声がよく聞こえるけど、親は注意しろよ。
1日、2日なら我慢するけど頻繁だとかなりイラつく。 同じ人間か知らんが、子供がいる家庭はちゃんと躾しろ。 奇声もかなり響くから勘弁して欲しい。 |
471:
匿名さん
[2015-11-21 18:18:38]
>>470
あなたは背伸びしてマンションに住むべきではないのだよw |
472:
マンション住民さん
[2015-11-22 01:46:49]
確かに一部の子持ち家庭はマナーが悪いね。
我慢はできるけど、非常識ではある。 |
473:
[2015-11-22 08:47:36]
子供だからで許されるのは子供だけでいるときだけ。
親が一緒にいて注意しないのは非常識。 |
474:
匿名さん
[2015-11-22 16:25:40]
まぁまぁ
|
475:
入居予定さん
[2015-11-23 00:01:36]
子供の泣き声は、幼稚園児・小学生低学年かな?
親はしっかり注意して教育すればいいと思いますが、多少は寛容な気持ちで許してあげませんか? 高学年なら未だしも、ちょっとは伸び伸び育ててあげさせてあげたいと思います。 マンション内で走り周っている子もいないし、マナーは良いと思いますが。 前のマンションでは、子供の泣き声、廊下を走りまくり、親の叫び声、色々あり、もっとひどかった… それより、最近暴走族がうるさくイライラしてます。近畿道を堂々走っているが、警察はもっとしっかり取り締まりを強化するべき! |
476:
匿名
[2015-11-23 00:54:54]
実際、ちゃんとしている親御さんが大半だと思う。
エレベーターなどで一緒になるとちゃんと躾けてるかどうかが良くわかる。 まぁ、これだけの人数がいれば極一部に関しては我慢するしかないですね。 |
477:
入居者
[2015-11-23 07:28:59]
>>475
確かに警察は取締りを強化して欲しいね!半分容認してる感じがするけど。 あとココは大阪にしては品のある人たちが多いと思います。 子供達も普通にいい子ばっかだし、乳児や幼児の泣き声や歩く音を抑えるのはなかなか難しいと思います。 |
|
478:
契約済みさん
[2015-11-23 09:07:35]
同感です。マンションという共同生活の場で生活する以上、多少の寛容な気持ちは必要だと思います。
みなさん挨拶もされて、気持ちよく生活させてもらっていますが、たまに、親と一緒にいるのも関わらず、エレベータの中で子供さんが騒いだり(泣いていても、放ったらかし)しても、親が全く気にもしていないこともありますので、そのあたりは気を付けてほしいです。 あと暴走族の件ですが、警察は何をやっているのかなと思います。もっとしっかり取り締まりを強化するべきだと思います。 |
479:
マンション住民さん
[2015-11-23 09:27:30]
たしかに暴走族うるさいですね。
あと、郵便物の間違い多すぎじゃないですか? 個人情報を含むものも多いので、間違って開けられると非常に困るので、もっと注意して欲しい。 |
480:
入居済みさん [男性 30代]
[2015-11-23 20:44:40]
確かに乳幼児は仕方がない気がします。幼稚園、小学生が騒ぎ立てるのはあまりよくないと思いますが。全般的に皆さんマナーが良いので総合的には良いマンションだと思いますよ!
|
481:
マンション住民さん
[2015-11-24 12:44:10]
乳幼児は仕方ないでしょ。
幼児から躾も必要ですが、時間もかかりますよね。 親が知らんぷりなどあればよくないと思いますが。 子育てしてない方も、相方に任せてほとんどしてない方も 自分が奇声をあげてオシッコたらしながら育ててもらってきたことを意識して多少は寛容にいきたいもんです。 |
482:
マンション住人
[2015-11-26 19:04:52]
|
483:
マンション住民さん [男性 50代]
[2016-01-02 20:05:27]
うちも、こどもの走り回る音が朝から夜遅くまで響いてきます。毎日毎日運動会で、かなりひどいのでストレスです。我慢の範囲を超えています。ただし、左隣からだけです。周りの7部屋からは、気になるほどの音は聞こえません。ほとんどの方がマナーを守って生活されているのですが!つくりが2戸いちになっているのでしょうか?ずっと続くのでほったらかしにしているようですこの親は。管理員さんにもいいましたが、ちらしを入れるだけで何の効果もありません。名指しでなければ改善しないですね!管理組合で考えてほしいです。
|
484:
マンション住民さん [男性 50代]
[2016-01-02 20:07:22]
摂津警察へ電話しましょう。しなければ、何もしてくれません。
|
485:
マンション住人
[2016-01-04 10:06:22]
>>483
アフターサービスに問い合わせて欠陥住宅ではないか調べてもらってみてはいかがでしょう? |
486:
マンション住民さん
[2016-01-04 13:18:40]
今更であれですが、ベランダ側の吸気口を開けるとフィルターがついてるのですが、あのフィルターを交換する際、皆さんどうされてますか?
デザインテックから注文するのか、市販の換気扇フィルターみたいなものを上手く切って代用されているのか。 |
487:
[男性 50代]
[2016-01-06 08:04:34]
摂津市の水道は、カルシウムが多いためか水道の蛇口の目詰まりがひどいように思います。特にお風呂のシャワーヘッド、トイレのタンクとかは、ひどいです。皆さん、どのように手入れされていますか?
|
488:
マンション住民さん
[2016-01-08 21:15:53]
吸気口は規格品だと思いますので楽天などでメーカーやサイズがあうものを安く買うのが一番だと思いますよ。
少なくともレンジフードファン連動の大きな長方形の吸気口は他のマンションでも見たことがあります。 自分も買い換えの時には探そうと思ってます。 |
497:
マンション住民さん [ 30代]
[2016-01-29 10:24:46]
2年アフターの申込書がきてますが、
みなさんどのような事を書いてますか? 私は特に思い当たらないのですが気がついてないだけかもしてないので教えていただけると助かります。 しいて言えばシャワーの水圧が低いと思うくらいです。 |
498:
[男性 50代]
[2016-01-29 12:58:23]
|
499:
[男性 50代]
[2016-01-29 13:00:07]
|
501:
[2016-01-30 05:39:31]
管理の人と仲良くなったり、役員やサークルの代表なんかをすれば、いろいろ知ることができますよ。
当然、要注意人物みたいな人もいますし。 |
504:
マンション住人
[2016-02-02 22:42:47]
>>486
うちでは面倒ですが換気扇フィルターを切って取り替えています。 |
505:
マンション住民さん
[2016-02-04 14:08:47]
>>488、504
ご回答ありがとうございます。楽天ですか。ちょっと見てみます。換気扇フィルターを代用するくらいしか思い浮かばなかったのですが、実際そうされてる方もいるんですね。 あと、もう入居からかれこれ2年経とうとしてますが、トイレタンクの上にある蛇口周りにカルシウムみたいなものが石灰化して付着しており、慢性化していてクエン酸の水を噴射して擦っても中々取れないですね。盲点でしたが、摂津市の水のミネラルを舐めると痛い目みますね。 |
506:
契約済みさん [女性 40代]
[2016-03-09 13:11:27]
子供が走り回って音の事を言おうと何回訪ねても居留守を使い出てこない。1Fエレベータホールに、注意喚起の張り紙がされていても、気づかないのか無視するのか、三輪車・子供用自転車放置継続中!!いいかげんマンションのルール気づかないもんでしょうか?
【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
507:
通りすがり
[2016-03-09 23:28:26]
|
508:
マンション住人
[2016-03-10 13:19:12]
出待ちで対抗するのはあまりにも時間がもったいない。暇で可哀想な人と思われるだけ。
趣味など幸せなことに時間を使うのが一番ですよ。 |
509:
マンション住民さん
[2016-03-10 13:48:48]
やはり、506さんのコメントは一部削除されてますね。まぁ、ルール守ってる人から考えれば、気持ちはわかるが。
|
510:
マンション住人
[2016-03-10 22:59:48]
そんなことより、
マンション駐輪場を借りずに、マンション裏口真ん前にある境川の公園の駐輪場に自転車を起きっぱなしにして、マイ駐輪場として使っている男がいる。 良識ある社会人のすること思えない。 |
511:
マンション住人
[2016-03-13 18:06:36]
高い管理費払ってるんだから管理会社に任せよう
|
512:
マンション住民さん [男性]
[2016-03-15 20:09:48]
マンションの吹き抜けに防護ネット張りません?
シティの方からのアドバイスです。 万が一モノ等が落ちても大丈夫なように。 |
513:
入居済みさん [男性 30代]
[2016-03-26 11:41:25]
みなさん、ドアの横の新聞受け、インターホン、電灯、の付け根?が錆びていていませんか?今日、1年保証の修理をしてもらったら、これはもらい錆びだから責任は取らないと言われました。明らかにドア側が錆びてます。鉄粉が飛んできたって無茶な言い分で、保証を拒否されました。どうしたら良いでしょう?
|
514:
マンション住人
[2016-03-26 22:45:24]
>>513
今回の定期アフターサービスは竣工から二年目の最後の無料メンテナンスなんで絶対なおさせた方がいいですよ。 購入してから二年見てくれるのではありません。 そんなとこ普通に生活してて錆びないですよね。 |
515:
マンション住民さん [男性 40代]
[2016-03-27 12:39:19]
>>513
錆の件ですが、貰い錆の可能性が高い様に思われます。 そうなると、保証は拒否される事になってしまいますね。 今からの対策としましては、呉工業のクレポリメイト(界面活性剤)、で錆を吹き取って下さい。 表面の錆であれば、簡単に除去出来ます。 インターホンや電灯の金属面(ステンレス)のコーティングにもなりますので、汚れが付きにくくなります。 ドアの錆も同様に錆が除去出来ますよ。除去後塗装面の剥がれがないか確認して、剥がれがあればその時は 保証内で対応して貰う様交渉して下さい。(通常の使用で1~2年で塗装が剥がれる事はありえないからです) 一度試してみて下さい。 |
516:
契約済みさん
[2016-03-27 14:13:27]
515は三井住友レジデンスの方ですかね
もらい錆び(風で飛んできた鉄粉)のせいだから保証対象外と言われました。 電灯カバーはがしたらドアが錆びてて、どんどん広がっていきそうです。 |
517:
マンション住民さん [男性 40代]
[2016-03-27 17:07:08]
515です。
錆の情報を頂いたので、自宅を確認したところ小さな錆が見つかったので除去した結果を報告させて頂きました。 錆は早めに除去しないと後が残ってしまうので、まずは自分で対策をした方が良いのではと意見させて頂きました。 (>>513さんの錆の程度は不明ですが、表層の範囲であれば広い範囲でも問題ないし、原因が特定出来ていない以上、 通常メーカーは保証対応して来ないと考えた方が無難です) 電灯カバー内部の錆の広がり等ですが通常はありえない事例なので、 ①玄関前に水垂れした後がないか? ②同じ階の別室でも同じ現象が発生しているのか? が確認出来れば、現時点でメーカー保証の問題にすることは可能だと思います。 それが確認出来ない場合、残念ですが除去した後、どれぐらいの期間で同じ錆が発生するのか確認する必要があります。 ➡1年経過しても同様の問題が生じない場合、貰い錆が原因であったと考える必要がありますね。 その為にも、今回のアフターサービスの未対策事項として記録に残して、1年以内に同様の問題が発生した場合 無償対応して貰う様に取り決めを結んでおけば良いと思います。(三井住友レジデンス側は嫌がるとおもいますが…) |
518:
契約済みさん [男性 30代]
[2016-03-28 09:07:09]
515様
ご親切にアドバイスして頂きありがとうございます。 まず、錆びは表層だけではなく、表面の化粧塗装が浮いてきています。 電灯部の水垂れは無さそうです。 同じ症状は上下の階の01と02号室で確認されました。また、同様の修理依頼が複数来てると補修に来てくれた方は仰ってました。 なお、この部分は部屋の外側、つまり専有ではなく共有部だそうで、管理組合の議案に上げて頂くことになりました。 話は変わりますが、修理をしてくれた方と一緒にきた三井レジの責任者?の方の態度が酷く、「私には錆びは見えません」とか、「組合に連絡するのは自由ですが同じことですよ」とか、悪徳業者かと思う対応を受けました。最近では偽装問題も話題ですし、大手だから安心、は通用しないと感じました。 |
519:
匿名さん
[2016-04-02 18:14:04]
民泊発見
|
520:
契約済みさん [女性 30代]
[2016-04-02 20:16:10]
民泊しているって本当ですか?どうして民泊と分かったのですか?
|
521:
入居済みさん
[2016-04-04 06:06:28]
私も民泊気になります。どのようにわかったのですか?
民泊は反対なので、民泊禁止とこのマンション規約で、決定して欲しいです。 |
522:
入居済みさん
[2016-04-05 22:32:50]
|
523:
マンション住民さん
[2016-04-07 00:30:46]
民泊かどうかは知りませんが、どこのマンションでもあるように自分の居住地として利用せず購入してる人は多少いてるみたいですよ。
節税対策、賃貸貸しとかありますよね。 ここは梅田など都心部じゃないので資産運用、賃貸利用は少ないとは思いますが。。 |
524:
入居済みさん
[2016-04-07 07:45:26]
>>523
賃貸と民泊は、意味合いが違うのではないでしょうか? 今回の民泊条例で、摂津市は一部可と思いますが、ここのマンションは可能な地域に該当するのでしょうか? 不特定多数の人が出入りするのは、断じて反対です。次回の総会では、このマンション民泊禁止の規約を決定しましょう。 |
525:
[男性 50代]
[2016-04-07 12:39:18]
|
526:
マンション住民さん
[2016-04-07 22:03:35]
|
527:
入居済みさん
[2016-04-08 15:32:47]
>>526
ホテルではないので、スカイスイートルームも住民の知り合い等が泊まるためで、民泊としては、利用しないようにし、しっかり規約を決めましょう。 せっかくのセキュリティも意味がなくなるし、部屋やマンション内の物を壊されたりしたら、住民の管理費が使われるのですから! |
528:
[男性 50代]
[2016-04-08 23:16:49]
|
529:
入居者
[2016-04-09 17:05:02]
先ほど、警察と救急車が来ていましたが、何があったのでしょうか?
|
530:
働くママさん
[2016-04-16 19:02:28]
廊下に自転車平気で止めてますが、廊下に傷等が出来たら住人の積み立てで補修するんでしょうか?また、正面玄関からのアプローチ、雨が降ると水溜り、既二年経っても未修理、何時に成ったらちゃんと歩けるのかな?三井さん手抜き管理もいい加減にしないと!!
|
531:
入居済みさん
[2016-04-18 21:44:38]
今日、せせらぎ緑道とマンションのエントランス前のツツジが綺麗で癒やされました。
|
532:
入居済みさん
[2016-04-19 12:38:21]
ここって本当に住人が書き込みしてるの~~?ど~~も??です!!③の監視下ですかね。
|
533:
入居済みさん
[2016-04-19 20:33:26]
>>532
意味がわからないのですが? |
534:
マンション住民さん
[2016-05-10 21:30:55]
毎年だけど、カーシェアリングの費用をなんで200万も負担しないといけないの?
契約解除して、コストのかからない別の業者に変更できないのかな?免震ゴムの検査会社と同様に相見積もりとるとかして。 |
535:
入居済みさん
[2016-05-11 22:01:41]
>>534
カーシェアリングについて、私もそう思います。 常時、2台も確保しておく必要もなさそうですかね。1台だと100万? また、2台とも最新の車であれば乗ってみたいですが。 今時、タイムズでもカーシェアリングできるし、今回見直しませんかねー。 |
536:
マンション住民さん
[2016-05-12 12:57:07]
私も賛成です。駐車場も余っているのにカーシェアリングは不要かと。
本当に必要なら購入すれば良いでしょうし、あまり使わないならタクシー等で十分でしょう。 駅近で必要とは考えられないです。 |
537:
住人二人
[2016-05-14 21:18:38]
5月13日3F会議室で、三井北支店長・技師・フロントマネージャー・火災報知器点検業者と当方2名・現理事長で、火災報知器点検の確認会議を実施しました。双方確認出来た不備事項は以下です。1.火災報知器点検の手抜きが明確に確認できた。(業者のシステム理解度が無い為)2.住戸内無いインターホン未点検 3.火災時のベル鳴動デシベル値未測定 4.見積もり価格が間違っていた(高い)等々。1年前に初回理事会でメーカー直点検店を紹介し価格も三井依頼金額を50万下回る事で見積もりを提示したのですが、悲しいかな3年間を通じてこの様な結果と成りました。今後は点検未実施に対しては返金させる、適正点検業者変更早々に提起する事を次の理事会に真摯に引継いで頂きたく思います。参考費用として、火災報知器点検価格250万が現在三井提示210万と成っています。これと同時期にキッチンにあるガス警報器も当初15000円の定価から8000円程の価格に下げてきていますが、三井の丸投げ発注では妥当では有りません。次期理事会の方々この点検は直接発注しても大丈夫ですから、一度前向きにお考え頂きたいです。
|
538:
入居済みさん
[2016-05-15 06:22:53]
|
539:
マンション住民さん
[2016-05-15 21:13:52]
私もカーシェアリングは不要だと思います。すこしの費用ならと思っていましたが、年間に200万円が支払われているのにはびっくりです。無駄をなくせば管理費も少なくなるのでは。
あと不要だと感じているのはアイルスとインターネットです。 これも個人的な契約で十分なのではないでしょうか。 |
540:
マンション住民さん
[2016-05-17 21:21:44]
カーシェアリングですが、毎年一台車を購入できる金額ですね…
|
541:
マンション住民さん
[2016-05-18 07:27:46]
>>537
個人的にこういうジャンルに詳しくて三井のお偉いさんや理事長と話をされたのでしょうか? 非常に問題がありそうですね。業者まかせでなく判断がつく知見をもった方がいるのはありがたいです。 大規模修繕をやるころにも、その辺の妥当性がわかる方がいらっしゃるといいのですが。。 カーシェアリングも利用意向調査とかしてリストラして欲しいですね。 修繕積立金が五年ごとにガンガン上がる計画になっていて最終的に管理費とは別に2~3万円の修繕積立金になる計画だった思いますが、これらの収支改善もおこないながら修繕金の積立額上昇は最小限に押さえて欲しいです。 何か協力できることがあればやりたいのですし。 |
542:
入居済み住民さん
[2016-05-20 15:04:01]
タワーマンションの偉大なる住民らしからぬ方がいくらかいらっしゃるようだな。あまり細かい金のことでカリカリいうな。
|
543:
入居済みさん
[2016-05-20 21:41:04]
設備は経年劣化します、間違いなく修繕しなくては成りません。その時のためにコストカットしプールしておく事は至って健全な考え方。その時のために各人が持てるスキルを持ち寄って協力する事が大事だと思います。若い方にはまだ余裕が御有でしょうが、リタイヤメントには切実な事です。541さん同様自分の知識が役立てば協力したいです。そしてこのマンションが良くなればいい。業者に丸投げは一番危険です。自治会さんお互いに頑張りましょう。
|
544:
入居済みさん
[2016-05-20 21:51:58]
私もそう思います。無駄なものと考えられれば縮小し、必要な物には金を掛ける。住民のみんなで今後も考えて参りましょう。
このマンションは、大概の皆さんは挨拶もされ、住み心地は満足しています。 業者任せだけは、避けましょう。 |
545:
入居済みさん
[2016-05-20 22:08:02]
500件ちかくの方が居るんですから、そりゃー色んなスキルをお持ちの方がいらっしゃるはず、何とか皆で自治会頼みでなく協力できる場が作れないでしょうか。
|
546:
マンション住民さん
[2016-05-21 19:56:33]
タワーマンションなんて偉大でも何でもないですよね。
建築物全体はいいと思いますし免震なのが特にいいところだと思いますが占有部は今時の普通のマンションと何ら変わらないと思います。しかも、摂津市で庶民的価格ですし。 狭い敷地に沢山の住居を縦に並べて多くの方が駅前再開発エリアを享受できているだけといったところでしょうか。 蔑んでるわけではなく、住んでる分には環境もいいし普通に気に入ってるわけですが。 修繕積立金が値上げされていくのも本当に必要な修繕や機能追加がされるならいいと思いますが、ゼネコンなどを儲けさせるためだけの支出にしたくないと思うだけです。 543の方のおっしゃる通りですね。 |
547:
住人
[2016-05-22 19:01:45]
ここのマンションは万が一地震(震度7)がきたらどれ位揺れるのでしょう?
あと損壊程度は?公開空地の外構や駐車場の修繕とかの保険は降りるのかな? |
548:
マンション住民さん
[2016-05-24 15:56:16]
537の書き込みをした者です。5/20付けで報告書が三井から前理事長宛に出されましたが、全てこちらが質問した事に対してやってます・やってますの繰り返し、住人2人の目でしかも専門職が指摘しているにも関わらずです。で有れば5/13当日に回答すれば良いものを、結局100%丸投げですと表明している様なもんです。初代理事長さんは時間が無く、何も出来ませんでしたが、2代目理事長に引き継がれました。理事会での協力と説明を求められれば何時でも説明しますと、一度も依頼は無く今回の総会で新理事長に替わりましたが、ここでも引き継がれた様子は無く、議題にも挙げてないんじゃないでしょうか。受付の管理組合の箱に期待薄ですが意見を投函したいと思います。
|
549:
入居済みさん
[2016-06-03 21:26:42]
>>548 マンション住民さん
総会対策なのかなんなのか。。ホントに頭の良さが違う方向にいかされてますね。 総会もたった二~三時間で議論も無理やり中断して終わる状態でしたし、予定の組み方がおかしいです。 明らかにパークシティが待ってるからという理由で早々に終わらせるための組み方。。 |
550:
住民板ユーザーさん6
[2016-06-10 22:37:52]
>>549 入居済みさん
文句ばっかりいうなら戸建てに住めばいいのでは? マンションに住んでるから文句ばっかりでるんでしょ?もっと最善したいなら総会で言いなさい。 売って、他の販売会社のマンション買えばいい。 文句言うためにマンション買ってるの?いい大人がレベル低いですね。 |
551:
住民板ユーザーさん1
[2016-06-11 22:56:40]
549
文句ばかり言うが自分では何も出来ないやつ。格好悪いね。 |
552:
入居済みさん
[2016-06-13 22:22:42]
一応少しは意見もしてますし、これからもしていきたいと思います。
何より総会で言っても議案は決まってるからそこで議論が深められないのも問題ですが理事会に少しでも意見していくしかないかと考えています。 マンションはどこでも似たような問題が出るので 業者丸投げではなく建設的な意見を出していこうと思います。 |
553:
住民板ユーザーさん1
[2016-06-15 12:21:58]
最近、何か事件でもありました?
|
554:
内覧前さん
[2016-06-15 21:03:48]
|
555:
住民板ユーザーさん1
[2016-07-04 07:34:59]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
556:
マンション住民さん
[2016-09-27 16:36:38]
やはり摂津1中を避けて私立中学に進学される方が多いようで・・・
|
557:
住民板ユーザーさん8
[2016-10-12 01:02:02]
N◯Kの番組で、直下型の長周期振動に対しては、免震ゴムだと倒壊の可能性があるそうだか… 大丈夫か?このマンションは? |
558:
住民板ユーザーさん1
[2016-10-20 21:20:11]
2個ともエレベーターのボタン押すのやめて下さい!
[一部テキストを削除しました。管理担当] |
559:
匿名
[2016-12-24 16:42:23]
玄関の外に子ども自転車置いている方が多過ぎる。
新聞うけを傘立てみたいに傘も外にたてっ放し。 管理人は何をしているのか? |
560:
匿名
[2016-12-25 18:06:04]
理事会がクソだとマンション内は荒れていく。
理事会員に同じように自転車を置いている人間がいるのでは? Eの件といい酷いよなー。 |
561:
住民板ユーザーさん3
[2016-12-28 08:23:11]
560
じゃあ、クソのお前がやれ。根性なし。 |
562:
住民板ユーザーさん1
[2016-12-28 20:19:17]
文句はやめましょう。
|
563:
住民板ユーザーさん1
[2017-02-06 23:03:35]
全員のポストに戸外に置いてる私物についての紙が入っていましたね。
紙の無駄遣い。 紙をポストしても違反を繰り返す家庭は限定されている。 一日見回ったら分かるだろ。 そこにだけ入れろよ。 管理人室でぬくぬくしてないで仕事して頂きたいですね。 給料もらってんだから。 |
564:
住民板ユーザーさん3
[2017-02-06 23:06:05]
今日もまた傘や自転車出しっぱなしのお家がありますよ
なんなら戸外の壁にわざわざ傘立て作ってる家が7階か6階にありますよ。 管理人は何してんだか。 |
565:
住民板ユーザーさん1
[2017-02-15 08:33:36]
確かに玄関前に物を置いてる家庭は今でもやや散見されますが、タバコの煙はここ最近めっきり無くなった感じがします。
|
566:
入居済みさん
[2017-02-16 17:14:58]
管理人に言っても無理です。自治会からの指示待ちで彼らは動きます自主的に動く事は100%有りません。何処の階でどの分布では全て把握しています。要は自治会のメンバーの意識次第。三井レジの言いなりでは、段々とマンション価値が下がるでしょう。強権発動する位で無いと無理ですね。せいぜい頑張って下さい。
|
567:
入居済みさん
[2017-02-18 10:28:02]
確かにここの理事会はかなり酷い。
保守的で管理会社の言いなり。 まぁ今時こんなもんなんでしょうかねー。 理事会が何をやっているか興味がある住人なんかも少ないでしょうし。 |
部屋によるのかな。