エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者専用>ウェリス稲毛」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. <契約者専用>ウェリス稲毛
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-09-06 17:30:19
 削除依頼 投稿する

住民スレ立てました!
有意義な情報交換の場にしましょう。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/327435/

所在地:千葉県千葉市稲毛区稲毛東四丁目1291番1の一部他(地番)
交通:総武線 「稲毛」駅 徒歩5分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時 利用時間10:00~20:30)、6分(JR改札利用時)
総武本線 「稲毛」駅 徒歩5分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時 利用時間10:00~20:30)、6分(JR改札利用時)
京成千葉線 「京成稲毛」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:74.47平米~101.87平米
売主・事業主:エヌ・ティ・ティ都市開発 、大和ハウス工業 東京支社 、大成建設
       新日本建設 東京支店 、三信住建
販売代理:住友不動産販売
施工会社:エヌ・ティ・ティ都市開発
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発


[スムログ 関連記事]
完売後のあるべき姿 ~ウェリス稲毛~ 感動のフィナーレです
https://www.sumu-log.com/archives/1315

[スレ作成日時]2013-04-20 23:18:03

現在の物件
ウェリス稲毛
ウェリス稲毛  [【先着順】]
ウェリス稲毛
 
所在地:千葉県千葉市稲毛区稲毛東四丁目1291番1の一部他(地番)
交通:総武線 稲毛駅 徒歩8分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時(10:00~22:00<土日祝は21:00>)・JR改札利用時は、オアシスブロックへ徒歩7分(約530m)・徒歩8分(約600m)。グロウブロックへ徒歩8分(約640m)・徒歩9分(約710m))
総戸数: 929戸

<契約者専用>ウェリス稲毛

1201: 住民 
[2016-09-24 17:38:02]
2年は宅建業法の瑕疵担保保証、こんどあるのは10年の品確法の瑕疵担保保証。
1202: 入居済みさん 
[2016-09-28 18:29:52]
管理費の再考は必要なのですがこの手の話は盛り上がらないのも常だよな
地震保険は不要だと思うが総会では賛成多数でシャンシャン総会になりそうだよ
その時の管理費増額を抑えるには経費の見直しが必須だよね
現役員は検討しているのかな?
地震保険不要論者は是非総会出席してください
また、経費見直しを是非にも議論してください
経費タレ流しの団地経理の見直しは必須なんですが皆さん如何お考えでしょうか
1203: マンション住民さん 
[2016-09-28 19:13:48]
私も地震保険加入には反対です。保険内容云々以前に、新たな負担が増えるという点において反対に回る人が相当数居ると楽観視してるけど考え甘いかな?まずはもうすぐ締切のアンケートで反対の旨回答します。
1204: 入居済みさん 
[2016-10-02 11:04:05]
臨時総会を開催する方法もありますが
その手続きが分かりませんね、困った!!
このままでは来年の総会までには皆で忘れてしまって
シャンシャン総会で決定されてしまいそうです
さてどうしようか?
1205: マンション住民さん 
[2016-10-02 15:42:53]
臨時総会の開催要件は組合員総数の5分の1だったと思います。
ウェリスの場合は自分以外の185人の署名が必要ですね。。。

大変だ!

1206: 入居済みさん 
[2016-10-02 18:24:49]
誰が署名活動を呼び掛けるか?
呼びかけても呼応し具体的な行動を起こす人がどのくらいいるか?
総論賛成、各論反対的な超日本的な結末が待っているのか?
単なるネット民のお話で終わるのか?
第二組合を作るのか、と息巻いてくる人がいるかもしれないな!!
大変です。
臨時総会開催は組合長の発議でもできそうです。
その線で進める方が簡単かもしれません。
また、管理費の総合的見直し、というお題目の一部としての取り上げ、という方法もありそうです。

でも一番重要なのは臨時・定期を問わず必ず出席して発言することなのです。
1207: マンション住民さん 
[2016-10-03 12:02:51]
ある程度報酬を払ってもいいから、理事には資格保持者や業務経歴がある人がなってほしい。
素人集団でこの大規模マンションを管理するのは危険すぎる。
議事録を見る限り外部の専門家に相談してる様子はないし…

1208: マンション住民さん 
[2016-10-03 17:10:25]
1027さん

ウェリス稲毛の理事の人は貴方が思っている以上に質は良いようです。
2期目だと言うのに、植栽業者の見直しで以前の費用以下でエントランス
の植栽をしたりと2期目では出来ない仕事がなされています。

外部業者にお願いする必要事項、具体的にあるでしようか。
(無駄なお金かけてまで相談は必要ないと思うのだが)

専門家は自分の住んでるマンションでは無いので金額の事は考えないで
物事を進める傾向にあります。
(以前のマンションで大規模修繕のアドバイスを受けて感じました)

各理事の中にはそれなりの知識を持っている人がいますので心配ないと
思います。
1209: 入居済みさん 
[2016-10-03 18:26:38]
安心出来る意見を頂戴致し恐縮。
只、任期1年なので継続性に疑問は残ります。

小生の前宅は880世帯の規模で役員数も多く任期3年間で半数改選で運営されており、
役員の方々はご苦労が多かったようですが
財務や建物・設備管理・組織運営には定評があったようです(定評*不動産業者や購入者の評判が良いの意)

こんな事柄も議論出来る場があると良いのですが
この団地は役員と組合員の距離感が大きい為、この掲示板で独り言を言うのが精いっぱいなのが残念な所です。


1210: マンション住民さん 
[2016-10-04 20:12:59]

1209さん
確かに1年任期には継続性が無いので問題だと思います。
仕事をリタイアしている人が手を挙げて貰えれば解消すると思います。

今期の理事さんで残った人を含めて3人、立候補されたと聞いております。
だから、スムーズに管理組合の仕事がなされているのだと思います。

1211: 入居済みさん 
[2016-10-06 19:03:30]
リタイヤ組だけに任せて良いのかな?
ここは推定ですが四十歳未満の方が60%程度の様です。
900世帯以上もあるのだから役員数を増やして分科会的に仕事を分担すれば
内容は深くなりつつ、一人当たりの仕事量は軽減できます。
今の役員数では一人当たりの仕事の質・量ともに多く気の毒です。
これはひとつの提案です。
1212: マンション住民さん 
[2016-10-07 00:47:58]
1211さん

前期の理事です。 

管理組合の仕事は人数が多ければ1人当りの仕事量が減る事はないです。

現在は三役3人 会計財務3人 防火防災3人 はぐむ4人 修繕3人 監事2人
誰かが欠員になっても他の人がやれる状態の人数になっます。 

人数増やしても、軽減する仕事は有りません。各リーダーがメンバーの意見を
聞いて仕事をする仕組みになつています。

実際、管理組合の実務仕事はリタイアの人にやって貰いました。現役では平日は
動き取れないのでどうしてもリタイアしている人に負担を掛けてしまいます。

それと、理事会で決めた事を実行に移して頂く事ですから年代は関係有りません。
(修繕等の立会い、理事会決議事項の交渉毎です)

それよりも、一度は管理組合を経験された方が勉強になります。
1213: 入居済みさん 
[2016-10-07 19:24:34]
会社でも役所でも新人から教育をしてやがて中堅となりベテランの域に達っします。
ベテランだけ集めては次の世代が育ちませんね。愚策です。
また、若い世代の多い団地なのですから高齢者には理解できないニーズがあるでしょう。
929世帯もあるのだからいろいろな業種・業態に属する方々がいると思います。
その知見を大いに役立てて戴くためにもゼネレーションは広くとるのが験明でしょう。
また、役員会の下部組織として分科会を設け、短時間でも良いので奥様方にも参加していただいたら如何でしょう。
夫婦で参加する管理組合といった具合です。
1214: マンション住民さん 
[2016-10-08 19:13:55]
ラウンジで酒盛りしていいのか?
1215: マンション住民さん 
[2016-10-08 20:56:21]
セントラルラウンジとウェルカムテラスでの飲食飲酒は禁止されていませんよ。

共用部分等の特則 第3条
1)飲食・飲酒に際しては、他の居住者に迷惑をかけないように注意すること。


ただしレセプションラウンジは飲食不可です。
1216: マンション住民さん 
[2016-10-08 21:37:42]
>>1215 マンション住民さん

そうだったんですね、少し読書しようと思ったのですが、テーブルも窓際席も荷物で占有されててとてもは入れる雰囲気ではなかったです。10人くらいいたかな?でも規約なら仕方ないですね…
1217: マンション住民さん 
[2016-10-08 22:05:11]
こういう問題は難しいですね…

入れる雰囲気ではなかった = 入れなかった ではないですし。。。
結局、その辺は人の価値観になってしまいますよね。
使っているほうも、他の人を排除したいと思って使っているわけではないでしょう。


1218: 住民板ユーザーさん6 
[2016-10-09 08:33:15]
まあ、そういうのはパーティルームを借りてやって欲しいですね。駅前のベンチで、酒盛りしてんのと変わらんからね。
1219: マンション住民さん 
[2016-10-09 08:49:47]
良く良く調べたらオアシスラウンジはそもそも飲食不可でしたね。まぁ大人数の酔っぱらい集団に注意しても揉めるだけなので放置しましたが、あれが常態化すると厳しいな…
1220: 入居済みさん 
[2016-10-09 11:09:15]
オアシスラウンジで飲食者がいたので管理会社に確認したらOKの回答でしたね。
これは良く調べて整理をしないと混乱が続きますね。

それと飲食可の場所もアルコール類は禁止にしたら如何でしょうか。
とかくアルコールが入ると乱れますから。
1221: マンション住民さん 
[2016-10-09 12:17:43]
規約では明確にオアシスラウンジでの飲食NGを謳ってますね。ラウンジによって可否あるみたいだし、管理会社も混乱したのでしょうね。
1222: マンション住民さん 
[2016-10-09 18:51:40]
オアシスラウンジってどこですか?
そういう名称の共有施設は見当たりませんが。。。

オアシス階下のコミュニティギャラリーのこと?
1223: マンション住民さん 
[2016-10-09 22:51:20]
アルコールの問題でしょうかね...
アルコールがあってもなくても乱れる人はいますし、その逆もしかり。
人によって違うと思います。

それよりもゲームとかボール遊びを何とかしてほしいですけどね。
1224: マンション住民さん 
[2016-10-10 00:25:10]
1213さん
会社でも役所でも新人から教育をしてやがて中堅となりベテランの域に達っします。
ベテランだけ集めては次の世代が育ちませんね。愚策です。
また、若い世代の多い団地なのですから高齢者には理解できないニーズがあるでしょう。
929世帯もあるのだからいろいろな業種・業態に属する方々がいると思います。
その知見を大いに役立てて戴くためにもゼネレーションは広くとるのが験明でしょう。
また、役員会の下部組織として分科会を設け、短時間でも良いので奥様方にも参加していただいたら如何でしょう。
夫婦で参加する管理組合といった具合です。

前理事です
意味が理解出来ません。
ウェリス稲毛の理事は若い人が殆どです。逆にベテランに立候補して頂かないと円滑に行きません。
短時間でも奥様方にも参加・・・・理事会に参加される奥様結構います。
(一度、立候補して頂いて理事になられたら分ると思います。)
1225: マンション住民さん 
[2016-10-10 07:28:27]
理事未経験者は自由に発言もできないのか?
1226: 匿名さん 
[2016-10-10 10:09:51]
時間を持て余した年寄りとか無能な管理職経験者は自分の価値観を他人にも押し付けたがるからウザがられるんだよね。
あんたのためにここに住んでる訳じゃないし住人同士は対等。
ここは典型的にダメな団地と同じ道を進んでるね。

1227: マンション住民さん 
[2016-10-10 12:38:06]
1255さん

間違った意見は理事経験者として容認できません。
憶測で書き込みされると、問題です。

間違った情報は発信しないで欲しいです。
(少しは調べいてから発信するべきと考えます)

以前の書き込みで  1255さんでは無いと思いますが
管理費削減の努力を管理組合理事はしているのかと書き込み有りました。
昨年度は1期目で800万の削減を実現をしています。

総会資料を見てもらえば分るはずです。もっと管理組合の理事に敬意をはらいましょう。
1228: マンション住民さん 
[2016-10-10 12:50:41]
理事お疲れさまでした。せっかくの実績が住民に認知されないのは悲しいですね。
郵便ポストエリアに吊り下げるだけという活動報告の開示方法にも問題の一端があるのでは?

ぜひ前理事のお力で居住者専用サイトへの活動報告UPをお願いします。

あとここは住民以外(取引の相手方)も見れますので、あまり具体的な数字は書かない方がいいかもしれませんね。ケースバイケースですが。
1229: マンション住民さん 
[2016-10-10 13:12:02]
確かに郵便ポストエリアに吊り下げるだけ・・というのは問題。
あんなところでゆっくり閲覧できるわけがない。
しかも2期目からの議事録しかないので、始めからのやり取りが確認できない。

929全世帯に配布するのはムリとしても、ホームページにアップするくらいのことは、
やってほしいと思います。

それくらいは簡単だと思うんですが、できない理由でもあるんでしょうか...


1230: マンション住民さん 
[2016-10-11 00:56:09]
1229さん

前理事です

記事録を吊り下げているだけでは、たしかに見る人は少ないと思います。
良い方法を考えて管理組合に提案してみましょう。

それまでは、コンシルジュで過去の記事録を借りてエントランス
のソファーでごらんになって下さい。

ホームページ前期も提案してますが、答え忘れましたがNTTから出来ないと言われた気がします。
それで、吊り下げた様な気がします。

1229さんも策を考えて管理組合に提案して下さい。1人より2人、3人・・・です。
1231: 入居済みさん 
[2016-10-12 06:09:06]
ホームページへの議事録掲載、是非実現してもらいたいものです。
ところで、最近の投稿を拝見すると、どうも管理組合の理事さんに対する高い見識と
高度の責任を期待したり乃至はそれを要求さえする傾向を感じます。
このマンションを終の住処との思いで意を決して移り住んだものとして、程よい住み心地
を望んでいるのですが、どうも議論が研ぎ澄まされ、また、組合理事に対する必要以上の
要求乃至期待している風潮にはちょっと違和感を感じます。特別の知識やバックグランド
を持ち合わせもなく、抽選で理事に選出されて突然こうした高い要求と責任を押し付けられたら
どうしようかと、これから不安になります。むしろ高い志をもって進んで立候補しようとする方
も却って躊躇ってしまうのではないでしょうか?投稿の皆さんが、もちろん住みよい環境を望んでいる
ことは十分理解していますが、過度な理事への期待や要求はいかがなものかと感じています。
NTTファシリティへの円滑円満な要求窓口としての機能を備えていただければ。それで
十分ではないでしょうか? なお、理事の任期が一年というのは、確かに短い気がします、
半数改選といった方法で原則2年は続けていただいた方が運営も円滑にいくように思います。
本投稿で、袋叩きになることを覚悟のうえでの拙いいち小住人の戯言でした。
1232: マンション住民さん 
[2016-10-12 08:33:20]
1231さん

戯言ではないと思いますよ。
意見、提案が出なくなったマンションほど廃墟化します。
活性化のためにはどんどん議論が必要だと思います。

私も理事会はよくやってくれていると思ってます。

同じ意見になってしまいますが、議事録のホームページ公開はぜひお願いしたいです。
1233: マンション住民さん 
[2016-10-13 13:33:44]
コメントの流れを変えるようで申し訳ございません。
今朝もまたウェリスから納骨堂の敷地を通る女性を見かけました。
このようなみっともないこといつまで続くのでしょう。
高架下の信号に引っかかったようで、
高架横を普通に歩いた私と結局同じタイミングで駅に着きました。
大して距離違わないのだから(距離の問題では無いけど)、ルール守りましょうよ。
1234: 匿名さん 
[2016-10-13 13:53:31]
>>1233 マンション住民さん

それぐらいは別にかまわないと思うのですが。。
1235: マンション住民さん 
[2016-10-13 15:14:02]
そこそこ建設的な書き込みが連続する中、このレベルを書き込む勇気がすごいですね。ご自身で注意される他ないでしょう。
1236: 入居済みさん 
[2016-10-13 18:27:09]
>>1224
前レス少し読み返せば意味は分かるんでないの?

皆さん
出来る限りレスアンカーを打ちましょうよ
その方が意味が分かりやすいです

更にレス番号は正確にしましょうや
>>1227の書き込みが >>1255へのレスになっていますが
未来へレスは出来ませんがな。


1237: 住民板ユーザーさん7 
[2016-10-13 18:45:53]
>>1234
あんたのような低俗な住人がこの団地の評判を悪くするんだよ!
1238: さる 
[2016-10-13 22:02:33]


>>1216 マンション住民さん
私もこの時間に仕事をしに行きましたが貸切になっていましたよ。
予約されていたのなら文句は言えないです。
1239: マンション住民 
[2016-10-14 15:32:58]
>>1235
別に勇気なんか必要ないでしょ。
契約者以外の高架下駐車場通行や、納骨堂敷地内通行問題も重要でしょ。1234みたいな考えの方を是正させるためにも、普通のコメント。

1240: 匿名さん 
[2016-10-14 17:35:03]
自分が守っているルールを他人が破ることを容認出来ない人って結構いますよね。損してる感覚になるのでしょうか。
なかには過激な反応を示す人もいて怖いことがあります。
1241: マンション住民さん 
[2016-10-14 19:45:22]
本気でやるなら組合の許可もらって自警団作って取締りすればいかがでしょうか。こんなとこに書き込んでも煽りコメント食らう位で、啓蒙になるとは思えないのですが。ちなみに私はルールを守ってない人を見つけても、あー残念な人だな位にしか思いません。自分は自分、他人は他人。
1242: マンション住民さん 
[2016-10-15 11:54:06]
>>1240
>>1241
ん~、言ってることもわからんでもないですが、視野が狭いように感じます。
(損してる感覚)とか、(自分は自分、他人は他人)という感覚の方ももちろんいるでしょう。
時と場合によってはそのような考えが正しいときもあるかもしれませんが、
そうではなく、マンション(団地)全体のモラルを考えての発言です。
1234みたいな人が一人でも減れば意味があるコメントかと思いたいですね。
1243: マンション住民さん 
[2016-10-15 16:41:42]
今年引っ越してきたものなんですが、「総会」ってどこで行われるんですか?
巨大マンションなので、どこかの体育館とかを貸し切るんでしょうか。
移動に管理組合がバスとかを手配してくれるのかな。。。

去年はどんな感じでしたか?
1244: マンション住民さん 
[2016-10-15 21:17:30]
1243さん

総会は昨年は稲毛区役所の敷地内にある穴川コミティでしたので今年も
12月中頃同じ所と考えます。歩いて20分位です。(駅からバスが結構あります)

組合でバスを出すとなると組合管理費がいくら合っても足りませんね。(値上げの要因になります)
数年後管理費の値上げ予定が最初渡された管理組合規約に記載されています。(値上げしないで
済むように来期の理事さん頑張ってください)

本日、ロビーで来期役員の抽選会してましたね。
当った人は頑張ってお願いします。(私かも)

全戸に回るのは50年以上掛る計算です。
1245: マンション住民さん 
[2016-10-15 22:41:25]
本日(15日)、乗用車がマンションから公道に左折する際、誤ってかどうかわかりませんが、
右折しようとしたら対向車が来たので慌てでハンドルを切ったのか、大きな音をたて、
右ポールに車体をぶつけポールを曲げてしまったのを目撃しました。運転手に注意しよう
としたところ、そのまま何食わぬ顔でそのまま走り去りました。そのうち、完全に
へし折られてしまうのかと思うとやりきれません。すでに数か所の縁石も破損してます。
玄関アプローチには歩道に乗り上げるなと表示されているのにこれも全くの無視・・・
数々のモラルの低さに暗くなります。

ところで、総会の会場の件、稲毛区役所までは徒歩で30分近くかかります。それより、
イオンの4階の文化ホールは使用させていただけないのでしょうか?席が足らないのか、
何かの理由で借りられないのかわかりませんが、管理組合理事の方にご検討願えれば幸いです、
出席も増えると思います。
1246: 入居済みさん 
[2016-10-16 18:27:19]
稲毛区役所迄ならバスが便利です。
稲毛駅東口2番乗場から、土日データイムでも4本~5本/h程度の本数があり便利です。
(2番乗場からは3系統出ていますが全て停車します)
但し、出席者が増加すると手狭です。
小学校の体育館も検討対象としたら如何かと思います。

ポールの件
器物損壊して放置するというのは犯罪ですね。
管理組合はどう対応するのでしょうか?
一部の運転手のマナーが悪いのは事実で、多くの方が感じている様です。
人身事故が起こってからでは遅いのですが
管理組合はいたって道路・交通問題については関心が薄い様です。
総会に参加し、組合員として質問してはどうでしょうか。

1247: マンション住民さん 
[2016-10-16 23:24:16]
よくここで「はぐむクラブ」や「カーシェア」が管理費の無駄遣いとしてやり玉に挙がってますが、
一番の無駄は ”留守モードLite” ではないでしょうか。。。

誰か使っている人いますか? 
しかも今は事業譲渡してしまい、NTTのサービスですらありません(笑)


1248: マンション住民さん 
[2016-10-17 00:25:41]
皆様
管理組合の総会に学校とかイオン文化会館は借りられません。
椅子、テーブル等の数が無いのと、管理組合の総会は地域と
関係無いからです。

但し自治会が集ってやる行事には体育等は貸し出ます。
ウェリス稲毛自治会は19地区自治会で稲毛中が対象に
なりますが管理組合でお願いしても丁寧にお断りされます。
1249: マンション住民さん 
[2016-10-17 00:57:58]
>>1246さん
理事会議事録を呼んでますとポール破損の事、毎月のように
検討されています。当て逃げされた場合は警察に報告して
しているようです。

住民は当てた時は申告されているようで保険で治している見たいです。
聞いた話ですが同じポールに日をまたいで二人の人がぶつかり車両保険を折半
で直したポールも合ったとの事。

管理組合はいたって道路・交通問題については関心が薄いとは思いません。
住民に配ったマナー冊子にも車両の事記載されていますが住民のモラルが一番の問題です。

総会で何を質問されるのか分りませんが、理事に道路に立って
交通整理してくれるようお願いするのですか。それとも警備員を
道路に立てるよう要求するのですか。

総会で質問するよりも、管理組合には自分の考えた対策を投書すべきと考えます。
1250: 入居済みさん 
[2016-10-17 18:26:33]
>>1248
学校体育館を借りれません、と断言はできませんよ
美浜区内で体育館を借りている管理組合がありますので。

>>1249
質問権を否定するのは如何なものでしょうか。
質問はダメで投書が良いという理由が不明です。
質問は対面で行い、多くの方がそのやり取りを傍聴し、新たな意見も出てきます。
一方、投書は一方通行的になりがちで第三者は知り得ない場合が多くなります。
もし、総会での質問を否定するなら総会は単なる報告会になるだけです。
上位下達で良いのでしょうか。疑問です。
1251: 住民板ユーザーさん3 
[2016-10-17 18:45:54]
はぐむクラブも、カーシェアも、留守モードも、無駄だと、思う人がいれば、重宝してる人もいるわけで、簡単にはなくせないですね。受益者負担を拡大するのが、使ってない人の不満は少しは和らぎますかな。
コンビニだって、便利ですが、わざわざ金払って、開いてもらうのって、おかしいと思いますよ。
1252: マンション住民さん 
[2016-10-17 21:24:58]
1250さんに同意。

その場で質問されて困ることでもあるのか?と訝しく思ってしまいます。
1253: マンション住民さん 
[2016-10-17 22:45:47]
なんかこう、他人の書き込みに噛みつきたくて仕方ないって感じですね…
1254: マンション住民さん 
[2016-10-18 10:10:24]
>>1250さん 
 
 美浜区の管理組合ですか。学校は管理組合個体には貸し出さないはずですが、相当なコネを
 使って借りたのでは、通常では貸し出ししないはずです。
 ウェリスではないですが理事の時、総会の会場して貸して欲しいと教頭にお願いした所、丁寧
 断られました。(個体のマンションには貸し出しできないと)


 総会での質問は事前に管理組合に質問状を送ってから行って下さいね。そうしませんと、
 貴方が質問する事が参加者と同じ考えでは無いので時間の無駄になるかも知れません。
 又その場での質問には管理組合として答えられない事が多々有ると思うので。


  総会に全部出てますが、くだらない質問が多々ありました。

例 規約にそって仕事をしていますの理事の返答に・・・・・・・・第2回臨時総会

  参加者は自分は規約を読んでないので、この案を無効にしてくれと言い張った参加者がいました。
 
  貴方は違うと思いますが、規約と照らし合わせて事前に質問状を出し質問してください。

  (管理組合理事に丸投げの質問事項は避けて、貴方の考えを入れて質問してください。)

1255: 入居済みさん 
[2016-10-18 12:58:08]
>>1254
→ 総会に全部出てますが、くだらない質問が多々ありました。とありました。

貴方にとっては下らない質問に聞こえたのは貴方の価値観にそぐわないだけの事なのでしょう。
929世帯もありご夫婦にすると1858人もいるのですから価値観は多様です。
これだけいれば全員が同じ価値観でもなければ同じ知識レベルでも無いでしょう。
多くの意見や希望の中から取捨選択し優先順位を決めて実行していくのが管理組合長の仕事です。
これを無視し続けると不満が大きくなるだけです。

国会の様に質問趣意書の事前提出したら如何とありますが
それが貴方の言う"下らない質問"があるかもしれませんね。その場合はどうしますか?
ところで貴方にとって価値のある質問とはどんな事ですか? 是非ご教示をお願い致します。

提案ですが各種課題に沿った分科会(委員会)を設置して議論を深め、一定の結論をだし
総会の議案とするという方法があります。これは一般的な方法です。
次回総会にて分科会設置及びそれに伴う代議員の増員を議案にして戴く方法があります。
民意を切るのではなく効果的に吸い上げる方が良いとは思いますが。



1256: マンション住民さん 
[2016-10-18 18:18:00]
>>1255

記載された貴殿の考えを先導する理事長、理事は大変な仕事になりますね。

抽選で当ったら、どう逃げるか今から考えま~す。



1257: マンション住民さん 
[2016-10-18 18:32:14]
1254です

ところで貴方にとって価値のある質問とはどんな事ですか? 是非ご教示をお願い致します。に回答

私は今のところ質問事項は有りませんのでご教示できません。

只、質問する時は自分が思っていることを先に話してから質問する事を心がけています。
(
1258: マンション住民さん 
[2016-10-19 08:46:40]
>1255

①私も難しい質問事項は事前に管理組合に提出しとくべきと思います。
 そうでないと、その場で答えられない場合が有るのと、その場で返答した
 理事の考えが回答として捉えられてしまう為。

②総会で取り上げる必要の無い質問は、事前に本人に回答して総会では取り上げない事
 を了承していただく事ができる。

価値観が違うからと言って全部管理組合で取捨選択するのは至難の仕事です。
抽選で選ばれた理事長・理事に無理強いはやめましよう。
1259: マンション住民さん 
[2016-10-19 22:03:14]
役員って抽選制なんですか?先日、立候補に関する掲示が貼られていた気がしましたが。
立候補だけでは定員に満たないということでしょうか。

当方、平日は仕事が忙しいので選ばれてしまっても迷惑をかけてしまいます。
仕事を理由に辞退は可能なんでしょうか?
辞退はダメと言われても、ロクに活動できないで終わりそうなんですが...
1260: マンション住民さん 
[2016-10-20 00:05:04]
>>1259
マンションを購入した時点で管理組合の役員は義務になります。
逃げる事は出来ません。(たとえ総理大臣であろうと)

誰もが仕事を持ち役員をやるのですから、泣き言は言えません。
もし、どうしてもやりたくなかったら、引越しされたらいかがですか。
ほとんど、抽選で決められているようです。

活動出来ないも皆同じですがやりくりして活動する事になります。
1261: 入居済みさん 
[2016-10-28 11:25:13]
[個人を特定した中傷のため、削除しました。管理担当]
1262: 住民板ユーザーさん4 
[2016-10-28 12:34:08]
玄関前は一時駐車、停車の条件として、ハザード点灯としたらいいんじゃない。
1263: 入居済みさん 
[2016-10-28 19:54:38]
停車・・・客の乗降・荷物の積み下ろし等で5分以内で直ちに運転できる状況にあること。
運転者が車離れれば駐車という事になります。
また、一時駐車という表現は道交法にはないが構内ルールはそれに準じて考えれば良いと思います。
つまりハザードランプをつければ良いという事ではないと思います。

1264: マンション住民さん 
[2016-10-28 21:18:46]
私は駐車場難民なので重量物を運ぶときなどにやむなく玄関前に10分程度駐車することがあります。当然といった表情というのがどういうものかピンと来ませんが、こうやってナンバーや居住棟まで晒されるのは怖いですね。他人の迷惑にならないのが大前提ですが、多少の融通は効いてもいいのでは?と思います。
1265: 住人 
[2016-10-28 22:28:06]
駐輪場の件なんですが、隣の電動自転車がいつもレーンに停めずはみ出ているため、自分の自転車を出す時はその電動自転車をレーンに戻して出しています。高級な電動自転車ですし、最近新しくした様子なので傷等つけたくないのと、利用のマナーを守って欲しかったので、同じ車種の方はちゃんと停めれている事を確認した後、コンシェルジュに伝えました。一応注意をしてくださいましたが、一ヶ月経っても変わらずむしろもっとはみ出てより出し入れしにくくなった為、再度コンシェルジュに伝えたら、私が場所を変わる事になりました。出し入れのストレスから解放されるのでいいですが、根本的解決にはなっていないので、今後隣になる人が気の毒です。一応その旨はコンシェルジュに伝えましたが。
たかが駐輪場の事ですが、不意に落ちずガッカリしました。
1266: マンション住民さん 
[2016-10-28 23:00:48]
>>1261
管理組合理事さんはどう対応するのかな?では
対応しないと思います。

管理組合に名前と部屋番号が記載された投書にしか対応
しないはずです。
1267: 入居済みさん 
[2016-10-29 13:57:19]
駐車場難民ならしょうがないが・・・と書いてありますので落ち着いてお読みください。

問題提起しているのは常習犯化していることです。
一人がやれば"俺もいいよな"となるのが常。
チョットだけといって特定の人が特定の場所を占有するのは如何なものでしょう。
1268: マンション住民さん 
[2016-10-29 20:50:10]
個人を特定できる書き込みが常習犯化するのも怖いです。
一人がやれば"俺もいいよな"となるのが常。
チョットだけといって特定の人が住人の個人情報を書き込むのは如何なものでしょう
1269: マンション住民 
[2016-10-30 09:53:53]
誰か1人が多少の融通があっても…で停めはじめたらじゃあうちも…になりますね。書き込みみ駐車もなくならないですね。
1270: 入居済みさん 
[2016-10-30 11:33:31]
この程度で個人情報云々とは恐れ入りますね
規則違反常習者を擁護する発言ともとらえられますね
1271: マンション住民さん 
[2016-10-30 11:38:44]
そもそも規約違反をしなければいいだけの話。
集合住宅ということをわかっていない。

例外を認めると歯止めが利かなくなるし。
1272: マンション住民さん 
[2016-10-30 16:05:21]
この程度で擁護云々とは恐れ入りますね
告発のプロセスの話をしているのですが、個人情報の書き込み者を擁護する発言ともとらえられますね
1273: 住民板ユーザーさん4 
[2016-10-31 19:39:09]
>>1263 入居済みさん

ハザードつけたまま、長時間停めることはないと思いますが。
1274: マンション住民さん 
[2016-11-01 21:52:56]
みなさん、人のことは、よ~く見えているんですね。
あの車を、批判しているあなたは、完璧なんですか?
せっかく、ここに集まった人たちなのだから、もう少しお互いのことを思いやるようには、ならないものでしょうか。
1275: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-02 15:57:50]
完璧な人なんて殆どいないんじゃないですかね。

もちろん思いやりは必要だと思います。

規則違反に気づいてないかもしれない人に注意してあげるのも思いやりじゃないでしょうか?
ネットで個人情報を書くことの肯定にはなりませんが・・・。

なにより規則違反しているのを見てみぬふりして、
結果、事故やマンション設備に損害等が発生することは嫌だなと感じます。
1276: 入居済みさん 
[2016-11-02 19:38:07]
320の話題は随分前から白の320と書き記されていますよ。
駐車場難民ならある程度は仕方ないのだが、平日はほぼ毎日なので常習者ですよ。
本日も全く悪びれずに3人でご出発でした。
こういった常習者の保護を強く求める人々がいるようだが如何なものでしょう
また、今日は520も共演でした。この人は駐車場難民の可能性はあるのだが定期性がありますね。
反省と改善を求める手段を講じる頃会いとは思います。
1277: 住民板ユーザーさん7 
[2016-11-02 19:58:15]

結局こんなところでしか文句を言えない烏合の衆
規約でダメなものはダメだとなぜ言えない?


1278: マンション住民さん 
[2016-11-02 20:09:45]
どこをどう読めば常習者を保護云々になるんだろうか。今度の総会で同じ発言して下さいよ。今後のリスク要因として御尊顔拝見いたしたく。
1279: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-04 11:12:04]
朝の時間帯なので、いちいち声かけれるほど時間がない。
仕事に出ているので管理会社に電話するタイミングがない。

メール等で管理会社に連絡出来ればいいんですが・・・
(もしあればすみません。)
1280: 入居済みさん 
[2016-11-04 18:45:59]
>>1278
貴方の顔も見てみたい。
1281: 住民板ユーザーさん2 
[2016-11-06 12:46:04]
当マンションに喫煙所がある?
1282: ウェリス住人 
[2016-11-07 13:28:09]
>>1281 住民板ユーザーさん2さん

セブンの真裏に
1283: 入居済みさん 
[2016-11-13 13:03:01]
話は変わって申し訳ないのですが
生協のトラックは何故一般車駐車禁止場所に長時間駐車できるのですか?
管理組合が特別許可しているのですか?
あそこは緊急自動車やゴミ収集車が使用する場所だと教えられているのですが。
どなたかご存じの方がいれば教えてください。
1284: マンション住民さん 
[2016-11-14 22:28:23]
元理事です

生協の車ですが一般駐車場に長さの関係で入らないため、
一時的に有償で、ごみ出し等に支障を来さない条件で認めて
います。
1285: マンション住民さん 
[2016-11-14 22:46:50]
世の中には宅配業者やネットスーパーが沢山あるのになぜ生協だけがマンション敷地を半ばベースキャンプ化してシノギをかけることが許可されてるのか疑問ではある。正直自動ドアの周辺に荷物おいてたりして邪魔なときもある。ちなみに私は非利用者です。
1286: 入居済みさん 
[2016-11-15 11:36:34]
駐車場特別利用?・・・トラックの大きさが理由と言うがそれは違うでしょ。
           営利目的車両の停車場所ではなく
           緊急自動車とゴミ収集車の指定停車場所だと思います。
           大きさが問題というなら小型車両に変更するのが企業努力です。
           特定業者へ便宜を図っているとも見えます。
           有償ということですが料金はどうなのでしょうか?ご存じの方がいれば教えてください。
ところでこの件、広報されていますか?

使用時間も長いです・・注文品を届けるだけでなく玄関先で商売しているのが原因か?
          廊下で店開しているので私は跨いで通ることが何度かありました。
           苦情を言ったら、嫌やな顔された揚句にブツブツ嫌味言いながら
           物をどけるのは如何なものでしょうか。
           




1287: マンション住民さん 
[2016-11-15 11:56:39]
>>1285
元理事です
宅配業者、ネット業者は短時間の駐車で作業が完了します
しかし、生協は100件以上の契約が有り、短時間の作業では
終わりません。どこかに、大型の車、止まれる場所を確保
すれば済みますが、費用対効果を考えればどちらが良いので
しょうか。大型駐車場を確保になれば植栽の1部を削る
形になります。良い案が合ったら管理組合に提言されては
いかがですか。生協の締め出しは困難と思いますので
そう言う考えは無しにして。私も生協扱っていませんが
元理事として難しい問題でした。

結局、現在の形に収まってます。

ちなみに公道は他の地域住民からウェリスに来る車は直ぐ通報しますと脅かされています。
1288: 住民板ユーザーさん5 
[2016-11-15 14:32:33]
近隣住人からすればウェリスそのものが迷惑なんですよ。
1289: マンション住民さん 
[2016-11-15 19:01:30]
>>1287 マンション住民さん

>>1287 マンション住民さん
ご解説ありがとうございます。そもそも如何にして生協が現在の既得権を獲得したのか経緯が不明ですし、特定の民間会社の為にマンション側がインフラを整備するのは何か違う気がします。そもそも我々が身銭を切って設置してるセブンイレブンの商機も食ってますし、マンションとしてコラボするならセブンイレブンと組んだ方が双方にメリットが感じられます。セブンも宅配系ありますよね。末筆ながら1287さんを批判しているわけではありませんので悪しからず。
1290: 住民板ユーザーさん3 
[2016-11-15 19:20:14]
どんなにセブンの売上に貢献しても、料金を負けてくれるとは思いませんが。。。
そもそも、そんな契約になってるのかしら?

生協は利用者も多いことですし。有償ならいいんじゃないの?
1291: マンション住民さん 
[2016-11-15 22:22:57]
で、結局広報はされてるの?

1286ではないですが、私も広報されているという事実を知りません。
知らないのであれば私の責任ですが、していないのであれば問題かと。
議事録に掲載されているんでしょうか?

1292: マンション住民さん 
[2016-11-15 22:30:11]
元理事です。

セブンイレブン、他の契約ですが知っている限り書き込みします。
思い違いが有るかも知れませんので、その際はご容赦下さい。

①セブンイレブンの経営者は6店位経営している人と聞いてます。
②月50万の補助金を経営者にでは無くセブンイレブン本部に支払っています・
③売り上げは金はウェリスには一切教えません。(契約に申告の義務は記載なし)
④5年契約になっていますので、見直しまで3年位待たなければなりません。
⑤多分、売り上げが分らないので50万は下げないでしょう。
⑥契約が切れた時点で他社に打診してみる価値は有ると思いますが、1年交代理事では?です
⑦セブンの宅配は限られていますので生協と同じに出来ません。
⑧宅配ボックスも5年契約です(リース代金発生しています。)
⑨電気自動車も5年契約年間(200万)払っています
⑩電気自動車の使用料金はウェリスには一切入りません。(契約に使用状況の申告の義務記載なし)

皆様、今後の課題として取り上げる問題だと思います。
1293: マンション住民さん 
[2016-11-16 06:35:33]
生協トラックは横断歩道の脇に停めるんで、徒歩でもクルマでもトラックが死角になって見通し効かず危ないよね。そのうち事故になるよ。それに100世帯も使ってるしいいじゃんという問題じゃないね、それは利用者の論理。800世帯は使ってないんだから。やるなら軽トラ化してグロウの最奥あたりの迷惑かからないとこでやって欲しい。とりあえずは誰がいつOKしたのか判らないと、生協に抗議のしようもないね。
1294: マンション住民さん 
[2016-11-16 10:56:12]
>>1293
元理事です
暫定役員理事会で今の所と決めた経過が有ります。
生協は無断で使用している訳ではないです。(指示に従ってます)
来期の役員に、現在の置き場所が危ないと感じましたら
是正提案を出されますと討議されると思います。
(但し 氏名、住居番号記載しないと取り上げられません)

ここで、いくら書き込みされても解決されません。
1295: 入居済みさん 
[2016-11-16 22:39:08]
そもそも許可場所に問題があります。
緊急自動車及びゴミ収集車の指定場所でしょ。
継続使用させるなら>>1293の意見が参考になります。
2台での長時間駐車の必要は全くありません。
受注品を届ければ宅配業者並みの時間ですむでしょう。
1296: マンション住民さん 
[2016-11-16 23:11:22]
>>1294 マンション住民さん
住民の代表たる理事の皆様が決定されたのでしたら、マンションとして事故リスクを許容したということでしょうから、その決定は受け入れます。ご教示により意思決定プロセス及び責任の所在が明確になりましたので、個人的には腹落ちしました。くれぐれも事故が起こらないよう祈っております。
1297: マンション住民さん 
[2016-11-17 00:08:51]
>>1296さん
理事会の決定だから・・・・くれぐれも事故が起こらないよう祈っております。

危ないと思ったら行動に移すべきと考えます。(管理組合に投書するべきでは)
(事故が起きたら理事会の決定が悪かったとおっしゃるのですか)
理事会も素人の集りで見逃す事も有ると思いますので事故が有ったら理事会の決定が
悪いとは言えないと思います。 
私は事故があっても理事会指示が悪かったと思いませんので管理組合に投書しませんが。

1298: 入居済みさん 
[2016-11-17 20:05:41]
生協配達員にセキュリティーキーを貸し出しているのですか?
それとも宅配業者と同様にインターホン連絡ですか?
元理事さん、教えてください。
1299: 住民板ユーザーさん2 
[2016-11-17 22:17:45]
実籾にある感動大陸の大規模マンションと同じですよ。
ここは。
皆さん好き勝手自由に暮らしましょうよ。
人生はあっという間に終わります。
他人のことなんて気にするだけ人生の無駄遣いですよ。
1300: マンション住民さん 
[2016-11-17 22:44:05]
>>1298さん
理事会てはキーの貸し出しは許しておりません。
何かあったらそれこそ責任問題になりますから。
1301: マンション住民さん 
[2016-11-18 08:29:22]
>>1297 マンション住民さん
私には危険性の有無を基準に投書を勧め、ご自身は理事会責任の有無を基準に投書されない…ちょっとよくわからない論理ですね。「めんどくせーからオメーやっとけや」と映りますがね。

意思決定には責任がついてまわるものです。もし責任を負えないのなら、住民アンケート等で意見集約をはかるべきでしたね。
1302: 住民板ユーザーさん3 
[2016-11-19 05:01:33]
正当な理事会で、手続きを踏んで決定されたのでしょうから、有効なんでしょう。こんなので誰の責任を問えるのでしょうか?
よくわからんな。 
事故だって、前の公道に長時間、停めるほうが危なくない?
グロウの奥だって、嫌な人は嫌じゃない?うちはまあ、そっちの方がいいですけどね。
1303: 入居済みさん 
[2016-11-19 12:21:52]
兎も角今の場所を貸し出すのは複数の問題があるようです。
過去の理事長が許可したとしても現在問題が露呈しているのであれば改善すれば良いのです。
有効な改善策を皆で考えてみませんか?
1304: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-19 15:18:56]
友人の新居を訪れた。本当に素敵なマンションでした!
友人の新居を訪れた。本当に素敵なマンショ...
1305: マンション住民さん 
[2016-11-20 08:33:24]
理事って就任時に守秘義務の誓約書等に署名しないのですか?契約内容や金額を聞かれてないものまで書き込んで、今後の契約交渉にマイナスなので自重して欲しいね。現理事、次期以降の理事の足を引っ張ってますよ。ご存じでしょうがここは誰でも見られる場所です。
1306: マンション住民さん 
[2016-11-20 22:14:50]
やっぱり外部からアクセスできない住人専用掲示板が欲しいですねぇ...
1307: マンション住民さん 
[2016-11-20 23:41:45]
>>1305さん
元理事です
私が記載した事は規約書に全部記載されてますので秘密には当りません。
それと、理事会記事録に記載したものです。
それよりも次期役員になる方は規約書を良く読んで理事会運営をしてもらいたい
思ってます。
秘密にしなければならないのは個人の情報と理解してますので一切書き込み
してません。現理事、次期理事のどの部分が足を引っ張ってますか。?
1308: 住民板ユーザーさん8 
[2016-11-21 15:44:35]
理事会に、このマンションの植栽について強く個人意見をアーピルしたいんです。
古くなっても価格の落ちないマンションにはいくつか共通することがある。そのひとつが植栽の手入れ。良いマンションは手入れが行き届いており、緑が魅力になっているのである。例えば、広尾ガーデンヒルズに緑が全くなかったとしたら、あそこまでの人気を維持できただろうか。
緑のない姿を想像してみると、その価値が分かる。ウェリスはその緑のないマンションだ。
植栽はほぼ無し、わずかな樹も元気ない様子。
理事会はこの植栽の問題になぜ気づかなかったか?
1309: マンション住民さん 
[2016-11-21 18:56:22]
>>1307 マンション住民さん
この掲示板は世界中の誰でも見ることができます。例えば、将来の契約相手となるかもしれない会社の担当営業とか…ターゲットプライスを明示すれば当マンションにどういう影響があるか、考えてみてください。

1310: マンション住民さん 
[2016-11-21 20:41:30]
>>1309
意味不明です。
このサイトを見て自分の所だったら現在より低く抑える事が出きると
と言う企業があったらウェルカムでしょう。

競争相手がいないと安くなりませんよ。と思う次第です。
貴方はウエリス稲毛と契約関係の人ですか。
1311: マンション住民さん 
[2016-11-21 21:01:32]
>>1310
私がどこかの営業担当なら、本来はもっと安くできるとしてもあなたの書き込んだ額の少し下を提示しますね。ターゲットプライス丸見えにしてる間抜けな客、楽して丸儲けです。そしてその差額はそのまま当マンションにとって損害です。それを意味不明とは…失礼ですが一般の事業会社での勤務経験はおありでしょうか?

1312: マンション住民さん 
[2016-11-21 21:02:44]
>>1308さん
現在の理事会になつて植栽に力を入れているのが分りませんか。
記事録を読んでますと、植栽業者を入れ替えた事により、攻め
に転じているようです。ルーセント正面玄関の植栽の入れ替え
をみても頑張ってるなと思ってます。

時間は掛るでしょうが、植栽は良くなって行くような気がします。
マルエツ側、歩道の拡張も現理事の功績です。〔議事録に無償でNTTに直させると記載あり〕
1313: マンション住民さん 
[2016-11-21 21:33:12]
>>1311
一般の事業会社での勤務経験はおありでしょうかの問い。ありません

この掲示版をみて丸見えになったとしても不利益は出ません。
一般の入札は何社かになりますので談合が無い限り、心配なされなくとも
良いと感じます。
それに、サイトで色々と調べて適性価格が分ります。
ウェリス稲毛の契約は諸々一般的に高く設定されているのは事実です。
1314: マンション住民さん 
[2016-11-22 06:38:53]
>>1313 マンション住民さん

マンション内の規約集や議事録に書かれているから秘密ではなく、ネットに書いていいという意味がわかりません。例えば会社の資料や議事録に書かれた社内情報をネットに書き込んだら今時は懲罰事案です。当初は煽り投稿かと思いましたが本気で書き込んでらっしゃるのですね…

1315: 入居済みさん 
[2016-11-22 18:52:59]
話は変わるが例の白の320は本日歩道に乗り上げたまま止めッパでしたね
利己主義なのかな? 困ったものですね
1316: 入居済みさん 
[2016-11-23 13:20:43]
どなたか詳しい方にウェリス稲毛プライベートサイトの立ち上げをお願いできたら良いね
年間1000円程度の会費制にしたら良さそうなんだが
1317: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-26 12:16:08]
規約や議事録の内容までWEBで全世界に公開されてるなんて、なんとマヌケなマンションって思われてることでしょう。
1318: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-26 21:09:19]
世間の人はここ程度のマンションにそこまで興味無いと思います。
自意識過剰です。
1319: マンション住民さん 
[2016-11-26 21:16:32]
本来なら投稿者自身が責任を持って削除申請して欲しいけど、本人が課題認識してないので望み薄ですね。いくら抽選とはいえ理事はマンションの代表、最低限の社会的常識は持ち合わせて欲しい…
1320: マンション住民さん 
[2016-11-30 01:32:37]
いよいよウェリスにもクリスマス時期来ましたね。
理事の方、飾り付けお疲れ様でした。昨年よりもイルミネーショ
が増えて子供が喜んでいますが明かりが足りない所が目に付きます。
大変でしょうが、来年はウェリスの一大イベントとしてイルミネーション
をもっと増やして頑張って貰いたいと思います。

住民に事前に協力を仰ぎ、飾りつけをすれば人では心配ないと思うのだが?
1321: 住民板ユーザーさん7 
[2016-11-30 10:01:26]
>>1320
上からの物言いをする前にあんたが率先して動け
1322: マンション住民さん 
[2016-11-30 22:10:54]
飾りつけに反対するわけではないですが、それなりの経費がかかっていることは認識すべきです。

それと総武線の電車の中で乗客に「きれいだけどラブホみたい」と言われているのを聞いてショックでした。
確かにそうだw

色遣いを例えば青1色にすれば上品になると思うんですけどね。
いまのイルミだとチカチカしすぎて、どちらかというとネオンになっているような、、、

理事でもなんでもない外野からの勝手な意見ですが。
でもたしかにラブホに見えますね。
1323: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-30 22:24:54]
[個人を批判する投稿のため、削除しました。管理担当]
1324: マンション住民さん 
[2016-12-01 01:02:29]
1322
私も電車に乗りますがイルミネーションきれいだなと言う
話聞きましたが、今時ラブはこんな電飾しているホテルは無いです
〔時代錯誤もそこまで言えるなら立派です。〕
ラブは法律で電飾等で目立つ作りをしては駄目です。

単色は一本の木を囲むように飾り付けをすればきれいですが、低予算
では無理でしょう。赤坂、六本木のイルミと比較して単色が良いと言
っていませんか。一本線の単色ではあまり目立ちません。

1322
それなり予算がかかっている事を認識・・・・ 何を言いたい?
調べているのですか、予算はどこから? いくら?
教えてくださいそれなりの経費を・・・・調べて記載してますか。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
1325: マンション住民さん 
[2016-12-01 16:06:13]
>>1322
正面エントランスで記念写真を撮っているいる人を数多く見かけます。
批判はごく少数の意見ですね。素直に素敵だと書き込みなされてはいかが
ですか。ラブホテルでイルミネーションを点灯しているホテルは見た事
が有りません。貴方は60代以上の人ですか?

1330: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-05 12:46:12]
ウザい重複レスするな
1331: 入居済みさん 
[2016-12-11 22:37:56]
話は変わります。
メールボックスに「バイオリン教室」のチラシが投函されていました。
おそらく皆様も同じでしょう。
連絡先は稲毛東4-5-1となっています(当該住所はウェリスを指します)
月謝と連絡先の電話番号と名字が記載してあります。
講師名と連絡先名が違うのでウェリス内で教室をやるのか別な場所なのかは判然としません。
ウェリスでやるなら営利行為となり禁止事項なのでお取り止めいただく必要があります。

連絡先の方がこの掲示板を見ていたら管理規約をお読みください。
営利行為は禁止です。
1332: マンション住民さん 
[2016-12-12 21:06:42]
理事会はすぐ事実関係を確認してほしいですね。

ここの居住者が別場所で教室を開くのであれば問題なしですから、決めつけは良くないですし。
1333: マンション住民さん 
[2016-12-12 22:28:46]
自宅でバイオリンなんか弾いてたらすでに近隣から騒音関係でクレーム入ってると思いますがね…
1334: 入居済みさん 
[2016-12-13 17:09:18]
騒音問題より先に"営利行為"は禁止事項という点です。
1335: マンション住民さん 
[2016-12-13 21:39:30]
随分前のめりですね、よっぽど確証がおありなのでしょう。それで、管理会社に確認された結果は如何でしたか?
1336: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-13 22:25:47]
調べたらわかりますけど、場所違うところみたいですよ。
1337: 入居済みさん 
[2016-12-14 20:07:06]
>>1335
>>1336
このチラシは俺も見たよ
稲毛東4-5-1の住居表示はウェリスで確定
単なる仲介の可能性もあるがそれなら教室の場所が記載されているのがチラシの常識
別途記載が無いということは教室はウェリス内と推測するのが妥当
(申し込んだら別な場所だったじゃウソ電だろ)
月謝も書いているしレンタル料金の記載もあるので商売確定
よって管理規約に抵触することになる
こう推測するのが普通だよ
これを否定する奴がいるならそいつが一番怪しい
ズボシだったりして!!笑
そんなに確定ネタがほしいなら理事長に聞くか
直接本人に電話してみたらいいんじゃないの?

1338: マンション住民さん 
[2016-12-14 22:13:33]
推測と事実は分けて考えなければいけませんね。
1339: 匿名さん 
[2016-12-14 23:55:38]
http://violinschool.tsubame-research.com/sp/inageku.htm

これの一番上のでしょ?地図をクリックすると一発だね。
1340: マンション住民さん 
[2016-12-15 06:36:33]
騒音的に自室でやれるとは思えないから、やってるとしたらオーディオルームあたりかな?定期的かつ頻繁に借りてる人を調べれば白黒つくんしゃない?
1341: 匿名さん 
[2016-12-15 13:38:54]
まぁホームページに名前も写真もあるからすぐに分かるけど。
1342: 入居済みさん 
[2016-12-15 18:21:07]
>>1335
→随分前のめりですね、よっぽど確証がおありなのでしょう。それで、管理会社に確認された結果は如何でしたか
以上の貴方の書き込みに関して質問です。

私は1331と1334です
*私のどこが前のめりなのでしょか? 具体的に回答してください。

私の記載内容の要点は下記の通りです。
*チラシに記載された内容を端的に記しています。
*不明な点は判然としないと記しています。
*敷地内なら営利行為と記しています。
*本人に対し、管理規約を読み、営利行為なら禁止の警告を記しています。
*管理会社に確認するとは記していません。

ところで貴方はチラシを読んだ上でのご発言ですか?
以上

1343: 入居済みさん 
[2016-12-18 10:47:58]
>>1335 ダンマリですか?
1344: 名無し 
[2016-12-18 15:08:52]
ていうか、連絡先番号があるわけだから直接聞けばいいのでは?
そんなことまでいちいち理事会がやらなければいけないものでしょうか?
1345: マンション住民さん 
[2016-12-18 19:50:23]
直接電話する度胸がないから匿名掲示板に冗長な文章書いてネチっこくやってるんでしょうね。
1346: 入居済みさん 
[2016-12-18 22:45:39]
これは構内営業であれば管理規約違反であるので管理組合長の仕事です。

1331も1342も箇条書きとし端的に記しています。
冗長な文章とは如何なる点を指しての事でしょうか。

そして前のめりと批判した1335に対する質問です。犯人探しではありません。

1347: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-21 21:56:20]
マンション構内の営業だとはっきりしてから、書き込めば!
外でかもしれないのに、違反前提であーだこーだ書き込んでるから、前のめりといれるのも当然ですね、

とにかく本人に確認すれば済むこと
それをしないで書き込む理由がわかりません
1348: マンション住民さん 
[2016-12-22 11:10:18]
ヴァイオリン教室は構内営業じゃないみたいですね。
貼られてるリンク見ればすぐにわかるじゃないですか。

ところで、駐車場って原則、登録した車両しか使用不可でしたよね?
うちのとなりの駐車スペース、4台の車がローテーションで使用しているようなのですが。
まあ、どんな車がとまっていてもいいのですが、駐車スペースから前方にハミ出していたりと少々迷惑なとめかたをされることが多くて・・・。
1349: マンション住民さん 
[2016-12-22 20:40:59]
擁護する訳じゃないですが一週間前にはHPに住所の記載なかったですね。急遽書き足されたのでしょう。いずれにせよ曖昧なチラシを撒くとどうなるか、少し考えれば分かりそうなもんですけどね。

それにしても最近チラシの投函が多いですね。ゴミをポストに入れられても気分良くないですし、わざわざゴミを自宅までもって上がらされるのがうっとうしいです。チラシ投函禁止とかにできないですかね。今時欲しい情報はこっちからネットで取りに行くし。
1350: マンション住民さん 
[2016-12-22 21:24:48]
>>1348 HPは講師の紹介。文面を読めば誰でも分かる事。
教室がウェリスの内外かは判然しませんが
"ウェリスでやるなら営利行為は禁止である"ことを知ってもらうために書き込みをしました。
最初の1331で書いています。冷静に私の文面を読めば分かる事です。
前のめり批判の批判はあたりません。

ところで駐車場の件ですが
共同使用の中止をさせたいのか
駐車方法の適正化の要望なのか
最後が・・・では分かりません。
管理規約違反なら管理組合長へ善処方、要望を出してみたら如何ですか?

>>1349
対策は簡単です。
貴方のポストの投入口側に"チラシ投入不可"と貼紙すれば止まります。
1351: マンション住民さん 
[2016-12-24 19:18:23]
最近、例の白の320が違法駐車しなくなったようだ
管理組合から注意されたのかな?
1352: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-27 00:31:51]
我が家で犬を飼おうかと、話があがっています

お聞きしたいのですが、今、近隣の部屋でペットを飼っていて、具体的に困っていること迷惑を受けていることはありますか?
今後飼うことになった時の参考にさせていただきたいので、よろしくお願いします
1353: マンション住民さん 
[2016-12-27 00:43:27]
そういえばあんまりペットの被害のようなものを感じたことがないですねぇ。。。

エレベーターとかで結構遭遇したことはありますけど、
特に困ったということがあった覚えがありません。

前にこの掲示板で、ベランダに犬の毛が飛んできたという人もいましたけど、
改善されたんでしょうかねぇ?
1354: 入居済みさん 
[2016-12-27 10:31:15]
ペット関連で困ったことはないですよ。
ただ、どこまで抱っこで、どこから歩かせていいのかがよくわかりません。
マンション敷地内はすべて抱っこなのか、建物内のみ抱っこなのか、敷地内道路を散歩させている方はよくいらっしゃって、私にとっては別に迷惑でもなんでもないのですが、規約はどうなってるんでしょうね。
中庭を散歩させている方は見かけたことありませんが、ダメなのかな。
自分はペットを飼ってないので規約を読んでなく、よくわかりません。
1355: マンション住民さん 
[2016-12-27 18:08:49]
ベランダでのブラッシングだけはやめてください
洗濯物だけでなく室内に入ってくるのでね

また、セキュリティードアの内側は抱っこの様です
エレベーターはペットボタンがある方です
1356: マンション住民さん 
[2016-12-31 20:33:26]
今季はイルミネーションをして下さり有難うございます。お疲れ様です。
付けて下さった方々に感謝、お礼はしたいのですが、個人的には必要ないと思います。

過去にラブホのようだという意見ありましたが、イメージとしてはピッタリです。
頑張っているようなのですが、ちょっと下品な印象です。

来季もするのであれば、下記の改善を願います。
点滅は不要、ぶら下げただけのイルミネーションを止める、そして建物全体をイルミネーションで囲む必要はないと思います。例えば、一部だけでも豪華にするなど、もう少し秩序立てて木の形に合わせるなど、お願いしたいです。プロに頼めば一番でしょうけど。



1357: マンション住民さん 
[2016-12-31 22:24:17]
ペットの規約はしっかりしないと怖いですよ。

Vマンションでは当初ペット不可でしたが、ペット可ということで中古マンションが売り出されました。
その結果人間くらい大きい犬も見受けられるようになりました。
大きいだけならいいのですが、エレベーターの扉が開いた瞬間人間に吠えまくる犬がいたり、体を洗ってやらないから凄く臭い犬がいた。
そのくらいならいいけど、抱けない犬は階段で連れて行くということになっていたら、階段の踊り場に小便がしてあったり、夜中に他人のいないのを見計らって犬をエレベーターに乗せるものだから、今でも隅のほうがしょんべん臭くなっている。

この前ルーセントでもエレベーターの2階で扉が開き、犬(柴犬?)を引っ張った婆さんが乗り込んで上階で降りて行ったのがモニターに映っていた。
上階まで上がるのが大変だから階段で2階まで上がり人のいないのを見計らってエレベーターに乗ったのであろうか。
エレベーターがマーキングされてしょんべん臭くなるのも近いのかな?
(僕は老人なのでそんなに長くここに住まないから、まっいいかなんて思ったりして、はっはっは)
1358: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-01 01:10:42]
駐車場の使い勝手について教えてください。
最近ようやく駐車場を契約できたのですが、停めてみて初めて分かった使いにくさというか…
狭くありませんか?ベビーカーの乗せ下ろしがきついです。しかも隣の車が停め方下手みたいで運転席から出られず助手席からしか出られませんでした。
みなさんどうされているのか知りたいです。自分の車はミニバンなのですが。。
こんな使い勝手なら前の近隣駐車場の方が良いかもと早くも後悔し始めてしまいました。。
1359: マンション住民さん 
[2017-01-01 10:21:56]
元の駐車場に戻すのが最良の策
1360: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-01 11:39:26]
>>1359 マンション住民さん

そうかもしれません。
ただ、これまで使っている方々のご意見を聞いてみたいのです。
慣れの問題もあるかと思っているので。
1361: マンション住民さん 
[2017-01-01 12:02:52]
ここで相談しても駐車枠の幅は変わらないですよ。ドアパンチして近隣トラブルになる前に元サヤに戻られることをお薦めします。
1362: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-01 12:15:21]
駐車場待ち組です。
8月に優先順位の抽選があり、50名以上の参加がありましたが、現在でどの程度駐車できるようになったのかな?
1363: マンション住民さん 
[2017-01-01 12:39:10]
総会提出第6号議案参照のこと
提出議案については賛成多数で可決。
全戸に事前配布されているが廃棄して不明なら管理組合長へ照会してください。
総会へ出席すると詳細が分かります。意見・要望があれば発言出来ます。
出席できない場合でも議案書は良く目を通せば貴方の役に立つことも掲載されています。
1364: マンション住民さん 
[2017-01-01 16:20:06]
50名強もの駐車場難民がいるのだから管理組合は根本的な解決策を実行する義務があります。
但し、増設案が提示されたら賛否両論が渦巻くだろうことも十分予測できます。
つまり反対派や消極派は自分だけ良けりゃあ言い訳ですから。"難民なんて関係ない"となるでしょう。
今回の総会後に敷地内を改めて目視検分してみましたがざっと30台強は増やせそうですが
費用はかなり掛かりそうです。
難民の方だけでなく増設賛成と思われる方は管理組合長への要望書を出してみたら如何でしょう。
理事会で合議可決されたら署名つくりをして、専門委員会を立ち上げて具体策検討開始となります。
そもそもデベロッパーによる"付地率の判断が間違った"と言わざるを得ない案件ですのでそちらとの交渉もあります。解決には相当な時間と労力と根気が必要です。"やってみよう"という方がいれば応援します(因みに小生は難民ではありませんが)

1365: マンション住民 
[2017-01-01 16:27:52]
50名強以外に2台目持ちも含めると、もっと居るんじゃないかと思います。
エントランス近くに有料パーキングができましたが、月極駐車場だったらかなり助かったんですけど…
1366: マンション住民さん 
[2017-01-01 20:00:07]
大幅に不足している現状で2台目云々は議論の外です。
当団地の自家用車所有者の利便性のアンバランスを是正する必要があるということです。

有料Pが安いなら1台目も2台目もそちらで良いという利用者はそれで良いでしょう。
但し、人の乗降、荷物の積み下ろし等でエントランス前の長時間駐車の増加が見込まれます。


1367: マンション住民さん 
[2017-01-01 20:28:31]
私も難民ですが、駐車場不足を承知で購入したので、クジ運なかったと諦めてます。既得権益化されてるのでマイノリティである難民の声は届かないでしょう。ちなみに当方は複数台分をで全て敷地外の駐車場で契約してます。5年待てば1台分は回ってくるかなと淡い期待をしてます。あるいは少し高くても是非敷地内に借りたい、というニーズを満たす設定の契約枠があってもいいかなと思います。
1368: マンション住民さん 
[2017-01-02 16:30:16]
繰り返しになりますが50台強という難民がいることは開発計画の判断ミスです。
1%や2%の狂いなら振れの内だが5%になれば大きな見込み違いでしょう。
難民の方は管理組合に強く要望を出したら如何ですか。
その訴えが30人や40人になれば管理組合も重要案件にせざるを得なくなると思いますので
要望文書に氏名を明記して提出したらどうですか。諦めていては何も解決しません。
1369: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-02 16:51:17]
ここに書き込む方々の特徴なのか全体的な傾向なのかわかりませんが、他人に厳しいというか冷たい人が多い気がします。
本当に困っていれば正式に要望書を出しますし議事録を読んだりします。
ここに書き込むのはよろず相談みたいな感覚だと思うのですがどのレスも正論で真っ向から答えるばかりで(汗)
匿名だからこそ言えることもあるだろうし、もっとやりとりに余裕が感じられると気持ちがいいなと思いました。
独り言ですのでレス不要です。
1370: マンション住民さん 
[2017-01-02 22:34:26]
本人が諦めてるってんのに何で煽ってくるの?そもそも駐車場不足を承知で購入してんのに文句いうってクレーマーの類いでしょ。
1371: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-02 22:44:14]
>>1370 マンション住民さん

同感です…
なんかこういうレスが多くて嫌な感じだなぁと思ってしまいます…
1372: マンション住民さん 
[2017-01-03 19:59:32]
じゃあグタグタ言わなければイイジャン
1373: マンション住民さん 
[2017-01-03 20:36:45]
自家用車を所有していない家庭です。

駐車場を増設するにしても、新たに管理組合の名義で駐車場を契約するにしても新たなコストがかかってくるので絶対反対です。自家用車を持っていない家は同じように考えるのではないかと思います。それ以前に当事者にはなりえないので、関心を持っていない人がほとんどでしょうが・・・そう考えると発議すら難しいのでは?

駐車場不足については契約の段階で承知していたはずですよね。
事前の調べが足りなすぎませんか?

ごめんなさい。駐車場問題は、車を持っている裕福な家だけで解決してほしいのが本音です。
貧乏人の僻みだと思ってスルーしてください。
1374: マンション住民さん 
[2017-01-03 20:52:27]
大岡裁きに憧れてるのか約1人が非現実的なことを喚いてるだけなので、あまり気にされなくて宜しいかと。
1375: マンション住民さん 
[2017-01-18 17:45:26]
絶対反対という人が出てくると10年はかかるかな?
1376: マンション住民さん 
[2017-01-18 20:27:41]
駐車場がガラガラで予定された管理費が入らず困っているマンションもあるのにね。
ウェリスはなんとも贅沢なことよ・・・

駅近マンションなのに、こんなに自家用車率が高いのが意外。
1377: 住民板ユーザーさん5 
[2017-01-19 12:24:28]
私は車無し世帯ですけど船橋駅、津田沼駅、千葉駅とかの総武線快速停車駅と比べると稲毛駅は車所有者が多くなるのは分かるわ
1378: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-19 17:38:35]
京葉道路、東関道も近いから車でのお出かけもしやすいですよね。

東関道に外環通るのが楽しみです。
1379: マンション住民さん 
[2017-01-19 18:29:53]
ホントに稲毛は車が便利だよね
湾岸習志野、穴川とインター二つもあるし、前述の通り外環開通したら更に便利になるね。もうすぐだよ。
1380: 住民板ユーザーさん8 
[2017-01-19 23:48:39]

千葉の高級住宅地と言えば、津田沼ではないでしょうか?外車比率高く、お金持ちが多いですよ。


津田沼?
千葉県民(船橋市住人)ですが初耳です。
高級住宅街といえば、千葉市の稲毛〜西千葉(昔は別荘地)、市川とかじゃないの?

1381: 住民でない人さん 
[2017-01-20 22:51:41]
ウェリスのライバル物件として競い合った習志野の『ユトリシア』
完売まであと2戸となりました。

一番街竣工から8年、感動のフィナーレへ
1382: 住民板ユーザーさん4 
[2017-01-21 18:28:14]
私は14号とJRの間の稲毛区に住んでいました。
高級住宅地&旧億ションが建つ地域でした。
お子さんの多くが千葉附幼を受験し、不合格なら、附小を再受験をします。
私の子も、言われるままに受験し、幼・小と千葉附で過ごしました。
ウチは極々普通のマンション住まいでしたが、幼稚園や小学校のお友達の家に子供が遊びに行き
帰宅すると「○○ちゃんの家(マンション)には、トイレが2つあって迷路みたいだった」とか
「家の中で迷子になった」「庭でみんなでサッカーした」と、大きな家に住んでいる子が多いんだな〜と実感しましたね。

稲毛〜稲丘〜黒砂〜登戸は豪邸・億ションが多いです。
私は14号とJRの間の稲毛区に住んでいま...
1383: マンション住民さん 
[2017-01-24 19:31:20]
>>1373
考え方が狭いね
絶対なんて言葉は使わない方が良いですよ
考え方が硬直化しますよ
1384: 住民板ユーザーさん7 
[2017-01-31 23:30:08]
ウェリス稲毛の中庭は景観的にあまり美しくないと思います。理事会の方はウェリスの植栽問題を最優先に対応すべきと思います。
例えば、中庭に花壇を設け、季節の草花や花鉢、ハーブなどを植栽しましょう。居住者の方々がハーブガーデンとして楽しめましょう。それだけではなく、ウェリス全体の植栽管理を大手のマンション植栽会社に依頼して見直すべきです。
http://www.mansion-green.jp
1385: マンション住民さん 
[2017-02-01 10:07:52]
1384さん

昨年度の理事です、大手のマンション植栽会社の雪印植栽会社からマンション植栽を
主とした中堅の東邦レオに昨年の6月に替えたばかりです。

理由は
ご指摘の通り、ウェリス稲毛の敷地を任せるには適さない判断したからです。
管理のみで〔1200万〕植栽等は別途請求で莫大な金額を請求されるからです。

数社で見積をとり、価格面ばかりで無く提案力の有る東邦レオに発注となりました。
昨年はエントランスの正面を花壇を前面的に直しました。費用は全体的に約3割安く
なり、雪印に支払う費用で植栽にも手を付けられる事になりました。

今年は、中庭の植栽を見直す予定になってます。

年に一度ですから、12月総会には出席願いたいです。
1386: 住民板ユーザーさん7 
[2017-02-01 16:55:03]
>>1385 マンション住民さん
情報提供ありがとうございました。
要は、ウェリスの資産価値を向上させる植栽づくりや居住価値をあげるために、東邦レオに任せしましたね。
今年春以降、マンションのエントランスや中庭の植栽を期待します。プラウド船橋の植栽のようにリニューアルされた方がいいかなと思います。
1387: マンション入居さん 
[2017-02-17 19:21:32]
親友のマンションを訪ねて、中庭の様子を撮りました。羨ましいです。
親友のマンションを訪ねて、中庭の様子を撮...
1388: マンション住民さん 
[2017-02-17 22:20:57]
すみません。。。そんなに植栽っていいですか?

1387の画像、確かにきれいだけど

・虫が多そう
・維持費がかかりそう
・低層階は見通しが悪そう

正直そういうイメージしか沸いてきません。

良くも悪くもこのへんの感じ方には個人差があるんだな~と改めて思いました。
1389: マンション住民さん 
[2017-02-17 23:27:19]
なんか写真にうっすら顔が写り込んでませんか?
1390: 匿名さん 
[2017-02-18 09:05:56]
ガラスに写り込んでますね
植栽には確かに感じ方に個人差はあるでしょうが一般的には写真みたいなのが良いって感じる人が多くなるのは理解できます。
私は自然が少ない人工的な無機質な感じがすきです。
1391: マンション住民さん 
[2017-02-18 19:29:44]
草ボーボーなだけやんw
1392: なぜさん 
[2017-02-18 23:51:43]
>>1391 マンション住民さん
他のマンションを見学した後の写真
他のマンションを見学した後の写真
1393: 住民板ユーザーさん8 
[2017-02-19 00:48:05]
木に付く毛虫やヤブを好む蚊などの害虫が増えそう。お金は植栽より建物の修繕に使いたいです。
1394: マンション住民さん 
[2017-02-19 08:18:53]
業者の提案営業というかステマにしか見えない…
1395: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-19 18:30:05]
植栽まで管理がいき届いてるマンションは良いマンションだと思います。
新築の場合はイメージパースの植栽や敷地に占める緑地がどの程度かも確認してから買いますし。
半年も経たずに植栽が枯れてスッカスカになってるエントランスのマンションを見ると構造も適当な設計で手抜き工事してるんじゃないかと勘ぐりたくなります。
1396: 植栽問題追究さん 
[2017-02-19 19:09:25]
古くなっても価格の落ちないマンションにはいくつか共通することがある。そのひとつが植栽の手入れ。良いマンションは手入れが行き届いており、緑が魅力になっているのである。例えば、広尾ガーデンヒルズに緑が全くなかったとしたら、あそこまでの人気を維持できただろうか。緑のない姿を想像してみると、その価値が分かるはずです。
ウェリス販売されたとき貰った綺麗な広告写真を見ると、いまの中庭の様子と全然違う気がします。枯れ木いっぱいしかありません。
1397: マンション住民さん 
[2017-02-19 19:53:45]
業者乙
1398: 匿名さん 
[2017-02-19 20:38:00]
業者乙も何も既に新しい所に発注したんでしょ?
1399: マンション住民さん 
[2017-02-19 20:59:29]
また元理事が契約内容ベラベラ喋るからこの辺にしませんか?
1400: 匿名 
[2017-02-20 21:16:01]
昨年の夏エントランスから続く花壇の一番外側に赤っぽいひょろひょろの小灌木を2〜30センチ間隔に植えましたよね 恥ずかしいほど貧弱で夏の暑さに育つはずもなくあっという間に枯れて穴だけが残りました
あんな物に貴重な管理費使わないでください

マルエツの隣のアクアフォレスタルネ稲毛位の植栽を最低限希望します
マンションの格があがりますし空気も清浄化されます

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる