エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者専用>ウェリス稲毛」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. <契約者専用>ウェリス稲毛
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-09-06 17:30:19
 削除依頼 投稿する

住民スレ立てました!
有意義な情報交換の場にしましょう。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/327435/

所在地:千葉県千葉市稲毛区稲毛東四丁目1291番1の一部他(地番)
交通:総武線 「稲毛」駅 徒歩5分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時 利用時間10:00~20:30)、6分(JR改札利用時)
総武本線 「稲毛」駅 徒歩5分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時 利用時間10:00~20:30)、6分(JR改札利用時)
京成千葉線 「京成稲毛」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:74.47平米~101.87平米
売主・事業主:エヌ・ティ・ティ都市開発 、大和ハウス工業 東京支社 、大成建設
       新日本建設 東京支店 、三信住建
販売代理:住友不動産販売
施工会社:エヌ・ティ・ティ都市開発
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発


[スムログ 関連記事]
完売後のあるべき姿 ~ウェリス稲毛~ 感動のフィナーレです
https://www.sumu-log.com/archives/1315

[スレ作成日時]2013-04-20 23:18:03

現在の物件
ウェリス稲毛
ウェリス稲毛  [【先着順】]
ウェリス稲毛
 
所在地:千葉県千葉市稲毛区稲毛東四丁目1291番1の一部他(地番)
交通:総武線 稲毛駅 徒歩8分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時(10:00~22:00<土日祝は21:00>)・JR改札利用時は、オアシスブロックへ徒歩7分(約530m)・徒歩8分(約600m)。グロウブロックへ徒歩8分(約640m)・徒歩9分(約710m))
総戸数: 929戸

<契約者専用>ウェリス稲毛

1085: マンション住民さん 
[2016-07-31 21:28:45]
21:00過ぎまで中庭で騒いでいる子供と、
それを注意もせず、傍らで談笑している母親達。
迷惑。躾もできないでしょうか?
1086: マンション住民 
[2016-08-01 00:44:36]
迷惑と思うなら注意したらいいんじゃないですか?
ここに書き込んだって何も変わりませんよ。
1087: 住民板ユーザーさん1 
[2016-08-01 16:25:15]
ここは大規模な団地ですからうるさいのは仕方ありませんよ。
静かで気取った生活がしたいなら都内の一等地に建つタワーマンションへ引っ越されてはいかがですか?
生気を失った顔色の悪い無表情な子供達ばかりですからとても静かですよ。
ママカーストでお付き合いは大変でしょうけど。
1088: マンション住民さん 
[2016-08-01 18:20:35]
などと申しておりつける薬なさそうなので、残念ながら自分に実害なければ放置するしかないですね。私も子供たちの無法者ぶりには閉口してます。
1089: マンション住民さん 
[2016-08-02 18:00:36]
1083さん

知ったかぶりで説明します。
本来は地域の自治会費で運営してますので5丁目のお祭りですが、地域のコミニケーション(防災)を目的にした
お祭りですので他の地域から参加されることは喜ばしい事だと思います。

ウェリス稲毛は自分の敷地ですので解放難しいですね。
1090: マンション住民さん 
[2016-08-02 19:45:04]
1日くらいであれば、開放して地域の人に観てもらうのもありだと思うんですが、
それでも嫌がる人はいるんだろうけど。。。

相互理解が深まると思うし、将来このマンションに住み替えたいと思う人が出て
くれば、資産価値としても高まると思うんですが。

今回のお祭りはひとまず成功だったと思います。
理事会のみなさん、お疲れ様でした。




1091: マンション住民さん 
[2016-08-04 19:51:31]
子供のお友達やその親が連れ立って来たりするのだから良いことですよ
閉鎖的にする必要は全くないでしょう
1092: 入居済みさん 
[2016-08-04 21:20:03]
セキュリティエリア内に不特定多数を招くのは、有事の際の責任の所在含めて困難でしょうね。
1093: 匿名さん 
[2016-08-05 07:37:10]
団地でセキュリティエリアだから駄目、入るなとか言われても困りますよ。
1094: 住民板ユーザーさん1 
[2016-08-05 14:25:15]
外に向けて開放してますよーっていうのは、難しいのかな

住民に対して外の友達も連れてきて良いよぐらいが無難
実際、この前のまつりでも連れてきてる人いたしたしね〜
1095: 匿名 
[2016-08-05 21:31:02]
毎日中庭で21時頃まで子供が鬼ごっこしてますね
親も中庭にいますよ
なんでこんなにモラルがない親が多いんだろう?
寝室が中庭に面していて我が家の子供が全く寝られません
コンシェルジュにもその場で注意をお願いしてきましたが、親たちには理解されているのだろうか?
もう、早く引っ越したいです…
躾されていない子供と常識のない親が多すぎます
エレベーター前や廊下での話し声もとてもうるさいです
1096: 匿名 
[2016-08-05 21:33:17]
ちなみに鬼ごっこしている子供というのは5〜8歳くらいのまでの小さな子供たちが多いです
ラウンジも小学生中学生の遊び場になっていて、目茶苦茶ですね…
1097: マンション住民さん 
[2016-08-05 22:09:44]
>>1095
コンシェルジュではなく管理会社に電話してみてはいかがですか?コンシェルジュだとその場限りの対応になりがちでしょうし、管理会社へ注意文書の配布等を求める方が効果的と思います。

ちなみに私は通行人がいるのにシャボン玉やり続けて、人にぶつけても我関せずの親子が多いことにムカついてます。
1098: マンション住民さん 
[2016-08-06 08:57:29]
ラウンジが小学生中学生の遊び場になっているのは、私もどうなの!?と思います。
静かに勉強や読書をするならともかくソファに寝そべったり、大音量でゲームをやったりとやりたい放題。

18時以降は使用禁止=大人の時間にするなど、具体的な提案をしたいとおもいます。
管理費を払っているのに施設を有効活用できず、不満ばかりがたまります。
1099: 入居済みさん 
[2016-08-06 09:57:31]
子供たちの無法ぶりを嘆く気持ちは分かりますが
問題はその子供たちの躾を担う親達なのではないでしょうか。

先般、中庭で二人の母親がその子供たちとボール遊びに興じていました。
注意したところ"えー何で!!
管理規約に書いてありますのでお読みください、と申し上げたところ
そんなの知らない"でプレー続行の様子だったのですが
当の子供が"ボール遊び禁止なんだから止めよう"の一言が入り幕となりました。
「教えれば学ぶ子供」と「教えても学ばない親」が共存している不思議な場面でした。
1100: 入居済みさん 
[2016-08-07 11:57:21]
話は変わりますが
洗車場の使用方法ですが「一時間単位の予約制」にできないものかな、と思います。
今は早い者勝ちなので、いったい何時終了するのか分からない為
ずーと待っているか諦めるしかないのが現状です。
一時間あれば「洗車」「拭きとり」「車内清掃」は十分にできます。
ワックスは自分の駐車場所を使えば済むことなので一時間枠で十分と思いますが如何でしょうか。
1101: 入居済みさん 
[2016-08-07 14:12:24]
昼の2時とかガラガラですよ。
1102: 住民板ユーザーさん7 
[2016-08-07 20:53:14]
私が以前住んでいた約700世帯マンションはラウンジでのゲームは禁止されており、共用施設にも注意書きがありました。子ども達が出て行った後は食べかすなど散らかっている事も多く、友人が来た時に少し話をしようかと思ってのぞいたんですが、こんな汚い所じゃ恥ずかしいと思ってしまいました。
1103: 住民板ユーザーさん1 
[2016-08-08 00:07:47]
確かに、ゲーム禁止にしてほしいですね。ただ、読書、談笑、飲食はよくて、ゲームは禁止、公平性は担保できますかな?規約上はどう表現すればいいのでしようかね。いいアイデアありますか?
1104: 住民板ユーザーさん7 
[2016-08-08 17:11:21]
ゲームによる占拠、ゲーム機の充電も注意しても無くならず、他の住民の方も使いたいのにという理由で禁止になりました。公平性ないかもしれませんが、場に合ったルールは必要な気がします。
1105: マンション住民さん 
[2016-08-08 19:31:39]
ゲーム禁止だけでラウンジが快適になればいいですが、子供達がたむろする状況を解決しないと根っこは変わらない気がします。一定年齢以下は保護者同伴を義務付けるとか、コンビニ横ラウンジは現状まま割りきってオアシスラウンジを子供禁止にするとか。

厳しいかもしれませんが中庭で走り回るのもどうにかして欲しい。横の公園に行けばいいのにと思います。現状では保護者にとって、中庭はセキュアな公園という位置付けなのでしょうね。
1106: マンション住民さん 
[2016-08-08 21:54:16]
ルーセントやオアシス、駐車場に囲まれてるから中庭が騒々しいと響きますよねぇ。特に子どもの声はかん高いから。
1107: マンション住民さん 
[2016-08-08 21:58:10]
たむろしてるのはゲームしてる子ばっかりだから、ゲーム禁止にしたら少なくはなるだろうけど。代わりに大人の目が少ないオアシスとかグロウのラウンジが無法地帯になりそう。
1108: マンション住民 
[2016-08-08 22:05:59]
子どもに中庭で遊ぶなとは言わないけど、一軒家と違って住居と共用部の距離が近いから配慮は必要と思います。
1109: マンション住民さん 
[2016-08-09 08:31:00]
配慮ができないから今の状態に陥ってるわけなのでルールを明確化するのと、それを徹底させる仕組みが必要と思います。前の書き込みのように住民同士で注意し合わざるを得ない状況はカドも立つし厳しいですよ。管理側に頑張って欲しいよ。
1110: 住民板ユーザーさん1 
[2016-08-09 12:43:31]
カードゲームやボードゲームも禁止してほしい。同じこと喫茶店や公共の場でできないでしょ。

こんなの常識の範囲だと思うんですがね。
1111: 匿名 
[2016-08-10 20:23:54]
あー。うるさい、また中庭でこの時間キーキー遊んでる子供。親がおかしいのはわかるけど毎日のようにわざわざこの時間子供を家に置いてコンシェルジェまでいくのが面倒。。つらい。
1112: マンション住民さん 
[2016-08-10 21:48:22]
管理会社に電話しました?注意チラシ投函させて、まずはマンション全体に非常識ぶりを認識させるんですよ。そしたらその後、通りすがりの他の住民も『チラシで注意されたのに改めない非常識な奴ら』として、白い目で見るでしょ。顔も覚えるでしょう。それが最高の抑止力と思いますよ。
1113: 匿名さん 
[2016-08-10 22:20:27]
部屋番号晒そう。みんなで注意喚起の投函しますよ。
1114: 匿名 
[2016-08-10 22:57:32]
どこの家の子供かわからないのと、複数いるので、以前コンシェルジェに相談したら全戸対象の注意喚起は難しいと。要望書を書いてコンシェルジェ経由で管理組合に出してくださいと言われて。。うちだけが悩んでるのか、他の方からは出てないのか。毎日キーキー声で子供が寝られず本当に疲れてしまいます。。エレベーター前や廊下の話し声も同じく全戸対象の注意喚起に当たるとのことでした。
1115: マンション住民さん 
[2016-08-10 23:30:42]
語弊あるかもですが所詮コンシェルジュは末端の一員でしかないので、サービスのプロかもしれませんが問題解決できる能力や権限があるか不明ですよね。相談相手のレベルを上げて、管理会社に直接電話したほうがいいですよ。我が家は中庭に面してないので騒ぎは承知していませんが、かなり悩まれているようなので書き込みしてみました。余計なお世話でしたらすみません。
1116: 匿名さん 
[2016-08-11 11:56:32]
団地ならではのトラブルは最初から指摘されてたことです。
今さら文句を言っても仕方ありませんね。
価格なりの住人しかいませんから諦めた方が精神衛生上よろしいかと思いますよ。
1117: マンション住民さん 
[2016-08-12 01:46:32]
皆さん

管理会社、管理会社と言われますが、管理会社で出きる事は限られます。管理会社は苦情を管理組合に

伝え、管理組合の指示のもと動く事を基本としてます。管理会社が住民の苦情をその都度、やっていたら

とんでも無い事になります。必要ない苦情も取り上げるかも知れません。声の大きい人、問題のある住人の

言いなりになるかもしれません。あくまでも管理会社は管理組合の下に置かなければならないと思います。




1118: マンション住民さん 
[2016-08-12 06:18:20]
なるほど、でば1117さんは中庭の騒音問題をどう解決すべきと思われますか?
1119: マンション住民さん 
[2016-08-12 09:07:34]
中庭そんなにうるさいのですか。グロウだと子供の声などまったく聞こえてきません。電車の音はうるさいですけど。ルーセント、オアシスお住まいの方、電車騒音と中庭騒音どちらが酷いでしょうか。
1120: マンション住民さん 
[2016-08-12 11:52:52]
>>1119 マンション住民さん

我が家は中庭に面していますが、中庭騒音は気になりません。
窓を開けていれば、電車の音はうるさいですが。
1121: マンション住民さん 
[2016-08-12 12:05:25]
1118さん

ルーセント3に住んでますが窓を閉めていますと声は聞こえません。耳が遠いのでしょうか。田舎で人の居ない
場所なら静かも知れませんが虫の声がうるさいかも知れません。
(虫の鳴き声は許せて子供は許せないのかも知れませんが)

どこでも騒音はつき物ですから妥協してお付き合いするのがマンションライフだと考えます。
管理組合を通して注意文を出してもらうしか有りませんね。相手は子供ですから何処まで効果が
あるか定かではないですが。

1118さんの解決策に答えますと
白黒で解決出来る問題ではないので妥協しながら気長に注意文を定期的に出す事しかないと思います。

PS
10年位立ちますと子供の話し声がなつかしく思う時がきます。 (現在、遊び回っている子供が大人になります)

1122: 住民 
[2016-08-15 09:44:54]
駐輪場の抽選申し込みで教えて頂きたいのですが、下段2台同時移動と記載がありすが、これはどういう事なのでしょうか?

現在、駐輪場を1台上段で契約しています。

近々、もう一台契約したいと考えておりまして上段1台、下段1台で申し込みをしたいと考えてたところです。
この場合、この抽選に申し込んで2台とも下段での抽選という事になるのでしょうか?
コンシェルジュに問い合わせしようとした所、お休みでしたのでこちらで質問させて頂きました。
1123: マンション住民さん 
[2016-08-15 19:24:59]
この時期セミの死骸がすごいですね。外廊下、エレベーター前など、うかうか余所見して歩けないです。しかも死んでると思ったら突然動き出したりもするし。虫が苦手なのでドキドキします。
1124: 入居済みさん 
[2016-08-18 18:31:36]
セミの事はしょうがないよね
セミの儚い一生を考えればね、合掌
1125: 入居済みさん 
[2016-08-21 10:12:02]
BMWのおばさんだけど昨日もいたね
流石に乗り上げてはいないから反省したのかな?
たぶん駐車場難民なのかな?
1126: 住民板ユーザーさん1 
[2016-08-22 06:45:05]
>>1125 入居済みさん

今出勤ですが、堂々と乗り上げて駐車していますね

夜中じゅうも停めているのかな、あれは

どっちにしろルール違反者ですね
1127: 匿名さん 
[2016-08-22 07:17:53]
ここでウダウダウダウダと見苦しい
文句があるなら言えばいい
1128: マンション住民さん 
[2016-08-22 08:25:12]
あそこにカラーコーン置けばいいと思うんですけどね。ダメっていう認識ないのでは?何も書いてないからオッケーって曲解する人もいますからね。
1129: 住民板ユーザーさん1 
[2016-08-22 08:42:02]
カラーコーン置いてあるときもあるんですけどね
今日は端にまとめられていました
台風で風が強いと飛んでしまうからですかね〜
1130: 匿名さん 
[2016-08-22 09:25:50]
団地内経済格差の典型なのか
金持ちに対する僻みなのか
1131: マンション住民さん 
[2016-08-22 11:33:17]
違法駐車というか路駐は結構いますよね。
エントランスから離れたオアシスやグロウのロータリーにも何台かいます。

駐車料金100円がそんなに惜しいんでしょうか。。。
腹が立つというより、哀しいなぁと同情してしまいます。
1132: 住民板ユーザーさん1 
[2016-08-22 11:43:21]
恐らく今日は雨が降っていて濡れるのが嫌だから乗り上げてたんじゃないでしょうか。

残念ながら駐車場に普通に停まっているので駐車場難民では無さそうですね。

駐車場契約してるってことは、車種ナンバーからどこの誰か追えるはずですので、車種ナンバーを含めて管理会社に連絡してみようと思います。

1133: 匿名 
[2016-08-22 21:12:56]
21:10、中庭で小学生たちがキャーキャー遊んで騒いでいました。
暫く様子を見ていましたがおさまらなく、親御さんの姿もないので仕方なく直接注意に出向きました。
きちんと話せばわかってもらえました。
大人である親が馬鹿なんですよね。そこに困っています。
何が良くて何がダメかわからないのは子供なら仕方ありませんが、親がダメすぎる!!!
1134: マンション住民さん 
[2016-08-22 21:56:47]
1133さんの様にウエリスの子供は自分の子供と思って注意すれば、ルールが分る時が来ます。
見ないふりが一番の問題ですね。
1135: 入居済みさん 
[2016-08-23 19:19:46]
320は今朝もいましたがロータリーでした。
但し、おばさんは不在で止めっぱでした。
しかし何とも思ってないのかね
駐車場難民ではないとすると情状酌量の余地は無いのでそろそろ通報ですね
1136: マンション住民さん 
[2016-08-24 10:05:09]
台風通過して朝カーテンを開けてびっくり。
動物の毛が網戸にびっしりくっついてる。
ベランダに出ると排水溝にもかなりの数の動物の毛。
いったい何がおきているのか不思議でなりません。
1137: マンション住民さん 
[2016-08-25 18:46:04]
今朝も留っぱだね、BMW320i
どうしてあそこに留っぱするんだ?
1138: 入居済みさん 
[2016-08-25 20:34:02]
以前のレスで誰か通報するっておっしゃってたので、今後に期待ですね。
1139: 住民板ユーザーさん1 
[2016-08-25 20:40:31]
何回か小さいお子さんを何回か乗せているところを見たことがあるので、駐車してお子さんを部屋に、迎えに行ってるんじゃないですかね〜
子供を抱えて駐車場まで行くのが大変なんですかね(汗)
1140: 入居済みさん 
[2016-08-25 20:47:48]
ネット上でボロクソ書かれてますよって教えてあげればすぐに止めるでしょうね、常人なら。
1141: 住民板ユーザーさん1 
[2016-08-26 09:33:15]
みなさんの指摘されてるBMはそんなに長時間路駐してるんですか?
エントランスに止まってるの出勤時に停車してるのは見るんですが

エントランス前は、お子さんを部屋に迎えや下ろす時や買い物の荷物を持って行く時に10〜15分止めるぐらいなら大丈夫ですよね?

ちょっと止めただけでも、こうやってネットで叩かれるのは怖い
1142: 住民板ユーザーさん1 
[2016-08-26 10:29:43]

1141さん

確かに私が見たときもそんな長時間ではないです。

駐車時間については、私も10~15分程度駐車するのは問題ないと思っています。

ただ、今回問題になっているのは時間ではなく、
車を「歩道」に乗り上げているという事です。
(歩道に乗り上げることはやめて下さいと張り紙等もしてありますよね)

しかも話題になっている方は、
常習的に車体全てを歩道に乗り上げていらっしゃいます。

ここからは私の勝手な意見ですが、
そもそも歩道に乗り上げ禁止なのは、歩道と車道では重量の耐久性に違いがあるから(規約等どこにも書いてはいませんが)であり、乗り上げを長く続けていくと、歩道のタイルが沈んでしまったりするのではと考えて、注意をした方がいいのではないかと思っています。
1143: マンション住民さん 
[2016-08-26 16:07:55]
緊急車両や引っ越し車両が敷地内に入るための鉄扉を塞いで停めてます。そのタイミングで火事があったとして、消防車が入ってこれない。住民の安全を脅かしてる。時間の問題じゃないんですよ。
1144: マンション住民さん 
[2016-08-26 18:21:55]
10分程度の駐車は可との意見がありますが果たしてその必要があるのでしょうか。
自分の契約駐車場所で人の乗り降りと荷物の上げ下ろしをすれば良いことなんですが。
ロータリーで人の乗降をするなら待ち合わせ程度なら構わないけど
止っぱなしにする必要はないよね。
1145: マンション住民さん 
[2016-08-27 09:01:12]
まぁ正直中古の軽ならここまで叩かれたのかなってのはあるよね。
1146: 住民板ユーザーさん1 
[2016-08-27 10:23:47]
以前にメインエントランスでも乗り上げて停車した結果、タイルが破損したケースがありましたね
掲示板に貼ってありました

乗り上げるのはいけないと知っていると思うんですけど、結局雨でれたくないとか、根拠のない大丈夫だろうとか、自分に都合よく考えているのでしょう

共用の場所を自分のものと錯覚しているのか
1147: マンション住民さん 
[2016-08-27 18:29:19]
単純に「常識が無い」ということなのでは?
1148: マンション住民さん 
[2016-08-29 12:43:04]
先日昼過ぎ、納骨堂の敷地を堂々と通過しウェリスに入る女性を見かけました。みっともないからいい加減にやめてくれよー。子どもは「通ってもいい場所なんだ」って認識してるんだろなー。深夜はサラリーマン風のいい年こいたおっさんが同様に納骨堂の敷地内を通過する姿をよく見かけます。歩道乗り上げ駐車も然り、もっとガンガン全住居に注意喚起のチラシを投函すべきだと思います。グロウ前はワインレッドのスバル車がよく歩道に乗り上げて停めてますね。これも女性ドライバーです。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
1149: マンション住民さん 
[2016-08-29 12:52:18]
発見したら管理会社に連絡し、即貼紙をしてもらうことを徹底する方法を皆がしてはどうですか?
以前住んでいた団地ではかなり効き目がありましたので提案してみます。
1150: 住民板ユーザーさん1 
[2016-08-29 18:33:40]
朝6時半頃メインエントランスから出ると、清掃員の方が納骨堂や高架下の駐車場を通ってウェリスに出勤しているのを度々見かけます。清掃員はコンシェルジュや管理組合とは関係ないのかも知れませんが、なんとも恥ずかしいです。彼らには通り抜け禁止の件が伝わっていないのでしょうか…?だとすると、管理組合を通して申し立てることはできるのでしょうか。
1151: 入居済みさん 
[2016-08-29 20:15:16]
今朝も居たけど、朝の忙しい時間帯にわざわざメインエントランスまで行って320iの件を通報するの手間なので、事務所の人間が7時前後に毎日見回りして貼り紙して欲しいよね。
1152: 入居済みさん 
[2016-08-30 02:12:47]
互いが互いを監視し合い、ネットで陰湿に中傷し合う、実に素晴らしいマンションですねwww
1153: 住民板ユーザーさん1 
[2016-08-30 06:40:00]
マンションというより人とはそういう生き物です
1154: マンション住民さん 
[2016-08-31 20:03:15]
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
1155: マンション住民さん 
[2016-08-31 22:52:01]
ネット掲示板に電話番号書き込むなんて度胸ありますね~
1156: マンション住民さん 
[2016-09-01 19:01:51]
ウェリス住民には入居時に全戸に知らされている電話番号なので
ご存じない方は配布資料を閲覧のうえ連絡し対応を依頼しては如何ですか。
これなら良いのですか?

1157: マンション住民さん 
[2016-09-01 21:30:08]
なんだか随分と地震保険にご執心ですね。保険会社か代理店の中の人がいるのかな?入るとしても新たなコスト負担無し、保険会社や代理店の選択は透明性を持った形にして欲しいですね。これだけの規模ですから、ビジネス的にも色んな思惑の住人がいるでしょう。なんとかクラブを止めにして資金捻出すれば?と思いました。
1158: 住民板ユーザーさん7 
[2016-09-02 21:03:00]
地震保険自体は反対ではないけど、業者の選定はオープンに願いますよ。どこでも、保険料が同じってのも、難しいですね。
コンペで、選ぶにしても、何かいい方法はないの?
業界に詳しい方人、教えてください。
1159: マンション住民さん 
[2016-09-02 22:08:12]
個人的には地震保険はいらないな...

そもそも実際に被災した場合、そのまま補修して住み続けたいと思う人がどれだけいるか?
私は引越したい派なので、地震保険の掛け金は丸損です。

同じように思っている人も多いのでは?
1160: マンション住民さん 
[2016-09-02 22:27:21]
私も反対です。3.11を見ても満足いく保険金が出る気がしない。そもそも、『地震保険への加入を検討する必要があります』という、あたかも既成事実かのような言い回し、誰がいつ必要性を認識したのか、非常に違和感あります。
1161: マンション住民さん 
[2016-09-03 11:30:52]
資料に登場してくる「きらら保険」ってNTTのグループ会社です。
都合のいい数字だけを並べている可能性があるので、要チェックですね。

1162: マンション住民さん 
[2016-09-04 18:54:49]
別のマンションから引越ししてきて、半年以内のものです。
ウェリス稲毛は相当大規模なマンションだと思うのですが、サークル活動は
何も行われていないのでしょうか?

以前のマンションでは、囲碁、将棋、水彩画、麻雀などの文科系はもちろん、
フットサルや旅行同好会などもあり、いろいろ参加していました。

はぐむクラブ?というのはどうやら子供向けの企画しかなさそうですし、
イベント会社が主催しているだけで、住民側の主体性を感じません。

サークル活動については私が知らないだけかもしれないので、教えてもらえると嬉しいです。
1163: マンション住民さん 
[2016-09-06 20:24:17]
>>1162 マンション住民さん

私も以前同じような書き込みをしたけど、何の反応もなかったですね。なのでオフィシャルなものは無いような気がします。有志のは知りませんが。

これだけの規模なので大人の集い的なものがあってもいいかなぁと思いますが、ゼロから作り上げるのは大変ですね。
1164: マンション住民さん 
[2016-09-07 11:17:24]
>1163さん

確かにこれだけの規模なのにもったいないですね。。。
ほかのマンションでは管理費から補助を出して運営しているところもあると聞きました。

そうなるとまた使い道で揉めてしまうのかな?

大規模だからこそ可能性があるのに、足かせも多いということでしょうね。


1165: マンション住民 
[2016-09-07 18:45:36]
>>1164 マンション住民さん

そういった意味で昨日のガイアの夜明けは示唆に富む内容でしたよね。
1166: マンション住民さん 
[2016-09-08 19:14:04]
皆様、

好き勝手な事を記載してますね。サークル活動がないのか?
誰かが手を挙げて積極的に呼びかけしないと出来ません。まだ働いている人が多くサークル活動に時間
を費やしている時間が有りません。以前のマンションは高齢者の多いマンションと推測します。人任せ
にしないで自ら立ち上げてはいかがですか。

サークル活動に管理費を充当する、有り得ません。
(管理費の使い道は建物、施設に関連する物に使用しないと歯止めが効かなくなります)
サークル活動等は住民全体の活動ではないので個人負担以外ないですね。

100歩譲って自治会に協力して協力金を負担して貰う事は出来ると思います。
1167: マンション住民さん 
[2016-09-08 19:43:31]
地震保険
マンションで実際地震保険が下りたケースは20%も無いです。それも一部破損と言う微々たる金額。
ウエリス稲毛地震保険が下りるケースは0に等しいと思います。(手抜き工事があった場合は別ですが)

そもそも、(マンションで掛ける場合)地震保険は一軒屋に対しての援助金見たいな物です。

ウェリス稲毛に地震保険下りた場合、稲毛の町は全滅ですね。(全壊して一戸60万位頂いても然程足しに
なりません) 壁に亀裂、通路に亀裂位では保険適用されません。もちろん配水管、給水官にも適用外
柱、梁に被害が合って適用(そのときには崩れます)
1168: マンション住民さん 
[2016-09-10 22:16:20]
その勢いで地震保険否決に向けてご尽力願います
1169: マンション住民さん 
[2016-09-11 14:03:39]
大震災により甚大な被害が出た時に
「なんで保険に入って無いんだ」と決して騒がないで下さいね。
「転ばぬ先の杖」的な考え方を肯定するか否かということです。
¥1,000/月弱の金額で"保険"になるなら良いと思いますがね。
1170: マンション住民さん 
[2016-09-11 17:45:21]
「転ばぬ先の杖」ですか。。。営業トークみたい。
「お守りとして」とか、「安心料として」といっている人と変わりませんよね。

私も1167さんに同意かな…

このマンションに保険が降りるような事態になっていれば、崖下はもちろんのこと、
稲毛全体が壊滅しているときだと思います。
1171: マンション住民 
[2016-09-11 20:22:55]
>>1167 マンション住民さん

せっかくなので、地震を原因とする火災についても考察してください。
地震のときの火事には火災保険が下りないこと知らない人もいますから。ご存知の通り阪神淡路大震災の時は火災の被害が甚大でしたからね。

都合の良いことしか言ってないと思われると、きららと同じ輩と思われちゃいますよ?
1172: マンション住民さん 
[2016-09-11 22:12:54]
地震保険の悲惨な現実

マンションを救えるか ~見直し迫られる地震保険~
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3164/1.html
1173: マンション住民さん 
[2016-09-11 23:06:05]
これって議決権の過半数ですかね、それとも3/4?
過半数だと営業トークに乗せられちゃう人を見込むと危ない水準だなぁと。
1174: 入居済みさん 
[2016-09-13 18:01:43]
総会の採決の方法が興味深いね
必ず"反対"の方は挙手を、と来るんだよ
会場の雰囲気としては何となく反対し難い雰囲気にさせといていきなりこの方法なので
結果は賛成多数となりやすいのね
理由→"反対が少ないから数えやすいので早く終わる"のだそうだ。
ご参考までに
1175: マンション住民さん 
[2016-09-13 21:51:13]
賛成してもいいけど、管理費を増やさない方向でお願いしたいかな。
何かを始めたい時は、何かを辞めないと際限がなくなってしまう。

1176: マンション住民さん 
[2016-09-15 00:57:24]
1171さん

阪神淡路地震の時、火災は確かに甚大でしたがマンションに限れば

然程影響が無かったと思います。戸建てはかなりやられましたが。

当時、大阪にいましたので見てます。
1177: マンション住民さん 
[2016-09-16 19:31:59]
管理費の据え置きなら賛成とのことですが
何かを削るとそれの管理がおざなりになり後々航海することとなります。
もし管理費据え置きならば各費目の価格の精査が必要になりますが
簡単ではありませんので専門的知識のある方を中心に小委員会を立ち上げて
検討して戴くことが肝要と思います。
1000円/月弱とのことですのでその労力と比べてみる必要もあります。
1178: マンション住民さん 
[2016-09-16 22:23:11]
必要経費を削るのは大変ですが過剰サービス(と思われるもの)を削る、もしくは残すとしても受益者負担の割合を増やす等は可能ですよね。ごく一部の人しか使ってないサービスとか。
1179: 入居済みさん 
[2016-09-17 09:02:31]
仰る通り
精査という言葉が当てはまるのかな?
1180: マンション住民さん 
[2016-09-17 12:33:54]
カーシェアとレンタサイクルを止めれば簡単に経費は浮く気がする。
そのぶん、駐車場代、駐輪場代も増収になるし。

この2つ、どのくらいの利用率があるんだろうか?

1度共用施設、設備の利用率を調査してみてもいいかもしれませんね。
有料サービスであれば、フロントで貸し出しの利用記録を取っていると思うので
簡単に割り出せるはず。
1181: 入居済みさん 
[2016-09-18 08:22:11]
その通りですね
仕分するともっと出てくるのかな
1182: 住民板ユーザーさん8 
[2016-09-18 16:22:55]
コンビニ、カーシェアかな。地震保険料、まかなえますかな?
レンタサイクルは、稼働率高いけど、少しは受益者負担にした方がいいかな。
1183: マンション住民さん 
[2016-09-18 17:19:23]
コンビニは思ったより利用されている気がするけど。
立ち寄るとたいてい誰かいる印象です。

ただ場所的にグロウやオアシスの人は利用しづらくて不公平を感じたりするのかな?
1184: 入居済みさん 
[2016-09-19 12:53:45]
コンビニの利用率は当初に比べかなり向上しているようで正にコンビニエンスな存在になりました。
小生オアシスですが不便どころかたいへん便利て感じます。
管理会社のマージンの管理費に占める割合が多いと感じます(総会資料による)
この辺りの精査が肝要と思いますが如何でしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる