ウィルローズ市川についていろいろ情報交換しませんか。
ライフパレットについても気になってます。
ご意見や情報などよろしくお願いします。
公式URL:http://www.l-seed.co.jp/ichikawa/
売主:株式会社グローバル・エルシード
施工会社:ライト工業株式会社
管理会社:株式会社グローバル・ハート
所在地:千葉県市川市新田5丁目145番3、145番4(地番)
交通:JR「市川」駅北口より徒歩約7分、京成電鉄京成本線「市川真間」駅より徒歩約3分
【タイトルの(仮称)を削除し、情報を追記しました。2013.5.14 管理担当】
[スレ作成日時]2013-04-20 23:03:27
ウィルローズ市川ってどう?
1:
購入検討中さん
[2013-04-24 00:45:50]
間取り次第だな.
|
5:
申込予定さん
[2013-05-04 10:19:02]
申し込む人私だけ?
|
7:
物件比較中さん
[2013-05-10 10:18:24]
立地条件に恵まれていますよね。
北口ですし。 土地の価格からもいって、南口よりもずっと高くなるのでしょうか? |
8:
土地勘無しさん
[2013-05-12 19:28:08]
北口の方がいいんですか?
総武線駅近なので検討中です! |
9:
物件比較中さん
[2013-05-15 18:05:57]
南口の物件見てきましたが、北口に比べるとさみしい感じがしますね。
地盤も液状化も北口の方が圧倒的に良さそうです。 今度見に行こうと思ってるんですが、まだ空いてますかね? |
10:
匿名さん
[2013-05-18 03:25:43]
二駅利用できてどちらも5分以内って便利そうですね。
先月マンションギャラリーできたばかりのようですが、あまり情報ないですね…。 戸数少なめなので残り少ないのでしょうか。 子育て世代には行政のサポートが手厚いのも魅力的かなと思います。 |
11:
購入検討中さん
[2013-05-18 23:43:01]
見学して来ました。余り耳にしない会社だったので
正直余り期待せず見に行きましたが、間取り、立地、 日当たり、構造、どれを取っても凄く良かったです。 市川市付近では既に建っているマンションが無いので ネットで調べて既に建っているマンションを見に行き ましたが管理もしっかりされているのか状態が非常に 良く素晴らしかったです。 |
14:
匿名さん
[2013-06-08 12:06:34]
会社とか仕様は他に置いといて環境だけ見れば駅は多くのショッピングできる中規模
スーパーとか多くありますし飲食店やおいしいラーメンや定食屋も多いので 悪くはないと思います。 ただ小学校や中学校とか多少遠いのが難点ですね 駅近すぎてもうるさくて落ち着かないのでむしろこれぐらいの場所の物件の方が いいと思っています。 |
15:
匿名
[2013-06-08 14:23:59]
施工も含めて聞いたことない会社だけど、大丈夫なの?
|
16:
匿名さん
[2013-06-10 09:51:20]
実績を見ましたがデザインに凝ったマンションが多いみたいですね。
ここも個性的でデザイン性の高い外観だなと思います。 駅から徒歩数分の距離でも閑静な邸宅エリアと周辺環境はなかなか良さそうですね。 スーパーも数軒あると買い物がしやすいです。 中学校まで30分ほど掛かるようですが自転車通学はOKなのでしょうか? |
|
17:
匿名さん
[2013-06-12 00:06:36]
総武線と京成線が使えて便利ですよね。
敷地内の駐車場が5台と少ないですが、周囲の道が狭いので、 却って敷地外のほうが出し入れし易そうな気がしました。 14号の渋滞って、この辺はどうですか? |
18:
匿名さん
[2013-06-13 10:58:55]
14号の渋滞は結構時間によって変わりますが混みます。
特に西船橋の長太郎会館の手前や船橋競馬場駅交差点幕張インター出口との合流付近は 渋滞になりやすいです。 この地域の人は時間によって混む時間がわかるので会社17時に終わっても渋滞で 時間かかるので19時まで会社の駐車場で休んでから帰るとかしています。 この地域なら電車通勤の方が楽です。 |
19:
契約済みさん
[2013-06-14 13:28:38]
市川真間在住です。色々な意見があるかと思いますが、JR及び京成線の駅に近い上に住宅街という点。徒歩1分にスーパー(マックス○リュー)がある。などという事を考えるととても立地的に便利だと思います。スーパーはここ以外に駅周辺にダイエー、Y'sマート、オオゼキその他シャポー市川(駅ビル)に魚屋さん、お肉屋さん、八百屋さん、その他お惣菜屋さんも入ってます。
国道から少し脇道に入るので、国道の騒音もそう気にはならないのでは?と思ってます。 14号の渋滞ですが、時間によりますが、東京方面からだと市川駅前あたりまでは二車線で、その先から一車線になるのが渋滞の原因として考えられます。東京からだと市川橋手前で夕方に多少混むことはありますが、西船橋在住の場合と比較すると、渋滞の影響はかなり少ないと考えています。※当マンション前は二車線で、その先200m程度先(千葉方面)から一車線になります。 学区的には小学校は市川小学校(徒歩7分程度)、それ以外に市川は意外に学校が沢山あります。すぐ裏には国府台女子や日の出学園、その他昭和学院、市川学園。大学だと千葉商大や昭和女子などなどあります。保育園も以外に沢山ありまして…、インターナショナル保育園が駅周辺だけで3園あります。 他の地域と比較すると地価が高価であり、それが原因で若年層の流出が多いのが難点ではないでしょうか? |
20:
匿名さん
[2013-06-14 14:10:19]
19さん
買い物する場所が多くて主婦にはうれしいですね。私立の学校も多いんですね。 インターナショナル保育園が3か所もあるという事は教育熱心なご家族が集まりそうな 地域ですね。子供の数が多い地域なのかなと思い、学区内になっている市川小学校の 人数を調べてみたら、各学年3クラスとそんなに大規模な小学校ではなさそうですね。学校までも徒歩10分 圏内ですし、駅までも近いし、買い物する場所も豊富。家族のそれぞれの希望がかなう物件です。 |
21:
ご近所さん
[2013-06-14 14:12:05]
ここよくマンション建てたな、と言うくらい環境良好。一戸建てメインの閑静な住宅地ですね。
しかも14号と京成の間でアクセスも悪くない。買物もスーパーがほぼ隣。少し歩いて市川駅に行けば日常ものもほぼ揃う。 アドレスは新田ですが、実質は真間。出物少ないと思います。 >子育て世代には行政のサポートが手厚いのも魅力的 公式サイトで市川の子育て行政をえらく褒めていますが、所詮千葉レベル。 隣の江戸川区には逆立ちしてもかないません。 まあ近隣に私立が多いのはポイントかもしれませんが。 |
22:
匿名さん
[2013-06-16 13:50:07]
京成とJR目的別に選べるのは便利ですね
駅までも徒歩で行ける距離ですし物件は14号の近くですが脇ではないので静かな 場所で安心できます。 ここなら駐車場なくても生活するのには自転車があれば充分快適に住める地域です。 他には美味しい飲食店やラーメン店も市川駅には多くあります。 |
23:
匿名さん
[2013-06-17 08:02:30]
坪単価いくらくらいですかね?
|
24:
物件比較中さん
[2013-06-18 10:24:43]
市川駅と真間駅の距離が思った以上に狭いんですね、その間に位置するマンションというわけで。
詰まってる分なにかと施設が近くて便利だと思います。 そして邸宅エリアに挟まれた立地ですから近いのに閑静、こんな環境をイメージしていますが如何でしょう。 市川駅の南側へは簡単に行けますでしょうか? |
25:
匿名さん
[2013-06-18 12:19:20]
北側から南側に行くには、大体4通り。
1. シャポー東側、本八幡側のガード下の道を抜ける。 2. シャポー西側、小岩側のガード下の道を抜ける。 3. JR駅構内の通路を抜ける。 4. シャポー内に何カ所かある出入り口を抜ける。 車や自転車なら1か2、徒歩ならどれでもOK。 |
26:
匿名さん
[2013-06-19 15:31:07]
市川駅はらーめん屋とか美味しいところが多く特につけ麺で美味しいところが
駅反対側南口から宮田小方面に真っ直ぐいくとあるウズマサというラーメン屋は 美味しいです。 カウンター6席しかないで開店前や昼時は多くの人が並びます。 らーめん屋に限らず定食屋とかファミレスも多く友達がきても選ぶ楽しみがあり いいと思います。 |