8号線の開通、奏の杜フォルテのオープンと、街が刻々と変わります。
引き続き、皆さんと情報交換していきましょう。
公式URL:完売のため、なし。
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社 フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ
[スレ作成日時]2013-04-20 12:45:34
ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その5 【購入者限定】
859:
入居前
[2013-07-09 21:35:26]
|
||
860:
入居済み
[2013-07-09 22:02:50]
昨日の夕方、B棟の6階か7階の引っ越しで、日通さんではない業者が台車を落っことしました。
黒いTシャツ着てましたね。 台車を落とすなんて本当に信じられない! わざとやったのかな? 4つある車輪も2つが取れていたのに業者は探そうともせず。 こんなに大変な事がなぜ問題にならないの? |
||
861:
匿名さん
[2013-07-09 23:15:33]
どっかの地元の運送屋じゃないの?
|
||
862:
匿名さん
[2013-07-09 23:15:51]
心付、渡しましたよ。
人それぞれでしょうが、我が家は当たり前だと思っています。お互い気分良く引っ越したいではないですか。 |
||
863:
入居済みさん
[2013-07-10 00:01:51]
860です。
落っことしたというのはもちろん1階の共用部にです。 A棟とB棟の間です。 |
||
864:
匿名
[2013-07-10 00:31:59]
859さん、
会社じゃないです。 担当者が当たりか外れかですよ。 |
||
865:
入居済みさん
[2013-07-10 07:15:24]
私も会社ではなく、担当者次第だと思います。
うちは、日通さんでしたが、こられた担当の方とお話した際、 一日に数回行うと、やはり後半の回は疲れてきて、雑になることもあると 話してました。あってはいけないことですが、正直、そうだろうと思いました。 ちなみに、うちは担当者に当りマークです。 |
||
866:
引っ越し後
[2013-07-10 08:21:09]
834です。
皆さん、引っ越し業者についての情報ありがとうございます。 追加で伝えたいことがあります。 日通さんですが、まず担当営業が見積もりに来たときの説明が適当すぎで梱包材もまともに用意してくれませんでした。 搬出搬入時に私の椅子を脚立として使用してましたが、私が承諾する前に既に使用してましたよ。 傘をフローリング床に落とした時とスノボーセットを桐ケースの上に倒した時は謝罪なし。 そして引っ越し終了後、運んでもらった電話端末機が壊れていました。前の家では何も問題なく使用してたのに… 確証がないので泣き寝入りするしかありません(≧∇≦) 搬出の時点で、日通さんに対して信頼がもてなくなっていましたのでウチは心付けは渡していません。 私としては今後、知り合いが引っ越しするときは日通さんはおすすめしたくないです。 |
||
867:
マンション住民さん
[2013-07-10 12:41:24]
我が家の場合、費用に大きな差がなければ、引越しは、主幹事会社の日通さんにお願いしようと
決めていたのですが、依頼されようが、されまいがどっちでも良いというような余りのやる気のな さにお願いする気が無くなりました。営業も担当者次第だと思いますが、結果としてC・Dの主幹事 だったサカイさんにお願いしました。作業担当の方も丁寧で礼儀正しく気持ちよく引越しをすること ができました。 |
||
868:
匿名さん
[2013-07-10 12:43:30]
日通さんは引越についての案内冊子に心付は受け取らないと書いてありましたよ。
|
||
|
||
869:
マンション住民さん
[2013-07-10 13:02:29]
うちもサカイさんにお願いしたのですが、テキパキと丁寧で関心するような引越しでした。
日通は、作業員の方が年配者が多いようですね。 夕方とか疲れきった様子です。 |
||
870:
入居前
[2013-07-10 13:18:58]
引越しのこと、色々なご意見ありがとうございました。
良い方が担当してくださることを祈りつつ、 いらっしゃったときに、絶対にされたくないことだけは、お伝えしようと思います。 |
||
871:
匿名さん
[2013-07-10 14:57:23]
870さんの引越しは何時頃か分かりませんが、ウチの時はトラックへ荷物を積み終わった時と
引っ越し作業が終わった時に500mlの冷たいお茶を渡しました。とても喜んでくれましたよ。 |
||
872:
匿名さん
[2013-07-10 18:14:00]
電話機の話が出ましたが、以前住まわれたお宅ではダイヤルまたはプッシュ、どちらの回線を使われていましたか?
電話機の設定で回線の種別を設定し直したら、使えるようになるとかないですかね? |
||
873:
匿名さん
[2013-07-10 18:18:53]
この前マンションの周りを散歩中にAB棟の荷物の搬入を横目に見たんですが、大人数で和気あいあいとした感じで冗談を言いながら作業してました。
うちは3月にサカイに運んでもらったんですが、こちらは非常に緊張感を持って慎重に作業をしつつ、私達の要望を快く聞いてくれたので、大変良い印象でした。 人の当たり外れもあるでしょうが、その前に会社として仕事に対する姿勢が違うように思います。 |
||
874:
匿名さん
[2013-07-10 18:56:59]
A棟入居者です。
先日、引越し作業で大型エレベーターが使えないとき、 住民用の小型エレベーターに、日通が台車を持って乗ってきました。 その後、止まった階で乗れない方がいましたが、出ていくわけでもなく、すごく不愉快でした。 大型を止めてるんだから、そっちを使えばいいのに。 A棟はただでさえ、戸数に対するエレベーターが一番少なく、 1台が使えないのと、乗れないことがよくあります。特に土日。 聞いた話だと、CD棟のサカイさんの時は、1台を完全に止めてしまうことはなかったとか。 日通、いい話聞きませんね。 |
||
875:
匿名さん
[2013-07-10 19:29:16]
>874
完全に止めたかどうか知りませんが、サカイの方は、「必ずマンションの住民の方が優先だから、搬入中にマンションの方が自分の荷物を運んでも問題ないですよ」と言っていました。 これはマンション側で引っ越し業者に守ってもらうように伝えてた事かと思ってたんですが違ったようですね。 そういえば、今は養生の上にキズを付けたら弁償してもらう、という貼り紙がありますね。 サカイが幹事会社の時には無かったんですが、やはり何かあったんでしょうか? |
||
876:
匿名さん
[2013-07-10 21:22:03]
これから引っ越しする者ですが、この流れだとサカイの方がよさそうですね…
|
||
877:
引っ越し後
[2013-07-10 22:47:56]
872さん
電話機のことですが、回線は以前もプッシュ回線でした。 で、故障内容としては液晶パネルの表示がボヤけてしまい 押しボタンが反応しなくなってしまったのです…。 なので、おそらく搬送中に落とされたか何かあったのだと 思えてなりません…。この際、気持ちを切り替えて 買い替えようかと思います! |
||
878:
匿名さん
[2013-07-11 09:21:30]
うちも日通さんイマイチでしたが、お金出してるとはいえ、運搬してくれるだけ有り難い、と思うことにした。
|
||
879:
匿名さん
[2013-07-11 10:57:28]
粗大ごみのゴルフクラブのフルセットが、まだ置いてありますとのレスが有りましたが、私の記憶では
見たことが無かったので、ゴミ捨てついでに探してみました。 有りました。入口からは見えない一番奥の隅に、粗大ごみは有料なので持ち帰るようにと張り紙付で 置いてありました。本人も最初のことで知らずに捨てたのでしょうが、この場所では、捨てた本人も気 が付かないのではないかと思いました。 |
||
880:
匿名さん
[2013-07-11 17:42:07]
粗大ごみ捨てるのにお金が掛かること知らない日本人っているの??粗大ごみ置場にわざわざ置いてるし。確信犯でしょ。
|
||
881:
匿名さん
[2013-07-11 17:51:13]
すみません。
田舎者ですからゴミの出し方わからないんです。 どんな分別にすれば良いのか? ゴルフバックの人も今更取りに行けない気がする。 誰かに見られたらバツ悪い。 |
||
882:
匿名さん
[2013-07-11 17:54:05]
田舎は自由に捨てれるんですね。羨ましい。
|
||
883:
匿名さん
[2013-07-12 01:11:08]
習志野市内から今週末に引っ越しします。
粗大ゴミは土曜に習志野市のクリーンセンターにまとめて処分しますよ。 |
||
884:
匿名さん
[2013-07-12 11:27:28]
粗大ごみ、クリーンセンターへ持ち込むと処分が楽ですよね。
うちも不用品を持っていって処分をお願いしました。 マンションからそれほど遠くなかったです。 |
||
885:
匿名さん
[2013-07-12 16:48:24]
クリーンセンターに持ち込む場合、市内在住者か確認を求められます。
でも、当然のことながら取りに来てもらうより格安で処分できますよ。 |
||
886:
入居済みさん
[2013-07-12 23:27:35]
私も引っ越し前に古い家具やガラクタ類をクリーンセンターに持っていきました。
時間は限られますが、係員の人に、それは何番、あれは何番と ビシビシ言われながら片づけしました。 車で持ち込むのが前提ですが、粗大ごみとしてもっていってもらうより 安く一気に片付くので楽ですね。 |
||
887:
匿名さん
[2013-07-13 07:46:55]
皆さんセンターに持ち込んで処分されてて羨ましいです。
うちは時間に余裕が無かったので引き取って貰いましたよ。その分時間に余裕が出来ました。 |
||
888:
匿名さん
[2013-07-13 10:38:16]
タンスは、車に乗らないので引越し前日に取りに来てもらいましたが、EVなしの2階に住んでいたので、朝8時半までに主人にしっかり持てって怒られながら道路際に出しました。これも引越しの思い出になるかな?
|
||
889:
入居済みさん
[2013-07-13 17:52:04]
A棟の高層階に住んでます。
夫婦でドコモの携帯使ってますが、電波が悪くて、頻繁に通話が途切れます。 ドコモ以外の方で、電波が悪いって感じている方いませんか?他社への乗り換えも考えているので、他社の電波状況が気になっています。情報ください。 |
||
890:
匿名さん
[2013-07-13 18:27:21]
我が家も高層階です。
docomo、auですが、両方ダメです。 |
||
891:
入居済みさん
[2013-07-13 18:41:52]
889です。
auも良くないですか。。。各社のホームページ上では、奏の杜全域は電波良好のはずですが、実際とは異なりますね。 直近のソフトバンクに相談してみようかな。情報ありがとうございました。 |
||
892:
A棟入居者
[2013-07-13 20:04:09]
ちょうど今朝、ドコモに電波確認をしたところです。
ドコモからは、現時点ではアンテナの新設は予定してないとのことでした。 屋内用の補助アンテナを無料で貸していただけるそうですが、 携帯電話に直接線をつけるタイプで、有線になるそうです。 また、スマホとデータ通信には未対応とのことでした。 (これは私の携帯がFOMAだからかもしれませんが) かなり期待はずれな回答で、ちょっと困ってしまいました。 もしよかったら、お困りのみなさんも電波確認をしていただけませんか? 声が多ければ多いほど、対策が取ってもらえるんじゃないでしょうか? |
||
893:
引っ越し後
[2013-07-13 22:54:17]
A棟の高層階に住んでいます。
主人と私はソフトバンク(iPhone)ですが やはり電波が良くなく、今日は話途中に電話が切れてしまいました。 |
||
894:
入居済みさん
[2013-07-13 23:15:01]
B棟低層階入居者です。
docomoですが、やはり繋がりにくいです。 特に通路側は圏外の時もあります。 |
||
895:
匿名さん
[2013-07-14 11:46:17]
気密性の高いマンションは仕方ないですね。
我が家はC棟中層階のドコモユーザーですが、リビング側の電波状況は良好です。 通路側の寝室は通話は途切れてしまいます |
||
896:
マンション住民さん
[2013-07-14 12:34:34]
B棟入居者です。
うちもドコモが繋がりにくくて相談したところ、 今年の秋ごろに新しくアンテナを建てるとのことでした。 |
||
897:
匿名さん
[2013-07-14 13:20:49]
D棟のauですがリビングは問題ありません。
寝室は電波が弱くなりますが、通話は大丈夫です。 駅側にアンテナが集中してるんでしょうか? |
||
898:
マンション住民さん
[2013-07-14 17:04:35]
896さん
新しいアンテナはどこに建てるのでしょうか? 近辺の高い建物はこのマンションだと思いますが、うちのマンション屋上に基地局が建つ可能性があるのでしょうか。 |
||
899:
マンション住民さん
[2013-07-14 17:33:15]
898さん
896です。 アンテナは津田沼駅からやや西側の線路際に建つとの事でした。 |
||
900:
入居済みさん
[2013-07-14 20:25:37]
889です。
色々な情報が共有できて参考になります。 当方、生粋のドコモユーザーで、ソフトバンクの回し者ではありませんが、ソフトバンクも無料でホームアンテナを設置できるようで魅力的です。 |
||
901:
892
[2013-07-14 21:52:45]
896さん
情報が入れ違いになってしまったみたいですね。 アンテナが新設される情報、ありがとうございました。 これで電波状況が改善されると良いですね。 |
||
902:
契約済みさん
[2013-07-15 08:20:10]
auはどうなんでしょうか?
|
||
903:
入居前さん
[2013-07-15 09:55:08]
会話の途中すみません。来週B棟に入居予定の者です。固定電話について教えてください。NTTに連絡したところ、工事費が一万円程度かかると回答がありました。
そんなにかかるのでしょうか?普通三千円くらいでは? よろしくお願いします。 |
||
904:
入居後さん
[2013-07-15 14:17:04]
903さん 私も丁度今朝、NTT東日本に電話をかけて工事をお願いしましたが、差し込み口が部屋についていないなど特別な工事になる場合以外は2000円程の負担ですと言われました。先に入居した知り合いがとても簡単に終わったと言っておりましたので、当方もNTTさんに18日に工事をしてもらう予定です。
|
||
905:
入居前さん
[2013-07-15 21:41:23]
904さん、903です。情報ありがとうございます。早速、明日TELしてみます。
|
||
906:
入居済みさん
[2013-07-15 22:43:25]
A棟高層に住んでいるものです。
今夜は涼しいですね! エアコンを購入しようと考えています。 確か通路側の設置で気をつけなければいけないことがあったと思うのですが引越しでプリントが見当たりません。どなたか教えていただけませんか?よろしくお願いします。 |
||
907:
入居済みさん
[2013-07-15 23:00:46]
耐火キャップ
防振マット 排水ドレンパイプを溝に固定 これ位だったかと… 部屋にあった分厚い説明書にもあったような気もしますが 詳しく見ていないので確実ではないです… |
||
908:
匿名さん
[2013-07-16 05:38:47]
そうそう、引越するとしばらくいろんなものが行方不明になりますよね。我が家は設置が終わったのでプリントを届けて差し上げたいぐらいですが、、、。でもきっと、管理人さんやニューライフアドバイザーに頼めばコピーを下さいますよ。エアコン購入時にそのプリントを業者に見せれば工事代や部品代込で見積だしてもらえますから比較検討し易いと思います。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
上でも書き込みがありましだが、日通使われた方、率直な感想を教えてください。
荷物の取り扱い方など、不安になってきました。
あと、心付けは渡しましたか?