8号線の開通、奏の杜フォルテのオープンと、街が刻々と変わります。
引き続き、皆さんと情報交換していきましょう。
公式URL:完売のため、なし。
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社 フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ
[スレ作成日時]2013-04-20 12:45:34
ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その5 【購入者限定】
681:
入居前さん
[2013-06-26 06:15:35]
|
||
682:
匿名さん
[2013-06-26 07:18:12]
コンシェルジュの人は感じが良いですね。パンはまだ食べていませんが美味しいのかな?
|
||
683:
匿名さん
[2013-06-26 08:04:22]
みなさん虫の発生状況はいかがですか?夜は廊下の電気に小さな虫がたくさんいますね。この時期にしては蚊が多くて困っています↓
|
||
684:
匿名さん
[2013-06-26 10:03:55]
蚊!私も気になってました。なんか多くないかな?って。
こんなもんでしたっけ?? AB棟の入居どんどんすすんでますね。 やっぱり皆さん感じ良くて嬉しくなっちゃいます。 引越しのお片づけ頑張ってくださいね。 、、、って四月に入居した我が家はまだ段ボール積み上がってますが、、 |
||
685:
匿名さん
[2013-06-26 10:11:25]
蚊はどこかに水が溜まっているのでしょうね。私もこの時期にしては多いと思ってました。それともそういった土地なんでしょうか?
|
||
686:
匿名さん
[2013-06-26 10:24:29]
敷地内では、子供と言えど自転車・ローラースケート・キックボード禁止ですし、ペットは
抱えるかケージに入れて移動が、マンション住民間のお約束です。 |
||
687:
匿名さん
[2013-06-26 11:47:48]
そういえばカフェってペットに関する規約はありませんでしたよね。
一応飲食店になるかと思うのですが、私有地だからいいのでしょうか? 抱きかかえたワンちゃんと一緒にお茶している方がいましたが、 ペットが苦手な私は、こういう時はカフェは利用できないなと残念に思いました。 |
||
688:
匿名さん
[2013-06-27 01:03:14]
>679さん
「でも実際君らじゃ対処できなかったんでしょw?この3ヶ月何してたのw?」って、 ええ、何もしてませんが? っていうか、何ができますか?教えてください。 管理室に言ってもせいぜい掲示板やエレベータ内に周知文書を貼る程度ですよね? そんな周知文書程度でこういったモラル的なところが完全に直るとは思えません。 #実際に粗大ごみも未だに持ち帰らない人も居ますよね。 それに“この3カ月”は管理組合も三菱が代行していた訳で、議論する場もありませんし。 もっと言うと管理組合が立ち上がったところで、できることと言えば、やっぱり周知文書ぐらいじゃないでしょうか? 私は単に、そういう人や状況を見たとしてもモラルの無い人も居るんだなと、注意文書を貼ったとしても直らないんだろうなと思うのです。 “締め直す”って、どうするんですか?もう一度書きますが何ができますか? 個人を特定して、部屋に乗り込んで行きますか? それとも法律「建物区分所有法」とか持ち出して追い出すことまでやりますか? |
||
689:
匿名さん
[2013-06-27 06:11:58]
まぁまぁ、688さん。
679はわかりやすい釣りですよ。 契約者ではないと思いますし契約者だったとしてもリアルの世界では大人しいもんです。 こんな釣りにひっかかって畳み掛けるように言い返すほうが心配です。 マンション内で今後なんらかの揉め事にかかわってしまったときも同じようになさいますか? |
||
690:
匿名さん
[2013-06-27 07:52:12]
私も689さんと同じ考えで反応しないで放置してました。
688さん、引っかからないように気をつけましょう。 |
||
|
||
691:
匿名さん
[2013-06-27 08:20:46]
|
||
692:
匿名さん
[2013-06-27 09:04:59]
>688さん
あなた本当に結局何もしてないじゃないですか。 自らそう発言してますね。 それなのにこちらでは声を荒げて、卑怯ですね。 規約違反、マナー違反を管理室に報告することは何故しないのですか? ただ掲示されて終わりだからですか? 見過ごすよりは、はっきり意見をあげた方がよいと思いますが。 履歴に残るはずですし、声が多ければ対処の仕方も変わるでしょう。 それを元に、今後発足、機能し始める管理組合の運営も変わってはきませんか? AB棟の方で、この3ヶ月緩い方向にいってしまっていたことを悲しんでいる方がいるんです。 ここで意見を述べるくらいでしたら、然るべき場所に意見したらどうでしょう? それとも689さんの言う、リアル世界では大人しい方なのですか? 私は管理組合が動き始めたら、この掲示板で書かれたことは、何らかの対処をすべきと思っています。 どこかで一度仕切り直さないと、なし崩し的に統制が取れなくなると思いますよ。 |
||
693:
匿名さん
[2013-06-27 09:56:27]
仮に、AB棟が先に入居して、3カ月後にCD棟が入居することになっていたとしても、状況は同じだったでしょうね。
そして、後に入居するCD棟の住人が不満を述べたであろうことも同じだったと思いますよ。 私は、大規模マンションにしては、全体的には、それなりにモラルが維持されていると思います(もちろん、一部、隣人がうるさい、等の個々の部屋の問題はあると思いますが)。住民の皆さんの質も高い方だと思います。 入居したては、元々の期待値が大きいだけに、いろいろと不満に感じるのは分かりますが、しばらく様子を見てはどうでしょうか。 しばらく暮らしてみて、そのあとでも問題と感じる点は、みんなで協議しながら、よりよい解決方法を考えていきましょう。 |
||
694:
匿名さん
[2013-06-27 10:21:55]
皆さん、688さんも本当にここの住民なのか分かりませんよ。
釣りに引っかかったふりをした、いつも坊主の釣り師かも知れません。 このような和やかな交流のための掲示板でマジレスしまくるなんて有り得ない。 |
||
695:
匿名さん
[2013-06-27 10:39:06]
694さんにまったく同意です。
|
||
696:
匿名さん
[2013-06-27 11:17:46]
ライブラリーは成人のみ利用のハズが子どもが宿題やってて煩い時ある。静かに宿題やってりゃいいけど喋ったり(親子で煩いのもいた)ね。あと、キッズルームのオモチャは早くもボロボロ。絵本も。
|
||
697:
匿名さん
[2013-06-27 11:26:19]
692は何らかの対処っていうけど、何らかって何?って688はいってんじゃないの?
管理会社に頼んで掲示を出してもらう以上のことが、管理組合が発足してもいない時期にできたのかって話。因みに管理会社に何度言っても掲示以上のことはしてくれませんよ。(やりようもないですしね) 引越して二ヶ月経つけど、693の言うとおり住民の質は高いし、これだけの戸数があるわりに、モラルも保たれてるほうだと感じるよ。 |
||
698:
住民さん
[2013-06-27 12:57:01]
>687さん、カフェでのペットに関する規約はありません。
なぜなら、原則としてペット同伴可などと掲示されていない限り、不特定多数の人が集まる場所 への同伴は許可されていません。ウチの主人もそうですが、ベットアレルギーの人って結構沢山 いらっしゃるんですよ。 それと、この前経験したんですが、エレベーターのペットボタンも、ペット 同伴の方は利用していらっしゃるようですよ。 |
||
699:
匿名さん
[2013-06-27 14:12:52]
ライブラリーとか個人レベルではなくて、旅館の風呂上がりの畳のスペースみたいなのがよかったなぁ。そこで住民同士が囲碁や将棋したり、宿題したり、お茶したり、がよかったなぁ。。
|
||
700:
匿名さん
[2013-06-27 15:47:21]
これで住民の質が良いと思うならこれ以上良くならないでしょうね。
かなりモラル低いですよ。 賃貸の人が原因? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>665さん
私は自転車を乗っている女の子に後ろから衝突されました・・・。
その子はキッズルームやパーティールームの方まで自転車で走って
おり、危ないなぁと思っていたのですが、後ろから・・・。
謝りもせず、そのまま走っていきました。とても憤慨しています。
敷地内での自転車遊びは禁止にして欲しいです・・・。