8号線の開通、奏の杜フォルテのオープンと、街が刻々と変わります。
引き続き、皆さんと情報交換していきましょう。
公式URL:完売のため、なし。
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社 フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ
[スレ作成日時]2013-04-20 12:45:34
ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その5 【購入者限定】
582:
入居前さん
[2013-06-19 20:59:21]
|
||
583:
匿名さん
[2013-06-19 21:33:44]
ゴキブリについて最初にかきこんだものです。
私がみたのはゴミ捨て場の中ではなく、ドアの外側です。 上の方です。そんなに大きいのじゃありませんでしたが、大の苦手なので踵を返してしまいました。 外側だと駆除しようがないですよね。 ゴミ捨て場でバルサン焚いてもらえば少しは効果があるでしょうか。 ゴミ捨て場ドアの内側に最近ストッパーがついたけどイマイチしっかりドアを抑えてくれないですよね。出入り口に置いてある消化器のケース、酷く凹んでましたけど無理やり直した感じになりましたね。と書けば住人と信じていただけますかね。 |
||
584:
匿名さん
[2013-06-19 22:11:32]
だから屋外に蟻がいるのと同じですよ。
|
||
585:
匿名さん
[2013-06-19 22:57:08]
消火器ですよね。
あと、残念ですがゴキブリはどこにでもいますから。 |
||
586:
匿名さん
[2013-06-19 23:15:22]
週末台風きても引越しなんでしょうかね。。。
|
||
587:
匿名さん
[2013-06-20 00:10:49]
ゴキブリがどこにでもいる生活をここ何年もしたことないので、かなりびびってます。
|
||
588:
匿名
[2013-06-20 00:15:29]
ゴキブリを素手で、人差し指で一撃している身にとっては別にたいしたことないが、苦手なんだもん、しかたない。ただ、紙タイプゴキホイ設置だけは注意。前に小さい虫がわいて大変だったので。(-_-)
|
||
589:
匿名さん
[2013-06-20 01:05:44]
>586さん 台風心配ですね。
業者にいえば延期は可能かと思いますが、その場合は現段階で空いている枠に当て込まれるかと思います。 台風直撃、公共交通機関もマヒ、という具合にでもならない限り、 業者の方から延期してくれとは言ってこないでしょうね。 |
||
590:
匿名さん
[2013-06-20 05:45:27]
588さんは女性?男性?尊敬します!!
|
||
591:
匿名さん
[2013-06-20 07:50:48]
|
||
|
||
592:
匿名
[2013-06-20 07:54:26]
590様
ありがとうございます。 588です。 私は女性です。夏場続けてゴキ出た時、ゴキジェット取りに行く間もなかったので、やってみたら平気でした。夏の暑さに感謝。今住んでるとこが、やたらクモやカナブンなど虫多いので、新居では部屋に虫来ないことを祈りたい。 |
||
593:
入居前さん
[2013-06-20 08:13:43]
さて今日は鍵を引き取りに行きますかね~(^_^)
引越はまだ先7月の半ばですが 恐らく周りと比べて後入り組と思いますが皆さん宜しくお願いします!! |
||
594:
匿名さん
[2013-06-20 12:11:14]
>591さん
そうですよね。 ゴキブリはどこにでもいるわけではないですよね。 うちも10年くらいゴキブリの姿を見てないので、その話題で賑わっててビックリです。 イヤミのつもりはないですが、いてあたりまえと思ってる方、入居者であれば、生活をちょっと振り替えってみていただけないでしょうか。 ゴキブリがいない環境はありますので。 |
||
595:
匿名さん
[2013-06-20 13:00:10]
594さん
私も暫くゴキちゃんと会っていませんが、ゴキブリはどこに居てもおかしくないらしいですよ。 ただ、ゴキブリを見てないから居ないではなく、居る数が少ないから幸せなことに見てないのだ と思っています。ですから、水回りなどゴキに会いそうな要所要所には、ゴキ撃退用コンバット を置いています。 |
||
596:
匿名さん
[2013-06-20 13:58:02]
鍵もらってさっそく部屋入ると内覧会であった仮照明の電球なかった。
事前に言わないとダメでしたか。 |
||
597:
匿名
[2013-06-20 14:12:24]
ダウンライト内の電球もですか?
|
||
598:
匿名さん
[2013-06-20 14:37:37]
ゴキブリは木の樹液なども吸ってますので木の多い所や自然にもいますのでどこからでも飛んできますよ。
ゴミ置き場は一階ですし、いるのがおかしいなんて事はないですよ! |
||
599:
匿名さん
[2013-06-20 14:47:56]
部屋の照明です。
引っ掛けシーリングライト部 ダウンライトやトイレ・風呂はありましたよ。 |
||
600:
匿名さん
[2013-06-20 16:34:09]
ゴキブリはどこにでもいるなんて清潔にしない人の言い訳。
知り合いに引き渡し早々の新築マンションでゴキブリがいるのが普通か聞いてみたら? 恥かくだけだよ。 |
||
601:
匿名さん
[2013-06-20 16:46:12]
24時間ごみ出しできると、ごみ置き場を常に清潔に保つのは難しいですね。夜中に出す人もいるわけですから。特に今の時期は湿気も多いですし。マンション内ではまだ出てないわけですし、ごみ置き場が問題なのかと思います。
|
||
602:
入居前さん
[2013-06-20 17:11:25]
台風の影響は、明日までみたいですね。
天気予報で、土日以降は、晴れるようなので、引っ越しされる方は一安心ですね(^-^) 6月に引っ越し、羨ましい~♪ 抽選で外れたので、7月中旬まで、我慢です(>_<) |
||
603:
入居前さん
[2013-06-20 17:35:31]
カギ、ゲット‼
一年半長かったなぁ~ |
||
604:
引越前さん
[2013-06-20 19:19:10]
鍵ゲットできて羨ましいです。
我が家は明日です。 私は仕事で行けないため妻に行ってもらいます。 早く明日になってほしいですね。 |
||
605:
マンション住民さん
[2013-06-20 20:30:57]
鍵到着!!
エコポイント申請書記入しなきゃ 注文した表札を新居から持ち帰りちょっと加工を計画中 |
||
606:
匿名さん
[2013-06-20 20:39:37]
そう言えば、鍵の引渡しは一斉に行いますって案内が来てましたね。
駐車場へ入るリモコンも明日貰えるのかな。 |
||
607:
匿名さん
[2013-06-20 21:51:42]
谷津駅方面に向かう時、カーム前の道路はビル風が強くて強くて参っていたんですけど、サブエントランスから抜けられるようになって大助かりです。
|
||
608:
匿名さん
[2013-06-20 22:05:06]
AB棟の皆さんおめでとうございます。
お待ちしてましたよ〜〜 さらに賑やかに楽しくなりますね!! どうぞ良いお引越しを。 仲良くしてくださいね |
||
609:
匿名さん
[2013-06-21 14:28:31]
C・D棟の入居済みの者です。
内覧会等であった部屋のリビングの仮照明の電球は、 うちも鍵引き渡し時には撤去されていましたね。 全部屋共通なのかと思っていましたが、 皆さんの部屋では残っていましたか? |
||
610:
入居前さん
[2013-06-21 14:43:58]
今、引渡し会が終わりました!
鍵、GET!! これから部屋を見に行こうと思います(^-^)/ |
||
611:
引越前さん
[2013-06-21 20:19:46]
うちも鍵受け取りました。
そのまま新居に直行しましたが、数組のAB棟入居者と思われるかたとお会いしました。 みなさん挨拶して頂き、大変心地よかったです。 うちもリビングと各部屋の電球はなかったです。 わが家の引っ越しは7月ですが今住んでるとこと近所なので明日からの週末もちょこちょこと訪れようと思います。 |
||
612:
引越前さん
[2013-06-22 00:00:07]
ヤマダ電機でエアコン取り付け予定です。
明日取り付け工事の見積もりに来られるのですが、だいたいいくら位なのでしょうか? ヤマダに確認したところ明日は、10部屋ほど取り付け工事があるとおっしゃってました。 |
||
613:
匿名さん
[2013-06-22 01:54:07]
我が家もヤマダでエアコン買って見積にきてもらいました。 既にインテリアオプションで頼んだ方の工事を参考に エアコン取り付けの冊子のとおりに工事をお願いすると 廊下側の部屋は追加工事3万ぐらいはかかるんじゃないでしょうか? 我が家は既に見積済みですが 耐火キャップ 12,600(廊下側の部屋のみ) 室外化粧カバー 7,500 塩ビ管ドレン排水 3,000 エアカットバルブ 2,000 防振ゴム 2,000 ここまでが室外の追加工事でマンションの美観を保つ為にもやっておきたいところ。 あとは室内化粧カバーをつけたり、細かい追加工事で合計3万ぐらいかかっちゃいます。 耐火キャップがややぼったくり感を否めません。 |
||
614:
引越前さん
[2013-06-22 05:40:48]
|
||
615:
匿名さん
[2013-06-22 07:30:11]
エアコンつけてもらうときに業者の車ってどこにとめるんでしょう。すっかり香料からもれていました。。。
|
||
616:
匿名さん
[2013-06-22 07:31:53]
615です、香料ではなくて考慮でした。タイプミスです。
|
||
617:
入居前さん
[2013-06-22 08:02:32]
CD棟の入居時は、引っ越し後数週間はダンボール置き場が特設されていたようですが、
AB棟の入居時はないそうです。引っ越し会社に取りに来てもらうよう言われました。 CD棟はサカイさんの取り計らいで設置されていたのでしょうか? AB棟も日通さんにお願いしたいところです。 |
||
618:
匿名さん
[2013-06-22 10:36:58]
|
||
619:
匿名さん
[2013-06-22 13:43:28]
久々に晴れたので、鍵を貰ってからそのままマンションへやってきました。
引越しは、半月後ですがやはり新しいマンションは良いですね。 引越し業者もいろいろなマークの会社が来ていましたよ。 |
||
620:
契約済みさん
[2013-06-22 14:03:54]
昨日部屋で携帯電話が鳴り話してましたが電波の状態がよくなく途中で切れてしまいました。A棟高層ですが皆さんはどうですか?
|
||
621:
引越前さん
[2013-06-22 15:06:10]
A棟高層階です!
先ほどまでマンションにいましたが、 電波はバッチリです! ちなみにdocomo、auです。 |
||
622:
入居済みさん
[2013-06-22 16:24:04]
駐車場内での車のすれ違い、特にスロープ近辺が危ないですね。
場内薄暗いので点灯、徐行を心がけようと思います。 |
||
623:
引越前さん
[2013-06-22 19:15:02]
|
||
624:
匿名さん
[2013-06-22 20:41:08]
明日6/23に入居者向けに臨時市役所が開庁されるけど、これって習志野市内での引越し者にはかなり嬉しいですが、他県隊市からの引越し者はあまり意味がないですよね。
|
||
625:
匿名さん
[2013-06-22 20:44:38]
エコジョーズ設置費補助制度の申請に必要な納税証明書って、平日の税務署に取りに行くしか方法ってないですよね?
|
||
626:
匿名さん
[2013-06-22 20:51:53]
>625
旧住所の市区役所で取れますよ。 |
||
627:
匿名さん
[2013-06-22 22:43:06]
エアコン取り付けは担当者によってだいぶ仕上がりに差がでました。はじめにやってきた人の場合、室内機を、ななめにとりつけて何度もやりなおしてました。さらに化粧カバーは隙間だらけでネジ止めも穴が広がってあそんでしまい、クロスも派手にキズつけられました。流石に購入店に電話したら助っ人がきて完璧に直してくれました。だれもが一生懸命してくださったので責める必要はないと思いますが。でも結果、無事終ったのでよかったです。
あと、不要と思われる延長工事を見積もられたので施工のフジタにみてもらったところ十分な仕様となっており、エアコン業者に伝えたところ追加工事無しになりました。確認ミスだそうです。エアコンは施工者によっても寿命が左右すると聞いたので皆さん良い方に当たるといいですね。 |
||
628:
匿名
[2013-06-22 22:43:37]
納税証明書の件は、三菱から契約者宛に送られてきた補助金申請の案内に記載されていましたよ。
|
||
629:
匿名さん
[2013-06-22 22:49:28]
先日引渡しを済ませたものです。
駐車場、結構皆さんスピード出してますね。 特にスロープの当たり。入口から入って、来客用駐車場を曲がると、勢いつける方が多いようにみえます。 ビックリしました。 それから、お子さんが敷地内で自転車に乗っていますが、それはOKなんでしたっけ? 敷地内は、自転車は押して歩くものだと思っていたのですが…。 |
||
630:
匿名さん
[2013-06-22 23:10:49]
我が家の駐車場はスロープそばのエリアなので出庫する際も切り返しが必要なのですが、スロープを上ってきた車がスピードを出している事が確かに多くて、切り返し中ぶつかるのではないかと思うことが数回ありました。
|
||
631:
匿名さん
[2013-06-22 23:23:45]
納税証明書は、習志野市内での引越し以外だと、やはり平日にしか受け取れないということですね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ここは、掲示板だからなぁ…