8号線の開通、奏の杜フォルテのオープンと、街が刻々と変わります。
引き続き、皆さんと情報交換していきましょう。
公式URL:完売のため、なし。
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社 フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ
[スレ作成日時]2013-04-20 12:45:34
ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その5 【購入者限定】
521:
匿名さん
[2013-06-13 11:31:12]
|
||
522:
匿名さん
[2013-06-13 13:01:22]
そう思うとインテリアオプションのエアコン工事代金は良心的かな。
エアコン自体はぼったくりだけど。 |
||
523:
匿名さん
[2013-06-14 20:07:40]
|
||
524:
匿名さん
[2013-06-14 21:08:20]
たしかにエアコン工事の見積りを見て、室内カバーの価格の高さに驚きました。
調べてみて相場どおりとわかりましたが、専門的なことは素人には、わかりにくいです。 |
||
525:
匿名です
[2013-06-14 23:39:25]
A棟入居予定です。
確認会の日は天気が悪くて日当たりが分からなかったので, 日がさしていた再確認会の日に, 夕方まで残って日差しの入り具合を見ていました。 写真がなくて申し訳ないのですが, リビングのフローリングに日が当たってきたのは2時くらい, 帰るころ(4時~4時半くらいだったか。あいまいですみません。)は 横長リビングのキッチンカウンターのあたりまで入っていました。 うちはガラスフィルムを付けました。 出費はちょっと痛かった・・ 再確認会の時には入っていて,暗さとかはあまり気にならない程度でした。 |
||
526:
入居前さん
[2013-06-15 00:04:24]
A棟入居組みです。
本日、頭金振り込み完了!! あとは、引き渡し&引っ越しを待つばかりです。 毎日楽しみでたまりません。 |
||
527:
匿名さん
[2013-06-15 01:41:26]
いよいよですね。
AB棟の皆様、荷造頑張って下さーい! 今日夕方谷津方面から家に帰ってきた時、AB棟に西日が当たりキラキラ輝いていてとても綺麗でしたよ。雨のあとで空気が澄んでいたせいかいつもより光って見えました。 |
||
528:
引越前さん
[2013-06-15 13:38:39]
すでに居住の方々は、フローリングの掃除をどのようにしてますか?
掃除機、モップ、水拭き…等々。 市販のワックスなどを使っている方はいらっしゃいませんか?シートフローリングの部屋は初めてなので、気を付けていること等、実体験のアドバイスがあれば知りたいです。 |
||
529:
匿名さん
[2013-06-15 13:53:53]
1週間後には、新しい生活が始まっていると思うと感慨無量。
引っ越したらすぐ、転入届を出して新しい定期を買ってこよう。 |
||
530:
匿名
[2013-06-15 15:17:57]
>528
うちは基本的に掃除機のみにしてます。 たまーにクイックルワイパーと固〜く絞ったぞうきんで吹く程度。 ワックスはしません。 木の柔らかい感じが好きなのでコーティングもしてません。 フローリングに限らず、掃除をするのが楽しいですよ〜。 AB棟の方は入居時すでに換気のフィルターにホコリがついてるかも。完成してからけっこう経ってますから。 |
||
|
||
531:
匿名さん
[2013-06-15 15:24:38]
|
||
532:
匿名
[2013-06-15 15:58:27]
表面は木のように見えますけど違うんですか?
|
||
533:
匿名さん
[2013-06-15 15:59:39]
入居時、24時間換気切られてませんでしたか?
吸気口も締まってました。 AB棟もそうだとしたらフィルターは綺麗なんじゃないかな・・? シートフローリングでも木の柔らかい感じは充分しますよ。 私も好きですね。ワックスしてません。 普段は掃除機と汚れに気づいたところを濡れ雑巾で拭くぐらいかな。 |
||
534:
匿名さん
[2013-06-15 18:34:47]
メインエントランスの庇の傷、キレイに直りましたね。
良かった良かった。 |
||
535:
契約済みさん
[2013-06-15 19:47:00]
525さん、貴重な情報ありがとうございます。
これは中層や高層とでは違いがあるのでしょうか? |
||
536:
匿名さん
[2013-06-15 21:21:46]
ほんと綺麗に治ったね
ところでD棟ゴミ捨て場から駐輪場に向かう小道。 茶色のレンガの箇所、ビオガーデンへの横道があるあたりのレンガが2枚ほど陥没してるように見えるんだけど最初からこうだったっけ? お年寄りが躓いたりしたら危険だと思うんだが。 それとも仕様なのか?意図がわかる人いますか。 |
||
537:
匿名さん
[2013-06-15 21:52:15]
そういう意味では駐車場のB1のエレベーターボタンのパネルがズレて
壁の中が見える。共用部分はどこに伝えたら治してくれるのかね? |
||
538:
引越前さん
[2013-06-15 22:42:39]
528です。
シートフローリングの表面ってただの印刷物で、本物の木じゃないんですよね。 それでも、外見上の風合い、けっこう気に入ってます。水に弱いとか、適当なコーティング剤やワックスが限られるとかいう噂を耳にして、不安もありました。 コメント、参考にさせていただきます。 |
||
539:
匿名さん
[2013-06-16 05:44:12]
合板の床は木といっても薄く剥いだ木の皮を上に貼っているだけですから、耐久性が弱いんですよ。1mぐらい上からドライバーを落としたとき、1cmぐらいの穴が床に空きました。シートフローリング又は高耐久フローリングは、耐久性を高めるために出来たんですよ。細かい傷は両方ともつきますが、大きな衝撃には合板よりも強いです。木の場合でも水分を含むと膨らんだりしますので、どっちの床にしても水はあまり使わない方がいいですよ。
|
||
540:
匿名さん
[2013-06-16 14:45:39]
木でも紙でも布地でも太陽光が当たるところは、当然のことながら紫外線で劣化します。
でも、これってとっても贅沢な悩みなんですよね。 |
||
541:
匿名さん
[2013-06-16 15:58:22]
なるほど。それを考えると、やっぱりガラスフィルムは必要かもしれませんね。
|
||
542:
匿名さん
[2013-06-16 16:01:50]
エコ硝子(low-e)だとフィルム
張る必要なし。 千葉県ではまだ採用されているマンションは極僅か。 |
||
543:
匿名さん
[2013-06-16 17:30:17]
Low-e硝子も一長一短がありますよね。
紫外線を通さない代わりに金属皮膜が貼ってある訳ですから、硝子が透明ではなく薄いグレーのような 色合いになってしまいます。ここは、透明のペアガラスで良しとしましょう。 富士山も花火もリアルカラーで見えますからね。 |
||
544:
引越前さん
[2013-06-16 21:59:38]
6月末に引っ越しをする者です。
引っ越しの準備が追いつくかどうか毎日段ボールに囲まれ、焦って過ごしています。 今更の質問で申し訳ないのですが、インターネットのプロバイダーについて教えてください。 管理費の方からe-マンションへプロバイダー料金を支払っているということなので、ただPCを繋ぐだけでネットが使えるようになるのですか? 現在、OCNを使っているのですがこれは解約をした方がいいのでしょうか? |
||
545:
入居前さん
[2013-06-16 22:14:40]
|
||
546:
匿名さん
[2013-06-16 22:24:49]
申し込まないと使えませんよ。
|
||
547:
匿名さん
[2013-06-16 23:37:38]
旧プロバイダはメールアドレスだけ保持するコースに変更した。100〜300円/月額 今後は接続には使わないからね。
|
||
548:
匿名さん
[2013-06-17 12:46:11]
>544さん
入居済みの者です。私も入居前気になって、つなぐネットコミュニケーションズという、 マンション一括請負契約の会社に電話で確認しました。 それによると、ネット回線は、回線事業者もプロバイダも一括で、 つなぐネットが提供しているようです。 OCNですと、回線事業者はNTTのBフレッツでしょうか? このマンションにはNTTやKDDIの回線が来ておらず、 使うことはできませんので、プロバイダのメールアドレス等を 使用していなければ契約は解約してかまわないと思います。 私は前の住居でNTTのBフレッツを使用していましたが、 回線自体が来ていないので、2年契約の途中等でも、 違約金がかからず解約できると言われ、実際に違約金が掛からず解約できました。 PCをつなぐだけでネットはすぐ使えます。 ただ、ケーブルが邪魔でワイヤレスにしたいなら、 無線LANルータの購入は必須ですね。 我が家はつなぐネット推奨の無線LANルータを購入し、 ケーブルレスでそこそこ快適なネットライフを送っています。 速度的には、世帯数なども影響しているとは思いますが、 Bフレッツよりやはり遅く感じますね。 |
||
549:
匿名さん
[2013-06-17 14:35:28]
B棟入居予定です。
家電の搬入ですが。日程が決まり次第日通に連絡するようにとなっていますが、連絡すればいつでも大丈夫なんでしょうかね? |
||
550:
入居済みさん
[2013-06-17 15:02:48]
>543
リアルカラーで見えるよりも、実用性のあるエコ硝子が欲しかった。 やはり、 家具やフローリングの日焼けを避けたいし、エアコンの効率も変わるので残念です。 薄いグレーは安物で良いグレードは僅かにグリーンかかっているそうです。 見たかたも言われないと色もわからないみたいです。 サッシ交換は無理でしょうか? |
||
551:
匿名さん
[2013-06-17 16:01:40]
サッシとか硝子は、共用部の一部になるので勝手に交換できないのでは?
管理組合理事長の許可が必要だったと思います。管理規約で確認してみてはいかがですか。 |
||
552:
匿名さん
[2013-06-17 18:51:54]
サッシュ交換より、ガラスフィルムで対策した方がよっぽどお得ですよ
|
||
553:
入居前さん
[2013-06-17 19:22:30]
家電家具の搬入で日通に連絡したのですが、日程的に6~7月はずっと引っ越しが詰まっているので、この時間は大丈夫ですと言えませんと言われました。
みな順番に並んで上げるのでそれに従ってくださいとも。 引っ越しとは別でメインエントランス側から荷物を入れてエレベータ待ちしてくださいという話でした。 |
||
554:
匿名さん
[2013-06-17 19:40:20]
先日の総会と規約の説明会、一日潰れてしまいましたけど参加して良かったです。
総会がどんな考えを持っているかとか、どんな人達が役員なのかとか、マンションに住む人達がどんな考えを持っているのかとか、なんとなくですが分かる事ができました。 本当は住民が全員参加するのが良いと思うんですけどね…。 聞かないと分からないこと、けっこうありましたよ。 どの場所を管理をしているのがどこで、それがいつ変わるのかとか、庇の修理にいくらかかるのか、等々。 つまらなそうに聞いてる人もいましたけど、私は勉強になりました。 |
||
555:
引越前さん
[2013-06-17 21:06:28]
544です。
548さん、詳しく教えていただきどうもありがとうございました♪ 明日、OCN解約したいと思います。 545さん、546さん、547さんもありがとうございました。 |
||
556:
匿名さん
[2013-06-17 21:51:09]
>>553さん有り難うございます。それならいつでもよさそうですね。
日通さん、投げやりだなぁ。引っ越し前に搬入予定です。 |
||
557:
入居予定さん
[2013-06-17 22:34:54]
B棟入居予定車です。
CD棟入居者で、ロボット掃除機を使用している人いますか?この機会にルンバを購入してみようかと思っているんですが、問題ないですよね?? |
||
558:
匿名さん
[2013-06-17 23:52:31]
確かに気になりますね。
床に傷がつかないか、とか。 |
||
559:
入居予定さん
[2013-06-18 00:57:49]
>>557さん
来月入居予定の者です。 ルンバ、以前使ってたことがあります。 フローリングより、家具(ダイニングテーブルの脚とか)に傷がつきました。 ルンバは壁などの面にたいしてはぶつかる際にスピードダウンするのですが、テーブルの脚などはそのままぶつかるので、繰り返すうちに傷が目立つようになりました。 傷というより、ルンバ本体(クッション部分)の塗料が徐々についたのかもしれません。 そのときはダークブラウンの家具に白のルンバだったので余計目立ったのかもしれません。 大分前の話なので、今は改良されている可能性もありますが、ご参考まで。 |
||
560:
匿名さん
[2013-06-18 06:14:27]
割と新しい機種のルンバを使っています。
家具には当たらないようになっているんですがまったく当たらないわけじゃないのですよね。 我が家は1日2回ほど動かしていますが、巾木に「よ~くよ~くよ~く見るとわかる」程度の傷がついてます。 それから玄関の段差で脱輪することが稀にあります。段差は感知するハズなんですがね。 ホコリは大量にとってくれますよ。手放せません。 |
||
561:
入居予定さん
[2013-06-18 06:48:11]
557です。
みなさん、ルンバの情報ありがとうございます。 もろもろの予算と相談し前向きにルンバ購入を検討しようと思います。 |
||
562:
匿名さん
[2013-06-18 10:48:40]
これから引っ越し予定です。
食洗機の洗剤って、みなさんどのようなものを使っていますか? 粉末とジェル状と、どちらが良いのか迷っています。 食洗機ビギナーなので、いろいろ教えて下さい。 |
||
563:
匿名さん
[2013-06-18 17:04:26]
入居時、タブレットとパウダーのサンプルが置いてありましたよ!>食洗機用洗剤
二週間分ぐらいはあったような? |
||
564:
匿名さん
[2013-06-18 18:26:20]
そうなんですか!
それなら入居したら試してみます。ありがとうございました。 |
||
565:
入居済みさん
[2013-06-18 21:46:41]
ベルク、ちょっとひどくないですか?
今日買い物行ったら、賞味期限切れたお肉が置いてあったし、野菜はいたんでたし… もうちょっと何とかしてほしいです(涙) |
||
566:
匿名さん
[2013-06-19 00:56:28]
2階もガラガラですよね。土日でも。
AB棟の方が入居したからって、そんなに客足が伸びるとは思えないのですが…。 |
||
567:
入居予定さん
[2013-06-19 06:44:32]
昨夜マンションの前を通ったら、真っ暗なA棟とB棟が見えました。
引き渡しまでの工事がすべて完了したのでしょうか。 あと少しでこちらにも光が灯り始めるのかと思うと楽しみですね。 |
||
568:
匿名さん
[2013-06-19 07:21:32]
フォルテの看板、25の専門店って書いてあるけど、魅力的なお店があまりないので、そんなにお店あったかしら?って思ってしまいました。
|
||
569:
匿名さん
[2013-06-19 07:33:18]
夜のAB棟前って本当に真っ暗ですよね。
近くに街の明かりが無いからだと思うんですが。 入居されたら少しは明るくなるでしょうか? 全体が明るくなったマンションを遠くから眺めてみたいものですね。 |
||
570:
匿名さん
[2013-06-19 12:22:02]
昨晩、深夜にゴミ出しにいったらゴミ捨場ドアの上に
コキプリが貼りついててドアに触る勇気が出ず ゴミもって戻ってきてしまいました(涙) お掃除のスタッフさん、とてもよくお掃除してくださっているのにやっぱり出るんですね・・・ |
||
571:
契約済みさん
[2013-06-19 13:49:08]
ネットと電話回線について教えて下さい
ネット回線とプロバイダーはemansionで申し込んだのですが、固定電話が必要なら別で用意しなければですよね? 今までフレッツのひかり電話を固定として使用していたため、固定回線は持っていませんでした。 考えているうちに混乱してしまって |
||
572:
入居待ちさん
[2013-06-19 14:47:11]
571さん同様、私もお聞きしたいです。現在使用しているのはKDDIのauひかりでして、引越しと同時に解約し入居します。つなぐネットのほうは手続き致しましたのでインターネット接続は良いとして、固定電話のみはNTT東日本に契約して開通してもらえば宜しいのでしょうか。
|
||
573:
入居済みさん
[2013-06-19 15:06:04]
ごみ置き場にゴキブリがいるということは、上に上がってくる可能性、大いにありってことですよね。
|
||
574:
匿名さん
[2013-06-19 15:22:37]
ゴキブリは前の住居からクローゼットや押入れにある箱やダンボールを持ってくる時は要注意ですよ。目に見えなくても、たくさんの卵がくっついている可能性があります。どんなに家の中をきれいにしても、ゴキブリは孵化しますからね。
|
||
575:
匿名さん
[2013-06-19 15:55:24]
これから入居します。
現在の賃貸マンションは高層ということもあるのか、ゴキブリが出たことがありません。 新築で購入するマンションに出るとはショックです。 |
||
576:
匿名さん
[2013-06-19 16:53:50]
屋外にいるからね、いないわけないわ。
|
||
577:
入居前さん
[2013-06-19 17:08:59]
うちも、NTT東でBフレッツ契約を現在しています(現在のマンションが、
光回線引込となっていたので)。引越しに伴い、固定電話については、回線の 契約をBフレッツ契約から、アナログ回線契約に変更し、既に変更手続きを 行いました(NTT側の引込工事(MDF室)は必要となります)。 KDDIは、よく判りませんので、直接連絡して確認した方が良いのでは・・・・ |
||
578:
匿名さん
[2013-06-19 18:00:37]
ゴキブリですか?
自分の目で見ない限り、にわかには信じられませんね。 |
||
579:
入居待ちさん
[2013-06-19 19:29:45]
577さん
私は522ですが、なるほどよく解りました。固定電話はアナログ回線契約になるわけですね。KDDIの契約終了同時にNTT東日本のアナログ回線契約への移行の仕方を確認をしてみたいと思います。イメージがわきました、ありがとうございました。 |
||
580:
匿名さん
[2013-06-19 19:44:14]
一匹見たらそこら中にいるらしい。
繁殖力凄いから。 誰なの?持ち込んだのは! |
||
582:
入居前さん
[2013-06-19 20:59:21]
578さんに、同意です。
ここは、掲示板だからなぁ… |
||
583:
匿名さん
[2013-06-19 21:33:44]
ゴキブリについて最初にかきこんだものです。
私がみたのはゴミ捨て場の中ではなく、ドアの外側です。 上の方です。そんなに大きいのじゃありませんでしたが、大の苦手なので踵を返してしまいました。 外側だと駆除しようがないですよね。 ゴミ捨て場でバルサン焚いてもらえば少しは効果があるでしょうか。 ゴミ捨て場ドアの内側に最近ストッパーがついたけどイマイチしっかりドアを抑えてくれないですよね。出入り口に置いてある消化器のケース、酷く凹んでましたけど無理やり直した感じになりましたね。と書けば住人と信じていただけますかね。 |
||
584:
匿名さん
[2013-06-19 22:11:32]
だから屋外に蟻がいるのと同じですよ。
|
||
585:
匿名さん
[2013-06-19 22:57:08]
消火器ですよね。
あと、残念ですがゴキブリはどこにでもいますから。 |
||
586:
匿名さん
[2013-06-19 23:15:22]
週末台風きても引越しなんでしょうかね。。。
|
||
587:
匿名さん
[2013-06-20 00:10:49]
ゴキブリがどこにでもいる生活をここ何年もしたことないので、かなりびびってます。
|
||
588:
匿名
[2013-06-20 00:15:29]
ゴキブリを素手で、人差し指で一撃している身にとっては別にたいしたことないが、苦手なんだもん、しかたない。ただ、紙タイプゴキホイ設置だけは注意。前に小さい虫がわいて大変だったので。(-_-)
|
||
589:
匿名さん
[2013-06-20 01:05:44]
>586さん 台風心配ですね。
業者にいえば延期は可能かと思いますが、その場合は現段階で空いている枠に当て込まれるかと思います。 台風直撃、公共交通機関もマヒ、という具合にでもならない限り、 業者の方から延期してくれとは言ってこないでしょうね。 |
||
590:
匿名さん
[2013-06-20 05:45:27]
588さんは女性?男性?尊敬します!!
|
||
591:
匿名さん
[2013-06-20 07:50:48]
|
||
592:
匿名
[2013-06-20 07:54:26]
590様
ありがとうございます。 588です。 私は女性です。夏場続けてゴキ出た時、ゴキジェット取りに行く間もなかったので、やってみたら平気でした。夏の暑さに感謝。今住んでるとこが、やたらクモやカナブンなど虫多いので、新居では部屋に虫来ないことを祈りたい。 |
||
593:
入居前さん
[2013-06-20 08:13:43]
さて今日は鍵を引き取りに行きますかね~(^_^)
引越はまだ先7月の半ばですが 恐らく周りと比べて後入り組と思いますが皆さん宜しくお願いします!! |
||
594:
匿名さん
[2013-06-20 12:11:14]
>591さん
そうですよね。 ゴキブリはどこにでもいるわけではないですよね。 うちも10年くらいゴキブリの姿を見てないので、その話題で賑わっててビックリです。 イヤミのつもりはないですが、いてあたりまえと思ってる方、入居者であれば、生活をちょっと振り替えってみていただけないでしょうか。 ゴキブリがいない環境はありますので。 |
||
595:
匿名さん
[2013-06-20 13:00:10]
594さん
私も暫くゴキちゃんと会っていませんが、ゴキブリはどこに居てもおかしくないらしいですよ。 ただ、ゴキブリを見てないから居ないではなく、居る数が少ないから幸せなことに見てないのだ と思っています。ですから、水回りなどゴキに会いそうな要所要所には、ゴキ撃退用コンバット を置いています。 |
||
596:
匿名さん
[2013-06-20 13:58:02]
鍵もらってさっそく部屋入ると内覧会であった仮照明の電球なかった。
事前に言わないとダメでしたか。 |
||
597:
匿名
[2013-06-20 14:12:24]
ダウンライト内の電球もですか?
|
||
598:
匿名さん
[2013-06-20 14:37:37]
ゴキブリは木の樹液なども吸ってますので木の多い所や自然にもいますのでどこからでも飛んできますよ。
ゴミ置き場は一階ですし、いるのがおかしいなんて事はないですよ! |
||
599:
匿名さん
[2013-06-20 14:47:56]
部屋の照明です。
引っ掛けシーリングライト部 ダウンライトやトイレ・風呂はありましたよ。 |
||
600:
匿名さん
[2013-06-20 16:34:09]
ゴキブリはどこにでもいるなんて清潔にしない人の言い訳。
知り合いに引き渡し早々の新築マンションでゴキブリがいるのが普通か聞いてみたら? 恥かくだけだよ。 |
||
601:
匿名さん
[2013-06-20 16:46:12]
24時間ごみ出しできると、ごみ置き場を常に清潔に保つのは難しいですね。夜中に出す人もいるわけですから。特に今の時期は湿気も多いですし。マンション内ではまだ出てないわけですし、ごみ置き場が問題なのかと思います。
|
||
602:
入居前さん
[2013-06-20 17:11:25]
台風の影響は、明日までみたいですね。
天気予報で、土日以降は、晴れるようなので、引っ越しされる方は一安心ですね(^-^) 6月に引っ越し、羨ましい~♪ 抽選で外れたので、7月中旬まで、我慢です(>_<) |
||
603:
入居前さん
[2013-06-20 17:35:31]
カギ、ゲット‼
一年半長かったなぁ~ |
||
604:
引越前さん
[2013-06-20 19:19:10]
鍵ゲットできて羨ましいです。
我が家は明日です。 私は仕事で行けないため妻に行ってもらいます。 早く明日になってほしいですね。 |
||
605:
マンション住民さん
[2013-06-20 20:30:57]
鍵到着!!
エコポイント申請書記入しなきゃ 注文した表札を新居から持ち帰りちょっと加工を計画中 |
||
606:
匿名さん
[2013-06-20 20:39:37]
そう言えば、鍵の引渡しは一斉に行いますって案内が来てましたね。
駐車場へ入るリモコンも明日貰えるのかな。 |
||
607:
匿名さん
[2013-06-20 21:51:42]
谷津駅方面に向かう時、カーム前の道路はビル風が強くて強くて参っていたんですけど、サブエントランスから抜けられるようになって大助かりです。
|
||
608:
匿名さん
[2013-06-20 22:05:06]
AB棟の皆さんおめでとうございます。
お待ちしてましたよ〜〜 さらに賑やかに楽しくなりますね!! どうぞ良いお引越しを。 仲良くしてくださいね |
||
609:
匿名さん
[2013-06-21 14:28:31]
C・D棟の入居済みの者です。
内覧会等であった部屋のリビングの仮照明の電球は、 うちも鍵引き渡し時には撤去されていましたね。 全部屋共通なのかと思っていましたが、 皆さんの部屋では残っていましたか? |
||
610:
入居前さん
[2013-06-21 14:43:58]
今、引渡し会が終わりました!
鍵、GET!! これから部屋を見に行こうと思います(^-^)/ |
||
611:
引越前さん
[2013-06-21 20:19:46]
うちも鍵受け取りました。
そのまま新居に直行しましたが、数組のAB棟入居者と思われるかたとお会いしました。 みなさん挨拶して頂き、大変心地よかったです。 うちもリビングと各部屋の電球はなかったです。 わが家の引っ越しは7月ですが今住んでるとこと近所なので明日からの週末もちょこちょこと訪れようと思います。 |
||
612:
引越前さん
[2013-06-22 00:00:07]
ヤマダ電機でエアコン取り付け予定です。
明日取り付け工事の見積もりに来られるのですが、だいたいいくら位なのでしょうか? ヤマダに確認したところ明日は、10部屋ほど取り付け工事があるとおっしゃってました。 |
||
613:
匿名さん
[2013-06-22 01:54:07]
我が家もヤマダでエアコン買って見積にきてもらいました。 既にインテリアオプションで頼んだ方の工事を参考に エアコン取り付けの冊子のとおりに工事をお願いすると 廊下側の部屋は追加工事3万ぐらいはかかるんじゃないでしょうか? 我が家は既に見積済みですが 耐火キャップ 12,600(廊下側の部屋のみ) 室外化粧カバー 7,500 塩ビ管ドレン排水 3,000 エアカットバルブ 2,000 防振ゴム 2,000 ここまでが室外の追加工事でマンションの美観を保つ為にもやっておきたいところ。 あとは室内化粧カバーをつけたり、細かい追加工事で合計3万ぐらいかかっちゃいます。 耐火キャップがややぼったくり感を否めません。 |
||
614:
引越前さん
[2013-06-22 05:40:48]
|
||
615:
匿名さん
[2013-06-22 07:30:11]
エアコンつけてもらうときに業者の車ってどこにとめるんでしょう。すっかり香料からもれていました。。。
|
||
616:
匿名さん
[2013-06-22 07:31:53]
615です、香料ではなくて考慮でした。タイプミスです。
|
||
617:
入居前さん
[2013-06-22 08:02:32]
CD棟の入居時は、引っ越し後数週間はダンボール置き場が特設されていたようですが、
AB棟の入居時はないそうです。引っ越し会社に取りに来てもらうよう言われました。 CD棟はサカイさんの取り計らいで設置されていたのでしょうか? AB棟も日通さんにお願いしたいところです。 |
||
618:
匿名さん
[2013-06-22 10:36:58]
|
||
619:
匿名さん
[2013-06-22 13:43:28]
久々に晴れたので、鍵を貰ってからそのままマンションへやってきました。
引越しは、半月後ですがやはり新しいマンションは良いですね。 引越し業者もいろいろなマークの会社が来ていましたよ。 |
||
620:
契約済みさん
[2013-06-22 14:03:54]
昨日部屋で携帯電話が鳴り話してましたが電波の状態がよくなく途中で切れてしまいました。A棟高層ですが皆さんはどうですか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
工賃は無料でしたが、耐火キャップ代で14000円もしましたよ。
化粧カバーも内と外で、しかも(24時間換気口があるため)化粧カバーを曲げないといけないので「曲がり」という部品も必要だそうでクーラー代の他に結局4万近くかかりました。防振ゴム も含まれています。