三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その5 【購入者限定】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その5 【購入者限定】
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2013-07-30 12:56:59
 

8号線の開通、奏の杜フォルテのオープンと、街が刻々と変わります。
引き続き、皆さんと情報交換していきましょう。

公式URL:完売のため、なし。
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社 フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2013-04-20 12:45:34

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その5 【購入者限定】

341: 匿名さん 
[2013-05-22 06:08:57]
普段でも結構エレベーターまたされますよ。うちはD棟です。
タイミングが悪くて5~10分待たされたこともあります。(1回だけですが)
ちょっと時間がないとイライラしますね。
342: 匿名さん 
[2013-05-22 20:05:48]
D棟からもマリンスタジアムの花火が見えましたよー。
キレイ!
343: 匿名さん 
[2013-05-22 20:41:21]
浦安の花火大会は、7月27日(土)350m沖の海上から6500発打ち上げるそうです。
344: 匿名さん 
[2013-05-22 22:30:31]
救急車が…
345: 入居前さん 
[2013-05-22 22:34:36]
>325さん
引越し時間の最終枠で、万一時間オーバーした場合は、そのまま継続して搬入できると、入居説明会や見積もり時に確認済みです。

もちろん時間の早い時間が優先される事は、ないとも言っていました。
皆さん、時間オーバーしなければ、何も問題ないと思います。
346: 入居前さん 
[2013-05-22 22:39:28]
訂正です。
時間の早い時間→搬入時間の早い方

補足です。
最終時間枠を、そのまま済ませてしまう理由は、夜間の搬入に伴う更なる時間のロスを無くすため、と説明されました。
347: 匿名さん 
[2013-05-23 00:05:05]
6月入居予定です。
2mの長さのソファを購入したいと思っているのですが、搬入出来るか心配です。
同じようなサイズをお持ちの入居済みの方または家具屋さんで搬入経路確認済みで問題なかった方、もしくは無理で諦めた方がいらっしゃいましたら、状況を教えて頂けると有難いです。
ちなみに中住戸でポーチはないタイプの部屋です。
348: 入居済みさん 
[2013-05-23 02:36:36]
ポーチはないというのが、よく分からないですが…、アルコーブ?
輸入物とか、もしくは低価格商品でなければ、最近のソファーは分解して搬入するので大丈夫と家具屋に言われ、実際に大丈夫でした。C棟縦長リビングの間取りです。家具屋で聞いてみては?
349: 匿名さん 
[2013-05-23 07:31:33]
347です。
アルコーブはありますが、角部屋のようなポーチはないので玄関前はさほど広くないという意味です。
家具屋さんに聞いたところ多分大丈夫かと思うけど、現地を確認しないと何とも言えないとの事でした。
348さんがおっしゃるように脚などは外せるので180センチ程度のソファではたいてい問題ないそうですが、2mは大きい部類らしいです。
受注生産品なのでキャンセルは出来ないのですが、実際入った方がいらっしゃれば一か八か掛けようかと思いました。
350: 匿名さん 
[2013-05-23 08:30:00]
長さよりも、奥行きや高さの方が問題になるのでは?
ドアさえ入れば、設置できるでしょうから、ドアの大きさを計って、家具屋に伝えてみてはどうでしょうか。
351: 匿名さん 
[2013-05-23 08:43:08]
警備員さん、夜にちゃんと懐中電灯を持って巡回してましたね。
こういう方がいると安心感があって良いです。
マンションの中も外もカメラいっぱいですし、やはり防犯性の高いマンションだと思います。
352: 匿名さん 
[2013-05-23 10:46:40]
警備員さんも管理人さんも仕事熱心で感じの良い方ですよね。

ところでシンボルロードの雑草がすごいことになってますが、あれ勝手に手入れしちゃダメなんですよね?もう抜きたくて抜きたくて(笑)草むしりが嫌で戸建からマンションに越したのになんなのこの気持ち!
353: 匿名さん 
[2013-05-23 17:08:23]
シンボルロードの管理は、パートナーズの仕事ですね。
マンション住まいでも土いじりの好きな方が沢山いらっしゃいますので、パートナーズで
ボランティアの方を募集して植栽の管理をお願いするのではないでしょうか?
354: 入居済みさん 
[2013-05-23 18:29:23]
348です。
うちは196で入りましたが…
もう少し大きなサイズで入った方がいれば、安心ですかね~。
355: 匿名さん 
[2013-05-23 20:09:58]
うちは、230余裕で入りましたよ
356: 匿名さん 
[2013-05-23 20:43:01]
347です。
ソファの件でアドバイスやお持ちのサイズを教えて下さった皆様ありがとうございました。
我が家は198の予定です。
ここは似たような間取りが多いので、大丈夫かと思えてきました。
最後の確認会で測れるところは測って計算はしてみますが、予定通り発注するつもりです。
ありがとうございました!
357: 匿名さん 
[2013-05-24 07:13:49]
>352
あー、その気持ちよくわかります。
でも勝手に抜いたら苦情言われるかもしれないし人目もあるから出来ないですよね。
植栽の手入れや周辺のゴミ拾いなどをみんなでやれば、いい交流にもなると思います。
358: 匿名さん 
[2013-05-25 11:40:21]
昨日、またco-opが敷地内に車を数時間停めて、フォルテの敷地内や道路で勧誘活動してましたね。
せっそうのない会社です。
359: 匿名さん 
[2013-05-25 12:11:59]
またやってましたね。
先日コープみらいに苦情いれたんですけどね。
名刺もらって、名指しでクレームしないと効き目なしかな。
360: 匿名さん 
[2013-05-25 15:54:38]
死角ができて子どもとか危ないですよ、あんなに長時間停められたんじゃ。今朝は女性が助手席で寝てるし。
361: 匿名 
[2013-05-25 16:06:58]
今日、A棟の南側の道にずっと停まっている車(三台ほど)は路駐でしょうか、工事関係でしょうか。
362: 匿名さん 
[2013-05-25 18:37:09]
生協の車が駐車しているということは、個配をしているということですか?
363: 入居前さん 
[2013-05-25 19:03:39]
みなさん、確認会は、無事終わりましたか?私の部屋は再確認です。
364: 匿名さん 
[2013-05-25 19:39:30]
今日は谷津小の運動会でしたね。

車両についてはインテリアオプション関係の業者かもしれません。

まだこれから工事みたいなので。
365: 匿名 
[2013-05-25 20:26:20]
364さん、そうでしたね、まだインテリアオプションの工事もありましたね。
失礼致しました。
366: 引越前さん 
[2013-05-25 22:49:19]
再確認組です。
どのくらいの方が再確認するのでしょうか?
367: 匿名さん 
[2013-05-25 23:06:35]
362さん
生協は個配できてはいるのですが、明らかに長すぎます。たぶん4~5時間停めて他に勧誘活動してるのを見かけます。
管理人も言ってもダメなので、翌週三菱コミュに言ってみます。
368: 匿名さん 
[2013-05-26 00:08:04]
ノルマとかあるのかな。前に住んでいたところにも良く来たけど、いつもしつこいよね。
369: 入居前さん 
[2013-05-26 10:11:58]
>366さん
内覧会で指摘させていただいた項目のうち、いくつか直しが雑だったので、再指摘しました。
再確認会は、6月です。
370: 匿名さん 
[2013-05-26 13:14:56]
窓をあけたらどこかのお部屋の掃除機の音と子どもの笑い声・・・なごむわ~
371: 匿名 
[2013-05-26 14:06:28]
すでに引っ越しをされている方に質問です。引き渡しから引っ越しまでの間に新規購入の家具や電化製品だけ先に搬入された方いらっしゃいますか?その際どれくらいエレベーターを待ったり等不都合があったでしょうか?
372: 匿名さん 
[2013-05-26 15:57:08]
我が家は待ち時間と引越し中の他家への迷惑を考慮して家具や家電は四月の中旬から買い揃えました。

結果的に良かったです。住んでみると間取り図だけではわからなかったことか色々あり結局事前に考えていた部屋の用途を変更することにしたので。ソファも考えていたものより大きなものにしました。

照明器具は入居時にないと困りますけど宅配ボックスにいれてくれますよ、深夜に取りに行きました。

ゴミ置き場には旧居で使っていたと思われる家具がひっきりなしに粗大ゴミとして出ています。意外と我が家のように住んでから買い替えている御宅が多いのかな?と思ったり。371さん、よいお引越しを!
373: 入居済みさん 
[2013-05-27 09:45:42]
入居済みの皆様、砂・土埃気になりません?
隣の大規模予定地か、公園予定地からの砂や土なのでしょうか・・・。建設が終わればなくなるのかな。
駐車場の床に砂の流れたような痕、車は真っ茶色。
24h換気のフィルタ目地より細かい砂埃が部屋内に入ってきて、部屋の中も1日経つとなんか床がざらついているような・・・。
ベランダも砂だらけですね。これは、砂の質が違うから別の所から飛んできてるのかな。
374: 匿名さん 
[2013-05-27 10:29:04]
私はC棟上層階ですが、砂はほとんど気になりません。

風の強い日の後は、たしかに駐車場に砂が残っていることはありますが、部屋は問題ないですよ。
ベランダも特に気になるところはありません。
375: 匿名さん 
[2013-05-27 12:58:30]
内覧会の時、フジタの人が傷の箇所を記したメモを持ってたんですよ!!(「ここは指摘されても云々」と書かれていました)

傷わかってるなら直してから内覧でしょう。
チェックアイってそういうこと?
こちらが指摘しなかったらそのままにするつもりだったんですね。
見てますよね、ここ、三菱地所レジデンスさん(怒)
376: 匿名さん 
[2013-05-27 14:49:52]
こんなところで何を言われても、たぶんデベは痛くも痒くもないでしょう。
377: 匿名さん 
[2013-05-27 15:19:04]
と言うか、こちらが期待するほど見てないみたい。
あまり期待しない方が良い。
378: 契約済みさん 
[2013-05-27 16:43:39]
そうですね。
素人がみて一目でわかるような傷や汚れがたくさんありました。
表立って見えるようなところはあまりなかったのですが、
棚板や吊戸棚の中や裏、カウンターの裏、押し入れの中段の裏など、
大きな傷や接着剤の汚れ、仕上げが雑な箇所など結構ありました。
これから確認会の方、ぜひ中や裏側をよく見てくださいね。
我が家は細かすぎるかな?と思いましたが、
傷と汚れは引渡し後の是正は厳しくなるとネットやらでみたので、
気になったところは細かく言わせてもらいました。
379: 匿名さん 
[2013-05-28 00:34:55]
生活が始まってしまえば、すぐキズや汚れが付きますからね。
自分で修復できないような傷や汚れ以外は、気になりませんでした。
ですから、キッチンのカウンターエッジのキズだけ直してもらいましたが、後は特に無かった
です。それに気になることがあれば、言って来た下さいとフジテの方が言ってました。
それよりも、B棟の通路から見るとD棟が良く見えますが、結構アルコープに物を置いている
ウチが多いのでびっくりしました。これは、意外でしたね。
380: 匿名さん 
[2013-05-28 05:43:43]
うちはベビーカーと子ども用の自転車を置いています。
そのうちにおく必要はなくなるでしょうがしばらくは置くでしょうね。
玄関まわりがゴチャゴチャして正直イヤですが他に置く場所もないですしね。
381: 匿名さん 
[2013-05-28 07:38:51]
メインエントランス正面の庇部分の修理っていつやるのですかねぇ?
修理手配中と書かれてから1ヶ月は経ったような気がしますが
382: 匿名さん 
[2013-05-28 07:50:42]
AB棟の引越に目処がついてからでしょう。
AB棟の家具・家電の搬入はメインエントランスからだからね。
383: 匿名さん 
[2013-05-28 08:48:54]
サブエントランスから搬入では?
384: 匿名さん 
[2013-05-28 10:09:21]
もうすぐ入居で楽しみです!
385: 匿名さん 
[2013-05-28 10:59:08]
379さん、A・B棟もC棟から丸見えですよ。
お互いに規約を守ってアルコープには、何も置かないように気を付けましょう。
386: 匿名 
[2013-05-28 11:10:21]
アルコーブ、置いて良いもの悪いもの。
規約でよく確認しましょう。全部駄目って訳じゃなかったような。。。

引っ越し前ですので、よく確認してから規約に反しないように注意して、皆様と仲良くしたいものです。
387: 匿名さん 
[2013-05-28 12:22:44]
引越枠で搬入するならサブから。
それ以外はメインからだったような
388: 入居前さん 
[2013-05-28 13:31:15]
6月入居の方で、新規購入の家具・家電の搬入について、日通に連絡された方はいらっしゃいますか?

自分の引越枠の時間なら優先して搬入できると聞いていたので、家電の搬入時間を引越枠の時間に合わせ、日通にその旨の連絡をしたところ、「引越と同じ時間なのでエレベーターを使えない可能性がある。業者の方にその旨伝えておいてください」と言われました。

うちは高層階なので、階段で運ぶというのは現実的ではないです。
皆さんが日通に連絡した際は、どのような対応でしたか?
389: 匿名さん 
[2013-05-28 13:38:01]
管理人にも確認しましたし、入居時にもらうA3用紙の規約にもOKと書いてありますが、
アルコーブに子供用の自転車(インチ制限は忘れました)、三輪車を置くのは問題ありません。

既出だと思いますが、一応念のため。
390: 匿名さん 
[2013-05-28 14:53:11]
388さん
実際はごった返してますので、幹事の場合時間通りには進まないと思います。
なので、家具家電屋は時間を気にしなくてもいいと思います。
時間指定してもキッチリその時間通りになりませんから。

まぁこう書くと、マナーを守れないやつとか書かれそうですが、私はマナーを守って失敗した方です。
391: 匿名さん 
[2013-05-28 16:56:34]
アルコープに子供用自転車・三輪車は可なんですね。
であれば、ベビーカーもOKと理解しておいて良いのでしょうか?
もちろん、入居したら管理人さんに確認はしますけど。
392: 匿名さん 
[2013-05-28 17:53:46]
確か、家具家電の配送は自分の引っ越し枠内なら、
EVを待たずに使えるという話だったかと思いますが、
その時間さえも優先にはならないのでしょうか?

幹事会社での引っ越しは時間がルーズになりがちなんですかね?
結局のところ、引っ越し以外の配送は時間指定は関係なく、
きたらEVは使わせざるをえないようになるのでしょうか?

なんだか真面目にルール守る方がバカみたいですね。
(うちも家具屋に無理言って時間指定してもらいましたが…)

ちなみに、引渡し後に入る外注工事はどうなるのでしょう?
オーダー食器棚を外注で頼んだのですが、
家具家電の搬入と同様、もしくはそれ以上の大きな資材を運び入れることになります。
多分一度では済まないでしょう。
9時頃スタートになりますが、EVは使わせてもらえるのでしょうか?
ちなみに、デベからいただいた工事申請書は提出済みです。
393: 匿名さん 
[2013-05-29 07:03:32]
>381
ついにエントランスの修理の日程が決まったようですよ。
ありがたいですね。

駅までの道は放置自転車が撤去され、自転車が止められなくなりました。
ただでさえ広い歩道がさらに広くなって非常にすっきり。
どんどん快適になってるような気がします。
394: 匿名さん 
[2013-05-29 08:26:58]
392さん
A棟入居予定です。
すみません。工事申請書とは?
引き渡し後に食器棚を入れるのに必要なのでしょうか?
395: 匿名さん 
[2013-05-29 13:53:41]
>391さん

契約時に営業さんに聞いた時は、
現時点ではベビーカーをおくことは禁止と言われた記憶があります。
396: 匿名さん 
[2013-05-29 15:19:29]
うちは反対にベビーカーのような移動が容易なものは基本的にオッケーと考えてくださいと言われました。置く場所無ければ禁止したところでおきますよね、必需品ですから。事実、駐輪場も子乗せ自転車で溢れかえって邪魔ったらない。あれ殆ど規約違反のサイズでしょう。
397: 392 
[2013-05-29 16:23:36]
>394さん

3月の説明会の時に、共用施設の申込書、ペットの申請書などと一緒にもらいました。
引渡し後に外注で造作家具やエコカラット、食洗機、ウォッシュレット、ガラスフィルム
などをつける場合は、工事の申請書を出してくださいと言われましたよ。
398: 匿名 
[2013-05-29 17:31:11]
>388さん
6月入居組のものです。
本日、日通に新規家具の搬入について日時の連絡をしましたが、
「特に日時の連絡は必要ないのでご自由に搬入してください」とのことでした。
さらに「引越しが多く組まれている時期なので家具の搬入をお待ちいただく可能性があります。その旨配送業者に事前に連絡してほしい」と。
さすがに30〜1時間も待たせることはないですよね?と聞けば、「そういう可能性もあります。なんとも言えません」という返事です。

家具の搬入についても日通で把握しておいた方が当日スムーズなのかと思っていましたが、連絡は不要と言われるし、我が家も引越し時間に合わせて配送業者に依頼しているのですが、どうなるかとても不安です。。。。

C・D棟の方はサカイさんが主幹でしたが、やはり家具の搬入に相当待ち時間があったのでしょうか?
399: 匿名さん 
[2013-05-29 18:31:30]
C棟ですが、あまり待たされたという記憶はありません(もうすぐ行きますという連絡があってから、上まで来るのが少し遅いかな?という感じ)。

個人的には、引っ越し前に、運び込めるものはできるだけ運びこんでおいたほうがいいように思います。
引っ越し後は、荷物がある程度整理出来るまでかなりの時間がかかりますから。
あくまで私の部屋の場合ですが、もし引っ越しと同時に全ての新規家具の搬入をしていたら、確実に引っ越し作業は破綻したと思います。
400: 匿名さん 
[2013-05-29 19:03:55]
日通の説明では、
当初は購入品の搬入は日時連絡するように・・だったのに、
入居説明会では引っ越しの枠内でするように・・に変わり、
今は何の連絡も必要ない・・ですか。
日通も混乱しているのかもしれないけど、聞いたタイミングや人によって回答が違って後でもめ事にならなければいいけど。
401: 引越前さん 
[2013-05-29 21:42:05]
我が家はガラスフィルムを他業者に依頼しています。
入居説明会で工事申請書は配布されましたか?
探したのですが見つけることができませんでした。
外注ということはエコカラットの工事は三菱に依頼したので
必要ないのでしょうか?
402: 匿名さん 
[2013-05-29 21:49:03]
大規模の引っ越しって大変なんですね。うちは、家具とかは後日揃える予定です。引っ越しは大変ですが、でもその先にはステキな生活が待っているので、頑張りましょう!
403: 引越前さん 
[2013-05-29 21:51:05]
我が家は新居にあわせて
食器棚、ダイニングセット、ソファを購入します。
ちなみに近くの島忠に頑張ってもらいました。
搬入は引越し日じゃないと、ダメかなと思っていたのですが、
398さんの話が本当なら、引越しより早くに搬入したいです。
404: 匿名さん 
[2013-05-29 22:28:29]
引越枠は決まっていても、EVの使用枠があるわけではありません。
406: 匿名さん 
[2013-05-29 22:36:26]
B棟入居者ですが、新規購入家具の搬入は引越しの時間内でお願いしますと言われました。
ですから、引っ越し荷物は極力減らすとともに、引越し業者にもその旨を話して了解を得ています。
407: 匿名さん 
[2013-05-29 22:43:14]
>403さん、私もシマホに行ってお願いしてきました。
他の家具店さんは、全然お話にならなかったけど、本当に頑張ってくれましたよね。
408: 匿名さん 
[2013-05-29 23:10:40]
オプションの大塚家具で買ったんだけどどうなるんですかね?
409: 引越前さん 
[2013-05-30 00:47:49]
あら、島忠でもいい家具あると思いますよ。
同じメーカーなら東京インテリアで買っても島忠で買っても
同じ家具が手に入るのなら
やはりお買い得な方がいいですよね。
410: 匿名さん 
[2013-05-30 08:38:40]
405
島忠をニトリとかと同じと思っているんですか?(笑)
411: 匿名さん 
[2013-05-30 09:01:23]
島忠は、東証1部上場で株価が1株2500前後の優良会社ですよ。
ここの株主優待券を利用すれば、5万円以上の製品が1割引きで買えるから、尚更お買い得です。
412: 匿名さん 
[2013-05-30 09:49:19]
>405さんは、社名が古臭いせいか地域の家具店と勘違いされたんですね。
島忠は、オプション指定会社の大塚家具と同様に無借金経営ですが、家具だけでなくホームセンター
も一緒に営む会社で、売上・利益共に桁違いに大きい会社です。実は、私もここでソファを買いました。
413: 匿名さん 
[2013-05-30 10:21:50]
家具店の経営云々はあまり関係ないとは思いますが。
いくら経営状態が良い会社でも扱っている家具がチープであれば嫌だと思う人もいる。
価値観は人それぞれなので、島忠の家具で満足出来る方ならそれでいいし、こだわりがあればそういうお店で買えばいいし。
414: 匿名さん 
[2013-05-30 10:51:19]
島忠は安い家具売ってるのかと思ってましたが見に行ったらきちんとしたもの売ってました。
416: 引越前さん 
[2013-05-30 11:59:11]
408さん

うちもオプション会で大塚家具より家具を購入しました。
オプション会で購入した商品は、だいたい入居前に取り付けるとのことですが、
オプション会の大塚家具で購入した商品は、カギ引渡し後の搬入とのことです。
日程は、別途調整とのことでした。
但し、支払は大塚家具に支払うのではなく、他のオプション会商品と同様に、
三菱レジデンスのインテリア部への支払とのことです。

ちなみにうちは、日程調整済みです。(引越し枠以外の日程です)
又、配送業者の関係で時間指定は出来ないと言われました。
417: 匿名さん 
[2013-05-30 12:53:18]
うちなんて楽天とニッセンとイケアとニトリだけど何か?
419: 匿名 
[2013-05-30 14:04:36]
うちも家具はすべて島忠で揃えました。

メーカーはカリモクですが、値引きはもちろん(都内の某ディスカウントストアと相見積りをとりましたが、島忠の方がだいぶ安かったです)、古い家具の引き取り等、いろいろ頑張ってくれました。
420: 匿名さん 
[2013-05-30 14:54:34]
皆さん、家具屋さんって自分の会社で物を作っている訳ではありませんよ。
言うならば、どこも商社です。家電量販店と同じ。ヤマダは良いけど○○電器は嫌と言ってるのと同じ。
どこの家具屋さんも、あちこちの木工所から商品を仕入れて販売しているだけです。
ウチは、あちこちの家具屋さんを廻って商品を決めてから島忠で安く買いましたけど、それも面倒くさ
いという人もいると思います。ですから別にどこで買おうと良いのではないでしょうか。
421: 匿名さん 
[2013-05-30 16:18:46]
>420
島忠はせいぜいカリモク位でも高い商品の部類になっちゃう程度の販売店だから、島忠はちょっと・・・という方がいても不思議はないと思う。
ベッドのマットレスもオリジナルの廉価バージョンがほとんどみたいたがら、気になる人はやっぱり気になるのだと思う。
422: 匿名さん 
[2013-05-30 17:35:11]
子ども小さいと家具にこれないよねー
全部傷だらけ汚れだらけにされちゃう
ま、家もそうなんだけど。
うちは早くも床ボコボコですわ、、、
423: 匿名さん 
[2013-05-30 20:19:04]
>>416さん、ありがとうございます。
何も連絡ないんで調整まだなんです。
424: 匿名さん 
[2013-05-30 22:04:48]
島忠さん、色んな所で頑張ってくれていて、人気かでそうですね!
425: 匿名 
[2013-05-30 23:59:15]
>>421
せいぜいカリモク…

このマンションってそんなに裕福な人ばかりなのですかね…

年収900〜1,200万円くらいの上場企業に勤める普通のサラリーマンがボリューム層かと思ってました…

なんか入居後のご近所づきあいが心配になってきました…
426: 匿名さん 
[2013-05-31 00:30:13]
釣り師が現れたようです。
427: 入居前さん 
[2013-05-31 06:43:53]
カリモクの家具、島忠では、どの位の割引率だったんですかね?気になります。私は交渉力が、なかったのかな。

わが家は、かねたやの幕張メッセのイベントが1番安い価格だったので、かねたやで購入してしまいました。
たしか、三菱で頼むと20%OFFでしたっけ?
428: 匿名さん 
[2013-05-31 07:54:06]
カリモクの家具、三菱経由だと15%OFFだったと思います。
429: 入居前さん 
[2013-05-31 08:06:03]
>419さん

よろしければ、教えてください。
島忠さんでの古い家具の引き取りは、やはり新居でですよね。
新しい家具は新居に、搬入。引き取り家具は、今の家で引き取って貰えるなら、かなり良心的ですが。
430: 入居前さん 
[2013-05-31 08:15:55]
B棟入居組みです。

明日2回目の確認会です。ちゃんと指摘箇所が修正されてると良いなあ。
431: 匿名さん 
[2013-05-31 08:38:26]
我が家は、来週末に再確認会です。
ここで修正されてなかったら、鍵の引き渡しまでに修正してもらえるのか少し不安です。
432: 匿名さん 
[2013-05-31 09:02:14]
>429さん それは、良心的とは言わないでしょう。
引取処分だって、高く買ってくれた客なら納品時に無料で引き取ってくれるというだけのこと。
433: 入居前さん 
[2013-05-31 09:54:44]
429です。

我が家が注文した家具屋は、新規家具の納品先と引き取り家具と同じ場所であれば、古い家具を引き取り可能という回答を頂いてたので、島忠は良心的と記載させて頂きました。
434: 匿名さん 
[2013-05-31 10:22:45]
昔の島忠と言えば、安物ばかりというイメージがあるけど、今はそこそこ高級なものもおいてありますね。
実際店舗を見てみると東京インテリアに入っていないブランドが置いてあったりします。
いずれにせよ、100万を超えるベッドやソファーを買う層は少数でしょうから、島忠で買えるもので何ら気にする必要はないでしょう。

ただ、大塚家具は見ておいて損はないと思います。
大塚家具も、高いものばかりではないですしね。
435: 匿名さん 
[2013-05-31 10:48:42]
大塚家具はあの営業スタイルがどうにも自分に合わなくて
敬遠してしまいます。
436: 匿名さん 
[2013-06-01 11:17:48]
入居済の方々、もうおうちは片付きましたか?
我が家はまだ空けていないダンボールが・・・
437: 引越前さん 
[2013-06-01 13:10:14]
島忠の割引は、三菱の15パーセントをはるかに上回ってました。
25ぐらいです
438: 匿名さん 
[2013-06-01 18:58:44]
う~ん。
具体的な金額や率は、記載しないのがお約束。
439: 匿名さん 
[2013-06-01 19:13:06]
指摘は必要、でもバイト君たちが朝コンビニ前でなげいてましたよ。キリがないよって(笑)クリーニング屋かな。ローンにお金出すのはデベでもフジタでもなく入居者なので満族するまで相談はした方がいいですよね。クレーマーにならない程度にね
440: 匿名さん 
[2013-06-02 13:33:20]
>439の内容が意味不明なのは自分だけでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる