三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その5 【購入者限定】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その5 【購入者限定】
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2013-07-30 12:56:59
 

8号線の開通、奏の杜フォルテのオープンと、街が刻々と変わります。
引き続き、皆さんと情報交換していきましょう。

公式URL:完売のため、なし。
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社 フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2013-04-20 12:45:34

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その5 【購入者限定】

221: 引越前さん 
[2013-05-07 18:01:56]
B棟上層階ですが、風はマンション下より穏やかでした。
222: 匿名さん 
[2013-05-07 21:54:59]
B棟高層階に内覧行きました。
風は下を歩いてる程の強さはなかったものの洗濯物を干せるレベルではなかったです。普段はもっと穏やかであることをねがいます。
ちなみに、内覧は6日でした。
223: 匿名さん 
[2013-05-08 00:10:45]
携帯が使用できるか心配でしたが、展望室から途切れることなく利用できました。
テスト機器:docomo・au・willcom
224: マンション住民さん 
[2013-05-08 02:42:51]
222さん
高層階でもベランダの作りによって、風の入り方がだいぶ違うようです。ベランダの下部が開いているガラスタイプの高層階ベランダは、下からの巻き風が入り込むので、洗濯物をしっかり留めないと飛ばされるようですよ。
225: 匿名さん 
[2013-05-08 08:24:48]
話題からそれますがメインエントランスの破損はどうなるのかご存知でしょうか。当て逃げ?かな
226: 匿名さん 
[2013-05-08 10:13:09]
昨日、一昨日は、特に風が強かったですよ。
今日は一転して穏やかです。

個人的には、風は特に南西方向から吹いてくることが多いように思うので、D棟は、ABC棟が風をブロックしてくれるかもしれませんね。
227: 匿名さん 
[2013-05-08 12:23:40]
おそらくAB棟の搬入もこれからなので落ち着くまでこのままでしょう。

修理する事は決まってます。
誰が負担するかはあいまいですね。
228: 入居済みさん 
[2013-05-08 17:23:34]
C棟中層階 角部屋の者です。
うちの部屋は構造上なのかとても風が強く、下では感じないほどの風の日で
あってもベランダでは風が吹き荒れています。

部屋の中にいると換気口(特にリビングにある閉じられないタイプのもの)
からウ~ウ~と風の音がすごいのですが何か対策はあるのでしょうか?

内覧会時に部屋の換気口は常に開けておいてくださいと言われたような気が
するのですが、閉じてしまっても問題ないのでしょうか?
風が入ると結構寒いもので・・・


あと、話は変わりますが2歳の子どもがいるもので、子どもをあそばせる公園
を探しています。近くに子どもをあそばせられる砂場やすべり台などある公園
をどこか知らないでしょうか?

229: 入居前さん 
[2013-05-08 21:48:11]
先日の内覧会時に、フジタの担当者から、換気口は、台風や強風の時に閉めるように、中の羽根?のようなものの留め方も教えていただきましたよ。
230: 匿名さん 
[2013-05-08 23:40:32]
新築マンションですし、小さいお子様もいらっしゃるので、多少の音はガマンして換気された方が良いと思います。あまりに強風や大雨なら仕方ありませんが…。シックハウスとか結露とか心配ですよ。
231: 匿名さん 
[2013-05-09 01:08:12]
228さん、
行ったことありませんが、谷津1号児童公園、谷津7丁目広場あたりは?
あと、前原西さくら公園は遠いかしら?
232: 匿名さん 
[2013-05-09 01:38:57]
オプションで水周りのコーティングをしてもらったんですが、お風呂の掃除がめちゃめちゃ楽!水をはじくから。
これだけはやって良かったなぁ。
233: 入居前さん 
[2013-05-09 01:45:51]
228さん。
谷津コミュニティーセンター前に長めの滑り台があります。ちなみに、谷津コミュニティーセンターの2階には図書館があり、1階に子供の部屋(おもちゃが少しあったかな)があります。
谷津駅前のきらっこルームも、オススメです☆広くはないですが、保育士さんが居て、一緒に遊んだりダンスしたり、絵本を読み聞かせてくれたりします。
少し離れますが、バラ園隣の花の木公園は広いです!滑り台もお砂場もあり、天気がよい日はお弁当を広げてるご家族がいますよ~
234: 匿名さん 
[2013-05-09 05:46:57]
コーティングしてないけど水はじくし掃除楽よ~
235: 入居前さん 
[2013-05-09 07:23:33]
6月入居組みです。

今週より、確認会が始まりますね。
内覧会での指摘事項の改修確認も当然ですが、
各部屋の家具の配置の墨出しを行い(テープで印を付ける)、
実際に家具を置いた際のイメージを確認する予定です。
(内覧会後にも行い、確認しましたが、一部、配置換えを
考えたもので)

引越しスタートまで、一ヶ月半ぐらい。
早く入居したいという気持ちでいっぱいです。

来週には、引越しに使用するダンボールが届く予定です。
(皆さんいろいろご考え・ご意見はあるでしょうが、我家は、
いろんなことを考慮し、日通を使うことにしました)

早く入居し、朝のベランダから望む、景色を見たいです。
236: 入居前さん 
[2013-05-09 11:18:54]
間取り75タイプの6月入居組です。
こちらの間取りだと冷蔵庫は壁側に設置すると思いますが、幅68.5センチの冷蔵庫(両開きタイプ)で問題ないでしょうか?
壁側の扉がしっかりと開くことができるかが心配です。
237: 匿名さん 
[2013-05-09 11:36:46]
>236さん
うちも6月入居です。
内覧会でサイズはかりましたか?
うちも同じような間取りです。うちの冷蔵庫設置スペースは、約77センチあったので、横幅68.5cmの冷蔵庫を設置する予定です。
238: 匿名さん 
[2013-05-09 19:49:28]
設置するときは、向かって右側を広く開ければ、扉は90度以上開いて出し入れがしやすいですよ。
億行68cm以上の冷蔵庫なら、左側の子扉側は食器戸棚に当たらずに開けられます。
239: 入居前さん 
[2013-05-09 19:50:42]
冷蔵庫の件ですが、わが家も冷蔵庫スペース77センチくらいで、食器棚設置スペースが170センチなのですが、180センチの食器棚を置く予定の為、冷蔵庫は泣く泣く60センチ幅にせざる負えない状態です。
240: 匿名さん 
[2013-05-09 20:42:59]
検討版スレ閉鎖されましたね。
241: 匿名さん 
[2013-05-09 21:40:49]
既に入居している者です。

今日、ポストにお知らせが入っていましたね。
なんとベランダからタバコのポイ捨てをしている住人がいるそうで。
しかも火がついたままの状態で階下へ捨ててるとのことで驚きました。

そんな中、夜ベランダへ出たらどこからかタバコのにおいがしました。
お知らせには「銘柄は特定しています」という記述があったので、
一刻も早く該当者はベランダ喫煙及びポイ捨てをやめてもらいたいと思います。
242: 管理担当 
[2013-05-09 22:39:33]
ベランダからポイ捨てしてると書かれているということは、実際にその現場を見られているんでしょう。
下に落ちているだけならベランダから捨てたかどうか判断できないはずですからね。
とするとお部屋も分かっているのに、あえて直接言わずに全体に周知したということでしょうか。
243: 匿名さん 
[2013-05-10 01:03:03]
もし、それが本当なら、ここの管理会社は
大人の配慮ができる会社ですね。
244: 匿名さん 
[2013-05-10 07:21:21]
そうですね。
バルコニーでの喫煙のような規約違反はダメですが、管理組合がこういう厳格な対応をしてくれるのは大変ありがたいことです。

それにしても分からないようにこっそり吸うのではなく、吸い殻を外に捨てるというのはどういう神経なんでしょうね。
もしかして家族にも内緒で吸っていて、吸い殻を外に捨てて証拠を消したつもりになっているとか?
245: 匿名さん 
[2013-05-10 07:34:31]
本人のプライドを傷つけずに自覚に訴えるというやり方ですね。
246: 匿名さん 
[2013-05-10 08:28:35]
>241 うちにはそんなお知らせは入ってなかったので、
ある一帯の住戸のみにポスティングしてるのかな。
247: 匿名さん 
[2013-05-10 10:48:46]
うちのメールボックスにも有りませんでした。
248: 匿名さん 
[2013-05-10 11:44:17]
うちは昨日入ってました、D棟です。D棟にだけ配った?
今のところタバコの臭いを感じたり、吸殻が落ちてきたことはありませんが・・・
駅から歩きタバコしてエントランス前にポイ捨てして入っていった男性はみたことありますけど。
249: 匿名さん 
[2013-05-10 12:24:12]
ここの漁場はいる魚がでかい(=プライドが高い)だけあって大物がウヨウヨいそうだね。
それを狙う腕自慢の釣師も。
250: 匿名さん 
[2013-05-10 13:18:04]
249みたいなの面倒臭い。
251: 匿名さん 
[2013-05-10 18:55:26]
無視するだけでなく、たまに釣られてあげるのも大人の対応では?
252: 匿名さん 
[2013-05-10 19:06:28]
うちはC棟です。
昨日ポストに入ってました。
どういう基準なのでしょうね?
253: 匿名さん 
[2013-05-11 00:22:38]
明日は見学会ですね。
楽しみです。
遅刻しないようにしないと。
254: 匿名さん 
[2013-05-11 00:53:03]
うちはB棟ですが、確かにポストに入ってましたよ。
255: 匿名さん 
[2013-05-11 06:37:57]
ん?見学会ってなんですか?
256: 内覧前さん 
[2013-05-11 07:01:00]
ん? B棟のポストに入っていた?
そんなわけ、ないだろ!!
B棟は、まだ入居していない。

うそつき!!!!!
257: 入居済みさん 
[2013-05-11 09:05:07]
B棟のポストに入っていたということは、現在入居している人にそういう人がいるので
これから入居する人も注意しましょうという勧告では?
258: 匿名さん 
[2013-05-11 10:01:10]
B棟のポストの開け方を知っている人はまだ誰もいませんよ。
入居した後でしか分かりませんからね。
釣りお疲れ様です。
259: 匿名さん 
[2013-05-11 10:10:07]
北の大規模の工事の音が。。。プー、プ、プ、プ、って一日中大きな音が鳴り響いてますね。。近隣から苦情が出ていないのか不思議です。
260: ご近所さん 
[2013-05-11 10:31:41]
お互い様です(笑)
261: 匿名さん 
[2013-05-11 11:06:21]
窓閉めたら外の音なんて全然聞こえないよ

でも開けたらたしかに聞こえる。ゴミ収集時は臭いも漂ってくる。
そんなに近くないのにな。

フォルテがオープンしてまったくモリシア行かなくなっちゃった。日常使いには充分。
ハッ玉子ない~~なんてときもサッと買いにいけるし。便利すぎる。

外でたら意外に風が強くて寒い!?なんてこともあった。
家の中は静かでポカポカ。
262: 匿名さん 
[2013-05-11 12:13:08]
春の黄砂のせいかバルコニーの水路に砂が溜まってますね〜。
263: 入居済みさん 
[2013-05-11 14:33:14]
見学会、参加して良かったなぁ!
264: 入居済みさん 
[2013-05-11 15:39:36]
住宅エコポイントの交換商品が到着しました。
申請から2~4ヵ月くらいかかるとの説明がありましたが、10日ほどでの到着でめっちゃ早かったです!
引っ越しでいろいろと物入りのこの時期に、30万円分は有難く有効に使いたいと思います。
265: 匿名さん 
[2013-05-11 22:18:16]
>263
私も参加して良かったです。
見学会の趣旨とは外れると思いますが、マンションの人達と一緒に見れたことが特に。
結構個性的な人がいましたね。
266: 匿名さん 
[2013-05-11 22:30:03]
見学会ってなんでしょうか?
今日は6月入居の確認会でしたが、それとは違いますよね?
267: 入居前さん 
[2013-05-11 23:23:00]
見学会?確認会?
6月入居組ですが、そんな案内あったかなぁ?
268: 匿名さん 
[2013-05-12 02:29:23]
266です。
確認会は、内覧会での指摘の是正確認のことです。
私はGW前でしたから早かったのかと思います。
269: 匿名さん 
[2013-05-12 05:52:49]
エントランスやエレベーターの覆いが取れて見違えましたね。
タバコの問題などありますが敷地内で会うみなさんはとても感じよく雰囲気が良いマンションと感じています。
シニア(上品!)が多い印象ですね。
人気のないAB棟を見上げながら、AB棟の方の入居を心待ちにしています。
270: 匿名 
[2013-05-12 14:43:36]
見学会というのは、マンション内の防災設備を見て回る会です。
私は行かなかったので、詳細はわかりませんが。
271: 入居済みさん 
[2013-05-12 21:39:14]
見学会は、管理会社(三菱地所コミュニティ(株))主催のCD棟入居の希望者向け共用部見学会でした。
普段は見ることができない、管理事務室内や防災倉庫、電気室等マンション設備を見学しながら、管理会社や協力会社による緊急時の対応や維持管理等について説明を聞くことができ、今後生活していく上でとても参考になりました。
AB棟の方向けにも入居後に案内があると思うので、参加して実際に見ておくことをお奨めします。
272: 入居前さん 
[2013-05-12 22:58:32]
271さん
B棟入居予定者です。
見学会の情報ありがとうございます。
ぜひ参加してみたいです。
273: 契約済みさん 
[2013-05-13 20:45:04]
皆さん確認会はいかがでしたか?
274: 匿名 
[2013-05-13 21:03:39]
フォルテとユザワヤのあいだにちばぎんができるようですね。
取り扱い業務は限定されますが、土日も窓口の営業を行う実験的な新型店舗のようです。
275: 匿名さん 
[2013-05-13 21:28:19]
南口に都市銀行が欲しい。
北口の三菱東京UFJ、三井住友、みずほ、どれか移転して来ないかな。
276: 入居前さん 
[2013-05-13 21:59:01]
6月入居組です。
CD棟のかたは、上下左右への挨拶は行かれましたか?
入居時期がバラバラなので、どのタイミングで挨拶に行ったほうが良いのか??

後から入居したかたが挨拶に行く感じですかね??

あと、挨拶は手ぶらでしたか??
277: 匿名さん 
[2013-05-13 22:18:18]
挨拶迷ってるなら行かれた方がいいですよ。
私は入居の時期は早かったですが、自分達から左右と下の方には挨拶に行きました。上は上の方から来てくれました。皆さんとても感じの良い方で挨拶行って良かったと感じています。
もちろん挨拶は手ぶらではダメです。皆さんもご用意されてました。
しかも、皆さん1000円ぐらいする良い品でした。
278: 入居前さん 
[2013-05-13 22:23:44]
>277さん
挨拶の件、回答ありがとうございます。

うちは、引き渡しからすぐに引越しなので、下手したら上下左右の部屋は入居してない可能性が高いんですよね。

上下左右の入居予定ってわかるものですか?
279: 引越前さん 
[2013-05-13 22:59:43]
新しい銀行は千葉銀ですか?以前京葉銀行と聞いたことがあります。
280: マンション住民さん 
[2013-05-13 23:00:19]
うちは入居が比較的遅かったため、上下左右挨拶に行きました。
上、左は出て下さいましたが下は居留守、右は更にうちより入居が遅い模様でしたが挨拶は来なかったです。
入ったのを見計らい改めて右に挨拶に行きましたが居留守されました。
上、左の方も挨拶は一方的にうちから受けるだけでうちには特に何もありませんでしたよ。

挨拶に行っても2部屋は居留守でせっかく購入した手土産も自宅消費です。
残念なご近所です。。
281: 匿名さん 
[2013-05-13 23:50:11]
同情します。
282: 匿名さん 
[2013-05-14 00:04:56]
6月入居です。
挨拶は玄関前のチャイムを直接ならしますか?
それともエントランスからでしょうか?
直接玄関のチャイムだと、警戒されてしまうかな?とも思うのですが、考えすぎでしょうか?
283: 匿名さん 
[2013-05-14 00:22:49]
277です。
278さん。先に入ったかどうかは関係ないです。自分から行きましょう。私も周りより早かったですが、自分から行きました。入居したかどうかは、廊下を通って灯りが漏れていたり、何となくいる気配があったときに何度か玄関チャイムをならしました。
280さんのように嫌な思いをされるかもしれませんが、それはそれで早めに分かっておくのも良いかもしれませんよ。
284: 匿名さん 
[2013-05-14 01:10:05]
我が家は下階を除き先方が先に挨拶に来てくださいました。
たしかに皆さん1000円以上はしそうなお品を用意されてましたよ、のしつきの!(うちは700円程度でしたのでしまった!と内心思いました、、、)

下階の方はメールコーナーでばったり会ったのでそこでご挨拶して直後に家族で挨拶に伺いました。引越前にお部屋のお掃除にいらしたところだったみたいです。引越後、改めて挨拶にきて下さいましたよ。

280さん、入居が遅かったとのこと。三月〜四月頭はセールスがしつこかったので間違われたのかもしれませんよ。我が家も玄関チャイム直接は今はでておりません。
285: 匿名 
[2013-05-14 06:45:06]
>>279
京葉銀行津田沼支店も奏の杜に移転するようですね。
千葉銀行はリテール特化型の新形態店舗で、窓口が土日祝含め夕方6時まで営業するようです。
住所は奏の杜1丁目1番1号となっています。
286: 匿名さん 
[2013-05-14 08:46:04]
挨拶行きました。皆さん、雰囲気の良い方だったので安心しました。迷われているなら行ったほうが良いです。
287: 匿名さん 
[2013-05-14 16:27:56]
青田の分譲買いって賭けの部分がおおきいですよね、とくにご近所は。
288: 契約済みさん 
[2013-05-14 17:26:50]
マンションでも一戸建てでも、ご近所の人を選ぶことは難しいですよね。
だからこそ、お互いに礼節を持って謙虚なお付き合いを心掛けていきたいと思っています。
289: 契約済みさん 
[2013-05-14 22:01:56]
千葉銀行のホームページに情報ありました。
290: 匿名さん 
[2013-05-15 09:13:44]
今朝洗濯物干す時、またタバコ臭かった。>D棟バルコニー(C棟寄り)
どこから漂ってくるのかな。
291: 匿名さん 
[2013-05-15 13:06:57]
ベランダ喫煙問題はかなりの確率で起こるだろうと覚悟しておりましたが、当事者が引越でもしない限り解決策がないのでしょうか?
292: 匿名 
[2013-05-15 13:27:01]
>290
うちも感じました。結構この時間帯多いような…。
夏とか常時窓開けてるときに匂ったら最悪ですよね。
早くやめてほしい。
293: 匿名 
[2013-05-15 18:10:25]
>290
D棟のC棟寄りなら、実際にバルコニーでタバコを吸っている人を見たことがあるので同じ人かもしれません。
お部屋も分かっているんですが、だからといっていつも吸っている人と同じとは言えないのでどうしようもないです。
臭ってきたら急いで降りてエントランス前から見上げてみると分かるかもしれないですよ。
294: 匿名さん 
[2013-05-15 18:12:46]
喫煙者は主婦かも。
295: 匿名さん 
[2013-05-15 18:23:25]
キッチンの換気扇下で吸っているのでしたら分からないですよね。
296: 入居前さん 
[2013-05-15 20:27:35]
アベノミクスの影響で、住宅ローンの変動金利を固定金利に切り替えたかた。もしくは切り替えを予定しているかたいらっしゃいますか?
297: 匿名さん 
[2013-05-16 07:17:01]
金利の傾向は誰にもわかりません。但し、金利が今底値なことは間違いないでしょう。よってアベノミクスの影響の有無に関わらず、金利は上がっていく傾向が予測されます。
常に心配しながら生活していくのであれば固定金利に変更したほうが良いのかもしれませんね。

ちなみにわが家は、現状通り変動金利のまま様子をみます。
298: 匿名さん 
[2013-05-16 10:07:27]
変動が上がるのは長期金利があがり、固定が上がったあとなのでここ数年の間にガッツンガッツン繰上げ返済して元金を減らすのも手では。うちはフラットで借りたのでインフレになんないかなーなんて呑気にしてます。もちろん給料も上がってくれないと困っちゃいますがっ
299: 匿名さん 
[2013-05-16 16:23:38]
C・D棟の入居済みの者です。
私も以前の賃貸マンションでフレッツ光を使用していましたが、
ここはフレッツ光の回線自体が来ていないようで解約せざるを得ませんでした。
2年契約の途中でしたが、そもそも回線が来ていないので、継続しようがないから、
違約金は発生しないとNTTのコールセンターの人に言われました。

ちなみに、つなぐネットはまずまず快適です。
速度的には、体感的に少しフレッツから劣るような気もしますが、私は許容範囲です。
現在、フレッツ光回線では無線LANルーターを使用されていますか?
つなぐネットでは、ぜひ無線化されるといいと思います。
300: 匿名さん 
[2013-05-16 16:44:31]
そういえば、マンションの近くの京葉銀行の津田沼支店に住所変更で行ったら、
京葉銀行も場所を少し移転するようなことを言っていました。
今の場所がマンションから近いので、遠くならないといいのですが。
301: 匿名さん 
[2013-05-16 17:19:58]
No.299は、だいぶ遅くなって恐縮ですが、No.168に対するレスです。
いきなりポッと出たような内容になってしまい、失礼しました。
302: 契約済みさん 
[2013-05-16 18:36:17]
金利のことをFPに聞いてみるといいですか?
303: 契約済みさん 
[2013-05-16 18:41:25]
タバコをバルコニーで吸うのはまずいですね!
私はタバコをやめて半年になります。健康のことを考えてのことはもちろんですがバルコニーで吸えないことも禁煙を決意した要因の一つです。
304: 匿名さん 
[2013-05-16 18:42:22]
日テレのニュース番組で年商13億円の街のパン屋さんとしてピーターパンが紹介されてました。
美味しそうなパンが、画面に沢山出てきました。お店ができるのが待ち遠しいです。
305: 匿名さん 
[2013-05-16 18:48:28]
家は週末の朝に、よく歩いてピーターパンに行ってるよ。
コーヒー無料がよいね。
306: 匿名さん 
[2013-05-16 19:50:34]
秋にはパンを買ってコーヒーを飲めると思うと待ち遠しいです。
307: 匿名さん 
[2013-05-17 07:06:15]
トイレの水(手を洗う方じゃない方)が流れる勢いが強すぎるような気がするんですが、他の方はどうですか?
勢いが良くて気持ちいいとも言えるんですが、個人的にはもっと静かに流れて欲しいです。
これって調整できるものでしょうか?
308: 匿名さん 
[2013-05-17 19:57:25]
ピーターパンの社長さん、できたら2階にテーブル席をつくって簡単な食事のできる
カフェも併設してください。
309: 入居前さん 
[2013-05-18 12:52:27]
来週末に確認会を予定しております。
皆さん、確認会は特に問題なく終わりましたか?
310: 匿名さん 
[2013-05-18 13:12:22]
我が家は確認会でも指摘事項ありましたので
来月に再確認会になりましたよ。
311: 契約済みさん 
[2013-05-18 15:55:33]
我が家もです。
312: 入居前さん 
[2013-05-18 18:34:38]
310さん、311さん
私も確認会は、これからです。
確認会でも再度指摘にあがる事というのは、内覧会の指摘事項以外で、新たに出てくるのでしょうか?
313: 匿名さん 
[2013-05-18 23:47:04]
前回の内覧で見落としでもあったのかな?
気になることがあれば、どんどん直してもらえばいい。
フジタの方は、当分駐在しているから遠慮なくどうぞと言ってましたから。
314: 引越前さん 
[2013-05-19 20:07:22]
A,B棟で引っ越しを間近に迎えています。

みなさん,引っ越し業者は決めましたでしょうか。
幹事会社の日通か,C・D棟で実績があるサカイか,
はたまた別のところか…
悩んでいます。

家具やカーテン,家電も何も準備できおらず
新居で生活できるか!?

6月は忙しくなりそうです。

315: 入居前さん 
[2013-05-20 00:10:54]
うちは、引越しの見積もりを3社にお願いしました
幹事会社の日通が、一番高かったです!!
やはり幹事会社と言うことで、強気の価格をだしてきたって感じでした(汗

見積もりで驚いたのは、1LDKのアパートでも、6人体制だった事です。
大物やその他の雑貨など、物が少ないと思っていたので、まさか、そんなに人数を要するとは・・・
大モノでも、食器棚や、ダイニングテーブルセットもベッドもないのになぁ

時間制限があるぶん、高い価格になっちゃうんでしょうかね??
それにしても、うちの場合、4人体制でも良いような気もします

ちなみに引越しのサカイが一番安かったです。
日通の1st見積りより約40%ほど安かったですよ

値段と実績を考慮して、引越しのサカイにお願いすると思います
316: 契約済みさん 
[2013-05-20 00:22:18]
我が家も千葉県内の1LDKから引越ですが
日通の見積とると2人体制の作業という事で
かなり安い金額になりましたよ。
引越枠が最後の枠なので安くできるとの事でした。

317: 入居前さん 
[2013-05-20 00:28:21]
B棟入居予定です。
引っ越しですが、3社から見積もりを取りましたが、我が家の見積もりは、日通が1番安かったので、日通にしました。ちなみに日通は、2t車1台3人体制でした。

他社は、やはり70分という時間制限に対して厳しいとおっしゃってました。
318: 匿名さん 
[2013-05-20 08:41:41]
昨日のエントランスのロビーで開催された演奏会、とってもステキでした。
快晴だったせいか聴衆が少なめだったのが残念ですが、
また来ていただいて演奏していただきたいです。
319: 入居前さん 
[2013-05-20 08:46:53]
315です
参考になりました!
ありがとうございます

同じ千葉県内で1LDKでも、同じB棟でも、うちより半分以下の人数での見積もりだったんですね
うちも2tトラック1台なのに、何が違うのか・・・疑問が出てきました

もう一度、別な担当者さんに見積もりお願いしようかなと思います



320: 入居前さん 
[2013-05-20 09:59:40]
319さん

317です。
補足となりますが、わが家の引っ越しは平日です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる