三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その5 【購入者限定】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その5 【購入者限定】
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2013-07-30 12:56:59
 

8号線の開通、奏の杜フォルテのオープンと、街が刻々と変わります。
引き続き、皆さんと情報交換していきましょう。

公式URL:完売のため、なし。
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社 フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2013-04-20 12:45:34

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その5 【購入者限定】

181: 匿名さん 
[2013-05-03 19:54:11]
音に神経質なら戸建にしたらよかったのに。
182: 入居前さん 
[2013-05-03 20:12:27]
マンションなら足音は付き物だと思う。
183: 匿名さん 
[2013-05-03 20:36:57]
生協の配達車が、メイン入口あたりに駐車していますね。
そして、運転していた人は、配達をした後かどうか定かではありませんが、フォルテの
近くでチラシを配布して勧誘をしていました。
こんど見かけたら管理人さんに頼んで駐車禁止の張り紙をしてもらおうと思います。
184: 入居済みさん 
[2013-05-03 20:42:46]
便利なんだから、それくらい良いのじゃないんですかね。
185: 匿名さん 
[2013-05-03 20:45:32]
コープ本当に邪魔ですよね。
引き渡しからずっといて、出掛ける度に勧誘されます。
いい加減にして欲しい!!
コープの事務所(っていえばいいのかな?)に、やめてもらうよう連絡しようかな。
186: 匿名さん 
[2013-05-03 21:18:27]
コープの件は、管理人も知ってるはずなのに何で注意しないのだろう?
ちゃんと仕事してよって思う。
187: 匿名さん 
[2013-05-03 22:29:46]
別に管理人が注意するほどのことでないと思いますが。
うざいだけで悪いことしてないんでしょ。
文句あるなら自分で言えよ。女々しいな。
188: 匿名さん 
[2013-05-03 22:54:55]
子供の足音の件は、釣りっぽいです。
このマンション、あんなふうに言われるほど
聞こえませんよ。
それか他物件の契約者の嫌がらせ的ネガか?
189: 匿名さん 
[2013-05-03 23:23:04]
187さんはまだご入居されてないみたいだから分からないのでしょうけど、色々な所に勧誘禁止の貼り紙が貼ってます。その貼り紙には警察へ通報することもあると書かれています。
敷地内での勧誘を見張るのは管理人の仕事の一つでもあるのでは?
190: 匿名さん 
[2013-05-03 23:42:39]
>187
頭弱いのかな?
191: 匿名 
[2013-05-04 00:21:31]
188さん

音の問題、釣りなんかではありませんよ。
貴方の場所は幸運にも音の問題がないのかもしれませんね。
192: 匿名さん 
[2013-05-04 01:41:02]
170ですが、音の問題は残念ながら釣りではありませんよ。
他の書き込みに関してはどうなのか知りませんが。
直上のお宅に小さいお子さんが居るのは分かっていますし、どの部屋で足音がするか分かる程なので、他のお宅の音が聞こえているのではないと思います。
お子さんにはもちろん悪気など無いでしょうし、ご両親も元気に走り回るお子さんを微笑ましく見ているのかもしれません。
が、下の階の住民にはそのような光景など見えず、足音はただの騒音でしかありません。
共同住宅ですから生活音が聞こえて来るのは仕方ないことですし、突発的にお子さんが駆け出すのも仕方ない事だと思っています。
ただ、ひたすら駆け回るのをそのままにしておくのはやめてほしいのです。
もちろんどのお宅か名指しはしませんが、思い当たる方は改善をお願いします。
いつまでも続くようであれば別の手段を考えなければなりませんが、できるだけそれは避けたいです。
ずっと仲良くお付き合いしたいですからね。
193: 匿名さん 
[2013-05-04 07:18:24]
そういうの分かってて購入したんでしょ?
194: 匿名 
[2013-05-04 08:33:27]
真上にお子さんがいる家庭でも、騒音元はそこのお部屋ではないもしれません。
音は横やナナメからも伝わります。
だから、直接言っても効果がないと思っているのかも。

管理人さん経由がいいと思います。
195: 匿名さん 
[2013-05-04 11:04:04]
釣り師が、私は釣り師ではないという巧妙さ。丁寧に針が見えないようにレスを続ける。
釣り師でないというなら、その証明として管理室に話をしてEVに張紙をお願いして下さい。
でも、トラブルを避けたいとか、もっともらしい理由を言うんだろうな。
196: 引越前さん 
[2013-05-04 11:13:46]
釣りか否かが分かるにはどうすればよいのでしょうか?

197: 引越前さん 
[2013-05-04 11:24:41]
>187 悪いことしてますよ。
許可も得ずに他人の敷地内に長時間不法駐車してるじゃないですか。
極端にいえば、許可なしにマンションの敷地内に入ることは、不法侵入罪でもありますよ。
生協やスーパーのデリ看板を掲げたら何でも大目に見てもらえると思ったら大間違いです。
良いか悪いかは別にして、宅配便でさえ路駐しているのを見ますよ。
配達があるなら、全配達先に1階から連絡をして入室許可を得たうえで、管理室へ部屋番号と配達先
名+電話番号の書かれている配達リストと駐車時間を報告してから入るべきと思います。
こうすれば、許可されていない配達先以外への勧誘ができなくなるのではないでしょうか。
198: 匿名さん 
[2013-05-04 11:32:17]
それをそのまま管理人に伝えたら?
ここで愚痴るより早いですよ?
199: 匿名 
[2013-05-04 11:55:28]
>198
そんなこと言ったらスレが成り立たないよ。
197も分かっていると思うけど、ネガじゃないんだから愚痴も聞いてあげなくちゃね。
面白おかしく楽しくこのレスを続けようよ。
200: 匿名さん 
[2013-05-04 12:43:35]
管理人に2度言いました。
注意して見回りますとのこと。
でも言ったのは2週間ぐらい前の話なのになぁ
201: 匿名さん 
[2013-05-04 19:57:18]
>200さん 本当にこちらの住人か知りたいです。
2名いる管理人さんのどちらに話をしたのか分かりませんが、話をした管理人さんは
眼鏡をかけていましたか?
どのような制服を着ていたのか教えて下さい。
202: 匿名さん 
[2013-05-04 20:41:52]
そんなの外からでも分かるじゃん。
ライブラリーって成人のみ利用可なんだね。
今日子どもがつかってたけど。
203: 入居済みさん 
[2013-05-04 22:38:08]
結構、音に関しての意見が多いですが、上下左右からの部屋から声は聞こえたりするのでしょうか?
ベランダ側にある通気口をクローズにしても、どこからか話し声が聞こえたりする時があるので...
時々、ベランダの方から「ガシャッ」という音が聞こえてきますが、何の音かわかる方いらっしゃいますか?
204: 匿名さん 
[2013-05-04 23:54:38]
197さん
そんなご丁寧な宅配業者さん、常識的に考えていると思います?
205: 契約済みさん 
[2013-05-05 01:41:27]
宅配の場合は玄関からインターホンでも問題なけど
マンション内の無差別営業やセールスで直接インターホン越しにきたら問答無用で通報です。
206: 入居前さん 
[2013-05-05 07:29:22]
内覧会、無事に終わりました。
フジタと三菱地所の担当者は、とても良い方でした。
大きな指摘箇所もなかったので、安心しました。
眺望がパンフレットのCG以上に素晴らしく、かなり感動しました。

専門家の方に同行していただいたので、細かいけれど大事な事を数々挙げていただき、依頼して本当に良かったです。
入居が待ち遠しくなりました。
207: 匿名さん 
[2013-05-05 07:35:01]
全国数カ所住んできたけど、どこのエリアてヤマトはオートロックで必ずインターホン鳴らしてくれた。
先方にとってもいるかいないか分からないのに荷物持ってマンション内をウロウロするのは非効率なんだろうけど。
結局、玄関前で直接ピンポンはセールスが大半のような気がする。
208: 匿名さん 
[2013-05-05 10:51:07]
>207

入居してから1ヶ月以上たちますが、たしかにそうですね。
引越直後はご近所の方が挨拶にいらしてくれたりして直鈴がありましたけど
それ以降はすべてセールスでした(ダスキンと読売)ので今は直鈴は出ていません。

>203

我が家は上階の音はかなり聞こえますがお隣の音はまったく聞こえません。
小さいお子さんがいらっしゃいますが静かです。
ベランダの音とはD棟でしょうか、私も気になっています。
誰かが歩いているのかと思って何度も確認してしまいました。
何の音なんでしょうね
209: 契約済みさん 
[2013-05-05 12:27:04]
B棟契約者です。
上階からの音の件、気になっています。
お子さんだけでなく、大人だけの世帯でも響きますか?

今の賃貸では上に子どもがいますが、気になるほどではありませんので、
分譲マンションで、どの部屋に人が動いたのかわかる程音が響くのであれば、
施工不良では?と考えてしまいます。
210: 匿名さん 
[2013-05-05 19:41:46]
郵が書留を直鈴で持ってくる。
211: 匿名さん 
[2013-05-05 20:17:19]
何でもかんでも施工不良とは、デベも辛いですね。
住んでから自分の耳で確認してみてはいかがですか?
212: 匿名さん 
[2013-05-05 21:48:24]
明日でGWも終り。
内覧会もほとんど終わって、いよいよ6月から入居ですね。
213: 社宅住まいさん 
[2013-05-06 04:25:48]
受動排ガスうぜーから全面禁車にしてくれ!
214: 匿名さん 
[2013-05-06 07:52:44]
そのうち電気になるよ
215: 匿名さん 
[2013-05-06 13:49:59]
最近のマンションってメールコーナーに出前用の返却ボックスがあるんですね。
でも、この近くに返却ボックスを利用するような出前のお店ってあったかしら?
まだメールボックスにもチラシが入ってこないし、利用は当分お預けです。
216: 匿名 
[2013-05-06 21:36:48]
B棟からマリンスタジアムや幕張の花火大会が見物できるか懸念していましたが、まったく
問題なさそうですね。千葉市民花火大会、船橋港花火大会、ディズニーランドetc
今年の夏は、バルコニーで生ビールを飲みながら、あちこちの花火見物ができそうです。
217: 入居済みさん 
[2013-05-06 22:54:27]
>208さん

D棟です。ベランダの音はD棟だけなんでしょうかね...

218: 匿名さん 
[2013-05-07 07:13:50]
>217
音は物干し台を上げ下げする時のものじゃないでしょうか?
無造作に扱うとけっこう大きい音がします。

ここで生活して1ヶ月以上になりますが、バルコニーに吹く風が思ってたよりずっと弱くて良かったです。
歩いてる人が強風で大変そうに歩いていても、いつもバルコニーはそよ風。
やっぱりビル風のようになっているということでしょうか?
219: 匿名さん 
[2013-05-07 12:57:57]
C棟上層階です。
マリンスタジアムの花火も最初の数回は楽しく見ていましたが、最近は見ていません。
分かっていたことですが、近くでの打ち上げでない限り、やはり花火の感動は次第に薄れますね。

ただ、幕張方面の夜景は、今でも毎日のように見ています(部屋の中からでも、ほぼ真正面に見えます)。
眺望がいいのは、やはり気持ちがいいですね。

音に関しては、私の部屋では不満に思ったことはありません。
引っ越し当初は、家具を移動する音がどこからか聞こえてきましたが、今は本当に静かで、快適です。

私の部屋のベランダは、結構風が強いです。
このあたりも、部屋によって異なるのでしょうね。
220: 匿名さん 
[2013-05-07 17:37:16]
風の強さは、部屋と言うよりも個人の感覚によるのではないかと思います。
このGWでB棟の内覧がありましたが、ここの上層階も結構強かったですよ。
221: 引越前さん 
[2013-05-07 18:01:56]
B棟上層階ですが、風はマンション下より穏やかでした。
222: 匿名さん 
[2013-05-07 21:54:59]
B棟高層階に内覧行きました。
風は下を歩いてる程の強さはなかったものの洗濯物を干せるレベルではなかったです。普段はもっと穏やかであることをねがいます。
ちなみに、内覧は6日でした。
223: 匿名さん 
[2013-05-08 00:10:45]
携帯が使用できるか心配でしたが、展望室から途切れることなく利用できました。
テスト機器:docomo・au・willcom
224: マンション住民さん 
[2013-05-08 02:42:51]
222さん
高層階でもベランダの作りによって、風の入り方がだいぶ違うようです。ベランダの下部が開いているガラスタイプの高層階ベランダは、下からの巻き風が入り込むので、洗濯物をしっかり留めないと飛ばされるようですよ。
225: 匿名さん 
[2013-05-08 08:24:48]
話題からそれますがメインエントランスの破損はどうなるのかご存知でしょうか。当て逃げ?かな
226: 匿名さん 
[2013-05-08 10:13:09]
昨日、一昨日は、特に風が強かったですよ。
今日は一転して穏やかです。

個人的には、風は特に南西方向から吹いてくることが多いように思うので、D棟は、ABC棟が風をブロックしてくれるかもしれませんね。
227: 匿名さん 
[2013-05-08 12:23:40]
おそらくAB棟の搬入もこれからなので落ち着くまでこのままでしょう。

修理する事は決まってます。
誰が負担するかはあいまいですね。
228: 入居済みさん 
[2013-05-08 17:23:34]
C棟中層階 角部屋の者です。
うちの部屋は構造上なのかとても風が強く、下では感じないほどの風の日で
あってもベランダでは風が吹き荒れています。

部屋の中にいると換気口(特にリビングにある閉じられないタイプのもの)
からウ~ウ~と風の音がすごいのですが何か対策はあるのでしょうか?

内覧会時に部屋の換気口は常に開けておいてくださいと言われたような気が
するのですが、閉じてしまっても問題ないのでしょうか?
風が入ると結構寒いもので・・・


あと、話は変わりますが2歳の子どもがいるもので、子どもをあそばせる公園
を探しています。近くに子どもをあそばせられる砂場やすべり台などある公園
をどこか知らないでしょうか?

229: 入居前さん 
[2013-05-08 21:48:11]
先日の内覧会時に、フジタの担当者から、換気口は、台風や強風の時に閉めるように、中の羽根?のようなものの留め方も教えていただきましたよ。
230: 匿名さん 
[2013-05-08 23:40:32]
新築マンションですし、小さいお子様もいらっしゃるので、多少の音はガマンして換気された方が良いと思います。あまりに強風や大雨なら仕方ありませんが…。シックハウスとか結露とか心配ですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる