8号線の開通、奏の杜フォルテのオープンと、街が刻々と変わります。
引き続き、皆さんと情報交換していきましょう。
公式URL:完売のため、なし。
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社 フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ
[スレ作成日時]2013-04-20 12:45:34
ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その5 【購入者限定】
161:
引越前さん
[2013-04-30 23:10:52]
引っ越しで、荷物を部屋まで運んでくれない場合ってあり得ないような.....
|
162:
匿名さん
[2013-05-01 05:33:23]
ちなみに日通は、他社の見積り価格を通知すれば、少しは安くなったりしますかね。
|
163:
入居予定さん
[2013-05-01 20:24:51]
162さん
多少は、下がるかもしれませんが、「他社のように価格は下げる事ができない」と日通自ら言っていましたよ。幹事会社である以上、同じような引越し内容で価格にバラつきは出せないようです。 なお土日は、アルバイトの数を増やすなどと、あっさり言っていたので、日通はパスして他社に決めました。 |
164:
引越前さん
[2013-05-01 20:33:27]
日通が見積もりするときにオリジナルグッズがただけるそうですが、
どういうものですか?我が家には忘れたようでもらえませんでした。 なんともいい加減です。 |
165:
匿名さん
[2013-05-01 20:40:18]
うちも無かったです。
|
166:
引越前さん
[2013-05-01 20:49:16]
164です。
165さん 本当ですか? 我が家だけ忘れたわけではないのですね。 まぁ、あまり期待していませんが、普通は忘れないよなぁ。 グッズはいらないからその分安くしてもらえないか聞いてみます。 |
167:
匿名さん
[2013-05-01 21:16:41]
グッズはマッキー(マジックペン)と1回分包装の洗剤2つでした。
営業さんの必死さは感じられませんでしたが、うちは嫌な思いは特にしませんでした。 値引きは厳しそうですが、プラスサービスならお願いできるかもしれません。 |
168:
匿名さん
[2013-05-02 11:30:26]
来月入居予定です。ネットの環境の事で教えて下さい。
ここは管理費にネット使用料が含まれているとおもいますが、みなさんそちらを利用していらっしゃいますか? またはそのご予定ですか? 現在、フレッツ光を利用しているのですが、ここでもフレッツ等を使えるのでしょうか? 素人なので難しいことは分からないのですが、つなぐコミュ〜だとこれだけの規模のマンションなので速度的に問題ないか心配です。 |
169:
内覧前さん
[2013-05-03 04:01:48]
いよいよ内覧会
|
170:
匿名さん
[2013-05-03 08:15:10]
真上の部屋に小さい子供がいるんですが、毎日ドタドタ駆け回っているようでノイローゼになりそう。
注意喚起の貼り紙をされてもぜんぜん変わらないから、親は気にしてないんでしょうね。。。 管理会社を通しても苦情を言えばうちが言った事が分かるでしょうし、今後のお付き合いを考えるとそれは避けたい。 結局我慢するしかないんでしょうね。 子供の居ないお宅の下が良かったなぁ。。。 |
|
171:
マンション住民さん
[2013-05-03 09:12:02]
170さん
うちも同じです。上の階に小さい子供がいてバタバタ走りまわっている音が響きうるさく、かつ大人が歩いている音もドスドス聞こえます。 前に住んでいた賃貸マンションが騒音と無縁だっただけにストレスです。 あまり言いたくはなかったんですが、うちは我慢の限界で直接上の階の方に音が響くので気をつけてほしい旨伝えましたが、昼間だからうるさくしていいと思っているのか(?)以前と変わりませんよ。 |
172:
匿名さん
[2013-05-03 09:36:33]
今日から4連休。内覧ラッシュですね。
ウチもそうだけど、ほとんどの方がこの連休で内覧が終わるのでしょうね。 |
173:
匿名さん
[2013-05-03 13:17:03]
170、171さん
我が家もですよ・・・ 上階の子どもはまだ赤ちゃんのはずですが、大人の足音がすごくて。 椅子をひくギギーッって音も遠慮ないです。 ディスポーザーの音は聞こえないのに。 日中は生活音として我慢しています。 でも、夜の1時や2時は勘弁してほしい~~~ まさか上階の足音で目が覚める生活が始まるとは思っていませんでした。 |
174:
入居済みさん
[2013-05-03 15:11:13]
我が家は隣の家の子供の足音でした。
朝6時前後になると、小動物がトコトコ走るような音が聞こえます。 上の家のペットが走り回っているのでは?と家族で話していたのですが・・・・ある事をきっかけに隣の2~3歳の子の足音という事がほぼ特定されました。ちなみに朝早いのは、通勤時間より若干早めに子供連れで外出しているから、その子も早起きのようです。(昼は出かけているせいなのか、生活音や前の道路の音などで消されるのか日中は聞こえません。) 元気な子がいる家が上に越して来たら・・・と心配していましたが、まさか隣からとは・・・。この下のお家はどの程度振動や音が響いているのか人事ながら心配です。 ご自身の隣や上が静かな場合、生活音がまったく聞こえないと勘違いしてしまう事もあります。それゆえ、音や振動に気を使わないお家もあるのではないかと思います。 さっそく我が家は、フローリングの上に防音を兼ねた床材を全面に敷きました。スリッパでフローリングを直に歩いていた時は、スリッパのそこが床に当たり若干足音が出てましたが、今はしなくなりました。 足音が響くのは床材の性質にもよるものと思います。(先日遊びに行った友人宅(別デベのマンション)のフローリングはここよりも音がしなかったです。) |
175:
匿名さん
[2013-05-03 15:26:05]
騒音に関していろいろと苦情が出てきている様ですが、マンションは構造上、真上の足音とは限らない事を理解しておいた方が良いかと思います。
以前、私も朝から夜遅くまで上の階の子供の走り回る足音が我慢出来ず文句を言いに行った事があります。 結果だけ言いますと、真上の階はお子さんの居ないご家族でした。 |
176:
匿名さん
[2013-05-03 15:27:43]
我が家の上は小さなお子さんが二人いらっしゃるご家庭ですが、全く音がしません。気を使いすぎてるのか心配なぐらいです。
建物の性能が良いのか、上のご家庭のマナーが良いのかわかりませんが、ストレスなく快適です。 |
177:
匿名
[2013-05-03 15:29:15]
今時、音で、これだけ悩まされるマンションは、建築上の問題では?
デベ、フジタに相談し、対処してもらいませんか? |
178:
入居前さん
[2013-05-03 16:23:18]
生活音
気にしなければ屁も気軽にこける爽快感!!(^o^)/ まぁ~住めば都 家ぐらい適当に過ごそうや |
179:
匿名さん
[2013-05-03 16:23:52]
デベや施行会社に相談?物理的な対処なんて無理でしょ。今から床スラブを厚くしたり床に防音材入れるの?(笑)
|
180:
匿名さん
[2013-05-03 18:53:35]
177
釣り? |