8号線の開通、奏の杜フォルテのオープンと、街が刻々と変わります。
引き続き、皆さんと情報交換していきましょう。
公式URL:完売のため、なし。
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社 フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ
[スレ作成日時]2013-04-20 12:45:34
ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その5 【購入者限定】
504:
匿名
[2013-06-11 13:50:16]
|
505:
匿名さん
[2013-06-11 18:59:39]
|
506:
引越前さん
[2013-06-11 20:55:54]
2mのバルコニーは西からの日差しを遮るのに十分なのでしょうか?
その点D棟はバルコニーではないから西日が当たるのかな? |
507:
匿名さん
[2013-06-11 20:56:33]
>504
時間にもよるでしょうね。 うちも熱くなってましたけど、気にする程ではなかったです。 ただ真夏になって玄関側の部屋が熱を持つようだと寝苦しくなってしまう可能性があるかも。 下のほうの階はうまくAB棟が影になってくれたりするんでしょうか? |
508:
匿名さん
[2013-06-11 21:13:26]
|
509:
契約済みさん
[2013-06-11 21:51:13]
A棟高層階です。
結局ガラスフィルムは必要ですか? |
510:
匿名さん
[2013-06-11 23:16:29]
人それぞれでしょう。
|
511:
入居前さん
[2013-06-12 06:13:25]
同じくA棟の高層階ですが…
ガラスフィルムはつけません! 必要ないと判断しました! 来週、引渡しなので入居目前!! ワクワクしてます。 |
512:
匿名さん
[2013-06-12 06:56:25]
土曜日に谷津小で総会あるよ。
|
513:
匿名さん
[2013-06-12 07:13:09]
総会の件についてはCD棟の方は掲示されているのでそちらをご確認ください。
|
|
514:
匿名さん
[2013-06-12 11:12:20]
>500さん
503です。 うちは低階なのでAB棟や駐車場が影になるのかもしれません。 玄関側のお部屋に日が入る時間も遅いし、明るいのもわずかな時間なんですよ。 夏場は涼しくて良いですけど、冬は寂しいですね。 子どもが大きくなったころ上階で中古が出ないかしらなんて考えています。 |
515:
匿名
[2013-06-12 13:48:36]
>503さん
そうなんですねー。うちは上層階です。 因みにコレはAB棟の夕方の西日は?て書き込みがあったので 参考までにD棟西側の西日状況を書いてみました。実際は通路側は日中あまりいないんで気にしてはいません。 なんとなく、バルコニーでも西日、部屋まで入りそうな気がするので、 キャンセル料かかっちゃうとなるとつけてもいい気もします。 そうでなければ入居後検討でも十分じゃないですかね? あくまで私見です。 |
516:
引越前さん
[2013-06-12 22:11:29]
奏の杜のブログをアップされている方、写真を投稿していただき
ありがとうございます。 我が家はA棟ですが、2時でこのくらい差し込むなら数時間後のA棟への西日は 部屋に入り込みそうな予感がします。 皆さんはどう予想されますか? どなたか午後A棟バルコニーの日差しの様子を撮影された方いらっしゃいませんか? 確認会時雨模様のため日差しの確認ができませんでした。 |
517:
匿名さん
[2013-06-12 23:21:01]
そろそろエアコンが恋しくなってきましたが
設置工事の際に例の「耐火キャップ」なるものは 皆さんきちんと取り付けてるのでしょうか? 取り付け業者の見積もりだと1箇所12,000円もするので・・・ ちなみに三菱から渡されたエアコンについての工事内容を忠実にやろうとすると 廊下側は量販店のエアコン工事の追加代金2万ぐらいしますね・・・ 耐火キャップ 防振ゴム ドレン排水処理 外化粧カバー(見栄え) |
518:
匿名さん
[2013-06-12 23:30:58]
もちろん、取り付けてますよ。
|
519:
匿名さん
[2013-06-13 09:21:45]
キャップというより隙間を埋める充填剤のことでは?
|
520:
匿名さん
[2013-06-13 10:43:08]
隙間埋めるパテだけでよければ300円で済むよ。
耐火キャップの部材に難燃性パテ込みです。 耐火キャップの部材は4000円前後ですけど、 既存のものと入れ替える作業工賃を含めると 1万ぐらいするみたい。 |
521:
匿名さん
[2013-06-13 11:31:12]
うちも取り付けました。>耐火キャップ
工賃は無料でしたが、耐火キャップ代で14000円もしましたよ。 化粧カバーも内と外で、しかも(24時間換気口があるため)化粧カバーを曲げないといけないので「曲がり」という部品も必要だそうでクーラー代の他に結局4万近くかかりました。防振ゴム も含まれています。 |
522:
匿名さん
[2013-06-13 13:01:22]
そう思うとインテリアオプションのエアコン工事代金は良心的かな。
エアコン自体はぼったくりだけど。 |
523:
匿名さん
[2013-06-14 20:07:40]
|
外から触ると熱いかんじです。ウェットティッシュで汚れ拭いてたら
すぐに蒸発してって指が熱ってなりました(^_^;