8号線の開通、奏の杜フォルテのオープンと、街が刻々と変わります。
引き続き、皆さんと情報交換していきましょう。
公式URL:完売のため、なし。
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社 フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ
[スレ作成日時]2013-04-20 12:45:34
ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その5 【購入者限定】
444:
匿名さん
[2013-06-02 21:28:52]
|
445:
入居前さん
[2013-06-03 07:08:36]
A・B棟入居予定の皆さん、カギ引渡し会の案内&残金入金案内が届きましたね。
後3週間弱で、引越し作業が連日行われるのですね。 ワクワクする気持ちと、引越し準備が間に合うか不安な気持ちで一杯です。 でも、「早く入居した!!」が、正直なところでしょうか。 申し込みから、長かったですからね。 |
446:
匿名さん
[2013-06-03 08:13:43]
もうすぐAB棟の引っ越しなんですね。
入居済みですが、その頃の家具類の搬入は控えた方が良さそうですね。 |
447:
匿名さん
[2013-06-03 17:23:52]
小学校の学区って、どうなるんでしょうか?
児童増加に備えて対策するみたいですが。 近隣公園のゆくえも気になります。 |
448:
匿名さん
[2013-06-03 19:04:03]
とりあえずここの住民は将来も谷津小学校に通えます。
テラスやパークホームズの地域は将来別の小学校の 学区に変更される可能性があると説明されています。 もう一つの大規模ができたらどうなるかはわかりません。 もう谷津小は教室がぎりぎりなのでこれ以上増えたらパンクですね。 |
449:
入居前さん
[2013-06-03 22:42:04]
つり? |
450:
匿名さん
[2013-06-03 23:27:55]
不覚なことに今まで気づかなかったんですが、街頭や信号の上の細長い棒って夜にぼんやり光ってるんですね。
うーん、オシャレ! |
451:
引越前さん
[2013-06-04 02:04:38]
C棟前の建設中の建物は何になるんですか?
|
452:
匿名さん
[2013-06-04 06:25:07]
あのまあるい建物?
他の建物はあっという間に出来上がるけど、あそこはなかなか完成しないね。 シンボルロードの雑草の話がでてたけど、エントランス前やC棟前(エントランスより)の雑草もひどい。 貧乏花が50センチぐらいになってたり。住民だから抜いてもいいの?ダメ? |
453:
匿名さん
[2013-06-04 16:50:04]
447さん、取り敢えず、谷津小は今年度から1クラス増やしたと聞きましたよ。
448さんの言う通り、教室数は現状でギリギリらしいので、 大規模マンションが出来たらどうなるんでしょうね。 |
|
454:
匿名さん
[2013-06-04 20:09:46]
モリシア裏の駐車場跡地は、三菱地所レジデンス他2社とのJVで、
750戸のマンションに決まったようです。 この地区は奏からは外れますが、学区は谷津小ですか?それとも向山小ですか? 隣の大規模もありますし、いづれにせよ学区問題(幼稚園や保育園も?)はより深刻になりそうですね。 津田沼が賑やかになるのは嬉しいことですが、住宅開発に行政が追い付いていない気がします。 |
455:
匿名さん
[2013-06-04 21:30:05]
ほー、ものすごい情報ですな。
モリシア裏駐車場に750戸のマンションができるとは |
456:
内覧前さん
[2013-06-04 21:55:31]
習志野市のホームページにタワーマンションの記載がありました。
44階建てのタワマンのようです。 千葉工大とどちらが高いんでしょうか |
457:
入居済みさん
[2013-06-04 23:01:30]
やっぱりモリシア裏にタワーマンション建つんですね。
完全南向き住戸もあるんだろうな~。 このマンションよりも高い階層があっていいな~。 駅やモリシアが近くていいな~。 ほしい時が買い時とは思いつつも、もうちょっと待てばよかったかな~。 と、自分の部屋と比べてちょっとしょんぼりしそうな自分がいます。 まぁもちろん、いい部屋はお値段もよくなるので、 どっちにしてもタワーマンションは我が家には買えなかっただろうな… とも思っています。 |
458:
匿名さん
[2013-06-04 23:30:39]
モリシアとは、デッキで繋げないんですね。
http://www.city.narashino.chiba.jp/jigyosha/nakayoshi/senteikekka.file... |
459:
匿名さん
[2013-06-05 00:48:42]
>457さん
わかります、その気持ち。 隣の大規模には何も思いませんでしたが、モリシア裏は正直羨ましいです。 でも販売の頃には消費税も10%でしょうし、エコポイントももらえませんよ。 隣の大規模の売れ行きにもよりますが、ここより値段が下がることはないでしょう。 我が家が買えるとしてもきっと低層階。 低層階南西〜西向きは、ここや隣が壁になり眺望もよくないはずです。 東は河合塾や千葉工大、北はモリシアに阻まれますから、ここで我が家は充分です。 住所も谷津ですし。(これは賛否両論ありそうですが…) 兎に角、これだけ大規模開発が続くのですから、学区問題等、行政はしっかりやってほしいですね。 ちなみに保育園はタワマン内にできるみたいですね。 あと贅沢を言うなら、モリシアと文化ホールも建て直して欲しいな。 |
460:
匿名さん
[2013-06-05 01:22:26]
駐車場はどうなるんでしょうね?
自転車とバイクだけ? |
461:
匿名さん
[2013-06-05 07:07:19]
タワマンは6年後か。
ここからの買い替え組多そうだね。 |
462:
匿名さん
[2013-06-05 07:10:13]
マンションが欲しいタイミングでベストなマンションがここで、後からできるタワーマンションでは遅すぎです。
同時に選べたとしてもタワーマンションは高くて選択肢に入れられなかったでしょうから、こっちにしてたでしょうね。 ここのようにマンション周辺まで整備することはできないので、環境的にはこっちの方が良いと思います。 駐車場脇の大きい桜の木、残してくれるといいんですけど。 |
463:
匿名さん
[2013-06-05 12:14:14]
タワマンのCG外観予想図に桜の木が残ってますから、桜は残してくれそうですね。
|
バイト君とかクリーニング屋というのが意味不明なんじゃない?