8号線の開通、奏の杜フォルテのオープンと、街が刻々と変わります。
引き続き、皆さんと情報交換していきましょう。
公式URL:完売のため、なし。
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社 フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ
[スレ作成日時]2013-04-20 12:45:34
ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その5 【購入者限定】
381:
匿名さん
[2013-05-28 07:38:51]
|
382:
匿名さん
[2013-05-28 07:50:42]
AB棟の引越に目処がついてからでしょう。
AB棟の家具・家電の搬入はメインエントランスからだからね。 |
383:
匿名さん
[2013-05-28 08:48:54]
サブエントランスから搬入では?
|
384:
匿名さん
[2013-05-28 10:09:21]
もうすぐ入居で楽しみです!
|
385:
匿名さん
[2013-05-28 10:59:08]
379さん、A・B棟もC棟から丸見えですよ。
お互いに規約を守ってアルコープには、何も置かないように気を付けましょう。 |
386:
匿名
[2013-05-28 11:10:21]
アルコーブ、置いて良いもの悪いもの。
規約でよく確認しましょう。全部駄目って訳じゃなかったような。。。 引っ越し前ですので、よく確認してから規約に反しないように注意して、皆様と仲良くしたいものです。 |
387:
匿名さん
[2013-05-28 12:22:44]
引越枠で搬入するならサブから。
それ以外はメインからだったような |
388:
入居前さん
[2013-05-28 13:31:15]
6月入居の方で、新規購入の家具・家電の搬入について、日通に連絡された方はいらっしゃいますか?
自分の引越枠の時間なら優先して搬入できると聞いていたので、家電の搬入時間を引越枠の時間に合わせ、日通にその旨の連絡をしたところ、「引越と同じ時間なのでエレベーターを使えない可能性がある。業者の方にその旨伝えておいてください」と言われました。 うちは高層階なので、階段で運ぶというのは現実的ではないです。 皆さんが日通に連絡した際は、どのような対応でしたか? |
389:
匿名さん
[2013-05-28 13:38:01]
管理人にも確認しましたし、入居時にもらうA3用紙の規約にもOKと書いてありますが、
アルコーブに子供用の自転車(インチ制限は忘れました)、三輪車を置くのは問題ありません。 既出だと思いますが、一応念のため。 |
390:
匿名さん
[2013-05-28 14:53:11]
388さん
実際はごった返してますので、幹事の場合時間通りには進まないと思います。 なので、家具家電屋は時間を気にしなくてもいいと思います。 時間指定してもキッチリその時間通りになりませんから。 まぁこう書くと、マナーを守れないやつとか書かれそうですが、私はマナーを守って失敗した方です。 |
|
391:
匿名さん
[2013-05-28 16:56:34]
アルコープに子供用自転車・三輪車は可なんですね。
であれば、ベビーカーもOKと理解しておいて良いのでしょうか? もちろん、入居したら管理人さんに確認はしますけど。 |
392:
匿名さん
[2013-05-28 17:53:46]
確か、家具家電の配送は自分の引っ越し枠内なら、
EVを待たずに使えるという話だったかと思いますが、 その時間さえも優先にはならないのでしょうか? 幹事会社での引っ越しは時間がルーズになりがちなんですかね? 結局のところ、引っ越し以外の配送は時間指定は関係なく、 きたらEVは使わせざるをえないようになるのでしょうか? なんだか真面目にルール守る方がバカみたいですね。 (うちも家具屋に無理言って時間指定してもらいましたが…) ちなみに、引渡し後に入る外注工事はどうなるのでしょう? オーダー食器棚を外注で頼んだのですが、 家具家電の搬入と同様、もしくはそれ以上の大きな資材を運び入れることになります。 多分一度では済まないでしょう。 9時頃スタートになりますが、EVは使わせてもらえるのでしょうか? ちなみに、デベからいただいた工事申請書は提出済みです。 |
393:
匿名さん
[2013-05-29 07:03:32]
>381
ついにエントランスの修理の日程が決まったようですよ。 ありがたいですね。 駅までの道は放置自転車が撤去され、自転車が止められなくなりました。 ただでさえ広い歩道がさらに広くなって非常にすっきり。 どんどん快適になってるような気がします。 |
394:
匿名さん
[2013-05-29 08:26:58]
392さん
A棟入居予定です。 すみません。工事申請書とは? 引き渡し後に食器棚を入れるのに必要なのでしょうか? |
395:
匿名さん
[2013-05-29 13:53:41]
|
396:
匿名さん
[2013-05-29 15:19:29]
うちは反対にベビーカーのような移動が容易なものは基本的にオッケーと考えてくださいと言われました。置く場所無ければ禁止したところでおきますよね、必需品ですから。事実、駐輪場も子乗せ自転車で溢れかえって邪魔ったらない。あれ殆ど規約違反のサイズでしょう。
|
397:
392
[2013-05-29 16:23:36]
>394さん
3月の説明会の時に、共用施設の申込書、ペットの申請書などと一緒にもらいました。 引渡し後に外注で造作家具やエコカラット、食洗機、ウォッシュレット、ガラスフィルム などをつける場合は、工事の申請書を出してくださいと言われましたよ。 |
398:
匿名
[2013-05-29 17:31:11]
>388さん
6月入居組のものです。 本日、日通に新規家具の搬入について日時の連絡をしましたが、 「特に日時の連絡は必要ないのでご自由に搬入してください」とのことでした。 さらに「引越しが多く組まれている時期なので家具の搬入をお待ちいただく可能性があります。その旨配送業者に事前に連絡してほしい」と。 さすがに30〜1時間も待たせることはないですよね?と聞けば、「そういう可能性もあります。なんとも言えません」という返事です。 家具の搬入についても日通で把握しておいた方が当日スムーズなのかと思っていましたが、連絡は不要と言われるし、我が家も引越し時間に合わせて配送業者に依頼しているのですが、どうなるかとても不安です。。。。 C・D棟の方はサカイさんが主幹でしたが、やはり家具の搬入に相当待ち時間があったのでしょうか? |
399:
匿名さん
[2013-05-29 18:31:30]
C棟ですが、あまり待たされたという記憶はありません(もうすぐ行きますという連絡があってから、上まで来るのが少し遅いかな?という感じ)。
個人的には、引っ越し前に、運び込めるものはできるだけ運びこんでおいたほうがいいように思います。 引っ越し後は、荷物がある程度整理出来るまでかなりの時間がかかりますから。 あくまで私の部屋の場合ですが、もし引っ越しと同時に全ての新規家具の搬入をしていたら、確実に引っ越し作業は破綻したと思います。 |
400:
匿名さん
[2013-05-29 19:03:55]
日通の説明では、
当初は購入品の搬入は日時連絡するように・・だったのに、 入居説明会では引っ越しの枠内でするように・・に変わり、 今は何の連絡も必要ない・・ですか。 日通も混乱しているのかもしれないけど、聞いたタイミングや人によって回答が違って後でもめ事にならなければいいけど。 |
修理手配中と書かれてから1ヶ月は経ったような気がしますが