公式URL:http://lions-mansion.jp/ME111019/index.html
所在: 愛知県名古屋市名東区一社二丁目12番他(地番)
愛知県名古屋市名東区一社2丁目12番地(住居表示未実施)
交通: 地下鉄東山線「一社」駅下車徒歩2分
総戸数: 56戸(住戸)
間取り: 2LDK~4LDK
駐車場:40台 (屋外平地式3台、屋外機械式33台、屋内平地式4台)
竣工日: 平成26年8月1日(予定)
施工: 株式会社淺沼組
設計: 株式会社未来設計社
売主: 株式会社 大京
とにかく利便性は高そうですね。
[スレ作成日時]2013-04-19 23:59:56
![ライオンズ一社グランフォート](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市名東区一社二丁目12番他(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄東山線 一社駅 徒歩2分
- 総戸数: 56戸
ライオンズ一社グランフォート
324:
匿名さん
[2013-11-05 18:25:21]
|
325:
匿名さん
[2013-11-05 18:31:00]
自分は栄勤務なんで中区とか住みたくないんですよね
仕事とプライベートの切り替えというか 住まいはもっと落ち着いたところで探したい それで同僚の多くは覚王山本山以東〜名東区に住んでます |
326:
匿名さん
[2013-11-06 23:13:13]
Jタイプの高層階が完売になったようです。スカイ棟の低層階は特徴がないのでやや苦戦?
|
327:
ご近所さん
[2013-11-06 23:29:29]
Jタイプの高層階は第1期で一旦売れた物のキャンセルなので、早い者勝ちの物件です。それに対してスカイ棟の低層階は一部を除いて今回第3期として始めて売りに出されたもので、今申し込み中のはずです。1週間ぐらいで締め切って抽選になります。今回で完売というシナリオだと思います。
|
328:
匿名さん
[2013-11-07 06:28:53]
327さん、お詳しいですね。営業の方ですか?
|
329:
匿名さん
[2013-11-07 10:27:06]
本当だ、JタイプがⅠ戸売れてますね。
次は完売? それはどうだろうね。 |
330:
ご近所さん
[2013-11-07 10:42:46]
> 327さん、お詳しいですね。営業の方ですか?
またそれか・・・w; この程度の情報、モデルルームの人と少し話せば簡単に手に入りますよ。 > 次は完売? > それはどうだろうね。 あくまで業者の目論みですからね。 確かに名古屋にしては値段が高いので、低層階の場合それがどう出るか。 ただこれまでは順調に来ているので、売り切れる可能性は低く無いでしょうね。 実際、既に売れている低層階の物件は本来今回(3期)で出るはずだったものを、「是非に」と言われて売ったと言ってました。 (これも聞いた話だよ!またデベがどうとか言うんじゃあないよ!w) |
331:
匿名さん
[2013-11-07 12:02:26]
いや、中には本当にデべさんがいるはずだ!なぜいないとわかるんだ?またそれか・・・なんて言われる筋合いじゃない!!!
|
332:
匿名さん
[2013-11-07 12:26:58]
そうですよね。
やっぱりここって値段高いですよね。 管理費等も高めのように思う。 |
333:
匿名さん
[2013-11-07 13:09:44]
ライオンズの管理費、修繕維持費は年数がたつごとに非常に高くなります。
知人が古いライオンズに住んでいるのですが住宅ローンの返済よりも 管理費、修繕維持費のほうが高くなったと嘆いていました。 6万超みたいです。 ここの管理費や修繕積立金の予定ってどうなっていますか? |
|
334:
匿名さん
[2013-11-07 13:17:31]
|
335:
匿名さん
[2013-11-07 13:41:15]
管理費+修繕費で3万以上になると厳しいです。
ここもあっと言う間にそうなるのでしょうね? |
336:
匿名さん
[2013-11-07 13:51:04]
>管理費:月額13,400円〜月額16,000円
>修繕積立金:月額6,430円〜月額7,810円 >管理準備金:8,700円〜10,600円 ※引き渡し時一括払い >修繕積立基金:514,400円〜624,800円 ※引き渡し時一括払い >駐車場:月額使用料:7,000円〜20,000円/台 >バイク置き場:月額使用料:2,000円/台 >自転車置き場:年額使用料:2,400円〜3,600円/台 30年住むと、 >管理費:482万4000円〜576万円 >修繕積立金:231万4800円〜281万1600円 >管理準備金:8,700円〜10,600円 >修繕積立基金:514,400円〜624,800円 >駐車場(1台):252万円〜720万円 >バイク置き場(1台):72万円 >自転車置き場(2台):172万8000円〜259万2000円 1263万円〜1972万円 ここって駐車場高くない?自動車バイク自転車 |
337:
匿名さん
[2013-11-08 10:03:15]
完売したかな?
|
338:
匿名さん
[2013-11-10 18:56:48]
してません!!!
|
339:
匿名さん
[2013-11-13 14:43:55]
?例えば、野村や三菱では安くて大京だけが高いなんてことがありうるのですか?管理費や修繕積立費が高いということはその分しっかり管理計算をされているからではないのでしょうか逆に高くないところのほうが、いきなりアフターケアがなくなりそうで怖いです。
|
340:
匿名さん
[2013-11-13 15:18:41]
大京さんの管理はしっかりしていますよ。財閥系マンションは丸投げ状態ですからね。
|
341:
匿名さん
[2013-11-13 15:24:32]
売って儲けて、管理して儲けて、大京さんウハウハです。
|
342:
匿名さん
[2013-11-13 15:33:03]
管理費とか修繕費は5年単位ぐらいで上がっていくと思ってました。
大京さんは上がらないの? |
343:
匿名さん
[2013-11-13 16:00:24]
333さんも書いていますが、だんだん上がっていきます。
特に修繕積立金。 管理費は上がらないんじゃないかな? ライオンズの上昇率は異常です。 |
344:
匿名さん
[2013-11-13 16:58:36]
うーん。私の友人は東京でライオンズマンション住んでますが、管理費(+修繕積立費)もべらぼうではないし、管理会社(大京アステージ?)もしっかりしていると伺っています。地方によって違うのかな?
|
345:
匿名さん
[2013-11-13 17:36:43]
長期修繕計画を見せてもらえばよい。
どこのデベも修繕積立金は数倍になるか、一時金徴収を予定してるのかどちらかでしょう。 安いままで、足らなくなるほうが怖い。 |
346:
購入検討中さん
[2013-11-15 11:32:18]
すみません。近々名東区に引っ越す予定です。一社が便利だと知人から伺いましたが、ライオンズ近くから学区中学校までは徒歩でどのくらいかかるのでしょう?
|
347:
匿名さん
[2013-11-15 13:05:52]
物件のホームページをご参照ください。
|
348:
匿名さん
[2013-11-15 13:35:44]
>346
HPには神丘中まで18分とありましたが、実際には20分以上かかると思いますよ。 私は一社より南の亀の井2丁目というところから通っていましたが、普通に歩いて15分かけて登校していました。 結構アップダウンのある道のりです。雪の日は何度か滑ってこけたことがあります。 |
349:
購入検討中さん
[2013-11-15 14:29:15]
|
350:
匿名さん
[2013-11-15 15:19:57]
中学校って自転車通学できないの?
|
351:
匿名さん
[2013-11-15 16:23:14]
さあ?
|
352:
匿名さん
[2013-11-15 17:42:18]
そう言えば、最近自転車通学している学生見ないですね。
禁止されているのかな? |
353:
匿名さん
[2013-11-16 15:16:22]
自転車通学は基本的に禁止ですよ。
|
354:
匿名さん
[2013-11-16 17:24:48]
名古屋市内の公立中は基本禁止だね。
|
355:
匿名さん
[2013-11-17 18:08:07]
今回で完売できますかね?Fタイプは売れ残りそうな予感?
|
356:
匿名さん
[2013-11-18 19:53:45]
残り5戸になったようですね。低層のタイプFが3戸とタイプJが2戸(9階あたり)でしょうか?あとは価格交渉になるのかな?ここまでは結構順調だし、大京さんも簡単には値を下げないのかな?年末までに完売の可能性が高いとみた!
|
357:
匿名
[2013-11-18 23:25:24]
余裕の竣工前完売で値下げはないでしょう。
万一売れ残れば来年8月の竣工後なら値下げあるかも。 |
358:
匿名さん
[2013-11-19 05:35:40]
タイプJ1000万安くしてくれれば買うよ。
|
359:
匿名さん
[2013-11-19 08:22:46]
一社から2分で、角住戸が多いのは利点ですね。
ライオンズは名古屋で人気ですし。 セキュリティも、4つのセキュリティがあるので、帰りが遅い時でも妻や子供に持ってもらえていると思うと安心です。 |
360:
匿名さん
[2013-11-19 08:25:30]
だから、角住戸でないFは売れ残る。マンション内、特にスカイ棟では少ない角住戸以外として差別される。
|
361:
匿名さん
[2013-11-19 08:28:58]
一応順調に売れてるんですよね。
ココの魅力って何? 駅近? 学区? ライオンズブランド? 商業地だから? |
362:
匿名さん
[2013-11-19 09:23:02]
魅力は駅近2分ですね。
ただ個人的に気になっていたのはセキュリティです。 シャッタ-ゲ-トが無い。 南側の出入りは車も人も自転車も一緒ですよね? 駐車場も狭いし、危ないと思う。 |
363:
ご近所の奥さま
[2013-11-19 13:58:00]
ミロアールのあとは何になるのでしょうね。
|
364:
匿名さん
[2013-11-19 15:21:22]
>ただ個人的に気になっていたのはセキュリティです。
同感!道路が狭いのはわかるけどシャッターゲートなり何なり考えてほしかった。シャッターが無理なら出庫サイレンでもつけないと危ないんじゃないかな? |
365:
匿名さん
[2013-11-19 15:45:26]
ここを買った人は車なんて乗らないでしょう。
だってそのための駅近だもん。 マンション住民で借り手がいなくても 外部に貸し出しできるようにシャッターが無いって聞いた。 |
366:
匿名さん
[2013-11-19 16:21:49]
外部の人に簡単に出入りされたら困る。そんなマンションいやだ。
|
367:
匿名さん
[2013-11-19 16:50:27]
ここは北側エントランスからの出入りより
南側出入りの方が便利だと思う。 駐車場を突っ切って出入りだよね? 小さなお子さんとか危ないと思う。 |
368:
匿名さん
[2013-11-19 21:16:34]
俺もここだったら車持たないんで関係ないなあ
むしろ駐車場が空いてきた時の管理費の心配をした方がいい 最初は確かに足らない しかし駅近に慣れるとだんだん車が面倒になって手離す奴が増えてくるんだ 機械式駐車所から車出すより地下鉄乗った方が早いもんな |
369:
匿名さん
[2013-11-19 22:07:49]
名古屋の車社会を甘く見過ぎ。
もう何年連続で交通死亡事故1位。 名古屋人と車は切り離せない。 |
370:
匿名さん
[2013-11-19 22:46:39]
それは愛知県ね。
尾張小牧の運転の悪さは日本一! |
372:
匿名さん
[2013-11-20 14:02:48]
だからもう5戸しか残っていませんよ。
|
373:
管理者
[2013-11-20 14:34:25]
先かかかかかさんは無視してください。
|
名古屋では池下くらいまでは利便性重視の人が多いが、覚王山以東は閑静さを求める人が多いという感じ。