公式URL:http://lions-mansion.jp/ME111019/index.html
所在: 愛知県名古屋市名東区一社二丁目12番他(地番)
愛知県名古屋市名東区一社2丁目12番地(住居表示未実施)
交通: 地下鉄東山線「一社」駅下車徒歩2分
総戸数: 56戸(住戸)
間取り: 2LDK~4LDK
駐車場:40台 (屋外平地式3台、屋外機械式33台、屋内平地式4台)
竣工日: 平成26年8月1日(予定)
施工: 株式会社淺沼組
設計: 株式会社未来設計社
売主: 株式会社 大京
とにかく利便性は高そうですね。
[スレ作成日時]2013-04-19 23:59:56
![ライオンズ一社グランフォート](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市名東区一社二丁目12番他(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄東山線 一社駅 徒歩2分
- 総戸数: 56戸
ライオンズ一社グランフォート
244:
匿名さん
[2013-10-21 23:18:20]
タイプJのうち一つは3LDKのオーダー変更後のキャンセルかな?確かにこの間取り、3LDKにして7畳の主寝室の西側に大きなクロゼットを作った方が住みやすい気がする。
|
245:
匿名さん
[2013-10-22 07:40:52]
スカイ棟Jタイプは間取りは使いやすいと思います。
低層はどうでしょう。賃貸で出す物件? |
246:
不動産業者さん
[2013-10-22 08:07:38]
だから賃貸物件としては利回りが低いです。
年数とともに資産価値が減少していくことを考えたら投資には向かないよ。 |
247:
匿名さん
[2013-10-22 15:20:22]
ローンを組まなかったら相続税対策にならんやないか
|
248:
匿名さん
[2013-10-22 15:59:38]
皆さん、買ったら住みましょう。
|
249:
匿名さん
[2013-10-22 16:04:54]
貸家と貸家建付地の評価になるから遺産総額が少しは少なくなるよ。
①現金5000万 ②マンションの評価(貸家貸家建付地)で3000万 現金を残すより遺産額で2000万、税率50%として相続税で1000万円の節税 俺が財産残すなら年々価値が下がっていくマンションより現金をそのまま残すな。 1000万余分に税金払ってでも子供たちに不良債権を残したくない。 節税目的でマンション買って相続税1000万節税したところで マンションの売却価額が4000万以下だったら現金を残したほうがトータルで遺産をたくさん残せる。 |
250:
匿名さん
[2013-10-22 16:39:46]
相続人にとっても現金が一番。
土地、不動産は揉めるもめる素。 |
251:
匿名さん
[2013-10-23 13:19:21]
3期の販売戸数が5戸から9戸に増えました。ほぼスカイ棟かと思いますが、3期で売り切るつもりなんでしょうかね?
|
252:
ご近所さん
[2013-10-23 13:35:01]
9戸ということは、4期に残しておいた部屋も全部出したんでしょうね。
希望が多かったのだと思います。いよいよ収束が近いようですね。 全部スカイ棟でほとんど低層階ですが、 11階のJはまだ空いているかもしれません。 |
253:
匿名さん
[2013-10-23 14:46:46]
Jはまだ2-3戸空いているんじゃない?先着住戸の2戸もJですし。
|
|
254:
匿名さん
[2013-10-23 14:58:55]
Jはエレベーターに接していて、階段が玄関の正面なので、プライバシー的にどうかと。スカイ棟の3タイプを含めて全体的に玄関が狭いですね。玄関広くして部屋が狭くなるのも本末転倒ですけど。JタイプのキッチンはL字で2方向から出入りできるので、家事導線は抜群伊によさそうです。見晴らしもよさそうですし。間取り的には面白いタイプが多いマンションですので、どう妥協するかでしょうかね。
|
255:
匿名さん
[2013-10-23 15:20:10]
Jタイプは面白い間取りだと思います。
プライバシーも3部屋なのでそれ程気にならないかと。 ただ人気の部屋タイプで一期で完売と思いきや、キャンセルが出て、 現状スカイ棟は後どの位残っているのでしょうね。 |
256:
ご近所さん
[2013-10-23 15:24:21]
Jはその先着順の2戸しか残ってなかったんじゃあないでしょうかね。もう1戸ぐらい低階層に残ってたかな?
Gも低階層の1、2戸だけで、あとは全部(角部屋じゃない)Fだと思います。 |
257:
ご近所さん
[2013-10-23 15:33:23]
このスカイ棟の凄い所は、屋上に発電機があって、停電でも10時間ぐらいはエレベータが動くらしい。
各部屋への給電まではさすがにしないらしいのですが、 1Fのロビーには給電して、電源なども使えるそうです。 ブライト棟は低いこともあって、停電時にはこちらのエレベータは止まるとのことです。 自家発電機が備えてあるマンションは珍しいと思います。 |
258:
匿名さん
[2013-10-23 16:19:04]
ブライト棟にも電気めぐんでくださいよ~
|
259:
匿名さん
[2013-10-23 16:31:33]
>ただ人気の部屋タイプで一期で完売と思いきや、キャンセルが出て、 現状スカイ棟は後どの位残っているのでしょうね。
2戸は先着順住戸、それ以外に3期の9戸のうち最低一つはJですかね。スカイ棟では低層の7階、あとは選択順住戸の価格から考えて、9階と11階といったところでしょうか?スカイ棟とは言っても、名古屋駅方面が見える訳でもなく、この土地自体が名東区内でも最も低い位置にあるので、眺望を重視する方にとっては中途半端かな?眺望なら、アトラスタワーの方が格段上でしょう。Jはやはり間取りが気に入った人が選ぶと思う。必要なら北西側の部屋をつなげて優雅にマンション生活を満喫する。駅からも近くて便利。坂もない。若い人はもちろん、高齢者にも最適だ。 |
260:
匿名さん
[2013-10-23 19:51:57]
眺望が目当てならアトラスタワーで決まりでしょう
標高はそう変わりませんがマンションの高さが違います |
261:
匿名さん
[2013-10-23 21:54:19]
うーん、やはり本郷より一社かな。
|
262:
ご近所さん
[2013-10-24 00:41:53]
本郷のその物件は比較対象としては条件がずいぶん落ちる気がします。
線路脇だし、100m先に高速が走っているし、しかも本郷インターチェンジは直ぐ近くで さらに三方を高速に囲まれている(東西の高速までの距離もどちらも800mありません)。 駅に近い(100mしか無い)のは確かですが、そこはすごい坂です。 もしどちらも問題無く買える財力があれば(この仮定は乱暴ですがw)、迷わず一社でしょう。 |
263:
匿名さん
[2013-10-24 07:10:27]
駅100mというのは東口へ行っているとおもいますが、西口なら目の前です。
|