公式URL:http://www.tsunashima-life.jp/
所在地:(地番)神奈川県横浜市港北区樽町4丁目1158番 他
交通:東急東横線「綱島」駅徒歩18分
間取り:3LDK・4LDK
住居専有面積:55.54m2(7戸)~81.53m2(1戸)
売主:ナイスエスト株式会社
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:ナイスコミュニティー株式会社
ホテル大奥↓の跡地のマンション
http://hamarepo.com/story.php?story_id=344
【物件情報を追加しました。2013.5.13 管理担当】
【タイトルを正式物件名称へ変更しました。2013.5.27 管理担当】
[スレ作成日時]2013-04-19 22:13:06
![ナイスグランソレイユ横濱綱島](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市港北区樽町4丁目1158番他(地番)
- 交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩18分
- 総戸数: 116戸
ナイスグランソレイユ横濱綱島【旧称:(仮称)ナイス横濱綱島プロジェクト】
8:
周辺住民さん
[2013-05-28 12:22:25]
|
9:
匿名
[2013-05-28 15:13:16]
デイパークが売り切れ、ザ・ハウスが売れ残りって事で、安い物件に需要があると踏んでるのでしょうね。
|
10:
匿名
[2013-05-29 23:08:57]
生活感があって安心感があります。後はランニングがいくらくらいかかるかだと思います。
|
11:
周辺住民さん
[2013-06-13 23:25:00]
4.0畳ってあり得ないだろ・・
|
12:
周辺住民さん
[2013-06-17 20:06:25]
2900万~5500万円、最多価格帯3500万円ですね。
妥当なところでしょうか。 |
13:
購入検討中さん
[2013-06-17 20:09:52]
価格を安くするためなのか、狭いですねー。
|
14:
匿名さん
[2013-06-17 22:43:24]
アルコーブ要らないから、その分収納増やして欲しいな。
|
15:
匿名さん
[2013-06-20 00:45:02]
伸びないね。。
|
16:
匿名さん
[2013-06-21 10:10:49]
4LDK61㎡の部屋とかあるんですね。プラン変更ありきの広さですね。
普通に部屋にするとかなり狭いです、それとも一部屋を納戸として使っちゃうか…。 価格帯は良心的ですが強耐震構造・ディスポーザ付き・共用施設の充実などは さすが大規模物件という感じですね。販売開始はいつからになるのでしょうか? |
17:
匿名さん
[2013-06-21 18:10:03]
この収納でどうしろと・・・
|
|
18:
匿名さん
[2013-06-24 17:43:09]
|
19:
匿名さん
[2013-06-25 21:04:06]
確かに、4畳で寝室は厳しいかな。
カスタマイズ出来そうなのでプラン発表を見てから判断でしょうか。 強耐震で太陽光発電と聞くと高くなりそうって思ったんですが、どうでしょうか? |
20:
匿名さん
[2013-07-09 17:50:56]
戸数的にも、修繕費が高くなるだろうね。ナイス場合は初期安くて、後半どんどん高くなり、一時金も入れる計画だから、よく修繕計画みないとね。
|
21:
検討中の奥さま
[2013-07-10 01:30:35]
安いですよね…。
|
22:
匿名さん
[2013-08-09 23:38:24]
綱島物件一件しか無いのに、伸びないね。
誰かモデルルーム行った人、感想聞きたいなあ |
23:
匿名さん
[2013-08-09 23:39:34]
60平米4LDKのチラシ入ってたな。
|
24:
近所
[2013-08-10 00:35:28]
モデルルームの場所はらしからんとこにありますね!
|
25:
入居予定さん
[2013-08-25 07:36:23]
ナイスはどこも狭い部屋を作り4帖は子供部屋にしても狭い
ベット、机置いたら狭すぎる、60平米台では他所では2LDK ですね。 |
26:
匿名さん
[2013-08-25 17:41:31]
でも需要があるんだろうね。
スレも伸びない、モデルルーム場所悪いけど、完成までに最低8割くらいは売れちゃう。不思議。 |
27:
匿名さん
[2013-08-27 18:32:54]
たしかに狭いですね。家族ひとり一人のプライバシーを重視したい場合には狭くても部屋数が多いほうがよいのでしょうけど。
場所は買い物などには便利そうですが駅が徒歩では遠いですね。バス便は便利なのでしょうか? |
28:
通りすがり
[2013-09-16 12:40:22]
駅からの距離は確かに歩くにはちょっと遠いかな。ドアtoプラットホームで20分くらいかかるの覚悟した方がいいよ。バス停はできるマンションの目の前かも知れない。駅に行くバスは、京浜急行系の臨港バス鶴03系統が10分間隔くらいのダイヤ、他では日吉駅から回ってくる東急バス 日吉93系統が時々ある。一見便利にみえるんだが、この路線、車の往来が激しく、そのため綱島駅に向かうバスは時々団子になって来る。土日などは、1回の停車で2台、3台一緒に来ることが結構。また、近辺のトレッサ横浜ができてからは、抜け道に使うマイカーが多く、そのため、日中は、新幹線高架下から綱島街道出口の菖蒲園交差点までずっと渋滞。というわけで、バスに乗ると到着時間当てにできない場合あるので要注意。また沿道にマンションあちこちできてきて、バスは通勤時間にはかなり混むよ。ところで、あの辺りは一見平坦なようでいて、実は、新幹線高架下あたりからザ・ハウスに向けて土地が下がっていく。樽町の中で低い場所なんだが、そういうのナイスは教えてくれてるのか? まあ契約時の重要事項説明書には、鶴見川が氾濫して洪水だのと書いてあるのかも知れないけど...
|
29:
匿名さん
[2013-09-18 17:53:12]
バスが団子になってくるとなると後の車両に座れる可能性はありそうですが、時間通りに来ないし着かないとなると便利とはいえそうにないですね。遅れてきたりしたら歩いたのと時間的に違わなかったりして。
自転車利用だとどうですか?駐輪場が確保できればの話ですが。 20分程度というのは歩けなくはないですが、毎日の通勤となると疲れが出そうですね。 |
30:
匿名
[2013-09-20 00:39:12]
臨港バスはネットでバスの到着時間が分かるので便利ですよ。スマホやケータイで確認できます。平日の朝に渋滞で困ったことありません。
10分ごとにバスがあり、かなり便利です。 |
31:
不動産購入勉強中さん
[2013-09-20 23:08:02]
朝は綱島駅に行く道が渋滞するのに何が困ったことがありませんだよ。
橋越えて駅まで歩いたら5分でもバスなら10分かかるわ!! |
32:
匿名さん
[2013-09-21 08:21:37]
30、
そんな直球の言い方だとあんたが営業だとばればれだよ。 下手だよ。 |
33:
匿名
[2013-09-21 13:00:25]
結局こういう掲示板ってあまり役に立ちませんね。どの情報が信じるに値するものか分からないですから。
本気で検討している方は自分で確かめるしかないってことですね。 |
34:
匿名さん
[2013-09-21 13:07:00]
平日の朝は樽町のバス停から綱島駅まで10分もかからないよ。
むしろ混むのは土日の夕方。 |
35:
モデルルーム見に行きました
[2013-10-19 00:55:10]
このモデルルームの営業さんはほかのマンションの誹謗中傷ばかりする営業さんが多すぎます
もっと自分のマンションに自信を持ってくださいね |
36:
匿名さん
[2013-10-19 10:51:58]
4畳の洋室もありえないけど、9畳のLDKはもっとありえんよ。キッチン込みでの畳数だから、リビング・ダイニングは実質6畳ちょっとかな。
|
37:
匿名
[2013-10-20 11:34:00]
専用庭があると心癒されますよね。駅に近くなくても静かでのんびりできるところがいいなと思います。
夏の手入れは大変ですけれど。季節の花を楽しめますし。 駐車場もあったり周りは広々で密集した感じが無くていいです。 来週はインテリアオプションの説明会もありますね。オプションは高いというイメージですが取り込める部分は取り入れたいですね。 |
38:
匿名さん
[2013-10-20 11:37:38]
こんな狭いマンションなんて子供の友だちすら呼べない。
ましてや自分の友達なんて恥ずかしくて絶対無理。 |
39:
購入検討者
[2013-11-26 16:38:39]
現在、購入を検討してます。
前コメでもありましたが、細かい間取りのタイプもありますが、 メニュータイプがたくさんあっていいと思いますよ~ あと、たすき掛けのカラーセレクトで出来るのも購入者の センスの見せどころ(笑) 現在、いろいろ迷ってます。 |
40:
匿名
[2013-11-27 22:49:28]
専用庭があって人気なのでは。サイクルポートやバイクを置いてみたりするのでそれほど治安も安心感ありますね
機械式駐車場はどうかな なれれば使いこなせるでしょうか 駅まではほどほどに距離ありますから。 |
41:
モデルルームいきました
[2014-01-21 16:43:45]
バスの本数が多いのと、綱島、鶴見、川崎、新横浜にバス一本でいける立地は魅力的ですね。
(マンション近くの二つのバス停を利用の場合) でも、やっぱり収納がなさすぎです。 タンスとか買ったら4.0畳なんて…。 周辺は買い物するには、便利です。 駐車場の価格も安いと思います。 |
42:
匿名
[2014-01-21 23:39:37]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
43:
契約済みさん
[2014-01-22 19:53:42]
No.36さんの投稿を見てびっくりして確認しましたが、
9畳や10畳と表記されているのはキッチン抜きの広さでした。 4畳の部屋は確かに狭いですね。子供部屋って言ってもちょっと厳しいと思います。 ナイスの間取りは収納が少ないのでウォークインクローゼットがある間取りを選んだほうがいいと思います。 駅徒歩、広さがネックですが、東横線沿線で、近くに国道や高速道路もないですし、これほど値段が安いのでまあいいかなと思ってます。 |
44:
匿名さん
[2014-01-22 20:02:17]
41さん
そうですね。世帯数161戸に対して駐車場は81台しかないので半分ですね。 ただ専用庭の方は借りないだろうから十分なのかな。荷物が多い時などは 専用庭の駐車場なら楽ですよね。 外で借りる事も考えなくてはなと思っていたので、私も月極の相場を調べてみました。 大体1万5千円位ですかね。 |
45:
匿名さん
[2014-01-24 12:57:44]
耐震強度の秘密は狭さにあると気がつきました。部屋が狭ければ柱や梁の密度が増えて強度が増す。逆に展開して1.25倍強度増すように部屋広さを決めて設計すると建設費の増加にはならない。
|
46:
物件探し中さん
[2014-01-29 13:39:03]
なんとあの大奥がマンションになってしまうのか!偶然見つけてビックリ。
|
47:
サラリーマンさん
[2014-02-13 21:20:23]
目の前に、セブンイレブンが出来る様ですね。
|
48:
匿名さん
[2014-02-18 19:03:57]
>47
こういう日は本当にありがたみを覚えると思いますが、しかしいつも目の前にあるのは景観的にどうなのでしょうね。詳しい立地はわかりますか、エントランスの正面とか。できれば窓から見える風景には入って欲しくない、こう思う方もいらっしゃるのでは? セブンはこのマンションを見込んでできるのでしょうか。何だか勘繰ってしまいますが。とりあえず便利ということで。 |
49:
周辺住民さん
[2014-02-18 19:43:50]
ここって具体的な検討の話題が全然出てこないけど、売れてるんだろうか。
チラシもしょっちゅう投函されてるし、苦戦してるんだろうね。 |
50:
サラリーマンさん
[2014-02-18 20:34:58]
西側道路を挟んだ所ですよ。もう、セブンの建物は出来てます。
その向かいも空き地がありますね。何が出来るのかな? |
51:
物件比較中さん
[2014-05-04 08:25:37]
モデルルーム見て来ましたが、迷うことなく即座に「ここはない」と決め切れました。
部屋が狭すぎで圧迫感が半端ない、部屋数と収納スペースがアンバランス、結局一部屋を潰して収納部屋にするハメになると思う。 |
52:
匿名さん
[2014-05-06 18:49:36]
ホームページを見ても、確かに狭くて収納も少ないですね。
家族が少なければ、一部屋物置にしても問題なく暮らせそうな感じでしょうか。 車があれば、場所は良いと思うんですけどね。 |
53:
匿名さん
[2014-05-13 17:09:58]
専有面積から考えると、部屋数を増やした感がしてしまう。4帖の部屋は実質収納部屋みたいにして割り切る形になると思う。そうでないと、収納が全般的に足りないのではないかなと思うんです。
どちらかというと子供がいて部屋数重視とか、書斎がどうしても欲しいとかそういう希望があるのならいいのかもしれないけれど。 |
54:
検討中の奥さま
[2014-07-22 23:41:22]
綱島で買うには予算より1000万近く安かったのでかなり迷いました。
でも小学校まで一キロ弱あること、樽中学区な事、駅までバス距離な事がどうしても怖かったのでやめました。 先週末モデルルーム行ったら残り10くらいしか残ってなかったです。 今東横線で一番売れてるマンションと説明されました。 |
55:
匿名さん
[2014-07-24 10:20:39]
強耐震だと柱を太くしたりしないといけないので
どうしても外観の割には部屋が狭くなりがちだという記事を 何かで読んだことがあります。 強耐震にプライオリティを置くかどうかによって 物件の評価も人によって変わってくるのではないかしら、と思います。 それから検査も一部を取り出して行うものじゃなくて 全フロアというのはきちんとしているなという感想を持ちます。 そうするとコストが嵩むのはわかっていますが…。 |
56:
匿名さん
[2014-07-25 12:35:25]
>54
クレヴィアにしときな。 |
57:
匿名さん
[2014-07-27 21:46:31]
かなり地震につよい構造ということは伝わってきます。災害時に倒壊したりしたら怖いので頑丈に越したことはないですね
その分の圧迫感はさほど気にならないです。いろいろな間取りがあるので収納が広めの間取りを選べばいいかなと マンションによっては三角の部屋とかもあったりするのでまあ人それぞれの好みですかね |
買い物も便利だし、バス停も目の前。
学校や駅まで平坦で行ける。
ももう少し広ければ言うことなしなんだけど…。