RYU:X TOWER(リュークスタワー)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233830/
所在地:沖縄県那覇市おもろまち一丁目1番1(地番)
交通:沖縄都市モノレールゆいレール 「おもろまち」駅 徒歩6分
間取:2LDK・3LDK
面積:70.20平米~82.47平米
売主・販売代理:大和ハウス工業沖縄支店
売主:オリックス不動産
売主・販売代理:大京
復代理:T・フィールド
物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kyushu/okinawa/ryuxtower/index.htm...
施工会社:清水・金秀・りゅうせき建設工事共同体
管理会社:株式会社ダイワサービス
[スレ作成日時]2013-04-19 12:21:53
![RYU:X TOWER(リュークスタワー)](/img/noimg.gif)
- 所在地:沖縄県那覇市おもろまち一丁目1番1(地番)
- 交通:沖縄都市モノレールゆいレール 「おもろまち」駅 徒歩6分
- 総戸数: 676戸
RYU:X TOWER(リュークスタワー)ってどうですか? Vol.2
876:
入居済み住民さん
[2014-07-08 18:55:02]
南西ですが、浸水、サッシ、室外機、特に問題ないです。ただ、めまいのような揺れが続いています。室内の家電製品や家具の転倒はありません。駐車場は確認してないですが大丈夫でしょうか?
|
||
877:
匿名さん
[2014-07-08 19:17:04]
>>872さん
駐車場の車がひっくり返ったというのは本当でしょうか? |
||
878:
契約済み
[2014-07-08 19:27:13]
私は中層階南西を契約しました。関東でしたら、地震が怖いので絶対に低層マンションだったのですが、沖縄ですので高所恐怖症ですが頑張って10階以上に住むことを決断!やっぱり台風でも揺れるんですね。フィルム・家具の転倒防止。関東並みに対策致します!しかし一戸建てで不安な夜を明かすより共同住宅は心強い一面あります。引っ越しましたらよろしくお願いいたします。(地震大っきらい子より)
|
||
879:
匿名さん
[2014-07-08 19:40:43]
さすがは最新のタワーマンションですね。建物、サッシ、共有部分は持ちこたえたのですね。安心しました。
|
||
880:
匿名さん
[2014-07-08 20:43:40]
南東の部屋が一番、被害が大きいでしょうね。
ウェストの南東はイースト棟に遮られるので風は和らぐとは思いますけど、イーストの南東は被害が大きかもしれませんね。未入居だと思うので室内まで浸水していないか心配ですよね。 |
||
881:
匿名さん
[2014-07-08 22:09:06]
リュークスに消防車?
ニュースステーションで出てましたね。 |
||
882:
物件比較中さん
[2014-07-08 22:52:44]
ニュースになっていたのは、「報道ステーション」ですね。
ベランダの室外機が風で落ちそうになっているので、消防隊が呼ばれた、ということだそうです。 |
||
883:
匿名さん
[2014-07-08 22:57:40]
この強風の中、ハシゴ車を使うのは自殺行為でしょうね。
室内から解決したんでしょうか。 消防を呼んだのは賢明な判断だと思いますね。 |
||
884:
物件比較中さん
[2014-07-09 01:50:55]
駐車場の屋上階のクルマが横転したとのこと。どうしてそんなことになったのか、とふと考えてみると、あくまで推測ですが、あの駐車場の建物って、床全体にゆるい傾斜があって、それでループ状に上下に自走するという構造になっているはずです。
つまりすべてのクルマが水平ではなく、少しだけ傾いた状態で置かれているということになります。これは風向きによってはかなりの弱点ですね。さらに巨大な建築物の間にあるので、ビル風の影響もかなりのものでしょう。 |
||
885:
中層階住人
[2014-07-09 05:48:49]
私は南西の部屋ですがベランダの塀の上部の止めネジが風による揺れで緩んでだいぶ落ちています。柵そのものの金具が飛んで行ってしまわないか心配です。室外機はホースが千切れ窓ガラスに当たりそうだったので、必死の思いで外に出て、ロープで結わえ付け何とかガラスを割らずに済みました。因みに、同じ様なケースでやはり室外機がガラスに当たり割れた部屋もあったそうです。やはり室外機は土嚢とかで動かない様補強をしないと、台風のたびに修理代が嵩む恐れありです。
|
||
|
||
886:
住民Z
[2014-07-09 09:33:56]
室外機が動いたということですが、うちの室外機はコンクリートブロックの上に室外機を置き、室外機をコンクリートブロックに複数のねじで固定しています。
動いた室外機はそうした対策をした上でも動いたということでしょうか? もしくは、ベランダの床に直置きだったのでしょうか? |
||
887:
匿名
[2014-07-09 10:02:43]
未だ入居していない者です。もしよろしければお答え頂きたいのですが、エアコンのホースは、ホースそのままの接続でしょうか?現在住まい致しております所のエアコンの室外機は、ホースカバーで壁に密着しています。住人Zさんのコメントも大変参考になりました。
私もエアコンの室外機設置の折りは、検討致します。 もうひとつ気になりましたのが、ベランダのネジが弛んで落下していたとありましたが、皆さんは如何でしたでしょうか?やはり台風前はそういうところも点検ネジの確認も必要なのかと思いました。沖縄は台風とは縁が切れませんので、永住にあたり勉強しています。 |
||
888:
入居済み住民さん
[2014-07-09 12:40:44]
私も室外機はコンクリートブロックの上に固定されてあるので動きませんでした。
ヤマダ電機で設置してもらいましたが、そのときに「台風対策で重量のあるコンクリートブロックに固定する。」との説明を受けました。 又、「200V仕様の大型エアコンの室外機はそもそも重量が重いのでその対策は必要ない。」との説明も受けました。 ベランダの桟のネジはかなり緩んで落ちました。 ちょっと危ないですね。 |
||
889:
西部屋住民
[2014-07-09 14:45:43]
ご参考まで
部屋向き:西 部屋階層:高層階 室外機固定:ブロック固定 エアコンホース:カバー装着 被害状況:目立った被害なし ブロック固定とホースカバーは業者さんの推奨でした 数万円の追加出費に迷いましたが、数十年住む事を考えて決めました。 一年目で業者さんに感謝することになりました ただ台風の風向きによってだいぶ違うのかもしれません 柵のネジは念入りにチェックしたほうが良さそうですね |
||
890:
匿名
[2014-07-09 16:02:27]
みなさんありがとうございました。とても参考になりました。
引っ越しましたら、室外機、ホース業者さんへお願いします。 |
||
891:
住民
[2014-07-09 19:00:43]
今回は南東からの風でしたが、西風が吹く台風のケース方が多いので
今後、新たに発生する台風には十分に備えておいた方がいいと思います。 |
||
892:
匿名さん
[2014-07-09 19:15:25]
高台で眺めがいい!逆に言えば、遮るものが無いから風が強い。
ここは、普段も風が強い所ですから、冬も風が強くで大変でした。 |
||
893:
西部屋住民
[2014-07-11 17:47:43]
|
||
894:
物件比較中さん
[2014-07-29 13:44:47]
週末 また台風ですね。
前の台風でゆるんだネジなどが外れないようにしっかり確認した方がいいですね。 |
||
895:
匿名
[2014-08-03 23:26:40]
今回の台風はどうでしたか?また台風が来る様です。台風以外はそちらは暮らしやすいですか?住めば都といいますが、皆さんのお話も伺いたいです。わんちゃん飼っているかた、ペットも快適に過ごしていますか?気になるところです。
|
||
896:
匿名さん
[2014-08-10 16:54:16]
今回の台風はそれましたね。
|
||
897:
匿名さん
[2014-08-11 11:32:47]
ペットは、快適??
ロビー、エレベーターでは、抱くorカゴに入れる。ベタンダでケアしない。など多くの制約があります。 人間は、快適ですが・・・ |
||
898:
匿名
[2014-08-29 00:20:58]
東京のマンションも共用部分は、抱っこ、ゲージ、バギーを使用が決まりの様です。私はペットの大きさは規定内でしたが、二匹いるので、バギーを購入準備しました。無駄ぼえもあまりなく、温和な性格なので、マナーを守り楽しく暮らせる事を願っています。
|
||
899:
匿名さん
[2014-09-12 19:31:04]
ウエストタワーの時ほど、掲示板が盛り上がってないように見えますが、
イーストタワーの売れ行きはどんな感じでなのでしょうか? 相変わらずの人気で一部屋あたり5倍~の競争率といった具合でしょうか? |
||
900:
匿名さん
[2014-09-13 10:45:27]
なんか、毎日のように営業マンがクライアントを連れてやって来てますが、最終章と言うことで、そろそろ終わりじゃないのでしょうか。基本的にウエストと同じなので出尽くし感があります。
|
||
901:
匿名さん
[2014-09-13 13:12:40]
リュークスの惜しいところは、ベランダの戸境が団地のようなペラボーということですね。
些細なことのようにみえて重要なポイントです。 |
||
902:
入居済みさん
[2014-09-15 09:39:35]
ベランダの戸境は緊急時に簡単にぶち抜かなきゃならないんで、仕方ないかなと思ってます。
それよりエレベーターの中が臭いのがやだな。 中で犬がションベしてんじゃないかな? |
||
903:
契約済みさん
[2014-09-28 17:40:04]
そういえば、ベランダの戸境、今住んでいる名護の賃貸は、大きな台風がくる度に吹き飛んでいるみたいなのですが、リュークスタワーの戸境は大きな台風でも大丈夫そうですか?
あと、犬のオシッコも困りますね。 今住んでいる賃貸のエレベーターもオシッコ臭いです。 |
||
904:
匿名さん
[2014-09-28 23:34:23]
エレベーターの中の匂いはゴミの匂いではないでしょうか?リュークスを訪問した際、ごみを回収した管理人さんが出た後に乗った事があり、辛かったです。ファブリーズするなどの対策や、もし、犬のおしっこなら早急に敷物の交換など、苦情への対応は迅速ですか?
|
||
905:
入居済み住民さん
[2014-10-05 10:43:38]
苦情への対策?
管理人さんたちは、よくやってくれていると思います。 マンションは住居なので、自分たちの家の管理を委託しているという意識は必要かと思います。 苦情、苦情で対策されてばかりだと、 逆に、住みにくくなってしまいそうです。 |
||
906:
匿名さん
[2014-10-11 09:32:13]
またもや巨大台風接近中ですが、揺れていますか?
今度は、東を通るので、北東の風ですね。 |
||
907:
匿名さん
[2014-10-21 17:02:45]
ごみについては仕方がないと思います。
マンションは住民がそれぞれ意識を持ってやっていかないといけない物なのではないかなと思います。 みんなの共有の資産ですからね。 大切にしたいきたいと思う意識が大切だと思うのです。 |
||
908:
やんばる
[2014-10-22 12:33:49]
ディスポーザーがあるから
各階のゴミ置き場に生ゴミが出る量は少ないですよね? あと台風の際にバルコニーのネジが外れた件は、 まだ建って間もないのでダイワさんに対策の相談できますよね? 以前に購入したマンションは、居住したあとも悪いところがないか 点検がきて、何かあれば無料で対処するようでした。 |
||
909:
入居済み住民さん
[2014-10-23 22:10:14]
東側高層階に住んでいますが、近所の犬が毎日吠えて大変です。
飼い主の良識を疑います。 今のところ我慢していますが、何か対策してくれないかなー |
||
910:
匿名さん
[2014-10-26 20:58:15]
ペット可の物件なのでしょうがない
|
||
911:
契約済みさん
[2014-10-28 00:28:43]
>>909
ペットの飼いかたのルールは、マンションにあると思いますが、どんな感じですかね? ちゃんと、ペットの飼いかたについて細かく決められていれば管理会社と相談してうまく仲介してもらえるかもですね。 |
||
912:
入居済み住民さん
[2014-10-28 12:38:16]
ペット可能マンションなので、ワンちゃんがオシッコするのは最初から想定内だと思いますが。
汚れたら修繕積立金使って2~3年に一度カーペット張り替えしたら良いんじゃん。 管理人に仲介?何を?w 最初からペット可能と知ってて購入されてますよね?もしかして知らずに契約したのですか。 |
||
913:
契約済みさん
[2014-10-28 13:53:24]
住民同士が挨拶するなりそれなりの知り合いであればマンションの騒音問題は解決するようです。ペットの声が気になる方は、せっかくのペット可マンション、この際ペットを飼ってかわいがれば周囲のペットの声もかわいく聴こえるようですよ。
|
||
914:
契約済みさん
[2014-10-28 23:26:56]
|
||
915:
ビギナーさん
[2014-10-30 22:23:35]
|
||
916:
[2014-11-01 08:02:19]
そうですよね、ワンちゃんがおしっこしたら御主人が責任持つべき
ここの住民は常識ある方と信じてますが |
||
917:
購入検討中さん
[2014-11-01 16:10:30]
自腹?常識?
ペット可のマンションの常識を理解してないやん 全くこれだから沖縄人はあかん |
||
918:
サラリーマンさん
[2014-11-02 19:04:05]
廊下やエレベーター等の共用部分では抱っこすればおしっこ対策出来るのでは?
関西ではエレベーターでおしっこさせてもいいのでしょうか |
||
919:
ビギナーさん
[2014-11-02 19:39:39]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
920:
買いたいけど買えない人
[2014-11-18 20:12:48]
>>917
関西人はエライのか?沖縄の人をバカにするなら入って来ないでほしい(笑) |
||
921:
入居済み住民さん
[2014-11-18 20:35:44]
共有部分ではゲージやバギーに入れるか抱っこって書いてありましたけど………廊下でオシッコさせるのが関西での常識なんですね知りませんでした。
|
||
922:
犬
[2014-12-01 18:34:09]
廊下はゲージにいれる事は規約書に載っていると思います
|
||
923:
入居済み住民さん
[2014-12-04 12:33:36]
エレベーターの中での犬のおしっことか
カメラついてるんだから顔晒せばいいのに。 迷惑。 |
||
924:
匿名さん
[2014-12-13 19:14:09]
この物件、ダイワのホームページ見たら、
「全戸ご成約又はお申込みありがとうございました。」 完売したのでしょうか? |
||
925:
入居予定さん
[2014-12-26 23:59:59]
完売です
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |