相鉄不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グレーシア東中野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 東中野
  6. 1丁目
  7. グレーシア東中野ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-03 00:59:01
 削除依頼 投稿する

静かな高台にできる予定のグレーシア東中野ってどうですか。
周辺のことや物件のことなど情報交換しませんか。

公式URL:http://www.sotetsufudosan.co.jp/higashinakano/index.html

所在地:東京都中野区東中野1丁目88番2他(地番)
交通:JR中央・総武線「東中野」駅より徒歩3分、都営大江戸線「東中野」駅より徒歩4分、
   東京メトロ丸ノ内線・都営大江戸線「中野坂上」駅より徒歩10分、
   東京メトロ東西線「落合」駅より徒歩11分
間取り:2LDK~4LDK
売主:相鉄不動産株式会社
施工会社:NB建設株式会社、株式会社川村工営共同企業体
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

【当スレッドは東京市部の掲示板にあったため23区掲示板に移動致しました 2013.5.8管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-19 11:46:42

現在の物件
グレーシア東中野
グレーシア東中野
 
所在地:東京都中野区東中野一丁目88番2他(地番)
交通:総武線 東中野駅 徒歩3分
総戸数: 76戸

グレーシア東中野ってどうですか?

86: 匿名さん 
[2013-07-28 07:54:20]
>84
どれぐらいでした?
2mちょっとぐらい??

低い天井に慣れているもので画像を見る限りでは開放感を感じる私、見解はそれぞれですねー。
キッチンの上部の天井が特別に低いことは見てわかります、これはたしかに気になります(汗)

デザインは全体的に素敵だと思います。
87: 匿名さん 
[2013-07-29 01:12:40]
隣のプラウドって、2年も前の分譲ですよね。
MRにプラウドの検討者なんて来てませんでしたよ。
88: 匿名さん 
[2013-07-30 11:05:57]
>87
新築と経年の違いはもちろん物件コンセプトの違いも大きいですからねー。同じ地域の立地だといっても検討者から見れば同じ物件とは見ないですし好みの違いもあるのでしょう。

それにしても東中野、ほんとに便利ですね。
というのもつい先日、同じ中野区でも大江戸線沿線に住んでいる知人と会ったのですが、私は中野と聞けばさぞかし便利という先入観があったのです。

しかし新宿から帰宅まで30分はかかるとのこと(駅からも歩くということもあるのですが)。
比べるとやはり中央線の東中野、中野あたりの強さははっきりしていると思った瞬間でした。
こちら徒歩3分ですしね、移動のつっこみどころは見当たりません。
89: 匿名さん 
[2013-08-01 12:13:14]
アクセスは最高に良いですね。
新宿まで4分、池袋・渋谷へ9分。
朝は混雑しますが、短時間なので耐えられますし深夜も電車が
運行しているところがメリットだと思います。
90: 匿名さん 
[2013-08-02 18:14:09]
エレベーターが1基なのもそうですが、13人乗りではなく9人乗りというのもすごくないですか?
91: 匿名さん 
[2013-08-03 09:32:36]
なんか相鉄らしいな。
いずみ野あたりの貧乏人しか相手にしていなかったから、貧相な物しか作れない。
92: 匿名 
[2013-08-03 11:05:11]
>90
5階建てだとエレベーター使わない人の割合も多いからそんなもんじゃない?
93: 購入検討中さん 
[2013-08-04 00:53:10]
母体が鉄道会社だからでしょうか?
無難な設備。
普通の間取り。まあ、変なところに梁が出ているよりかはいいのかな...
天井が低いとはそれほど感じませんでしたし、暮らしに支障がでるほどでもないかなっと思いました。
周辺の建物を見る限り高さ制限がありそうなので、こんなもんじゃないかと。
場所は非常に良かったです。駅徒歩3分にあんなに静かで落ち着いた場所は中々ないですね。
後は、他と価格を見て検討したいと思います。
94: 購入検討中さん 
[2013-08-04 06:29:46]
パークハウス東中野リヴゴーシュの中古が出ないかなあ。
95: 匿名さん 
[2013-08-05 10:36:07]
エレベーターは戸数76戸なら普通だと思いますね。
しかも5階建てなので、使う人も少なそうですよね。
管理費のことを考えれば、1基で十分な気がします。

皆さんおっしゃるように天井の低さが気になりますが、
圧迫感を感じない程度なら良いかなと。
96: 匿名さん 
[2013-08-06 09:19:25]
95さんMRに行きましたか?
キッチンの天井が完全に圧迫してますが。
この物件の場合、MRは作らない方がよかったかも。
98: 匿名さん 
[2013-08-08 23:28:16]
本日、建設現場を下見してきました。

駅西口を出て信号のある交差点を渡り(でも信号無視する人多し)、
「まいばすけっと」というミニスーパー(スーパーらしいけど、サイズはコンビニ)の脇を通り、
東中野図書館を目印に右折。すると現場が見えてきます。

この辺は初めて歩いたのだけど、道が狭い。
ところどころに「東京一狭い区道を何とかしろ」みたいな看板が出てます。

マンションは、そりゃばりっとした建物になるのでしょうが、
マンションに到るまでのロケーションが…なんかちょっとミジメな感じになって来ました。

こんなことを書くのは、その辺りに住んでる方に対して失礼なのは重々承知。
でもこういうサイトだから敢えて本音を書いた次第です。

いずれにしても、一気に買う気が失せました。
99: 購入検討中さん 
[2013-08-09 23:56:50]
こことクラッシィの下層で悩み中。
タワーの下層は安いだろうと期待していったら案の定、安かったけど倍率ついてた。
一生の買い物を抽選で決めるのもどうかなーと。
グレードは断然クラッシィですがここも立地はわるくないですよね。
101: 匿名ちゃん 
[2013-08-11 23:14:37]
クラッシーに一票。
マンションは一生もんですから、気に入らないところはやめた方がいい。
102: 匿名さん 
[2013-08-12 00:19:04]
クラッシーは間取りがだめ
ここは場所と仕様がだめ
うまくいかないもんだな
103: 匿名 
[2013-08-12 17:22:17]
すべてが完璧な物件はなかなかないしどこが譲れないかだよな
東中野はまだまだ開発あるだろうから見送るのもあり
ただし次は5年後とかかもしれない
マンション選びはむずいな
104: 通行人 
[2013-08-12 22:35:17]
むずい、むずい。
ここはなし。フナッシー。
105: 匿名さん 
[2013-08-13 10:09:21]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
106: 匿名さん 
[2013-08-13 10:14:40]
105は、クラッシーのことでした。
すみません。
107: 匿名さん 
[2013-08-14 11:39:36]
フローリングの色やデザインがかなり変わっていますね。
キッチンのデザインや浴室の壁紙などおしゃれですね
全体的に高級感があってデザインには凝っているんですね。
108: 住まいに詳しい人 
[2013-08-14 23:37:42]
この物件は利益を出そうとして販売価格を高めにするような誤りをすると返って損をするので、価格設定は慎重にした方が良いですよ。
109: 住まいにもっと詳しい人 
[2013-08-17 18:16:41]
確かに、東中野駅周辺に先行して竣工したメジャー7と同じような価格設定は避けた方がいいでしょうね。施工、管理がどこまで適切に行われるか不明なので、価格勝負となるでしょうね。冷静な判断が求められます。
110: 匿名さん 
[2013-08-17 18:24:18]
私はもっと素直に表現します。東中野も中野に迫る高騰の昨今、ここには安くしてほしいです。
とにかく、安くしろ!欲しいぞ!の声が多いということです。
評論家は本スレにはいません。
111: 匿名 
[2013-08-17 20:36:21]
結局高くなると思うけどね
マンションコミュニティで高いと言われた物件でもドンドン完売してるし
112: 匿ちゃん 
[2013-08-18 16:56:19]
値上げ、値上げ♩
113: 買い換え検討中 
[2013-08-20 11:47:13]
>>112
いや、それは困ります、汗。
ただ東中野駅の本当に近く、高いことは覚悟しています。

これね、西中野という駅などあれば中野駅より安かったかもしれないですけど、あの大規模中野駅より優れている点は、一駅でも都心寄りであるという点だと思うんですよ。やっぱり都内を俯瞰的に見て評価はあるんじゃないかと思うんです。
114: 検討者 
[2013-08-22 23:10:41]
このマンションイイね。絶対買いだな。
大人気だから、購入急いだ方がイイよ。
115: 匿名さん 
[2013-08-27 14:10:01]
中野の方が駅力的な物は東中野の方よりもずっとあることは確かだと思います。
でも新宿まで出る、ということを考えるとこちらも新宿もあまり差はないかな~と。
お値段はまだ発表になっていないですよね?
どれくらいになるのか気になります。
楽しみですね。
116: 物件比較中さん 
[2013-08-28 14:46:39]
>115

中野もほんと至近なんで人によっては中野駅マンションとして見る人もいそう。私もそう見てもいいかなーと思ってます。中野駅に住んでた友人がいますがいざ訪問すると中野駅から東へ10数分、もう東中野なんじゃないの??とツッコんだ思い出があります、笑。でも歩いても近く感じました。たぶんここから歩いても慣れると当たり前になるでしょうね。
117: 匿名さん 
[2013-08-31 23:09:19]
ここら辺でマンション購入を検討しています。

天井高240は圧迫感ありましたね。
エレベーター台数、駐車場もそうですが、とにかく総戸数の最大化を考えてプランニングしたのがよくわかる部屋配置、エントランスの仕様ですね。付加価値、デベとしての工夫は感じません。

また、もう少し1階部分を掘って天井高245にすることが出来たでしょうが、1日のトラックの大きさ、通行台数等に制限ある敷地なので、土の運び出しだけでコスト増加に繋がるので避けたと推察できます。基礎工事仕様についても同様ですね。

さらに本マンションの土地を相鉄不動産に売却したデベが土地を購入した時期を登記簿で見ましたが、リーマンショックで相当高買したことが想像できます。

平均330なら大丈夫かもしれませんが、販売期間が長期化すると、デベとして採算ギリギリのマンションでしょう。検討しましたが、少し残念でした。
118: 匿名さん 
[2013-09-02 14:23:33]
9月上旬に第一期販売開始予定から9月中旬販売に変更となっていますね。
確かここは具体的な価格の発表もまだですよね。
販売前に正式な価格発表会を開催する予定はないのでしょうか。
予定価格は決定済で公表されていますか?
119: 匿名 
[2013-09-04 13:00:32]
117さん、同感です。グレーシア物件これまでみましたが、住む人のために、といった部分が、あまり感じられませんでした。駅近の駐輪場のスペースも満足にとれないあまり広くない土地に、建てて売っていくというスタンスですね。ここは期待していたのですが。
120: 購入検討中さん 
[2013-09-07 08:11:28]
クラッシィタワーと比較してどうでしょう?
121: 住まいに詳しい人 
[2013-09-07 22:31:12]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
122: 匿名さん 
[2013-09-12 08:31:17]
天井高240は一般的な高さなんじゃないかな…とは思いますが、
もう少し間取りに特色が出ても良かったかもしれないですね。
お値段次第ではアリかなとは思っておりますが。
駅徒歩3分なので高めなのかと思っておりましたが。
土地の取得時期がそういう事になっていたのですか。
大変勉強になりました。
123: 物件比較中さん 
[2013-09-13 12:13:38]
高台低層の条件は中々に魅力的です。

坂なのでしょうけど東中野駅からはたったの3分ですから3分が全部傾斜だったとしてもこれを苦だとは思わないでしょう。

そして物件そのものに関して、高い場所から見える眺望が欲しい、でも高層物件はエレベータの時間の長さやまさに高所という気分的に嫌う点がある、など、人によっては嫌がる点があるかと思います。ここはこの問題を解決しつつ眺望を手に入れられる物件だと思います。
124: 検討者 
[2013-09-14 19:42:37]
この物件から東中野駅までは、
全然坂じゃないですよ。
この物件のロケーション最高ですよ。
125: 住まいに詳しい人 
[2013-09-14 20:21:13]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
126: 物件比較中さん 
[2013-09-14 22:55:14]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
127: マンション投資家さん 
[2013-09-14 23:44:08]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
128: 買い換え検討中 
[2013-09-15 01:27:41]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
129: 検討者 
[2013-09-15 17:12:02]
このマンションの奥の方は豪邸ばっかりだな。
金あるなら、ケチケチしないで、私道を譲ってほしいわ。
130: ちかくに住む者 
[2013-09-15 23:20:50]
確かその私道3分の2かそれ以上、このマンションの持ち物のはず。確かではないのでどなたか調べれば
131: ちかくに住む者 
[2013-09-15 23:52:34]
東中野すごい伸び方

http://mansion.30min.jp/tokyo/721/ranking/
132: 匿名さん 
[2013-09-17 11:06:29]
中野は飲食店激戦区のようですね。
色んな飲食店があるので、中野駅まで足を運べばグルメな方にはうれしいですね。
133: 匿名さん 
[2013-09-17 22:06:05]
新宿に非常に近いにもかかわらず、生活しやすい環境で本当に穴場ですね。総武線に加えて大江戸線も使えて非常に便利です。
134: 物件比較中さん 
[2013-09-21 01:47:57]
現地を見てきました。駅から3分なのに虫の音が聞こえるくらい静かなのには驚きました。すぐ近くにある図書館が窓を開けていても大丈夫なのも頷けます。高台で上の方の階は新宿の景色が見渡せるらしいので確かに穴場ですね。
135: 匿名さん 
[2013-09-23 01:37:30]
ここに住むメリットは?天井は低く圧迫感を感じてしまいましたが。相鉄不動産の物件初めて見ましたが有名な売り主ですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる