契約者同士語り合いましょう。
部屋の色、オプション、近隣のポジティブ/ネガティブ情報、その他入居前に気になることなどのチェックにどうぞ。
家が近いので、たまに現場や現場付近の写真をUPしていきます。
以下参考
パークハウス一之江:検討者用
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/265386/
パークハウス青砥:オプションについて参考になります
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/214774/
[スレ作成日時]2013-04-18 21:23:36
ザ・パークハウス一之江 【契約者専用】
601:
契約済みさん
[2014-03-05 12:51:49]
どうかこの方が近隣の部屋じゃありませんように・・・
|
||
602:
契約済みさん
[2014-03-05 17:42:12]
私も、近隣になりたくないと思っちゃうなぁ。
人は人だよ。ここでひけらかすこと全くないと思います。 いろんな事象に対する行動は、皆さんで考えて行動はしていきたいけど、妬み嫉み恨みの強い方は、お付き合い難しいね。 日程的に低層階なのかねえ。子供同士の付き合いとかもあるし、最初から警戒したくないな。 けどもう決まってる事だもんね。三菱も検討ついてるんじゃない。注意するから、教えて欲しいくらい。 |
||
603:
契約済みさん
[2014-03-05 19:50:37]
構造欠陥は何だったのですか?嘘だとしたら、刑法233条の「信用毀損及び業務妨害罪」になりますね。回答願います。
|
||
604:
お花畑主婦
[2014-03-08 13:51:20]
うわぁ...これは一個ずつ真面目に回答した方が良いの?実に面倒臭いんだけど。
|
||
615:
匿名さん
[2014-03-10 13:48:51]
実りのある話とかしたいですよ。
【テキストを一部削除しました。管理担当】 |
||
616:
契約済みさん
[2014-03-10 14:56:01]
615さんに同意します。
きっと別の話題をすればしたで何かしらコメントがあるだろうけどね(笑) 引渡しまで20日切りましたね! |
||
617:
匿名さん
[2014-03-11 05:19:06]
パークハウス青砥は平和でいいな
|
||
618:
契約済みさん
[2014-03-18 11:58:21]
まだ、外構工事してますね
|
||
619:
契約済みさん
[2014-03-19 21:42:56]
大後悔時代
|
||
620:
契約済みさん
[2014-03-19 23:10:01]
でも住めば都
|
||
|
||
621:
契約済みさん
[2014-03-22 19:48:07]
オートロックが入口二ヵ所と駐輪場にもついてセキュリティーはしっかりしてると考えてたけど
東側のピクチャーガーデンの処がただの柵になってるから 簡単?に中に入ってこれるんじゃないか オートロックが万能とは思ってないけど隣があれじゃ意味ない |
||
622:
契約済みさん
[2014-03-23 02:02:51]
619
クリオかブランにすれば良かった |
||
623:
入居前さん
[2014-03-23 08:22:43]
622
今からでも遅くないし、そうしなよ。 こうですか? |
||
624:
契約済みさん
[2014-03-24 12:48:55]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
626:
謎の主婦さん
[2014-03-28 20:50:26]
お久しぶりです。
日々見守ってきたマンションもいよいよ明日が引き渡し日ですね(^_^) これから始まる新しい生活が本当に楽しみです。 マンションの近くの親水公園は桜の蕾がだいぶ膨らんできていました。 皆さまが引っ越してくる頃には満開になっているかもしれませんね(^_^) 私たち家族をはじめ、皆さまの一之江での暮らしが素晴らしいものになりますように。 これからもどうぞ宜しくお願い致します。 |
||
627:
契約済みさん
[2014-03-29 19:15:23]
引渡しは終わったけど明日再々確認に行かないと
やっぱり引渡しまでに是正は終わらなかった |
||
628:
入居前さん
[2014-03-30 00:29:23]
うちもです!
どう対処するんでしょうね? |
||
629:
契約済み
[2014-03-30 01:04:00]
うちは内覧会後3回目の確認会です。これを見越して引っ越しを遅らせてよかったです。
でも施工会社は真摯に対応してくれて助かっています。どこのマンションも手直しは当たり前のようですし。 |
||
630:
契約済みさん
[2014-03-30 06:17:50]
はやりみんな何度も確認会さてれるのね。
うちも同じです。 同じ環境の方がいて少し安心しました。 |
||
631:
契約済み
[2014-03-30 20:41:16]
今日、部屋で作業した後に階段を使ってみましたが、どなたか使った方いますか?
あくまでも個人的感想ですが、手すり等、金属がむき出しですごく汚いと思うのですが。 共用部分って誰も手入れのお願いとかしないんですかね。 |
||
632:
契約済みさん
[2014-03-30 21:12:08]
基本的に雨ざらしなので、五年十年で接合部に錆のような物が見えてきますよ。
|
||
633:
契約済みさん
[2014-03-30 23:45:35]
鍵をもらったので今日部屋を見に行きました
エレベーター大混雑、引越しよりも新規購入の家具や家電が多かったですね キッチン上の説明書の分厚いファイルから 水道の利用開始届だけでも先に出そうかと入ってた返信封筒見たら 料金受取人払 有効期限平成25年7月まで 期限切れてるじゃん |
||
634:
入居済みさん
[2014-04-01 08:49:06]
新年度ですね、おはようございます!
我が家は昨日引っ越しを終え、無事に一之江から出勤してます。まだ部屋の中はぐちゃぐちゃですが(^^;) マンションから駅に向かう途中で桜が満開ですよ。とても綺麗でした。 パークハウスでの新生活、どうぞ皆様よろしくお願いします。 引っ越し済みですが確認会での指摘事項の手直しはうちも残っています。 工事が入るのでちょっと面倒。とはいえ前田建設さんの対応は本当に丁寧で助かります。 |
||
635:
契約済み
[2014-04-01 23:19:14]
バルコニーの雑さが気になるが、
どなたかこの部分の指摘された方いますか?なかなか取り合ってもらえなくて |
||
636:
契約済みさん
[2014-04-01 23:51:37]
>635 さん
バルコニーの件、わたしも気になり二回確認会で指摘し、直してもらいました。専有部分ではないため、難しいとは思いましたが、汚れ、穴、コンクリ削れを修復しましたよ。まだ、他の部分の修復が残ってますが…いろいろ指摘や心配がありましたが、個人的には、自分で購入を決断し、納得した物件なので新生活は、前向きに楽しみます! |
||
637:
入居前さん
[2014-04-02 05:11:00]
>>635
うちも雑だったのでかなり指摘しました。 バルコニーはおっしゃる通り、専用仕様権付共有部分ですが、 我々区分所有者は共有部分に対する修復指摘の権限を持っています。 なので、正々堂々指摘してくださって結構ですよ。これはアルコーブやポーチに対しても同様です。 それにグランドエントランスや駐輪場等々の瑕疵に対しても指摘を行うことが出来ます。 635さんのお宅のバルコニーは他の区分所有者は実際に見て指摘できないので 635さん自身ではっきりと物申していただき、修正してもらう以外に手はありません。 うまく進む事を祈願しております。 |
||
638:
入居者
[2014-04-03 04:25:42]
皆さんよろしくお願いします。
バルコニー部分指摘しましたよ~。クリーニングだったり、塗り直しだったりで、かなり直してもらってます。 確かにあわててした感じでしたよね… 共用廊下の壁の汚れもたくさん残ってる場所ありますよね。クリーニングでおちるみたいですので、・・・そのままだったら、一度言ってみてください。せっかく新しいマンションですものね。 夜、廊下に出たら、昼間のように明るくてびっくりしました。 外灯も昼間はいらない気がするんですが・・・。 薄暗いのはいけませんが、もったいない気もして^^; |
||
639:
入居済みさん
[2014-04-03 08:11:37]
うちもシールドやクリーニングお願いしました。
真摯に対応してくれましたよ。 新生活、皆様よろしくお願い致します。 |
||
640:
入居済みさん
[2014-04-04 02:17:06]
うちもバルコニーは何カ所か直してもらいました。
結果は皆さんと同様です。 指摘すれば、きちんと対応してくれると思いますよ。 |
||
642:
入居前さん
[2014-04-06 21:31:55]
引渡しから一週間だけど電気ついてる部屋が少ない気がする
引越しフルにやれば100前後は出来る筈だけど みんな5月とか考えてるのかな 我が家は補修が長引くと考えてしばらく先にしました |
||
644:
入居済みさん
[2014-04-08 15:02:16]
>>643
私が見た時はもっと酷かったよ。 ママチャリも数台停まっていたし、そのクロスバイクは無かった。 これ、外来のお客さんが勘違いして停めているとかではないかな。 ここを見ている人は、この問題を気に留めておいてくれればいいし、 それ以外の人のほうがよほど多くいらっしゃるだろうから、 理事会とかで問題定義した方がよさそう。 この問題以外にも、挨拶無視とか、エレベータの順番待ちの割り込みとか ちょっとした悪い事を平気でする人を見かけることも多いので、 所詮は「人柄」なんではないかなと思う。 それらを許せとかではなく、大規模マンションのリスクの一つかと。 |
||
645:
入居前さん
[2014-04-08 19:10:04]
自転車ですが、来客用のスペースをどうするか検討する必要ありだと思います。現状ですと、エントランス前に停めるぐらいしかなさそうですが、エントランス前がゴチャゴチャするのも問題ありそうですので、レンタル自転車スペースに確保するとかどうでしょうか。応対者は、例えばコンシェルジュデスクに申請して、来客者の自転車と分かるような印をもらい、該当自転車に付けて、印の無い自転車は、ルール違反と判定し、レンタル自転車スペースに停め無いようにして貰うなど。
|
||
646:
入居前さん
[2014-04-13 14:45:07]
今週引越ですが知人からは、新居はいいねとか言われるけど、今凄いブルー
荷造り片付けめんどくさい |
||
647:
入居済みさん
[2014-04-14 17:33:01]
不動産取得税ってどれくらいかかるものなんでしょうか?
引越に伴い、出費がかさんだので、なるべくかからないと助かるんですが。 |
||
648:
マンション住民さん
[2014-04-18 11:59:44]
毎朝、通勤時間と子どもたちの見送り時間が重なるため、エントランスのところがママさんたちで大賑わい。
玄関の自動ドア前とか、通路とかで立ち話をされていて、自分を含めて、出勤する人たちが立ち止まらなければならない状況。これは改善してほしいですね。さらに、そちらの会話に夢中で避けることもしないですね。 みなさん知り合ったばかりで言いづらいのだろうけれど、エントランスは広いのだから、ソファのあたりとか、通路以外で立ち話してもらいたいです。 |
||
649:
マンション住民さん
[2014-04-18 12:25:49]
↑
その通り! 本当にじゃまです。 |
||
650:
マンション住民さん
[2014-04-18 17:54:56]
円陣組んでるもんね!
|
||
651:
マンション住民さん
[2014-04-19 01:27:08]
同感です。
自分以外にもこれだけ声があるということは結構長時間なんでしょうか。 かなり大勢なので声をかけるのも憚られますが、エントランスの雰囲気も台無しですし困ったものです。 |
||
652:
by マンション住民さん
[2014-04-19 21:23:44]
同意見。
通れずに立ち止まると、数歩は移動しますが、通行の妨げには変わりないので。 親睦会は、ソファの周辺で願います! 心地良い空間を作りましょう!! |
||
653:
マンション住民さん
[2014-04-19 22:13:25]
エレベーター内に貼り紙があるにも関わらず、通路に子供の自転車や傘立て、ベビーカーを出しているお宅が多いですね…
実際に邪魔になっているわけではありませんが、まだ入居したばかりなのにマナーが守られていないのは悲しいです。 |
||
654:
マンション住民さん
[2014-04-20 03:51:45]
粗大ゴミ放置の貼り紙がありましたね。(>_<)
ルールとマナーを大切にしてほしい。 ウチでは、朝のエントランスを猿山と呼んでいます。 |
||
655:
マンション住民
[2014-04-21 19:16:07]
管理規約集の全体使用細則第4条3
ポーチ、アルコーブの使用についてに記載があります。 一 ポーチ、アルコーブについては下記に該当する物を置いてはならない。 ハ、自転車等(18インチ以下の子供用自転車、幼児用三輪車等を除く。) 美観を損ねたり、支障がでたり安易に移動が出来ないもの以外は『アルコーブ』、共用廊下より凹んだ部分に置いても良い事になっています。 エレベーターの貼り紙の内容では誤解される方がいても仕方ないかもしれませんが。 アルコーブ(専用使用部分)以外に置いているのであれば問題ですが、見た限りではみなさんポーチ、あるいはアルコーブに置いてあるので問題はないと思われます。 |
||
656:
マンション住民さん
[2014-04-24 23:09:13]
102の電動自転車を無期限貸し出しにしてる人へ
レンタル自転車は無料ですが、あなたの私物ではありません。 占有物のようにずっと、予約状態にするのはやめましょう。 他の人も土日ずっと借りっぱなしはやめましょう。 結局、住み出したら エントランスの暇主婦による朝の封鎖 自転車指定区域外駐輪 粗大ごみ放置 挨拶無視 エレベーター割り込み 等の問題が出てきました。 三菱地所コミュニティはここ見てるんなら対処して下さい。 まだ、最初の総会まで時間あるから区分所有者達では何も出来ません。 この後は騒音問題(足音)と布団のベランダ干し問題が出るんだろうな。 入居前は書き込みマナーがー、とかごちゃごちゃ騒いでたのに蓋を開けたらこれだもんね。 予想はしていたけど、残念過ぎです。 |
||
657:
マンション住民さん
[2014-04-24 23:15:11]
|
||
658:
匿名さん
[2014-04-25 00:09:02]
237戸全部見ろって‥
いい大人が幼稚な書き込みするのはやめましょうよ |
||
659:
マンション住民さん
[2014-04-25 00:42:56]
一階ざっと見るのに約五分
14階分で約14✖️5分で計70分。 全然無理な数字ではないように思えます。 ここはエントランスで暇な雑談してる人だらけですから。 調査するのに、多大な金銭と時間がかかるならともかく、70分前後目視して、事実をはっきりさせることのどこが幼稚なのでしょうか? ある主張を行う際に十分な根拠を得ていないまま、思い込みで既成事実のように書き込むことの方が余程幼稚ですよ? この件に限らず他の諸問題もきちんとリサーチしてから、事実かどうか判定して、その上で解決策を提言すべきです。 感情的になって、思考停止するのは最も無駄で危険ですからやめましょう。 |
||
660:
匿名さん
[2014-04-25 12:34:01]
ものの言い方ってあると思うんですよね
ただ正論はけば良いわけではないと、ある程度人生経験積めば分かるとおもうのですけど 一方的に全戸みて報告してくださいって相手を挑発するような書き込みはやはり幼稚ですよ、わざとならなおさらですし 荒れるのでしばらくこちらの書き込み控えますけど、ものの言い方ってのをもう一度考えてみて下さい |
||
661:
マンション住民さん
[2014-04-25 13:42:35]
朝の封鎖ってまだある?
最近見ないなーって思ってたけど。 少しずつ改善されてるところもあることは 認めるべきじゃないかな。 だいたいあの光景を目にした人物なんて 自分を含めそう多くないだろう。 匿名の書き込みと言っても限定されちゃうかもよ。 |
||
662:
マンション住民さん
[2014-04-25 18:38:45]
朝はここのところ静かですね。
何がしかアクションがあったのでしょうか。貼り紙もありますしね。 煽りとも思える書き込みの方は前と同じ方? 私もそうですが1/237なので、読む側もその前提で捉えていきましょう。 |
||
663:
匿名さん
[2014-04-25 19:04:22]
住民以外が書き込んでも分からないですからね。
誰でも書き込める掲示板ですから。 |
||
664:
入居済みさん
[2014-04-26 20:02:20]
トイレや洗面所のダウンライトが暗い気がするのですが、
もしかしたら施工時の仮のものが付いているだけで、付け替えなきゃいけないものなのかなと思いました。 みなさんはどうですか? |
||
665:
入居済みさん
[2014-04-26 21:21:37]
不躾な問題がいくつも発生しているのは嫌だけど、
それをヒステリックに騒ぎ立てるのも嫌なもんだなぁ・・・。 どちらにも関わり合いたくないし、 だからこその管理会社だと思っています。 >>664 スイッチを入れた後、徐々に明るくなる感じです。 気になるようなら、取り外して調べてみては? |
||
666:
匿名
[2014-04-27 00:37:49]
電動自転車予約とか本当に使う時間帯だけにしてほしい。
今朝ちょこっと使おうとしたら全台使用不可。。 だけど全台2時間以上そのまま。。 こういうのどうなんでしょうかね。。 |
||
667:
マンション住民さん
[2014-04-27 11:17:56]
やっぱり、レンタルは、有料にしたほうが良いと思いますね。これじゃ、駐輪場に毎月払っているのがバカバカしくなりますね。それか、せめて受付はコンシェルジュとか対人で行ったほうが、借りっぱなしって状況は減ると思います。
|
||
668:
住人
[2014-04-27 21:51:00]
初めて、電動自転車をレンタルしようとしたら、同じく使用中!!
でも、実際は、使われてなく。 在りました。。 昼も午後3時位も、夕方も使用中!! なぜ? 何故? 使ってないなら、直接、聞きに行くしかないのでしょうか? 一番、不思議なのが [ 102 ] 使用してないのに、予約中(使用中) は、不可解です!! 自分達以外の住人に対して、悪意があるように思えます! 通勤での使用、確保は、違反行為です。恥ずかしくない使用をしましょう! |
||
669:
マンション住民さん
[2014-04-28 14:12:57]
メールBOXや宅配BOX、出入り口の扉は必要なのかな。
中も狭いし、内開きだし、ジャマでしかない様な気がします。 |
||
670:
マンション住民さん
[2014-04-28 18:30:42]
#102の自転車はおかしいですね。
システムエラーじゃないでしょうか? 管理人は誰が予約状態にしているか確認できないのでしょうか? |
||
671:
住民さんA
[2014-04-28 21:52:59]
小さなお子さんがいる上階の音が聞こえます。
自分が迷惑をかけていないか気になってしまいます。 |
||
672:
住民さんA
[2014-04-28 21:57:52]
小さなお子さんがいる上階の音が気になります。
分譲マンションは初めてなのですが、こんなものなのでしょうかね? |
||
673:
住民さんA
[2014-04-28 22:00:51]
文が微妙にちがいますが、同一人物です。
エラーがでて投稿し直しました。 |
||
674:
入居済みさん
[2014-04-28 22:08:53]
私は、全然気になりません。むしろ、静かと思います。床性能に感心します。
今まで住んでいたところが酷すぎたからかもですが(笑) 生活音が活動時間にするのは当たり前のことだとおもいますが、自分が迷惑をかけてないか心配という言葉通り、思いやる気持ちが大事なことだと考えます。 |
||
675:
住民さんA
[2014-04-28 22:22:51]
多少は聞こえるというのはしょうがないのですね。
要は感じ方ということでしょうか。 これまでの賃貸から期待しすぎたからかもしれません。 少なくとも我が家は気を遣うようにしますね! |
||
676:
入居済み
[2014-04-29 18:02:42]
内覧会の際、スタッフさんにお願いして騒音テストをしてもらいました。
(上階にスタッフさんに入ってもらい、動いてもらう) 結果ですが、大人の男性が普通に歩くくらいは無音。 多少乱暴に歩いても少し聞こえるくらい。 ジャンプしてもらうとさすがにはっきり聞こえます。 入居後は、ゴゴゴっと家具らしきものを引き摺る音が多少気になる程度でしょうか。 椅子がすべらず床が傷ついているのではと心配になりますが、 もしかしたら配置的にお風呂の椅子かもしれません。 その他は全くと言っていいほど聞こえません。 二重床なので軽い音はOKですが、振動を伴うと響いて伝わってしまうようですね。 我が家も気をつけています。 |
||
677:
入居済み
[2014-04-29 18:09:47]
地味に新聞がメールBOX止まりなのが不便です。
マンション住まいは初めてですが、こういうものなのでしょうか? |
||
678:
マンション住民さん
[2014-04-30 13:28:29]
完売したようです
|
||
679:
名無しさん
[2014-04-30 14:24:37]
自電車置き場のママチャリ重すぎ‼️普通の自転車とドデカイママチャリ別にするのが常識
|
||
680:
名無しさん
[2014-04-30 14:31:50]
自電車置き場のママチャリ重すぎ‼️
普通の自転車とドデカイママチャリ 別にするのが常識 |
||
681:
入居済みさん
[2014-05-01 09:44:06]
地下鉄の音が聞こえる。。。ゴゴゴゴ。。。
のは、うちだけ?(泣 |
||
682:
マンション住民さん
[2014-05-01 12:22:08]
完売おめ!!
|
||
683:
住民主婦さん
[2014-05-01 16:35:19]
677さん
仕方ありません。 オートロックなので中に入れませんから・・・ 確か、オートロックの無い団地などでも下の集合ポスト止まりだと聞いたことあります。 |
||
684:
入居済みさん
[2014-05-01 17:29:16]
地下鉄は気にならないけど
飛行機の騒音はちょっと気になりますね。 |
||
685:
マンション住民さん
[2014-05-01 19:03:19]
飛行機は確かに気になりますね。
うちは東棟ですが、新大橋通りのバイクの音も少し気になります。 |
||
686:
マンション住民さん
[2014-05-01 23:35:32]
我が家は飛行機はほとんど気になりません
ずっと近くに住んでいたので慣れてしまったのかもしれませんが |
||
687:
マンション住民さん
[2014-05-02 00:02:06]
686さんと同じく、近所だったので慣れました。たぶん、すぐに慣れると思います。
確か、この飛行ルートは毎日使うルートではないと思いますよ。 |
||
688:
マンション住民さん
[2014-05-02 01:32:08]
駅までの距離が毎日だと堪えますね。
自転車使っている方いますか? |
||
689:
入居済みさん
[2014-05-02 09:49:22]
飛行機の騒音についてですが、私も以前からこの区に住んでいるので慣れましたが、一度気になって調べたことがあります。
南風悪天時に、羽田着陸便が江戸川上空もしくは新浦安上空から東京湾に進入するようです。南風好天時もしくは北風の場合は、千葉県のほうから東京湾に侵入するようです。飛行機の音がすると、天気が悪くなってきたなと思うようになりました。 |
||
690:
入居済みさん
[2014-05-02 13:24:45]
駅までの距離なんですけど以前住んでた所が駅まで徒歩15分だったから
今の徒歩10分?は全然苦にならないですねぇ 一之江駅までのルートなんですけど毎朝、セブンイレブンの角を曲がって 行ってます。とんかつ田の脇道を入って行ってる人もちらほら 見かけます。時間的には大差はないんだろうけど そっちの方が最短ルートなのかな・・・ |
||
691:
マンション住民さん
[2014-05-02 18:53:39]
エントランスホールでも静かな時は地下鉄の音が聞こえますね。
ガラスも少しだけ共振している。 |
||
692:
マンション住民
[2014-05-02 20:57:38]
シャワーの水圧が弱いのですが、上げる方法を知ってる方いないでしょうか。
|
||
693:
マンション住民さん
[2014-05-03 07:26:57]
地下鉄の音、ショックです・・・
|
||
694:
マンション住民さん
[2014-05-03 09:44:43]
>>夜の12時半になるっとピタッと止み
朝の5時過ぎると始まるのでほぼ間違いないです。 竣工前に外から散々聞こうとしたつもりでしたが、周りがうるさいからか聞くことが出来ず。 建物の中に入って、音が増幅されて?共振して?初めてわかりました。 さすがにエントランスでの音はかなりはっきり聞こえたのでショックでした。 南側の部屋は聞こえないと思うけど西東棟問わず北側はある程度聞こえるんじゃないかな? 皆さんいかが? ところで完売おめでとうございます! |
||
695:
マンション住民さん
[2014-05-03 09:49:55]
シャワーはうちも前のボロ賃貸より弱いです。。
元の水栓が全開になっていても、弱いのであれば既に限界性能だと思います。 標準のシャワーヘッドは水の拡散範囲が広めなので、 もう少し狭いシャワーヘッドに換装すると、劇的な変化が見られますよ。 http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q12119831362 |
||
696:
入居済みさん
[2014-05-03 11:44:48]
東棟かつ北よりの低層ですが地下鉄は気にならないです。どこかのスピーカーの重低音はそれなりに聞こえますが、個人的にはそこまで気にならないです。快適な方ですね。
|
||
697:
マンション住民さん
[2014-05-03 17:54:18]
南棟は車が五月蝿いです。
|
||
698:
マンション住民さん
[2014-05-03 20:00:02]
|
||
699:
マンション住民さん
[2014-05-04 10:40:51]
|
||
700:
マンション住民さん
[2014-05-04 12:05:50]
シャワーは入浴時に給湯温度を変更するようになるまでは「ぬるいなぁ、水圧低いなぁ」と不満でした。(普段はエコ8l+40℃設定)
ミストサウナとシャワーを併用する際などはエコ解除しないとパワー不足ですね。 状況によって設定を変えれば個人的には問題なく感じていますが、水圧に関しては足りなければシャワーヘッド交換ですよね。 東側中層階ですが地下鉄の音は全くわからないです。 生産緑地で畑を耕していらっしゃいましたね。 夏に枝豆買えるかな?楽しみです。 |
||
701:
マンション住民
[2014-05-04 19:18:24]
695,700さん
ありがとうございます!水圧上げるにはシャワーヘッドの交換なんですね。ちょうど、今朝のジャパネット高田でやっていました(笑)検討してみます。 |
||
702:
入居済みさん
[2014-05-05 23:06:47]
上階の子供の足音、気になるなあ。
10時過ぎまでずっとバタバタ、何やってるんだろう。。。? |
||
703:
マンション住民さん
[2014-05-06 12:16:17]
>>702
お気持ちお察しします。 うちは下階の子供のドスドスが凄く気になります。 きちんと躾けるとともに、子供が走り回るスペースには 静床ライトなどの防音マットを敷き詰めて欲しいです。 http://www.pialiving.com/carpet/shizuyuka.html LDKと廊下で10万ちょいで敷けるから、長期的な周囲との人間関係や子供を叱るストレスを考えればお得だと思います。 迷惑をかけてるかもしれないと感じてる小さな子供のいるご家庭は対策をよろしくお願いします。 周りの部屋は想像以上に騒音ストレスを受けています。 |
||
704:
マンション住民
[2014-05-06 19:32:13]
子供さんの走り回る音、本当に気になりますよね。
うちは隣室の子供さんのバタバタ走る足音がうるさくて困っています。 玄関前の共用廊下をバタバタ走る音もすごく響いてきてうんざり…。 |
||
705:
入居済みさん
[2014-05-06 19:54:55]
702です。
けして無音を期待しているわけではないのですが、ドタドタ、バタバタがあまりに続くとうんざりしてしまいますね。 ファミリー向けマンションってどこも同じような感じなのかしら。 |
||
706:
マンション住民さん
[2014-05-07 00:18:39]
ウチは小さい子どもはいないけど、イスとか足音とか迷惑かけてないか気になっているので、703さんの情報、参考にさせていただきます。
703さんは敷いているのですか?効果はどのくらいなんだろ。 |
||
707:
入居済みさん
[2014-05-07 02:11:23]
色々な覚悟をして入居しましたが、
あまりいい話がないですね・・・ |
||
708:
入居済みさん
[2014-05-07 10:57:01]
地下鉄の音ですが、一之江駅を通過する快速の音だけ聞こえている気がします。一之江駅を出た電車、停車する電車の騒音は聞こえてないのではないでしょうか?
都営新宿線に速度を落として通過してもらえれば、騒音はしないと思います。 地上の土地の権利は私共にあるのですから、何とかなるのではないのでしょうか。 個人の苦情では聞いてもらえないとは思いますが。三菱地所さんに動いてもらえれば・・・・ |
||
709:
匿名
[2014-05-07 14:13:24]
本気でそんな事を考えているのでしょうか?
|
||
710:
入居済みさん
[2014-05-07 14:32:21]
それとも一之江も停車駅にしてもらいますか?
上の方の方が朝5時から夜12時過ぎ迄、 と言ってるので、急行だけの騒音じゃないですね。 |
||
711:
入居済みさん
[2014-05-07 18:42:17]
多くの方が子供の足音騒音で悩んでいそうなのでまずは子供の足音騒音から私の持っている情報を共有させてください。
これは慢性的に大きな問題の一つになりそうだから、騒音加害者側が出来る対策を下記に列挙しました。 自分で過去に試して、実績があるものです(前のマンションです。直床スラブ20cm)。 >>706さん パークハウス一之江で現時点で、敷いているかどうかは後々個人特定につながり兼ねないので伏せさせてください。ごめんなさい。 但し、ここの前に住んでた物件で、下階から恥ずかしながら騒音苦情を受けてしまったことがあります。 その際には、下記の対応を取った上で、下階の方に防音施工を見てもらい、また騒音が出ないように歩き方等に工夫を行った説明を行いました。 その結果、実際に騒音もかなり軽減されたという共通理解が得られ、お互いに非常に良好な関係を築くことが出来ました。旅行のお土産を交換する仲に。。(現状考えられる防音マットの防音/汎用性的に最良の組み合わせは下記の通りと思っています。ちなみに業者の回し者ではないです). 上下左右階への子供の足音対策(ゴムマットと3層構造マットの組み合わせ) ①最下層:ゴムマット@重量音に特化 商品名:サンダム E-45 http://review.rakuten.co.jp/item/1/243032_10000006/1.1/ ②中層~上層:3層構造@軽~重量音に万遍なく効果 商品名:静床ライト http://www.pialiving.com/carpet/shizuyuka.html ③上記を子供が走るスペースに敷設した上で、走らないように躾ける 補足:①と②の見切り材,コーナー見切り材:ドア付近は干渉して敷けないので利用価値あり http://www.pialiving.com/carpet/ffmikiri.html 上記のメリットを列挙すると ①上下左右階への防音がある程度出来。良好な関係を築ける(無音にはなりません) ②子供を叱るストレスが減る ③床タイルの傷保護 ④子供の転倒によるけが防止 ⑤汚した際にばらして洗濯可能 ⑥部屋の雰囲気がよくなる デメリットを列挙すると ①初期導入費用がかかる ②床暖房が直接床じゃなくなるので少しだけ熱が弱く感じる(輻射熱は残るので部屋全体は暖かくなります) カラーも各部屋に合うようにたくさん用意されているのでオススメです。 LDK12畳にサンダムE-45と静床ライトを敷き詰め(全てDIY)時の概算額ですが、 最安値のとこ(楽天かな?)で買うと サンダムE-45が5万弱、静床ライトが7-8万、計12-13万程度で施工可能です。 カッターナイフさえあれば施工できるので土日に楽しく夫婦DIYおすすめですよ。 集合住宅では音の問題が往年のトップに君臨し続けていることは有名で、パークハウス一之江でもそういった様相を呈しそうな雰囲気があります。 もし、現在か今後周囲に騒音被害を出してしまっているか、出す可能性があるのであれば、 騒音対策に対してある程度早急にリソースを投入されるのが良いと思います。 理由は騒音被害を受ける側はずっと慢性的にストレスを蓄積・我慢しています。 その結果、一気に火山のように爆発して、上下左右階との人間関係がこじれ、生活面で色々良くない影響が出てきます(親も子供も)。騒音加害者側も子供を叱るストレスで精神が疲弊します。 集合住宅では住んでる人の良好なコミュニケーションが一番大事です。 しかし、騒音問題は根が深くなりやすく、コミュニケーションに悪影響を及ぼすワースト1要素です。 まずはここを抑えて、騒音対策の優先順位を高くするのがベターかなと思っています。うちは既に対策をし始めています。 皆さんの何かのお役に立てば幸甚です。 |
||
712:
マンション住民さん
[2014-05-07 19:39:42]
なるほど。
詳しす。 早速、夫婦で検討してみます。 常に、周りへの配慮と寛容な気持ちを大切にしていきたいと思います。 |
||
713:
入居済みさん
[2014-05-07 22:06:08]
>>712さん
何かのお役に立てばうれしいです。 >>704 >うちは隣室の子供さんのバタバタ走る足音がうるさくて困っています。 まずは角の立たない感じで気持ちを伝えて、上記のような対策を講じてもらってはいかがでしょうか。 慢性的な精神的ストレスが他覚的症状(うつ、不眠)に変化すると、我慢とかお互い様のレベルを超えてくることになります。 なぜなら過去に判例がたくさん出ていて、出るとこに出て決着をつける形に最終的になっちゃうからです。 そうなる前に気持ちをきちんと伝えるのは大事な事なのではないかと思います。 >玄関前の共用廊下をバタバタ走る音もすごく響いてきてうんざり…。 こちらは、被害者側でほぼ防御可能です。 まず共用廊下の24時間換気フード100m径を下記の物に交換して下さい(一か所約5千円) http://www.sylpha.co.jp/products/SY-BON-TS.html 品番:BON-100TSD 企画は100径と150径の2種しかないので100で大丈夫です。レンジの排気フードだけ150です。 最初からついてるフードは安物でただの穴です。隙間から除けばわかりますが、綿一枚で遮音しています。。 またもう一重の策として、共用廊下に隣接している窓に内窓をつけて下さい。腰高窓で一か所約2-3万程度です。 普通バージョンと高級バージョンのあるtostemのインプラスがおすすめです。 http://uchimado-club.com/form/mitumori2.cgi ここは3か所注文すると送料無料になります。窓ガラスの種類も3 mm, 5 mm, 防音特化型等色々選べます。 内窓に関しては、室内から出る子供の泣き声、ペットの泣き声、楽器音を外に漏れないようにする効果もあるので 加害者側としても非常に有用なツールです。 ちなみに、南棟(はT2サッシでしたっけ?)で問題になっていると思われるうるさいスクーターや車の音も、 この処理(フード換装+内窓設置)を行うことによってかなりの軽減が可能です。 内窓はガラスの種類が選べるので、防音特化型にすれば夜間はほとんどきこえなくなるはずです。 フード換装で3-4万、内窓設置で10万前後。計15万弱で静かな生活が手に入るなら高くないかなと思います。 フード換装、内窓取り付けいずれもDIYで簡単にできるのでおすすめです。 |
||
714:
住民さんA
[2014-05-08 02:20:40]
隣室の子供の足音が聞こえるとは。
上下ではなくて? お隣さんで確定なんですか? うちは隣からまったく聞こえてこないので、盲点でした。 横にも響くのですね。 |
||
715:
住民
[2014-05-08 08:26:45]
隣の戸境が乾式の部屋があるからね
ここは色々難しい感じだね |
||
716:
マンション住民さん
[2014-05-08 12:12:26]
>>715
戸境湿式の部屋ですが、子供の足音聞こえますよ。 |
||
717:
マンション住民さん
[2014-05-08 12:44:30]
なぜ隣の家と言い切れるのでしょうか?どのような手法で確定しているのでしょうか?
なぜ子供と言い切るのでしょうか? 大人の足音は聞こえていないのか?あなたの足音や物音は周囲に響いていないと言い切れるのか? このような子供がたくさんいるのが明白なマンションで子供が供用廊下を走ることすら我慢できないのか? 私も耳を澄ませば地下鉄の音が聞こえるほどの研ぎ澄まされた集中力と聴力を身につけたいものです。 皆さんなんでこのマンションに来たの? |
||
718:
住民さんA
[2014-05-08 20:18:10]
>>717
集合住宅は迷惑をかけて当たり前ではなく、迷惑をかけないように努力するのが当たり前のところです。 周囲への迷惑を垣間見ずに好き放題したいなら一戸建てへどうぞ。 小さな子供がいて、ストレスが溜まっているのはわかりますが、そのせいで周りで騒音ストレスを受けていこともどうか考えて下さい。 >なぜ隣の家と言い切れるのでしょうか?どのような手法で確定しているのでしょうか? 確定はできませんね。部屋の中を見ていないですから。確定できる方法をご存じでしたら教えて下さい。 大体は周囲の家族構成を挨拶等を経て知っているとか、電気見て今はどこの家が不在かとか、子供の奇声とセットで騒音が聞こえるとかである程度絞り込めますよね? >なぜ子供と言い切るのでしょうか? 子供は大人より歩幅の間隔が短いので、ドンドンドンドンと小刻みに聞こえる傾向があります。 大人で同じようなリズムを出そうとして歩くとおしっこが漏れそうな人のような感じになります。常にそうやって歩く大人っているのでしょうか。ホビット族ならあるいはそうかもしれませんね。 >大人の足音は聞こえていないのか?あなたの足音や物音は周囲に響いていないと言い切れるのか? 聞こえていない音などありません。聞こえる音のうち、子供の足音が大きいと言っているのです。 少なくとも、私は下階に聞こえないように摺り足気味で歩いているし、家族にもそう指導しております。 >このような子供がたくさんいるのが明白なマンションで子供が供用廊下を走ることすら我慢できないのか? 子供がたくさんいるから=マジョリティだから、我慢しろというロジックは残念ながら、出るとこに出たら通用しません。 子供の騒音で我慢できない人が、訴えて賠償金を勝ち取った例は枚挙に暇がないことがそれを証明しています。 もっとはっきり言うと周囲に迷惑をかけているのをわかっていて、一切対策しないのは犯罪行為です。 この点に関しては、子供に迷惑をかけないよう躾けることすらできないのか?とお返し致しましょう。 また管理規約集 使―3 6 その他 二の項目に 「その他、他の居住者の迷惑となる公序良俗に反する行為をしてはならない」 とあります。既に迷惑と感じている人がいる以上、原因となっている子供を諌めるのが大人の役割ですよね? >私も耳を澄ませば地下鉄の音が聞こえるほどの研ぎ澄まされた集中力と聴力を身につけたいものです。 駐車場の一階とメインエントランスのソファのある2か所は余程の聴力障害がない限りはっきりと聞こえますよ。 一度きちんと聞いてみてはいかがでしょうか。それとも子供の奇声に慣れすぎて、耳が少し遠いのでは? |
||
720:
マンション住民
[2014-05-08 21:10:12]
人それぞれ、気に掛かるコト、体感に違いはあると思います。
特に、音については、一回気に掛かると少しでも障るのでしょう。 自身の幼少期は、足音は静かで過ごせてましたか? 大人になってからは、足音や生活音に絶対の自信がありますか? 他人の出す音だから、敏感なのでは? 同じ家の家族たったら?? 子供が廊下を走るのは、新しい環境に歓喜してかもしれません。間もなく落ち着くでしょう。 大人だって、急いでる時に無意識に廊下を走ってるかもしれません! せめて、朝7時~夜21時は通常の生活音としませんか? 他の時間でも不快なら、直接お伝えしてみては? 以外と音の発信元では、音が響いてるのを知らないだけかも!! それよりも私は、一部の住民による ゴミの出し方 が不快です! 粗大ゴミの放置。有料シールを貼り手続きをしないのは、全住人の管理費で処分させるのでしょうか? 防犯カメラにて、持ち主を探すべきです! |
||
721:
マンション住民さん
[2014-05-08 23:44:37]
720さん
いいね!ボタンがあったら押したいです! 同じ番地の同じマンションなんですから仲良くやって行きましょうよ!! 家は子供いないですけどあまり神経質にならずに子供の足音や鳴き声が聞こえたら元気でいいな~!って思います! 家は子供欲しいけど出来ないんですもの(泣) |
||
722:
入居済みさん
[2014-05-09 02:53:17]
参考として書いておきます。
音は縦横だけではなく、斜めに伝わるケースもあります。 決めつけで判断するのは非常に危険です。 無実の家族を激しく責め立てれば、ご自分の立場が無くなります。 また、騒音について交渉されるのであれば、穏和に進めた方が良いですよ。 その方がお互いにとって善い結果につながります。 711さんご提案の「防振材+防音カーペット」はとてもいいと思います。 理事会で騒音を問題として取り上げてもらって、 『解消策』として紹介するという方法なら、角が立たなくていいかも知れませんね。 ゴミ捨ての問題でも感じることですが、 やや乱暴な方、やや攻撃的な方も住んでいらっしゃるように見受けられます。 感情をあまり刺激せずに、環境を改善していくのがベストかと。 |
||
723:
江戸川区が地元
[2014-05-09 04:30:14]
子供がいやならファミリー向けのマンションにすまなきゃいいですよ。あと2.3年すればもっと増えるでしょうけどこのマンションの戸数以上に小学生以下の数は増えていきますよ。こういうほとんどが子供のいる世帯のマンションでは子供なしの家はどんどん住みにくくなります。孤立化していくし。対立していきます。しかも少数派。子育て地域、子育てマンションからは出ていったほうが賢明です(笑)総会で恥をかいて孤立していくのはあなたです
|
||
724:
江戸川区が地元
[2014-05-09 04:50:36]
あと、子供がいればもちつもたれつなので別に足音やこえは気になりませんよ。同じ保育園、幼稚園、小学校、塾やならいごとでも親御さんとも顔見知りにもなるし。町内会では夏祭りも毎年あるし。そういう地域ですよ、一之江は昔から。あっという間に知り合いの知り合いばっかりになりますから。東京の田舎ですからここは。
夏休みになったら子供だらけですよ(笑)それを微笑ましくとらなければこの地域ではやっていけませんよ。 |
||
725:
マンション住民さん
[2014-05-09 06:14:58]
子供のことは少し置いておいて。
みなさんそれぞれある程度他のご家庭の生活音は感じていらっしゃるということですよね。 私は分譲マンションは初めてなのですが、この程度の音の響きは当たり前なのでしょうか? 分譲マンションに抱いていたイメージよりもよく聞こえるなという印象です。 他の分譲マンションのご経験がある方のお話が聞いてみたいです。 こんなものかなと納得出来れば、感じかたも違ってくると思いますので。 |
||
726:
入居済みさん
[2014-05-09 06:34:59]
静かなほうですよ❗️
|
||
727:
入居済みさん
[2014-05-09 08:09:06]
うちも周りのご家庭の生活音がほぼ聞こえないです。逆に自分が何かを床に落とした時に気にしてしまうくらいです。
ちなみに我が家は子供の遊び部屋だけですが、タイルマットの上に厚手のカーペットを敷いています。3畳分程度ですが、オモチャの落下音くらいは防ぐことができているかなと。 |
||
728:
マンション住民さん
[2014-05-09 09:14:14]
そうですか。。。
やはり、我が家は気にし過ぎなのかな。 上階からの音、確かめに来て比べてほしいぐらいです(笑) |
||
729:
同じく江戸川区が地元
[2014-05-09 10:06:16]
皆さん、自身の引越しが落ち着いてきて、そろそろ周囲に感心を持てるまで余裕が出て来た頃でしょうか。
同時に、引越し疲れも出てくるかと。 特に、小さな子供をお持ちの家庭は、周囲への気遣い大変かと思います。 当家には、子供は居ませんが、廊下の走り、楽しそうで微笑ましい時さえあります! 子供達から季節を感じ、楽しい気持ちになります! 大人だって走りはしませんが、楽しい時や嬉しい時、つい声のトーンが上がり気味になりますもの。 ストレスで悩んでるのは、辛くお気の毒と察します。 でも、そのピリピリとした空気感が周囲に伝わり、威圧感として無意識に与えかねないのでは。。。 子供は、敏感に感じ取ります。 玄関の外は怖いから、家の中は安心して元気良く動けるのかもしれないって、考えてみませんか? きっと親御さんは、躾に奮闘中なのでは! これからの季節、窓を開放する機会も増えるます。 梅雨時期は、雨の影響で気分が沈みがちになる事も。子供なら尚更ストレスに(苦笑) 折角の新しい新居ですもの、少しでも、心穏やかに過ごせる時間が増えますように お祈りします。。。 |
||
731:
マンション住民さん
[2014-05-09 12:03:22]
我が家も騒音気になりませんし、21時以降は音をたてないように注意しています。
集合住宅ですから少しは我慢する事も必要ですね。 また、他デベの掲示板見ても同じ騒音問題書かれてるのでマンションは何処も一緒かと思います。 |
||
734:
住民さん
[2014-05-09 13:48:22]
ここって、すごい方が住んでるんですね。
どうか、上下左右の住戸でない事を祈ります。 触らぬ神に祟りナシ。 |
||
736:
匿名さん
[2014-05-09 20:59:48]
我が家も全く周りの音は気にならないですよ。
むしろ静か過ぎるくらい。そんなにピリピリしてるとせっかくの新居での生活楽しくなさそう。 |
||
737:
入居済みさん
[2014-05-09 22:10:50]
そりゃ、我が家も無音はまだしも音があまり気にならない生活したいですよ。気にならない、静かということのようで、周りの住民に恵まれたのでしょうね。自分は大丈夫だからと、逆の立場だったらという思いも感じとってほしいですね。
|
||
738:
マンション住民
[2014-05-09 23:39:35]
お気持ち察します、私も上階の足音がかなり聞こえます。
小松菜畑の砂埃も強風の日は想像以上でした。 皆様いかがですか? |
||
739:
住民さんD
[2014-05-09 23:39:49]
他のデベでもほとんどこういうネタがない所もありますが。。。
電車の音にエントランス問題、南の騒音、ゴミだし。 問題多すぎです! いいところの話しませんか? |
||
740:
住民さんE
[2014-05-10 00:25:49]
電車の音、全く聞こえません。
エントランス問題、解決済みでは? 南の騒音、初めからわかってることです。 ゴミ出し、よくある話です。 大したことないのにいちいち騒がないでください。 |
||
741:
マンション住民さん
[2014-05-10 01:51:58]
前のマンションで最上階に住むおバカがうちに夜中うるさいって言ってきたからお前の方がうるさいって言ってやったよ。下の住居に行くってよっぽど自分のこと棚にあげてるとしか思えないよ。そういう奴にかぎって挨拶にこないし。普通下の階にはいくでしょ。
今回は下も隣も子供がいたから安心したけど。 うるさくしたらごめんねって言ったらうちもうるさいからだって。普通こうだよね。 |
||
742:
住民さんC
[2014-05-10 07:53:06]
>>741さん
ここは3LDK中心ですがDINKS、独身、老夫婦等もいます。その存在も忘れないで下さい。 子供世帯が、多いからといってうるさくするのが当たり前みたいに考えられるのは勘弁して下さい。 家庭内で騒音に対して最大限対策をとった上で、万が一うるさくしたらごめんね。というのなら理解できます。 逆に何もせずにほったらかしで、子供いるからうるさくしたらごめんねってのだけは、どうかやめて下さいね。 挨拶行くかべきかどうかは色々な考え方があるようですよ。 ちなみに分譲マンションといえど3年から5年で、住んでる人が20-30%ほど、多ければ半分近く入れ替わります。 長期修繕時には最初から住み続けている世帯がほとんど残っていないというのはざらです。 |
||
743:
住民さんD
[2014-05-10 07:56:29]
大したことない事が、他のマンションにはないらしいですよ。
消費税駆け込みでマンション購入した友人が二人いますが、 快適で問題はないそうです。 うちが大規模マンションだから、 大したことない事が多発するのでしょうか? |
||
744:
住民さんC
[2014-05-10 08:19:25]
エレベーター内部にも騒音の苦情が来ていると張り紙がありますね。これで問題が公になりました。
土日は家にいる人も多いでしょうし、心当たりのある方はどうかご留意下さい。 >>720さん 粗大ごみの件ですが、同意です。 粗大ごみの放置は私有地といえど、不法投棄という立派な犯罪ですから(廃棄物処理法) http://www.amita-oshiete.jp/qa/entry/000694.php 防犯カメラを用いて特定を行い、直接注意喚起および指導出来るようにするというのは理にかなっています。 そういうことが出来るのを全世帯に知らしめれば、将来的な抑止力にもなりますしね。 特定して晒し者にするのは絶対良くないですが、防犯カメラで特定可能に出来る規則を作るのは粗大ゴミ問題では非常に効果があります。 |
||
745:
マンション住民さん
[2014-05-10 18:00:37]
東棟の上層階なんですが、バルコニーの扉を開けているとたまにタバコの臭いがします。
今日も洗濯物を取り込んでいる時、猛烈にタバコの臭いがして大変不快でした。 バルコニーで喫煙されている方がいるんでしょうが、下階なのか隣なのか特定できず。 バルコニーでの喫煙は禁止です。 粗大ごみの件にしてもそうですが、ルールは守っていただきたいですね。 |
||
746:
入居済みさん
[2014-05-10 23:59:37]
>子育てマンションからは出ていったほうが賢明です(笑)総会で恥をかいて孤立していくのはあなたです
こいつ、凄いなw |
||
747:
入居済みさん
[2014-05-11 01:34:27]
タバコはマナーが悪い人多いよね
駅から歩きタバコ、最低だなと思ってみてたら うちのマンションだったw しかも吸殻道路になげてくしw 近所に見られてる意識が少ない人が多いよね |
||
748:
マンション住民さん
[2014-05-11 02:00:22]
私も喫煙者ですがちゃんとマナーを守ってマンションから遠く離れた所で皆さんに迷惑をかけないように吸ってます!
なので喫煙者=悪者はやめてください... |
||
749:
入居済みさん
[2014-05-11 05:29:47]
路上喫煙とか歩きタバコとか最低ですよね。
自分の家の中で窓締め切って吸えばいいのに。 |
||
750:
入居済みさん
[2014-05-11 09:36:15]
階段で喫煙していたあなた!
いい年してルールも守れないのでしょうか? 急いで去っていったということは、駄目だとわかっての行為ですよね。 |
||
751:
住民さん
[2014-05-11 09:53:24]
ほんと、吸いたいなら家の中で吸ってほしいですね。
まぁ喫煙者はどこ行っても嫌がられるんでしょうが…。 |
||
752:
入居済みさん
[2014-05-11 10:17:42]
いえいえ、喫煙者を悪と言ってるわけでは
ありません。喫煙者に限らず最低限のルールを 守っていただければ何も言いません。 家も主人は喫煙者ですが書斎か台所の換気扇下以外では喫煙しないようにしてもらっています。 |
||
753:
マンション住民さん
[2014-05-11 10:32:08]
1階集合ポストの部屋、狭いなぁー。
せめて、あの分厚くて内開きなドアだけでも外してくれないかなあ。 宅配ボックスから取り出した荷物を持って、なかなかドア開けられないです。 |
||
754:
入居済みさん
[2014-05-11 14:47:26]
745さん
換気扇からのタバコの匂いの場合もありますよ あと窓を開けて室内ですっている場合もあるし ちなみにうちは窓を開けてすいますけど それはルール違反じゃないし夜ですけど 喫煙者の権利もあるでしょう エレベーターに残る体臭や香水ぐらいは 勘弁してもらいたい |
||
755:
住民さんC
[2014-05-11 16:26:23]
#102の電気自転車がようやく解放されてるね。
占領が問題視されめるのにやっと気付いたみたいだ、よかった。 |
||
756:
住民さんC
[2014-05-11 17:02:03]
入居前から懸念してましたが、やっぱり発生しましたね、煙草問題。騒音問題も。
うちはたまたま被害に遭ってないけど、被害者が既にいるようで、すごく残念。 >>745さん うちも東です。お察しします。洗濯物に煙草臭つくの、部屋の中にまで臭いが入って来るの、すごく辛いですよね。 経験あるので、わかります。 >>754さん 確かに窓を開けて室内で吸うとか 換気扇回して、その下で吸うとかは規約やルール違反ではないですよね。 しかし、だからといってそこに全く問題がないわけではないのです。 上記の規約範囲内の吸い方でも、バルコニーで吸うのとほとんど同等の煙が周囲に撒き散らされてる可能性があること、 そしてその煙に対して非常に嫌悪感を抱いている住人が周囲にいる可能性があることが問題なのです。 また、実際には本当に室内で吸っているのか、ベランダ喫煙しているのか、周りからしたら判別できません。そこも問題です。 個人的には煙草の話は喫煙者のモラルレベルに終始すると思っています。 規約を守ってさえいれば、例え周りが迷惑を被っていても、何をしてもいいという考え方や、 上に書き込まれている歩き煙草、煙草ポイ捨ては喫煙者のモラルが低いことによるものです。 エレベーターで同乗すると、喫煙者は臭いですぐにわかります。 今後周りの非喫煙者から目をつけられないようきちんと対策されてはどうでしょうか。 ちなみにタバコ専用の空気清浄機なるものが一万円以下で売られているようですが、ご存知ですか? http://www.空気清浄機比較.jp/entry24.html そんなに高くない代物ですし、ご検討されてみては? |
||
757:
入居者さん
[2014-05-11 17:13:04]
夕方、帰宅したら エントランス入口(オートロック解除)に、出前の返却が白ビニール袋で置いてあつた!!
出前の返却入れが、メールboxに設けられてるの忘れてる方でしょうか?? 説明会で伝えられてるのを、聞いて無かったのか。。。 親切にわかりやすく、出前返却口と表示してあるのに、残念! ルール違反をする方は、自己のルールに従い。公共マナー・ルール、マンションのルールは我関せずなのは、可哀想。 102 電動自転車 戻りましたね。 4/12? から約一ヶ月の占領。利用状況で部屋番号が出るのに、恥ずかしいですよ!! |
||
758:
入居済みさん
[2014-05-11 17:38:21]
いくら室内で吸ってても、窓開けて煙を外に撒き散らして周りに迷惑かけてたら意味ないんじゃ・・・
それで「ルール違反じゃないし」って言われても・・・ |
||
759:
入居済み
[2014-05-11 18:00:36]
窓を開けてすうのは、閉め切ってすうと部屋の中が煙でくさくなるからですよね?
そんなにくさいのが嫌なら最初からすわなきゃいいのに! 自分が出した煙ぐらい自分で引き受けてほしいです! |
||
760:
住民さんE
[2014-05-11 21:04:06]
>>759さん
窓を開けて吸うのは自分の部屋の壁紙にヤニが付くのか嫌だから。 家族に煙たがられるのが嫌だからです。 それでも周囲住民に煙たがられるのは気にしないようですね。 自分には感覚がよくわかりませんが。 |
||
761:
入居済みさん
[2014-05-12 01:23:24]
イタリアンのニンニク料理や魚を焼いてる臭いも部屋に入ってくると凄くいやです!洗濯物にも臭いがつくし!タバコだけじゃなくペットのにおいも臭いし!
|
||
762:
入居済みさん
[2014-05-12 07:05:48]
これはやや煽りがはいってますか?
さすがに料理の匂いまでは…。 くさやとはかどうかなと思いますが 笑 |
||
763:
入居済み
[2014-05-12 08:24:33]
料理は『匂い』だから良いと感じますが……。
【臭い】= クサイ のがNG ですよね?!?! 焼き魚も駄目ですか… 761 さん イタリアン・焼き魚は【臭い】と感じるなら、絶対に食べない食生活?? 仮に、料理はしなくても、お店で食事しないですよね!厨房から【臭い】ますから! マンション前に飲食店が出来たとして、臭かったら。戦いますか?? 他家の食生活における、料理時の空気まで意見とは気に障ります!! |
||
764:
住民さんE
[2014-05-12 08:28:42]
|
||
765:
入居済みさん
[2014-05-12 08:38:08]
窓を開けるなって事でしょうか?
〉〉759 さん 煙草でなくても、自分の家でだした「煙」は引き受けてるんですか? ニンニク料理、魚を焼いても言われます(笑) |
||
766:
住民さんE
[2014-05-12 08:49:31]
たばこの煙の場合は、臭いでだけではなくて健康被害がありますからね・・・
|
||
767:
入居済みさん
[2014-05-12 09:13:25]
>まぁ喫煙者はどこ行っても嫌がられるんでしょうが…。
これに尽きる |
||
768:
入居済み
[2014-05-12 09:26:25]
小さい子供がいるので有害なタバコの煙を垂れ流すのはやめて下さい。
本当に迷惑です。 |
||
769:
住民でない人さん
[2014-05-12 12:13:12]
規約でバルコニー喫煙を規定してるのは、一般的には防火のためです。煙が有害だからではありません。
ですので、部屋で吸えば窓あけようが換気扇使おうが、法律上は問題ありません。 ご近所に配慮するかどうかは、ご近所との人間関係次第では。規約で制限無くても有害なタバコの煙を外に出さないのは人として当然だみたいに敵対心剥き出しでわめきたてても、相手も人間なので、なんだこのやろうとなるでしょう。人間関係良ければ、全く外に煙出さないのは無理としても、なるべく配慮してもらうよう話し合っておとしどころを探るのは可能でしょう。全く煙出すなという人はおとしどころなんてないので、結局何も前に進まないですけどね。 空気清浄機買うなどの配慮をというのは、お金が絡むので押し付けはできないよね。被害を受けてる貴方が買ってプレゼントすれば良いんじゃない? 相手任せじゃ何も進まないよ。 |
||
770:
住民でない人さん
[2014-05-12 12:20:24]
長々と書いたけど、要はルールで縛れないからモラルに訴えるというのは、人間関係が良くなきゃ無理ってことです。
|
||
771:
マンション住民さん
[2014-05-12 12:46:05]
洗濯物を干そうと思って外に出たら、煙草の匂いが
することは、時々あります。 私も家族も吸わないので最初はうわーって思いました。 でも、夕飯の支度をしている途中、外に出てみたら ウチの夕食の匂いがしていて(その時はカレー)、 ああ、換気扇でこんなに匂いがするんだ、 もしかしたら煙草も外で吸っているんじゃなくて 換気扇の下で吸っているのかも・・・と思えました。 だとしたら、無配慮では無いですよね。 こればかりは想像することしが出来ませんが。 |
||
772:
入居済みさん
[2014-05-12 12:54:13]
ポイ捨てダメ、はモラルですが、
煙がイヤ、は正義感ぶったわがままです。 吸う方も自己のためなので、妥結点などあるはずがない。 それとこれは以前出ましたが、たばこの煙より車の排ガスの方が何十倍も有害です。 >768さんへ 車乗るでしょ? 小さい子供がいるので超有害な排ガスを垂れ流すのはやめて下さい。 本当に迷惑です。 |
||
773:
入居者
[2014-05-12 14:13:32]
768〉小さい子供がいるので有害なタバコの煙を垂れ流すのはやめて下さい。
本当に迷惑です。 ↑↑↑ 私どもは煙草を吸わない、夫婦二人禁煙世帯ですが、子供を盾にしないで頂けますか! 煙草の件よりも、子供をもてない世帯に対して差別や批判を感じ取れます! あなた様の子供がグズって騒いだり、奇声を発したり。はしゃぐ声さえ、子供の居ない世帯には『本当に迷惑です』 |
||
774:
住民さんE
[2014-05-12 14:56:13]
何故かパークハウス一之江住民ではない喫煙者さんが弁明してますが。
自分のマンションスレにお帰り下さい。 ちなみに人間関係よければ、落とし所を見つけるのが可能とのことですが 既に被害をうけて、上記書き込みみたいに不快感を感じている状態で そこからあたかもフラットに対面して、良好な人間関係の構築など容易にできますか? 入り口が苦情からになったとき、なんだこのやろうとなりませんか? それとモラルに訴えるとあるけど、モラルと人間関係には相関性なんてないから。 きちんと親から正しい教育を受けたモラルの高い喫煙者は歩き煙草、ポイ捨てなんてしないし、周囲への煙の配慮も誰に言われることなく行うでしょう。 逆にモラルの低い喫煙者は歩き煙草、ポイ捨ては当然。周囲への煙の配慮も規約に準じた最低限しか対策しない、あるいは無視。 人から苦情出されて、落とし所と称して初めて対策するなんて、受け身の対応は結局モラルが低いんだよ。 最後にご近所に配慮するかは、近所との人間関係次第ってのは平たく言うと 仲が良ければ煙流さないようにするけど、知らない間柄だったり、険悪だったら煙流すってことですよね? なんだか変な話だわ。 あってもなくても誰も困らない嗜好品ごときで、 周囲に健康被害生じさせるとか、不快感与えてるのに 人間関係良かったら、仕方なく対策するとか、、、 プレゼントですか?okですよ。 部屋番号教えてくれたら、7000円程度の煙草専用空気清浄機Amazonでポチって送りつけて差し上げます。 |
||
775:
マンション住民さん
[2014-05-12 15:29:42]
騒音問題についてはある意味お互い様な所がありますが、
たばこの煙については完全に加害者と被害者に分かれますよね。 被害者側は一方的に我慢しなければいけないんでしょうか。 ちなみに私は車も乗りませんし、子供もいません。 |
||
776:
匿名
[2014-05-12 15:50:03]
まぁ、タバコは百害あって一利なしとよく言いますし、こんなに蛇蝎の如く嫌われてまで吸いたい方の気持ちは理解できませんね〜。
禁煙しちゃえば家族も家計も喜ぶのにw |
||
777:
マンション住民さん
[2014-05-12 16:10:02]
769の喫煙者さんは三菱の人か何か?
なんで被害受けてる側がお金出してやらなきゃいけないのか意味がわからない。 |
||
778:
入居済み
[2014-05-12 16:27:47]
素朴な疑問なんですけど、窓を閉めて吸うってそんなに難しいことなんでしょうか??
|
||
779:
マンション住民さん
[2014-05-12 16:57:35]
喫煙者の意見を言います。
そもそも、目の前で吸っているならいざ知らず、ベランダ越しに外気と混ざった状態で伝わる煙が イヤだ、というのがどうも現実に感じられません。 そういう人はごく少数だと喫煙者は捉えているはずです。 だから、窓を開けたらだめだという認識がないのです。 わざととか、モラルがないとかいう訳ではないのです。(大抵の人は) 正当化するわけではないですが、皆さん言い方が一方的なのでね。 |
||
780:
住民
[2014-05-12 17:43:07]
779の意見は理解できません
ここを買うときに営業からなにか特別な 説明でも受けたのでしょうか? バルコニーでの禁煙は契約の段階で一番初めに 説明を受け、重説にも記載されてるはず 嫌ならマンション止めて く建て売りにすべきですよ |
||
781:
入居済み
[2014-05-12 17:55:55]
>>779さん
ここの掲示板を見たら、ベランダ越しの外気に混ざった煙ですらどれだけ嫌がられてるかわかりますよね? なのにここにいる喫煙者さんたち、喫煙者にも権利がーとか吸う方も自己のためとか言ったり、料理や車の排気ガスに話をすりかえたりして、 たばこが迷惑だとわかってるはずなのに誰一人「じゃ窓閉めて吸いますね^^」って言わないじゃないですか。 認識がないとか、わざとじゃないからしょうがない、みたいな言い方ですけど、それは通用しませんよ。 |
||
782:
喫煙 入居者
[2014-05-12 18:06:56]
同じく喫煙者です
当方、住居内で煙草を楽しむ時は、窓を閉めております キッチンにて調理時、ガスを使用中は換気扇を稼動させるので、通気口が自動であきます 購入前に喫煙について質問した際、住居内可。ベランダ不可の説明を受けました もちろん、ベランダでは吸いません |
||
783:
入居済みさん
[2014-05-12 18:10:05]
「じゃ窓閉めて吸いますね^^」
これで全部解決なのに何でできないんだろうね。 別に吸うなって言ってるわけじゃないのに。 |
||
784:
入居済みさん
[2014-05-12 18:14:10]
782さん
素晴らしい!たばこ吸う人がみんな782さんみたいだったらいいのに |
||
785:
喫煙 入居者
[2014-05-12 18:15:25]
窓しめて吸ってます
そもそも、開けて吸った事は無いですし 全喫煙者を同じに、しないで下さい |
||
786:
マンション住民さん
[2014-05-12 18:22:35]
|
||
787:
喫煙 入居者
[2014-05-12 18:32:29]
782.785 投稿者です
窓をしめるのは、難しくありません 集合住宅では、当然のマナーです 階段での喫煙、マンションに入る際のポイ捨ては言語同断 ベランダ喫煙は、言わずとも非常識 ですが、換気扇から排気される点は、ご容赦願います |
||
788:
マンション住民さん
[2014-05-12 18:36:42]
換気扇はOKですか?だめって言っている人いたような。。
その人は無視でいいですか?誰の物差しですか? |
||
789:
マンション住民さん
[2014-05-12 19:02:18]
喫煙者の中にも787さんのように気遣いが完璧な方もいらっしゃるのですね。
少し安心しました。 (何だか、上から目線みたいな物言いになってしまっていたらすみません汗) |
||
790:
マンション住民さん
[2014-05-12 19:55:26]
窓を閉めて換気扇の下で吸った方が逆に風の流れが一定なのでいいですよ!!
前の家ではそーしてました。 自分は吸いたくなったら散歩がてら近くのコンビニか、誰もいない処で灰皿持って吸おうかな.. そしたら誰にも文句言われないし。ただエレベーターでタバコの臭いがしても偏見の目で見ないで下さいね! こっちも気を使ってるんですから。 |
||
791:
住民さんA
[2014-05-12 20:06:31]
話題が尽きないね!
|
||
792:
住民さんE
[2014-05-12 20:25:45]
話題が尽きないってことはみんな気にしているってことよね。
総会が開催されて、管理組合が立ち上がれば、自ずと問題視されるはずですから、 それまでの間、自由に楽しい喫煙ライフをお送り下さい。 すぐですよ。 |
||
793:
入居済みさん
[2014-05-12 20:46:06]
喫煙者にも、周りに臭いが伝わっていることをよく喫煙者なりに理解して、最大限の配慮をしてくれてる人と
最低限規約さえ守れば、周りは迷惑被ってない、臭いなんて伝わってないと思い込んでる人の 二種類の方がここのマンションにはいるとよく理解出来ました。 喫煙者をまとめて、無配慮と思っていたのは改めたいです。 しかし、うちの煙草臭い元の部屋は後者なんだろうなぁ。 折角4-5千万出してマンション買ったのに、周囲住民がこれじゃ残念過ぎだわ。 それで、窓開けて吸っている喫煙者、排気口の下で吸っている喫煙者で、規約違反してないとうったえてる方は部屋番号教えていただけますか? 何も違反行為してないし、申し訳ないと思ってることがないんですから、堂々と教えて下さいよ。 たった一万円弱程度で、あの最低最悪な臭いから解放されるなら喜んで、清浄機送りつけて差し上げますから。 あの臭いから解放されるなら、一万円程度屁でもないので、よろしくどうぞ。 |
||
794:
入居済みさん
[2014-05-12 20:59:56]
>>779
少し社会勉強した方がいいですよ。視野が狭過ぎです。 http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/1115/363936.htm?g=01 http://m.huffpost.com/jp/entry/4363195/ http://matomesu.com/archives/32795956.html 上記はGoogleで、ベランダ、喫煙、で検索した時に出てくる上位3linkです。 まず、固定観念を捨てて周りからどう思われてるか、ゼロから再確認されては? 火のない所に煙は立たないという言葉を御存知ですか? |
||
795:
入居済みさん
[2014-05-12 21:12:35]
荒れてますね。
見ず知らずの相手にネット上で部屋番号公開しろなんてまずくないですか? |
||
796:
入居済みさん
[2014-05-12 21:36:40]
規約違反してません!堂々と規約守りながら周囲に煙撒き散らしてます!
って言ってる奴に部屋番号公開なんて出来るわけがないの分かってて言ってるんですが。 悪くないことしてるつもりなら、堂々と名乗りでて、正当性を主張せいやって話。 総会楽しみですね。 |
||
797:
マンション住民さん
[2014-05-12 21:49:50]
久しぶりに盛り上がってますね。
でも、同じ住人同士という事をお忘れなく、 節度ある書き込みを! |
||
798:
マンション住民さん
[2014-05-12 23:01:15]
>794
あのさ~、誰もベランダの話なんかしてないの。 もうちょっと文章ちゃんと読んでくれる?偉そうにいうなら。 それから総会を楽しみにするのはいいけど、具体的にどんな行為を問題にするわけ? 喫煙する家は窓を閉め切りましょう。とかってするの?べつにいいけど。 |
||
799:
住民さんD
[2014-05-12 23:12:01]
740さん、この流れも大したことないですか??
|
||
800:
マンション住民さん
[2014-05-12 23:32:40]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |