![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/8108/8659570341_5fb049b1e4_t.jpg)
契約者同士語り合いましょう。
部屋の色、オプション、近隣のポジティブ/ネガティブ情報、その他入居前に気になることなどのチェックにどうぞ。
家が近いので、たまに現場や現場付近の写真をUPしていきます。
以下参考
パークハウス一之江:検討者用
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/265386/
パークハウス青砥:オプションについて参考になります
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/214774/
[スレ作成日時]2013-04-18 21:23:36
ザ・パークハウス一之江 【契約者専用】
836:
住人
[2014-05-14 13:26:40]
|
837:
マンション住民さん
[2014-05-14 14:23:20]
836さん、
ありがとう、でもそういう意味じゃないんです。 |
838:
入居済みさん
[2014-05-14 15:25:08]
挨拶の問題は、「返って来なかったら残念」で終わりだよねw
私だってタイミング逃して挨拶できなかったことは何度もあるよ。 そんな時は大変申し訳なく思う。 そもそもが相手に対する礼なわけで、相手のことを思いやるのが先。 押しつけようとする気持ちは礼に反すること。 相手から返ってくるかどうか気にするんじゃなくて、 自分が挨拶できたかどうか。 特殊なケースだと、 ある地域では、子供に挨拶したら警察に通報されたなんて例もあるんで、 そういうところに住んでいた人にとっては、挨拶は恐怖でしかないでしょ。 |
839:
住人
[2014-05-14 15:51:25]
確かに押し付けではダメですね。基本は相手への礼ですからね。
挨拶して通報されたとは、なんとも物騒な地域なんですね。私は、逆に挨拶することで防犯効果もあるように思っていましたが。 |
840:
マンション住民さん
[2014-05-14 16:04:53]
エントランスって、真ん中にソファーが置かれてるだけで完成形?
貧乏性の私は、ついつい広い空間に何かあればいいのにって思っちゃいます。メールボックスの部屋が狭いだけに... |
841:
入居済みさん
[2014-05-14 16:10:27]
その通りと思いましたので、一言。
押し付けは、見返りを期待するような感情が、見え隠れしますね。 その行動を示す方の多くは、自分が一番物事を理解している、自分の言うとおりすれば、みなうまくいく と自分主義が強い傾向があると考えます。 |
842:
マンション住民さん
[2014-05-14 16:43:19]
犬や猫は、ペットと言っても生きている動物です。
こちらのマンションは、ペットと住む事が出来る事は購入前から分かっていたこと。 動物アレルギーがあり、臭いが不快に感じる程なら最初から他のマンションを考えた方が良かったのでは? 料理、たばこの話題に便乗して、生きている動物に対して最低最悪な臭いと書いてしまうあなたがこちらからしたら、最低最悪かと、、、 迷惑をかけているあなた。今すぐやめて下さい。 は不可能! |
843:
マンション住民さん
[2014-05-14 17:11:52]
↑
いやだからそういう意味じゃないの理解して。 |
844:
住民さんB
[2014-05-14 19:02:16]
どういう意味だよって話
|
845:
マンション住民さん
[2014-05-14 19:17:01]
↑
>793あたりから読んで下さい。 |
|
846:
入居済みさん
[2014-05-14 20:57:16]
ばかばっかり(笑)
おはようございます おはようございます っていうのが普通(笑) 屁理屈ばっかり おしつけとかのレベルじゃないだろ! 片側だけ挨拶してたらひくわ! 変な住民多いね 変な事件おきなきゃいいけど 朝ぐらいエレベーター付近や ゴミ捨て場、駐輪場ぐらい 挨拶するだろ! |
847:
入居済みさん
[2014-05-14 21:10:06]
たばこも
りょうりも ペットも ある程度の臭いは生活臭として我慢すべきでしょ 生活音と同じように 無臭、無音なんて無理ですよ 臭いも音も法律的にも一線があるはずですから もし、本当に一線を超えている気がするのなら きちっと計ってもらって きちんと問題にするべきでは? うちのまわりは臭いも音も我慢できる範囲ですよ |
848:
マンション住民さん
[2014-05-14 21:15:13]
エレベーターではペットって抱っこしなきゃいけないんですか?
|
849:
住民さんA
[2014-05-14 21:32:39]
|
850:
住民さんA
[2014-05-14 21:52:10]
>>828
残念ながらうちのマンションの住民で歩きタバコしてる人間は存在しています。 マンション出るところから歩きタバコするところまでの一連の流れを偶然にも数回目撃しています(たまたま通勤駅が一緒でした)。 彼らにはなぜか共通する特徴があります。 それは明らかに同じマンション住民に見られてるのがわかっているのに恥じることなく堂々と吸い続けちゃってるところです。 やはり民度が低い人が、このマンションに少なからず紛れ込んでしまっているのは間違いないです。 そういう人たちは、周囲に対する配慮の気持ちが弱い傾向があって、 結果として問題行動を起こしやすいから、万一対面しないといけない時は気を付けた方が良いです。 本人達が想像している以上に周りの人は気にしているし、顔覚えているのにね。 顔覚えられて、目つけられてまで、条例違反してまでタバコって吸いたい物なのですかね?全然理解できない。 言うまでもないことですが、歩きタバコは江戸川区でも他の区と同様に既に禁止になっています。 http://www.city.edogawa.tokyo.jp/goikentoiawase/iken_kaitou/seikatsu/0... |
851:
住民さんA
[2014-05-14 23:05:42]
マンションなんて数年で新しい設備ができるから、
気に入らなければその時買い換えればいいんじゃない 4000万台の物件だから普通ローンも完済まで10年かからないでしょ うちは東棟だけど前の生産緑地にマンションが建ったらそちらに乗り換え予定 |
852:
契約済みさん
[2014-05-14 23:19:15]
振り返すようですが、私は禁煙者ですが、呑み屋でついたタバコ臭でも、エレベーター内で喫煙者と見なされ、しろい目で見られるのでしょうか?
なんだか怖いです。 |
853:
住民さんB
[2014-05-14 23:23:08]
>>851
どこからつっこめばいいのか困らせないで下さい。 |
854:
住民さんE
[2014-05-14 23:27:58]
>>852
臭う人は何回会ってもほぼ常に臭うから 偶発的に移った臭いなんて気にする必要なし。 しかも臭い方のレベルが、全然違いますよ。 会社でも、煙草吸ってる人は周りに来ると、横を通ると、すぐにわかるでしょ? |
855:
マンション住民さん
[2014-05-14 23:34:33]
>849
ではそれをたばこが大嫌いなあの人へ送りつけてください。 |
でも、自己防衛するかペット不可のマンションに引っ越すしかないでしょうね。