![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/8108/8659570341_5fb049b1e4_t.jpg)
契約者同士語り合いましょう。
部屋の色、オプション、近隣のポジティブ/ネガティブ情報、その他入居前に気になることなどのチェックにどうぞ。
家が近いので、たまに現場や現場付近の写真をUPしていきます。
以下参考
パークハウス一之江:検討者用
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/265386/
パークハウス青砥:オプションについて参考になります
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/214774/
[スレ作成日時]2013-04-18 21:23:36
ザ・パークハウス一之江 【契約者専用】
513:
契約済みさん
[2014-02-12 03:16:43]
|
514:
契約済みさん
[2014-02-13 23:16:54]
いよいよ来週の金曜から内覧会が始まりますが
皆さんチェック方法やリストとかの準備してますか? 今日前を通りましたが後1週間で完成は無理だろうな |
515:
契約済み
[2014-02-15 15:36:18]
引越しの手配も済み、内覧会の準備もしました!
とはいっても業者を頼むわけではないので、チェック方法を家族と確認した程度です。 私もそこそこ近所なのでたまに見に行っています。 住居部分は随分前から中の工事をしているようでしたが、エントランスと駐車場はどうなんでしょう。 パンフレット通りの綺麗な仕上がりを期待です。雪が悪影響を及ぼしませんように。 |
516:
契約済みさん
[2014-02-15 21:39:40]
やっぱり共用部分は内覧会には間に合わないようで
お詫びの文章が郵送されるみたいですね 引き渡しまであと一ヶ月半だけど大丈夫かな |
517:
契約済みさん
[2014-02-16 22:03:56]
今週また雪の可能性があるみたいです
あと引渡しまで40日 共用部の工事に内覧会是正ヵ所の補正も工期の遅れによる突貫工事で相当数あると思う、一戸20か所で約4000か所 さらにオプションの取付工事があるうえにまた雪が降る 引渡しまでに終わらないと思うけど三菱はどうするんだろう |
518:
契約済みさん
[2014-02-16 23:50:56]
突貫ですし、職人が足りてないのが慢性化しているので
今回のパークハウス一之江の内装の修繕箇所は一部屋20か所程度では済みませんよ。 自分は3桁を想定しています。 確認会の時は、修繕箇所の確認をする前に入口で、確認終了のサインを求められることもありますが それは断固拒否した方がいいです。 確認が終わった後にも、未修繕部分や新たな修繕箇所が発生するはずですので そこに関しては引き渡しまでに必ず修繕させるという文書を作成し、サインをもらいましょう。 引き渡し時点で未修繕部分がある場合は売主側事情による引き渡しの延長と、生じた損害金を請求することができます。 あるいは手付金倍返しの解約の可能性も多少あります。 まとめると入居後発見されたの瑕疵部分の修正に対する対応は非常に遅く/怠慢になります。 入居までにいかにビシッと指摘し、修正させられるかが勝負です。 妥協は絶対にやめましょう。 |
519:
匿名さん
[2014-02-17 00:15:55]
通りがかりです。
確認会の話題になってたので経験者としてコメントです。 確認会では、内覧会のときのチェックリストをもとに指摘したところがちゃんと補修されているかを確認するんだけど、補修のために職人さんが入るんで新たな傷が出来てることもあるんで、内覧会のときと同様に部屋全体を再チェックすることをお忘れなく。ちなみに内覧会のときに見落としていた箇所を指摘するのもOK。 それから、確認会で新たな問題がいくつもあったら、引渡までに直しておいてくださいではなく、引渡前に再確認会を要求すべき。 ちなみに入居後の対応については、良心的なデベだと、入居直後1ヶ月ぐらいは担当者を現地に配置して簡単なことは、その場で対応してくれる。そう行ったことしないデベだと基本、定期点検まで待たされる。契約前に確認すべきことだったけどね。 では、ご健闘を。 |
520:
匿名さん
[2014-02-17 00:21:48]
おまけだけど、解約できるのは居住に耐えられないレベル。そこでへたにごねると逆に引渡拒否とみなされて買主側の契約不履行で手付金没収+違約金になっちゃうことも。
|
521:
契約済みさん
[2014-02-17 12:23:55]
今週も雪の予報が出てますね・・
更に遅れが出るんじゃないかと心配です。 先日、NTTへ電話関連の手続きで電話をしてみました。 早めに済ませられることは、と思って連絡したのですが NTTからの回答は「2月竣工も危うく、見通しが立たないので 今は一切の手続きが出来ない」との回答でした。 この回答は想像してなかったので、本当に心配になってきました。 |
522:
契約済みさん
[2014-02-17 19:56:27]
今日のエントランス
![]() ![]() |
|
523:
契約済みさん
[2014-02-17 19:59:42]
一階ですが壁からコードが出てますがこれから何か取り付けるのか
![]() ![]() |
524:
契約済みさん
[2014-02-17 20:04:08]
3日後に内覧会を控えてる物件とは思えない
![]() ![]() |
525:
契約済みさん
[2014-02-17 20:45:59]
524の説得力がありすぎて困る
|
526:
匿名さん
[2014-02-17 20:53:49]
内覧会のチェックって共用部分も対象なんだけどな。どうするつもり?
|
527:
匿名さん
[2014-02-18 13:48:55]
結局>450さんの発言は正しかったんですね。疑ってすみませんでした。
|
528:
匿名さん
[2014-02-18 17:02:33]
しばらく経たないとわからないけど、外壁タイルも気をつけたほうがいいよ。
モルタル工法の場合、白華や浮きのトラブルが結構多い。 |
529:
匿名さん
[2014-02-18 20:10:59]
白華が出てくるのはしばらくしてからだからアフターサービス対応でしょ。ただ、傷とかは入居前にチェックしないと引越しのときにつけたのと区別できなくなる。
|
530:
契約済みさん
[2014-02-18 20:24:24]
この状況をみて、うちは急遽内覧業者に
内覧同行依頼をしました。 ちょっと甘く考えてた自分を反省。。 何らかの不具合や、問題が自分の部屋にもあると 想定するのが、自然かと思いました。 タイルの浮きなどを自力で見つけるのは難しいと 思いますし、数万円で安心が得られるのであれば 決して安くないという思いでお願いしました。 それでも、大きな問題がないことを祈りますが。。 |
531:
契約済みさん
[2014-02-18 22:38:24]
共用部分については確認会で見ればいいかなと思ってますよ、私は。
|
532:
契約済みさん
[2014-02-19 21:01:41]
19日の夕方の西棟です、実質後一日で内覧会
![]() ![]() |
だいぶネットが取れましたね。