大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト渋谷宮益坂について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 渋谷
  6. 1丁目
  7. プレミスト渋谷宮益坂について
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2013-11-21 12:05:02
 削除依頼 投稿する

コンパクトなタイプの間取りのプレミスト渋谷宮益坂ってどうでしょうか。
渋谷を満喫できそうな場所ですね。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/shibuya/index.html

所在地:東京都渋谷区渋谷一丁目8番1
交通:山手線渋谷駅から徒歩4分
   東京地下鉄半蔵門線渋谷駅から徒歩3分
   東急東横線渋谷駅から徒歩4分
専有面積:32.62m2~70.89m2
間取り:1ROOM(studio)~1LDK
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社安藤・間建設株式会社
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2013-04-18 18:06:32

現在の物件
プレミスト渋谷宮益坂
プレミスト渋谷宮益坂
 
所在地:東京都渋谷区渋谷一丁目8番1(地番)
交通:山手線 渋谷駅 徒歩4分
総戸数: 51戸

プレミスト渋谷宮益坂について

83: 匿名 
[2013-11-05 08:28:16]
坪500万円は、あり得ないですね。高値買いで失敗となりそうで。多分見送ります。情報ありがとうございます。
84: 匿名さん 
[2013-11-05 08:43:40]
価格は多少見直すみたいなニュアンスも感じたので、資料請求してみれば情報を得られると思います。
85: 匿名 
[2013-11-05 10:23:12]
いろいろ情報ありがとうございます。
助かります。
86: 匿名さん 
[2013-11-05 17:56:29]
場所柄、売れるでしょうね。賃貸で出したい人も多いでしょうね・・。

渋谷だし、しかも再開発を控えてるし、マイナス要素が無さ過ぎる。
87: 匿名 
[2013-11-05 17:58:38]
しかしテラス渋谷美竹より高いとは。あちらは徒歩1分ですよね。宮益坂の方が土地は環境いいのですか?
88: 匿名さん 
[2013-11-05 19:50:31]
供給が少ないエリアだから強気にもなれるのかな。
89: 匿名 
[2013-11-05 20:24:06]
渋谷はこれからマンションも続々と建設されると聞いたのですが、再開発もあるからですね。
90: 匿名 
[2013-11-05 20:31:01]
これから、益々不動産は余ってくると言われているのに、そこまで高いとは。さすが渋谷ですね。いくらでも買える人は沢山いますしね。戸数は少ないから割と早く完売するかも知れないですね。
91: 匿名さん 
[2013-11-05 20:53:15]
坪単価は高いけど、コンパクトにして4000万円台に抑えているのがミソですね。
5000万円以内なら、出せる人は出せる。10万代の後半~20で賃貸して、表面で4~5.
渋谷ならこんなもんだろうけど、得だとは思わないな。
25万出す人いると思う?
92: 匿名さん 
[2013-11-05 21:04:38]
テラス渋谷美竹はJRからは3分。だからほぼ距離は一緒。
テラスは戸数が多く、ここは戸数が少ない分、割高なんじゃない?
93: 匿名さん 
[2013-11-05 21:06:09]
仕事するなら宮益坂はいいいけど、住むならテラス美竹のほうが場所はいい。
94: 匿名 
[2013-11-05 21:12:54]
家賃25万円出す人はなかなかいないでしょうね。戸数が少ない分、割高、ですね。管理費や修繕費も割高になるのは確実ですね。
95: 匿名 
[2013-11-05 21:19:11]
オリンピック効果もあり、価格強気かも知れませんね。
96: 匿名さん 
[2013-11-05 21:41:08]
テラス美竹は徒歩1分と言っても、
あの駅入口からホームに辿りつくまでは、かなりの距離がありますしね。
97: 匿名さん 
[2013-11-05 22:03:18]
やはり渋谷駅は、新宿駅や池袋駅最寄りより値段が跳ね上がるんですね
98: 匿名さん 
[2013-11-05 22:20:23]
だって、渋谷駅3分だよ。
これからどんどん駅前で大規模再開発がされる。
池袋も新宿も駅チカに大規模再開発は難しいでしょ。
距離がある場所では再開発されてるけど。
99: 匿名 
[2013-11-06 06:05:43]
若者の住む場所かな?でも、購入者年齢は上がるかもね。テラス渋谷美竹は平均購入者50歳以上とか、お金ある程度ないと買えないですねこちらも。価値上がるかなぁ。不況と不動産下落で・・・
価値は下がらないかも知れないけど、先が見えない日本の状況で、、迷います。
100: 匿名 
[2013-11-06 06:41:46]
私は近くの中古も見てます。
101: 匿名さん 
[2013-11-06 14:54:17]
中古安いですよね。渋谷は中古にしようかな。
ここは売る時に良い値段になると思えない。
賃貸収入くらいしか期待できない。

コンパクト買う人は投資目的が一番だから、この価格では。。
基本はお金持ちがセカンドで買うか、子供のために買うか、高収入リーマンが独身時に住み、その後賃貸…だよね。
102: 匿名 
[2013-11-06 19:43:45]
ですよね。ここも、正式な坪単価にもよりますが、私も中古10年目ぐらいの価格が下がったのがいいなと思っています。日本人は新築好きで高い値段付けても売れるけど、実際築10年目ぐらいの物件が一番、投資にもいいかなと思っています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる