住宅ローン・保険板「変動金利怖くない?? パート53」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利怖くない?? パート53
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-05-31 00:32:18
 

※当スレは煽り・荒らし行為一切を禁止致します。スレ参加者が不快に感じる表現も控えてください。

[スレ作成日時]2013-04-18 18:00:23

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利怖くない?? パート53

401: 匿名さん 
[2013-05-16 00:21:29]
考えることを放棄しない=妄想継続、ではないよね?

放棄するのはよくないけど、わからんものはわからんよね?ある程度までは考えが及んでも。

わかったらふりしてどうすんの?
謙虚さが足りないって言われてるのでは?
402: 匿名さん 
[2013-05-16 00:28:41]
医者いるよ。
403: 匿名さん 
[2013-05-16 00:36:18]
オーケー、君の言うとおり考え抜いた上で固定を選んだとしよう。
そんな人がなぜこのスレに常駐するの?
参考までに教えてほしい。
君はなぜこのスレを覗くどころか書き込みまでしてしまったの?
404: 匿名さん 
[2013-05-16 01:42:35]
↑まあイライラする気持ちは分かりますが、、、

少し落ち着いてみてはいかがでしょうか?
405: 匿名さん 
[2013-05-16 07:33:43]
>403
誰に対してかわからないけど、
そこに珍カキコがあるからじゃない??
406: 匿名さん 
[2013-05-16 13:39:18]
現在変動0.875%で組んでて、
夫は一部上場企業勤務、アベノミクスでかなり景気の良い会社、
このまましばらくは変動維持で頑張ります。

短期金利があがる頃は景気ももっと良いだろうし、
給料ももっとあがっているだろうし、
変動の金利が上がっても問題無いだろうと思ってます。
407: 匿名さん 
[2013-05-16 18:50:27]
誰に何を言いたいんだこの人。
自慢なのかな…?
408: 匿名さん 
[2013-05-16 21:24:02]
自慢というか普通。
固定はマゾだろ。
409: 匿名さん 
[2013-05-16 22:25:16]
うん。この話を自慢と受け取るなら、
固定君の心は被害感でいっぱいなんだと思う。

かわいそう。
410: 匿名さん 
[2013-05-16 22:25:29]
普通のことを取り立ててカク。
否、理想の自分ってやつです。
411: 契約済みさん 
[2013-05-16 23:13:51]
元金1200万、金利1%で1ヶ月あたりの利息は1万。
元金が2400万になれば、金利が同じで利息は2万。
元金が変わらなくても、金利が2%になれば利息は2万。
元金が多い状態で金利の高い固定は利息分が多い(元金が減らない)
将来金利があがっても、元金が減っていれば痛手は少ない。

固定金利の方が怖い。
412: 匿名さん 
[2013-05-16 23:28:04]
意味不明。
固定は変動しないから計算ができる。
計算ずくで借りるもんでしょ。
承知でかりるんだから、こわいも何もないよ。

変動は不確定要素がある。
将来どころか近々に上がるリスクもないわけではない。
こっちのほうがこわい。ギャンブル。
資金的に余裕あれば別だけど。
413: 匿名さん 
[2013-05-16 23:33:33]
>>412
固定金利も変動するんだよ。借りる月にね。
もし高い所で固定されてしまったらどうするの?
変動金利は借りる月に変動は当分は無いよ。
414: 匿名さん 
[2013-05-16 23:53:48]
>413
変動してもたかがしれてるじゃん。0.3%前後だろ?
その後の上昇リスクは無いわけで。
しかもこの歴史的な低金利の中で。
それすら許容できない、したくない人間が変動借りてるって滑稽だよね。

かつかつで組むのやめたほうがいいよ!


415: 匿名さん 
[2013-05-16 23:56:44]
>>414
たかが知れてないからフラットスレでいつも大騒ぎしているのでは。
416: 匿名さん 
[2013-05-17 00:13:29]
そりゃ借りる時は少しでも低く借りたいでしょ。
ただ大局的に見ればたかがしれてるよ。
先の見えない世の中、不安定化するグローバル経済の中で不確定要素は一つでも減らしたいよね。

目先の損得にとらわれ過ぎないように注意せえやー。
417: 匿名さん 
[2013-05-17 00:24:42]
確かにフラットスレ見てると怖くなるよね。
変動は10年の間に一瞬0.5あがっただけか。
1.25あがれば全期間固定と同水準になるのか。
利上げ5回分の水準が35年...
ま、考え方は人それぞれだからなんでもいいや!
418: 契約済みさん 
[2013-05-17 08:33:09]
>>412
ローン初期は元金が多い。
元金の多い初期ほど金利の低い変動が有利。
30年ローンで15年たてば、元金均等なら元金は半分になっている。
変動のあがる次期にもよるが、
変動の金利が、ローン開始時の固定金利よりも、かなりあがらなければ、逃げ切れる。


419: 匿名 
[2013-05-17 08:46:59]
我が家は変動で3000万借り、毎年夫婦2馬力賞与分のみ200万繰り上げ中です。

給与はとりあえず貯蓄にまわしてる感じかな。
余裕がないと嫌だし。

420: 匿名さん 
[2013-05-17 10:40:00]
金利を固定した安心料としてせっかく変動より高めの金利払ってるのに、こんなとこ覗いてたら意味ないじゃない。金利上昇の心配がないんだから、もっと人生楽しんだらいいのに。
ここは変動を選択した人、検討している人の情報提供の場じゃないの?少なくともここ覗いてる変動の人に金利上昇リスクの対策をしていない人はいないと思うから、ここで金利が上がらないストレスをぶつけても無駄だと思う。固定を選んだ人は金利のことは忘れて、もっと充実した時間を過ごして!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる