伊東っていうのはリゾートとしてはあまり魅力がないのかしらね。物件も少ないし…。とくに伊東の市街地の物件は数えるほどしかない。どなたかリゾート地としての伊東についてご意見を聞かせてください。
[スレ作成日時]2013-04-18 13:01:09
リゾート地としての伊東
41:
匿名さん
[2017-06-11 16:19:04]
|
42:
匿名さん
[2017-06-11 19:49:41]
家2軒管理は物理的に大変。
金銭面はともかく。 週末だけのリゾート定住とか考えたけど管理不能と諦め熱海から新幹線通勤してる。 |
43:
匿名さん
[2017-06-11 20:15:58]
42さん、熱海定住とは羨ましい!
しかも、新幹線通勤とは、レベル高すぎ!。 誰がどう言おうがね、羨ましいだけの者だよ。 |
44:
匿名さん
[2017-06-11 21:15:19]
なるほど、熱海や軽井沢信奉者は明日も東京へ出稼ぎに行く人たちでしたか。
それはそれは、、、ご苦労様ですな。 私は伊東の別荘にあるパソコンルームで仕事しながら秋まで居ますので。 |
45:
匿名さん
[2017-06-11 21:57:18]
熱海から東京まで新幹線通勤される方や伊東で在宅ワークの方など、それぞれの働き方があるようですね。
いずれにしても、毎日温泉で一日の疲れを取り、ベランダで心地よい潮風に吹かれながらビールを飲むのもオツですな・・。 |
46:
匿名さん
[2017-06-12 04:32:24]
伊東の田舎でくすぶるより、熱海駅前マンションで新幹線通勤の方に憧れますなぁ。
勤務先も大手町か品川駅前なら言う事はありまへん。 |
47:
匿名さん
[2017-06-12 11:18:32]
人それぞれですがな。
当方、伊東の田舎に1票。 |
48:
44
[2017-06-12 11:29:23]
仕事は東京をはじめとする都市圏にある自分の会社に指示をすれば済む。
伊東の高原地帯で定住してる人はそれで十分な人が多いでしょう。 引退してこちらで事業を起こしたり、悠々自適ってひとも多いけど。 歯車に過ぎない長距離通勤者は駅に近いマンションでないと仕事にならんから仕方ないね。 リゾートなんでしょ? 駅前の街中に住んで何の意味があるの? 海や自然を楽しむんじゃないのか、リゾートって。。。 街中の交通の便がいい場所に住むなら。都心にマンション買えばいい。 リゾマン定住者って、都心の億レベルになる価格のマンション買えず、 中途半端な衛星都市に長谷工マンション買うなら、聞こえのいいリゾマン選ぼう、 その程度なんでしょ。 |
49:
匿名さん
[2017-06-12 13:04:37]
ウチの前の伊豆高原桜並木は今年もきれいでした~
このあたりの定住者はサラリーマンは少ないですな。 つまり、リゾマンを欲する需要者と伊東のような別荘地では客層が異なるということでしょう。 数でいえばリゾマン需要のほうが圧倒的に多いだろうし、 その人たちの間では熱海や軽井沢は人気があるということなのでしょう。 ![]() ![]() |
50:
匿名さん
[2017-06-12 13:27:49]
【リゾートマンション定住者は、東京に出て仕事中のため、この時間帯での書き込みはできません】
|
|
51:
匿名さん
[2017-06-12 14:15:56]
伊東の田舎も鄙びて良いが、都内の青い灯、赤い灯にも憧れるな。
そうなると、リゾートマンション定住だなぁ。 なんせ田舎にはすぐ飽きるからねー。 |
52:
匿名さん
[2017-06-12 22:05:39]
リゾート地って『田舎』じゃないの?
熱海はそうではないリゾート地なの? ジョイントあたりのカナデベが苦し紛れに建てたリゾマンがいっぱいあるところですよね? だったら別荘地内にある物件買った方がいいと思うな、デベも一流だし。 |
53:
匿名さん
[2017-06-13 08:58:25]
リゾートと田舎は別物でしょ。
オーシャンビューが綺麗で、緑あふれ、温泉があればいい。 その上で近すぎないけど徒歩圏内くらいに便利なエリアがあるのが理想。 |
54:
匿名さん
[2017-06-13 09:03:26]
田舎暮らし用にはなんか専門雑誌があったよね。ああいうところ。
リゾート専門雑誌は昔は「ほしいリゾート」があったんだが。あれに載ってたようなところね。 |
55:
匿名さん
[2017-06-13 11:30:58]
毎日通勤するような生活では、もともと伊東あたりの別荘地暮らしなどできないですよ。
リゾートなんてもともと金と時間に余裕がある人が楽しむもの。 管理が大変とか、金がかかるとか言っているような方々は田舎のマンション暮らしで十分。 ![]() ![]() |
56:
匿名さん
[2017-06-13 16:38:41]
羨ましいのは軽井沢と熱海駅前、せいぜい箱根だね〜。伊東は、ふっふっふ。
|
57:
12
[2017-06-13 18:39:29]
本日、旅館業の営業許可申請を行いました。
建物には二輪専用ガレージを建設中、私の2台を含め、お客さんの愛車もばっちり保管できます。 選ぶ立地は人それぞれでいいんじゃないの? 私は立地よりやりたいことができる場所を選ぶだけ。 軽井沢は冬死んでるし、熱海では日帰り中心で泊まってくれないし・・・ 私はバイクに乗りながらバイクの宿を営業できればそれでいいんだけどね~。 都心は、バイクも車も自由に走れないからつまらない。 |
58:
匿名さん
[2017-06-13 21:44:52]
伊東なら雪も滅多に降らないしバイクの宿なら好立地かもしれませんね。
おめでとうございます。 |
59:
匿名さん
[2017-06-16 00:18:02]
>>58
ありがとうございます。 始まったばかりで、これからの作業が大変なのですが、 開業に向けてがんばります。 それにしても、やっぱり別荘暮らししている方々って、生活レベル違いますね~ 今日は八百屋(伊豆高原の大和屋)に行ってきたのですが 大根とナスを買ったおばちゃんがデカいメルセデス、 ライムギパンを買った若いおにーちゃんがフェアレディZ432Rで帰って行ったのが衝撃的でした。 典型的な庶民の私がちょっと場違いか?と思っちゃったりしました。 |
60:
匿名さん
[2017-06-16 19:56:56]
|
都内のマンション売ったらリゾマンなんて普通に買えるじゃん。
都内とリゾマン併用ならまだしも、熱海や軽井沢定住でわざわざ都内通勤のどこがレベル高いの?