女性おひとりさま
968:
入居済み住民さん
[2014-03-13 20:43:53]
|
969:
匿名さん
[2014-03-13 20:52:23]
965さん
私も前から思ってました。 同じ人かと思うくらい似たレスが続くので 久しぶりに違った内容のレスで驚いたくらいです。 なのに、それを排斥するようなレスも続き なにかムラ社会のように思えて。 色々な考え方を受け入れるスレであってほしいものです。 でないと差別にもつながりかねません。 横レス失礼しました。 |
970:
入居済み住民さん
[2014-03-13 22:39:37]
961です。
ごめんなさい。早く買わなきゃ、という意味ではなかったのですが、 何度か書き込まれた内容が全て日程がタイトなことの不安だったため、 肝心の物件に対しての気持ちが整理されていないように感じて・・。 資金面含め、条件が折り合わないなら勢いで決めるのはやめた方がいいと思います。 男性を・・・については968さんの仰る通り人それぞれですね。 自分はほぼ決めた段階で姉に一緒にモデルルームを見てもらいました。 男女はともかく、誰かに別の視点で見てもらえるといいですよね。 |
971:
匿名さん
[2014-03-13 23:24:56]
969さん。貴女の意見、矛盾してませんか?
貴女自身、色々な考え方を受け入れてないのでは? 男性に頼る事を否定するのも一つの意見ですよ。 |
972:
匿名さん
[2014-03-13 23:28:34]
私はそんなに急かすようなレスばかりとも思いませんでした。
皆さんそれぞれ親身に書き込んでいらっしゃいますよね。 |
973:
働く女子さん
[2014-03-13 23:35:21]
別に尼僧のスレじゃないんだから
男に頼っても良いじゃん シングルを楽しむのは共通であって 異性感は人それぞれだもん |
974:
匿名さん
[2014-03-13 23:38:39]
自分で決められないような人は、大金払って、不動産なんか買わない方がいいじゃないのかな。
女性が舐められるんじゃなくて、その人自身が未熟だからでしょ。 |
975:
購入経験者さん
[2014-03-13 23:43:16]
941さん
974さん 落ち着いて下さいね^^ |
976:
匿名さん
[2014-03-13 23:53:47]
落ち着いてますよ。でなにか?
|
977:
入居予定さん
[2014-03-14 00:39:36]
誰かいるだけで、余裕をもちやすいでしょうね。
モデルルームや営業トークの雰囲気にも、冷静でいやすいかもです。そういう意味で、男性についてきてもらうということかと。 私は、マンション関係は、全部自分で決めました。契約終わってから、親を初めてモデルルームに連れていきました。 でも、契約までの間は、誰かがいたら楽だろうなと感じる時もありました。 |
|
978:
入居予定さん
[2014-03-14 00:49:06]
958さん
契約関係は、私もすごく緊張してました。緊張されるのは、普通だと思います。ただ、物件に対する不安がある場合は、少し止まって、別の物件の資料見たりモデルルーム行ったりして、違う目線で考えてみてもいいかもですよ。 即完売かどうかは、分からないです。が、周辺にライバル物件が無いとか、回りの新築物件よりちょい安いと、完売しちゃうかもです。スピードも大事だなと思います。最終的には、物件を選んだ自分を信じるしかないですよね(笑) |
979:
申込予定さん
[2014-03-14 01:39:42]
2月に突然マンション購入を思い立ち、1週間で4つのMRを巡りました。
現在、事前審査も承認され、いよいよ申込登録開始日を待つばかり。 はっきり言って、年齢的にも借入金額も無謀なローン。 だからこそスピードにまかせて突っ走っています。 40過ぎたら、ローン組はのんびりしていられません(笑) 貸して頂けるうち、健康なうちにガッツリ貸して頂きます! お願いだから、抽選になりません様に!! そしてローンの本審査も…。 早くこのドキドキ感を抜け出して、家具選びに専念したいです。 |
980:
デベにお勤め
[2014-03-14 02:39:45]
地震で目が覚めてしまいました 泣
昨日は少し荒れ模様だったようですが 悩 皆様 今後は穏やかにお願いしますね 祈 では再びお休みなさいませ 眠 |
981:
購入経験者さん
[2014-03-14 08:35:58]
979さん
すごい行動力ですね。 購入はもう少し前でしたが、今ちょうど同じぐらいの年です。私はグダグダ悩んでドタキャンしたりしながらやっと今の物件を購入したって感じです(笑)。 きっと今回の物件は979さんにとってとても魅力的な物件だったのですよね。それだけに家具選びなどもすごく楽しみですね。 本審査も事前審査を通っていればたいてい大丈夫なことが多いですよ。あとは抽選にならないか、なっても当たることをお祈りしていますね。 |
982:
マンション住民さん
[2014-03-14 09:21:14]
購入1年の人生半分過ぎた働く女子です。(@_@)
モデルルーム見てると、テンション上がりますよね!このモデルルームにすむんだ!みたいな錯覚に(^^)v 人気地区のタワーマンションに決める一歩手前で、兄のすすめで板状マンションのモデルルームに行きました。 一目惚れで購入(*^^*) タワーはやはり設備が豪華、デザイン等がおしゃれ、タワーに住むステイタス。舞い上がります。 一応、タワーマンションについては色々調べました。遮音や、耐震、建築材料‥。 そして冷静に考えました。豪華設備使うかな?そのために管理費高くなるなあ、戸境壁にコンクリート使えないなら、 遮音性は板状のほうがいいのかな? 板状なら南最上階買えるけど、タワーは中層階、上からの音に耐えられなかったらどうしよ、、、。 間取りが気に入ってるからリフォームしないし、直床でもいいかな?などなど。 南最上階で、騒音からの解放を選びました。お陰で素晴らしい 景色の静かなお城で快適に過ごしております。 冷静になって、自分がどうしても譲れない条件は何なのか 妥協できるのはなにか?振り返る事が大切!私が妥協したのは、駅からの距離。 タワーは3分、今のところは7分。4分長いけど、健康にいいかも!と思えました。 979様が言われてるように、歳を取るとローンが不安になります。私は定年までに返し終わりたいので、25年で組みましたが、11年で返します!住宅控除の恩恵を10年味わって11年目に一括返済。 それまでは、繰り上げ返済しません。 貯金はちゃんとしますが、趣味や旅行は今まで通り。 ローン返すためだけの人生は嫌だから。。 ファイナンシャルプランナーさんと相談して、遊びもできるような返済プランにしました。 長くなって申し訳ありません、迷われてる方は今一度冷静に、自分の譲れない条件を考えてみては、どうでしょう。 |
983:
物件比較中さん
[2014-03-14 10:45:45]
デベさま
地震あったらしいね。 四国地域中心とか?? わたし東京ですけども、少し揺れを感じたよ? 今は実家で平屋(笑)なんだけど、地震考えると高層階より 下層階の方がいいのかなぁ・・・ なんて少々怖くなっちゃって。(逃げるときとか) その後眠れてたらいいんだけど、 では良い1日を! わたしは今日会社の健診で、今帰ってきたとこ^ー^ 健診は大事だよ、皆さん毎年行ってますか? |
984:
匿名
[2014-03-14 12:11:02]
地震は逃げる時と言うか、停電でエレベーター止まったときが心配
タワマン上の方とか、階段で帰るのは辛いかなあ。 |
985:
入居予定さん
[2014-03-14 12:42:09]
私が契約したマンションは、非常時用に、自家発電機を備えています。でもそれは、火災報知機や消火用スプリンクラーを起動する為に使うってことで、エレベーターなどには使用しないそうです。
ちなみに私の部屋は12階です。”もしも”の時は、足がパンパンになりそうですね(^^; タワーマンションとかだと、2日分の電気を供給できる自家発電を備えてるのとかも、あるかと思いますよ。 |
986:
購入経験者さん
[2014-03-14 13:10:11]
私は4階にしました ^‐^
Ⅲ災害が怖いのと Ⅰ最悪飛び降りても重傷程度で済むこと Ⅱ景観を考えるとこれ以下は無い 三つの理由からです。 高所恐怖症・鬱という障害持ちでもありまして。 地震や火事とか考えると 高い所は怖いんです・ |
987:
匿名さん
[2014-03-14 13:36:39]
983です
うわぁ みんな早速レス有難う{^ ^} 健診のご飯が美味しくてお代りサービスして貰って お腹パンパンッ 笑 昨日から絶食だから五部に染みわたったよ~ 階段で足がパンパンか・・・ 苦笑 やっぱ下~中層階にしようかねぇ 震災で階段ダッシュとか怖すぎるし 自分ちょいポチャで膝にもきそうだし 笑 4階でも下手すると命落とさない? 飛び降りる避難覚悟なら2階まででしょ あー迷うー 階って地味だけど大切なポイントかも ^ ^ |
988:
購入経験者さん
[2014-03-14 17:35:06]
〉986さん
確かに住環境で体調に変化が出るのは事実ですよね。 自身にとって一番ココロ安らぐところでゆったりされてくださいね。 ちなみに。 私が住んでいるのはタワーマンションです。立地が駅から徒歩2分なのはよいですが。 都心なので眺望なんて望めないですし、震災の時はエレベーターが全部止まり、災害用エレベーターも震災当日は使えませんでした。 階段を上がって部屋に行かなくてはならず。 まさに足パンパンですよ~。 タワーは嫌いではないですが、住み替えることがあったら低層住宅に住みたいです。 |
989:
購入経験者さん
[2014-03-14 17:39:57]
タワーマンションについて付け足しです。
確かにゲストルームがあったりラウンジがあったり良いですが、管理費や修繕積立金は高いと思います。 私が住んでいるところは私の部屋の広さだと管理費・修繕積立金を合わせて月に30000円ぐらいです。 |
990:
働く女子さん
[2014-03-14 18:17:40]
ごめん・・・
皆さんが言う「足パンパン」ツボに、嵌ってまいました。 笑いが止まらん…大笑 低層階もよ下げですね!! 実家が、二階建て(結構豪邸 笑)だから 高層階は、若干怖いっちゃ―怖いんだ。 私なら、3階以下かな? タワマン38階の友達んち、行ったら・・・ 微妙に、揺れてて船酔い状態で、ご飯無理だったorz 地震とか、どれ程揺れるんだろう。 今から、軽食とってきまーす 今夜は、残業なんで 泣 |
991:
匿名
[2014-03-14 19:48:31]
ふふふ、わたしも残業中
連絡待ちなので、ごはん食べに行けません。 最近2階を購入し、入居準備中です。 2階にした理由は、非常時対策の他に、 ・安いので駅近のワンランク上が選べる ・1階は共用部分なので、ドタドタしても神経質な住人に怒鳴り込まれない ・エレベーター待ち不要 という所です。 |
992:
購入経験者さん
[2014-03-14 19:56:00]
改めまして989です。
度々登場でスミマセン。 揺れますよ~(^^;) 震災後しばらく余震が続きましたがやはり気分悪くなりました(>_<) ちなみにうちは制震です。免震はまた違うのかも~。 タワーマンションを選んだ理由。 眺望でも豪華な共用部でも何でもなく。 単に駅から近くて、間取りが2wayだったからなんです。あとは都内の中では価格が私にも買えるお値段だったことも。 当時、朝から晩まで働いていてとにかく時間がなくて。寝室→リビング→キッチン→バスルームとウォークスルークローゼットを抜けて回れる間取りが気に入ったんです。 もっとゆとりのある生活していたら、また違ったところを選んだかもです。 足パンパン…。 確かに何かツボですね~(^^) ホントそんな感じでしたよー。 |
993:
匿名さん
[2014-03-14 21:19:48]
>>983
健診ご苦労様^^ 健診ですか、もちろん毎年行ってますよ? 自営なんで国保のメタボ健診(笑) 出産してないから 婦人科系は必須とお医者さんに言われて ビビって二年に一回は行ってます 乳癌・子宮剄癌・子宮体癌・ちょうおんぱ ボケが怖いので脳ドッグ、 酒のみなので胃カメラ これらは毎年受けてます 血圧と中性脂肪が高いんだよね まあ、酒飲みだから分かってたことだけdね。 健康はお金じゃ買えないからね 健康オタクのおせっかいでした( ^^ ) |
994:
入居済み住民さん
[2014-03-14 22:36:37]
皆さん 物件探し大変ですね。
でも 楽しいでしょう? 私は 1件目ですぐ決めてしまったので 他も見たかったかも。 私は 7階建ての3階に住んでます。 3階か 4階かで悩みました。ベランダがコンクリートと 擦りガラスと仕様も違ったので‥。 でも階段を使うなら 3階が限界かな~。と。 4階の住人が 偶然知人だったので 引っ越してから部屋にお邪魔させてもらいましたが、 やっぱり 1階違うと 眺望は違いますね。でも 不満はありませんよ。 健康診断 私も先月済ませました。 でも ちょうど「医者に殺されない47の‥」を 読んでる途中で 検査が怖くなりました(笑)。 |
995:
トクメイ
[2014-03-15 00:55:17]
みなさん、こんばんわーって、もう寝たかな?? 健診・・・ ほとんど行ってません@40歳 病院嫌いでね、もちろん注射も(^^; レントゲンとか被ばくも怖いし バリウムも嫌だし 癌になったらなったで その時は寿命かなっと割り切ってます 笑 でも、長生きしたいって人は行った方が良いと思う 検査リスクより末期癌とかのが怖いもの! |
996:
購入検討中さん
[2014-03-15 06:29:57]
921です。昨日の夜が申し込みの締め切りで、今日が、抽選、、、決断ローン事前震災も一日中ですんで、今なら希望のお部屋を購入いただけます。っ営業さんからも夜連絡があったけど、、、、決められなかった、、、勿体無いです!って、、凄く悩みましたが、どいしても昨日中に決断出来なくて。
何かの本で、悩んでる状態って脳に凄く悪いって読みました。ほんまやわ、、 |
997:
匿名
[2014-03-15 08:49:37]
お疲れ様です!
決められない時は決めるべき時ではないということだと思います。 でも悩んだ時間は無駄ではないですよ ^^ |
998:
購入検討中さん
[2014-03-15 09:13:36]
ありがとうございます。今朝から、身体中の力が抜けて脱力状態ぽい感じになりました。一週間ちょいですが、、、ずっと気のはった毎日でした。いけるかな、、とさっき販売先に電話しましたが、繋がらなかったです。往生際悪いですね、私も。
お一人でマンション購入決断されたかた、凄いと思います。エネルギーいりますね、私が、深刻に考え過ぎなんでしょうか? 今回、ローン特約のつかない契約方式というのが、不安に思った点でもありました。結果的には同じ事になるのですが、まさに後戻りの道がないままに、手付けを600万支払っていいのかどうか、、私の事前勉強不足も多々ありました。今、脱力、、、、ですが、、、はい、脱力です。 お一人さまでマンション購入された皆さん、検討中の皆さん、色々励まして、教えていただいてありがとうございます。 |
999:
購入検討中さん
[2014-03-15 09:22:02]
921です。今、自分の朝の書き込みを読んで、すごい誤字脱字ですね、、、どんだけ気持ちが落ちついてへんねん!て感じです。恥ずかしい、、、
ちなみに、ローンの事前審査はクリアしたので、仮契約で無く、申し込みが即本契約で手付け支払いになるのが、いいんだろか?と不安だったんです。 不動産やさんも、そら確実に買います!ていう人に売りたいですよね。私が、まだまだ甘かったかな、、、 |
1000:
入居済み住民さん
[2014-03-15 09:58:27]
おはようございます
えっと、921さんは、998さんでもあるのかな。「ローン特約がない」ということは、もしもローンの審査に落ちたら、手付金が戻らないということでしょうか? 私なら、迷う以前に、もう考えることをやめますね。 ローン特約がないというのは、よくある話なのでしょうか。私には考えられないことです。私が勉強不足なのかもしれませんが、そういうケースなら、私は申し込みしません。 |
1001:
購入検討中さん
[2014-03-15 10:18:36]
921です。はい、、基本的に今回の申し込みが、ローンの事前審査とおってる人だけが対象でした。最初に行った時にそれでかなり躊躇して、、、で二回目に行った時にローン事前審査を受けて、一晩で結果は出るんですね。優遇金利適用で某行の審査は通りました。でも、もし実際にローンを組む事になれば、別の銀行にする可能性が高いてす。どのタイプにするかも、まだ決められてない状態です。
で、、審査とおった状態で、今日申し込んだら、五日以内に手付けを二割支払って、実印をついた本契約なんですって。事前審査はとおってますが、その銀行と決めたわけではないので、また他行でもきっと同じ条件でローンで落ちる事はないとは思いますが、担当の方に、ローン特約がないという事ですか?と何度も聞いて、はい、そうですという事でした。 結果的に。きっとローン審査は他行でも通ると思うので、また、販売先も本気で買う人だけを相手にしたいと言う事でしょうが、、勉強不足もあり、気持ちがついていかなかった感じでした。1000さん、、どう思われるます? 結局、私の決断力がなかったかなあ、、 |
1002:
購入検討中さん
[2014-03-15 10:26:22]
921です、私の気持ちがまだ固まってなかったんですね、
アヤフヤな人より、確実に買います!ていう人に回しますよね。。 |
1003:
入居済み住民さん
[2014-03-15 10:50:32]
1002さま
私も勉強のため、ちょっと調べてみたら、仮審査が通っても、まれに本審査が落ちることもあるそうです。 実は私も本審査の結果が出るまで待たされてじりじりしました。 ローン特約がないのだから、本審査が落ちた場合、どうするのかを考えてみるといいかも知れませんね。 手付金が返って来なくてもいいのか、あるいは、なんとかお金を集めて購入可能なのか… 私の場合で恐縮ですが、手付金は惜しいし、さりとてキャッシュでは無理なら、どんなに素敵な物件であっても、営業の方が良い人であっても、申し込みはできないです。 |
1004:
入居済み住民さん
[2014-03-15 11:31:12]
こんにちは、970です。
921さん、お疲れ様でした。今の状態では抽選が当たってもガッツポーズできなさそうですもんね。 マンション購入は縁ですから、暫くゆっくり休憩なさって下さい。 それにしても、現状で審査に通るのは確実だとしても、本審査前に病気や怪我で働けなくなった場合とかどうなるのでしょう。二割もの手付金で特約(返金)なしの仕組みがよく分かりませんが、そのへんの不信感が払拭されないのでは、仮に物件が気に入ったとしても購入に踏み切れないのは当然だと思います。 921さんの中にも不信感が残っていたのではないですか? だとしたら慌てて決めなくて正解ですよ。 契約したら終わりという買い物でもないですし、お客との信頼関係を築こうとしない相手とは難しいです。 |
1005:
匿名さん
[2014-03-15 11:53:03]
ここは似たようなレスが偏って書き込まれているけど
2人くらいしかいないみたいね |
1006:
購入検討中さん
[2014-03-15 12:52:03]
921です。色々なご意見参考にさせて頂いてます。結論が、だからマンションを買いましょう。と一つの意見に誘導するのでは無くて、色々な意見が聞けて参考になります。
今回、けして冷やかしでは無くて、買う気はあったのですが、ローン特約の部分の不安があり、申し込みできませんでした。難しいですね、、万一の時、手付けの放棄なんてとても出来ません!勉強不足でした |
1007:
購入経験者さん
[2014-03-15 13:00:39]
〉921さま
今回利用されようと考えられていたローンは売主の提携ローンではなく非提携ローンでしょうか? 提携ローンではなく非提携ローンについてはローン特約はついていないことも多いようです。 当然不安になりますよね。何が起こるかわならないですから。 万が一の場合に手付金を返金してもらえないなんていう条件がついていたら、皆さんおっしゃっていますが私も申込みはしません。 |
1008:
購入検討中さん
[2014-03-15 13:40:11]
いいえ、提携ローンでした。ただ、そのローンはネットで申し込みで審査に少し時間かわかかりますよとの事で、同じく提携ローンのこちらだと、直ぐに審査が出来ます、これで審査だけでも、、という事で某行の審査はとおったのです。
ただ、その条件で抽選にとおっても、本契約のその時にローン特約がないと言われました。もしかすると、本審査がとおってから、手付けを支払うということでもよかったのかもしれません。もっと担当に突っ込んで聞いてもよかった事だと思います。何か、理由をつけて今回買わない選択を無意識に自分がしたのかも、、、しれませんね。 こんな時、たとえば夫婦、母、あ、うちは母は他界してます、兄弟なんかと決めるなら、ベクトルを合わせて決められたのかな、、、とか。なんて、甘いですね!! だからお一人でマンション契約された方、凄い!て思いました。 |
1009:
購入経験者さん
[2014-03-15 14:09:37]
そうですか。
提携ローンなのに特約なしって珍しいし、それは尚更きついですよね。 女性一人でマンション購入はやっぱり不安ですよね。私も不安でした。 お気持ちよくわかりますよ。 極論ですが今回の物件、今すぐの登録 はしなくとももし万が一欲しいお部屋が残っていて、ローン特約なくてもいける!って確信出来たら再チャレンジしてみるのはどうでしょうか? 成約済みになってしまったら、やはりご縁がなかったんだなって諦め、もし残ってる!ってなったら私に買われるために残っているのかな?って考えてみるのもありかもしれないですよ。 勿論、その場合もその気持ちを超えてローン特約ナシの不安が強いなら辞めちゃいましょ! 軽い言い方をしてしまいましたが、高い買い物だけに不安もいっぱいなのを考慮して。 そのぐらい気楽に考えてみると気持ちが楽になりますよ~。 |
1010:
購入検討中さん
[2014-03-15 14:25:21]
いいえ、ありがとうございます。少し気分が楽になりました。
|
1011:
入居予定さん
[2014-03-15 14:26:08]
921さん、
お疲れさまでした。 いい判断されたと思いました。 ローン特約が無いってことは、それを使わなかったとしても、販売業者またはデベの、買う側への配慮が少し欠けていると思います。(その分を価格に多少還元したとしても)。信頼できる所じゃないと、数千万の取引を安心して預けられないですよね。 凄く勇気のいることだったと思います。 一度、契約までの流れを見れたので、次は、もっと余裕を持って進められるのではないかと思います。 私も契約のとき、緊張がひどかったです。大安がいいとか思って、大安の日曜日に契約だったんですけど、緊張して待てなくて(苦笑)、金曜の午後に早めてもらいました。先負の日の午後なので、一応、吉日かと。 契約終わって、家で一人祝い酒して、泣きましたよ(笑)。 |
1012:
匿名
[2014-03-15 14:32:34]
1005さん
ここは匿名掲示板ですからね。 張り付いている人ばかりじゃないし 会話風の自演する人もゼロとは言えないでしょう。 本当にマンションを買いたい人だけでなく、 買ってほしい側の人もいますから。 ところで、上のほうでそれを指摘した人が現れたら 袋叩きにあっていてお気の毒でした。 少しでも琴線に触れたり、自分たちの意に反したりするレスは 受け入れられない閉鎖的なスレもどうかと。 独身女性がマンション購入するというのは 野菜を買うのとは訳が違います。 焦らすような煽りもどうかと思います。 と、シビアな意見を書くとボコボコに叩かれるのでしょうかね。 |
1013:
匿名さん
[2014-03-15 15:44:24]
〉1012様
あえてスルーしましたが私もご意見に賛同。 ここは匿名掲示板。 匿名だから色んなお立場の方がいらっしゃるけど、逆に匿名だからこそ聞けたり出来ることもありますからね。 意見が異なるのは当然。 棘のある言い方や決めつけるような言い方を避け、気持ちよくやりとりしたいですね。 |
1014:
匿名さん
[2014-03-15 21:50:06]
|
1015:
入居予定さん
[2014-03-15 22:19:06]
>921さん
前向きな意見や親身なアドバイスは、他のみなさんからもらえているようなので 私からは敢えて苦言を呈させてください。 今回、ローン特約がないことを気にして購入を控えた921さんの決断は 他の方が言われている通り、おそらく賢明なものであったでしょうし 将来、それ自体について後悔する可能性は少ないだろうと思います。 ただ、ちょっと気になるのが、そのうえで次に見るマンションをどうするのか、ということです。 というのも、ここ1年ほどは建築費の高騰、職人の不足、オリンピック需要などが重なって 「マンションの価格がどんどん値上がりしている」という話が多いんです。 (Web上での情報や、営業の人の話、建設会社の人の話などを聞く限りでは) 921さんが地方にお住まいであれば、あまり関係のない話かもしれないのですが 都心部にお住まいであれば、しばらくのんびりするよりも 早めに次のマンションを探し始めたほうがいいかもしれません。 |
1016:
働く女子さん
[2014-03-15 23:08:45]
最後の部分は、ちょっと決めつけというか押しつけかもしれません。
921さんの実物像・経済状態その他は想像でしかわからないのですから。 人生いろいろ、急に結婚とか決まるかもしれませんから。 まあ、のんびり構えていても縁があれば良い物件にも出会えると思います。 私は建設会社や営業さんに知り合いがいないので、情報不足?かもしれませんが。 では、おやすみなさい。 |
1017:
匿名さん
[2014-03-16 01:13:31]
1015さんがおっしゃるように建材価格の高騰、人手不足などが重なりマンションの価格が上がっているのは事実みたいです。
この高騰をどう見るかだとは思うんですね。 買うなら急いだ方が良い!というのも一理ありますし。 一方で、この状況がしばらく続きそうだから当面は間取りを見たり、気になる物件をチェックしておいてその中で欲しいクし、予算が合えば考えるぐらいの気持ちを持って 焦らないのもアリかなとも思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
さて男性を頼るかどうか…は人それぞれで良いのではないでしょうか。
姉さん肌のしっかりした人もいれば、性格的におとなしい人もいるでしょ?
おひとりさまだからといって一羽一絡げに男に頼るな!てのも
如何なものかと思います。
参考まで、私の場合は本物の弟が暇(笑)だったので、
参考がてら来てもらいました。
別に女一人で舐められるとかないと思いますが
男性視線も侮れませんよ。
皆さん良いマンションに出会えますようにお祈りしています。