マンションなんでも質問「女性おひとりさま」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 女性おひとりさま
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-12-24 19:02:18
 削除依頼 投稿する

女性おひとりさまで
マンション購入検討されてる方、購入した方語り合いませんか?

[スレ作成日時]2013-04-18 12:48:57

 
注文住宅のオンライン相談

女性おひとりさま

881: 物件比較中さん 
[2014-02-19 13:45:01]
角部屋について

南西と南東では南西の方が良さげなのに
南東の方が高い様な気が…
ネックは西日でしょうか。
882: 入居済み住民さん 
[2014-02-19 13:47:41]
878さん
上の部屋の騒音というのはどんな感じでしょう?
私が騒音主になる可能性もあるので教えてください。
洗濯機や掃除機の音はどの程度響くのかわからないので、いったい何時頃までなら使っていいのかわかりません。
皆さんはどのようにされていますか?
883: 匿名さん 
[2014-02-19 13:53:10]
881
夏の西日を忌み嫌う人は少なくないのかもしれません。
海外は知りませんが日本では南東の方が好まれるからではないでしょうか。
私は真南向きなので朝日や夕陽の眩しさを知りませんので
住み心地等のコメントはできませんが。
884: ビギナーさん 
[2014-02-19 19:17:19]
873です。
うわあ、参考になります。必ずしも南向きがベストというわけでなく、予算と自分の好みの折り合うところですね。

東向きはやはり、日照時間が少ないのですね。今、毎朝5時に起きて6時に家をでる生活です。帰宅は平日は8時〜9時です。8時前に帰れる事はありません。なので、南向きより東向きかなとかも考えたのですが、、、土日、ひだまりでほっこりの南向きにも勿論憧れますし、、
885: 匿名さん 
[2014-02-19 19:48:41]
878です。


騒音の悩みはマンションの質などや私が寝ている部屋の場所にも問題があるのかなぁ…とは思いますが。

マンションのランクはいわゆる3流かなって程度のファミリーマンション。
で、私が寝室としているのが、よく言う『中和室』です。

リビング続きの和室を設計変更で洋室にして、ベッドを置いています。

上階は保育園の男の子がいるのですが、ドンドンと飛び跳ねる音、物を落とす音が響いてきます…。
床暖房が入ってるので上のお宅もフローリングのまま、カーペットは敷いてないと思うのですが、ビー玉のようなものが転がる音まで分かります…。

私が寝ているのがリビング下になるから余計に聞こえてしまうのもあるかもしれません…。

玄関側にもいわゆる、パンフなどで主寝室と書かれている部屋はあるので、そこで寝れば済む話なのかもしれませんが…。

掃除機もわかりますね。キャスターのようなものをころがす音、キーンという音も何となく響いてくるので。

私も賃貸の時は上なし、下が店舗、中廊下で隣とも隣接してなかったので、時間関係なく早朝に洗濯機を回して干してから出勤してましたが、今はしてません…。
で、帰りが9時を回るので、洗濯物が溜まりまくり…。

友人がルンバとドラム式洗濯機はいるよ〜と言った意味がわかりました…。

賃貸なら下から苦情を言われ、険悪になれば最悪、引っ越せばいいのでしょうが、分譲はそういう訳にも行かず…。



子どもの騒音は他の板なんかを見てると、ファミリータイプのマンションならわかってたことでは⁉︎との意見もありますので、しょうがないのかな…とも思ったりしますが、たまの休日に朝6時前に騒音で目が覚めると、ホント、ツライです。
886: 匿名さん 
[2014-02-19 21:36:09]
今「ほんまでっか」テレビで、騒音と味覚異常のテーマやってました!
味覚異常意外にも脳卒中や糖尿病などいろいろな病気リスクが高まるとのこと。
長い生涯を考えると侮れませんね・・・
887: 入居予定さん 
[2014-02-19 22:19:51]
向きの話題に出遅れてしまいました(^^;
 惚れたマンションは、分譲開始から数か月経っていて、選択肢が少なくなっていました。2LDKで同じくらいの広さで、西向きと南向きがありまして、南向きを契約しました。価格は、m2あたり3~4万程度、南向きの方が高かったです。南側に、新たなマンション建設地になりそうな土地(広い借地とかコインパーキング等)は無い事だけは確認して、契約しました。
 そのマンションの存在は、かなり前からネット上の広告で知っていたんですけど、なぜか興味がわかなかったんですよね。ふっとMR立ち寄ったら、ここいいじゃん、という事になって。もっと早く行っていればもう少し選べたのかな~と、少し後悔しています。

 音は、以前、会社の借り上げ社宅で生活していた時、下の人から頻繁に文句を言われたことがありまして、すごく気になります。洗濯機を新しいのを入れる予定ですが、音や振動は気を付けた方がいいですよね。あと実家でルンバが走り回っていまして(笑)、新居でも飼いたいのですが、動かす時間を考えた方がいいのですね・・・
888: 働く女子さん 
[2014-02-19 22:42:20]
ファミリーマンションはお付き合いが煩わしく子供の騒音がきになります
わたしはシングル専用の1~2LDk中心の物件にしようかとかんがえています
おひとり様同士お友達も欲しいですし子供があんまり好きじゃないもので
大人ばかりだとエレベーターや共用部分もキレイに保てるようなきもします
889: 入居済み住民さん 
[2014-02-20 00:43:37]
882です。
お答えありがとうございます。
騒音の原因はお子さんだったのですね。それは難しいですね。
私もファミリータイプのマンションです。小規模だし、なにしろ日中はこちらが不在なので、お子さんの騒音というのは気になりません。たぶん私が子ども好きだからでしょう。
その代わり、ペットが苦手なので、エレベーターではペットは抱っこしてほしいとか、マナーを守ってほしいとは思います。幸い、マナー違反の方はいらっしゃらないようです。
みんな、それぞれ嗜好やこだわりがあると思うので、人の意見に振り回されず、最後は自分の感覚で決めるのがいいんでしょうね。

890: デベにお勤めさん 
[2014-02-20 01:42:51]
>>886
本当ですか?
騒音を我慢するのも体に悪いとは!
耳栓か音楽聞いて気分転換しよっと。
891: 働く女子さん 
[2014-02-20 01:53:48]
あたしもその番組見ました
高層階のほうがストレスフリー?とか
色々あるみたい
うちは最上階だから、EVで下階の人を
見下げないように気を付けないといけないんですって
意識してないけどボタン押す時下階の人は
気にしてたんだーと発見!
892: 不動産業者さん 
[2014-02-20 02:39:44]
今は不動産系で働いていますが来年定年を迎えます
小会社でマンション等の管理人を募集しているので応募してみようかな思うんですが
(もちろん不採用もあり)しかし、給与が今の3分の一以下になります。
同じ業種で営業さがそうか、でも年齢的に体力もやや不安だし
同じようなアラ還で仕事辞める方いらっしゃるかしら?
ちょっとスレチですが宜しくお願いします!
マンションは購入2年目です。
893: ビギナーさん 
[2014-02-20 06:35:08]
唐突ですが、、東京スター銀行の預金連動ローンを選択された方いらっしゃいますか。親からある程度まとまって、借りて親に返済するなら、その分を東京スター銀行に預金して預金連動ローンにした方が税金がもどってくるのでお得なんでしょうか。
894: 購入経験者さん 
[2014-02-20 08:53:43]
現在タワーマンションの中層階に住んでいます。

みなさんの音の問題に関する書き込みを見て、私が今住んでいるところは非常に静かですが、自分が出している音にはやはり気をつけないといけないなと感じました。
特に遅い時間の洗濯機ですね。
長年戸建てで育ってきており、実家から今のマンションに引っ越しました。無頓着なところもあるので要注意ですね。

〉893さま
 この商品は画期的ですね。
 自己資金を多め(確か30%でしたっけ?)に用意出来る方でならば良さそうです。あと利息は預金残高分はゼロですが、管理手数料的なもの(正しい名称でなくすみません。)が取られること、あとは預金残高を超える部分にかかる金利が通常の住宅ローンより高めであるためコスト総額を考えて決められた方が良いかもしれません。

ちなみにうちは年収が1000万超えないなら住宅なんか買うんじゃない!と両親から猛反対。
1000万なんて私の職場ではもらう人なんていなくて。反対を押し切って、自己資金+ローンで購入しました。結果、頑張って払う姿を見て年に少しずつ現金の贈与をしてもらい、自己の積み立て分と併せて昨年繰り上げ返済しました。

何が言いたいかと言うと、両親から一時的にでも借りられるならそちらの方が良いかもしれませんと言いたかっただけてす。

長々と失礼しました。
895: 入居済み住民さん 
[2014-02-20 11:22:49]
年収1000の生活なんて想像すら出来ない、年収400のしがないOLです。(笑)
ローンを組む準備をしていたのですが、不足資金500万を親から借りて現金購入しました。
小額だと金利の割りに手数料などで随分と割高な借り入れになるんですよね。
現金購入に変更して、デベに支払う登記関係の手数料も安くなったのは嬉しい誤算でした。
減税といっても払う以上の金額が戻るわけではないですし、
借りなくて済むなら借りないのが一番じゃないかなと思います。

騒音については、自分が夜型&音楽が趣味のため周囲へ迷惑を掛けることの方が気がかりで
部屋は狭くてもそれなりのランクのマンションであることを条件にして選びました。
まだ入居前の部屋もありますが、今のところはとても静かです。
部屋の扉を閉めると自分の家の洗濯機の音が聞こえないのは当たり前ですか?
戸建てではしっかり聞こえていたのであまりの静けさにびっくりしています。
階下への影響の方が大きいと聞きますがどれくらい聞こえるのか。
迷惑にならないことが確認できれば朝や夜にも気楽に使いたいけどさすがに難しいかな。^^;
896: 物件比較中さん 
[2014-02-20 11:33:27]
皆さん今日はお仕事は?
わたしは嘔吐下痢で休んでしまい
汚くてスミマセン
やっと落ち着いたのでここ覗いております
ひとりだと病気の時不安になります
くれぐれもお体を大切になさいますようお互いに
897: 入居済み住民さん 
[2014-02-20 17:36:14]
895です。
自分の仕事は繁閑の差が激しいので、暇な時にたまに覗いています。
896さん、ひとりは何かと不安ですよね。自分も先週は体調が悪くて大変でした。
早く良くなるといいですね。お大事にしてくださいね。
898: 購入経験者さん 
[2014-02-20 23:09:12]
896さん
体調大丈夫ですか?
私も先週インフルエンザでダウンしたので体調崩した時の不安わかりますよ。
お大事にされてくださいね。

895さん
私も到底1000万なんて無理です(笑)。
所得も同じような感じです。
他を節約してかなり長い期間お金を貯めました。事後的にではありますが協力してくれた両親にも感謝しています。

広さよりもしっかりしたランクのマンションを選ばれるという考え方私も同感ですね。
899: ビギナーさん 
[2014-02-21 06:25:51]
年収一千万ですか、、、はは、あたしも無理無理!
ですね。将来の年金もこのままでは、十万ソコソコ?だから、今のうちに、いくら管理費、修繕費があがるといっつても5万超える事はないと思うので、生活の基盤はつくっておきたいな、、て思いますね。
900: キャリアウーマンさん 
[2014-02-21 06:53:08]
ウチも年々減収、まだまだ不景気だもんね
でも日々節約すればすぐに貯まりますよ
子供や旦那がいればあっという間にお金も無くなること考えたら
自分のためだけに使える贅沢は至福ですわね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:女性おひとりさま

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる