マンションなんでも質問「女性おひとりさま」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 女性おひとりさま
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-12-24 19:02:18
 削除依頼 投稿する

女性おひとりさまで
マンション購入検討されてる方、購入した方語り合いませんか?

[スレ作成日時]2013-04-18 12:48:57

 
注文住宅のオンライン相談

女性おひとりさま

808: 匿名さん 
[2014-01-13 20:01:49]
807は生半可な知識があるみたいですけど、辻褄が合わなくて、適当な感じがします。ズバリ、あなた男性でしょ?
809: 匿名さん 
[2014-01-13 20:08:54]
807は暇な不動産屋さんの営業さんでしょうね。くだらない話ご苦労様です。

総会は出たほうがいいですよ。一度出ればどういうものか解るでしょ。
それと自分のマンションの運営がどうなってるのか、知っておいた方が良いと思います。
私は出来る限り出席します。
810: 匿名さん 
[2014-01-13 20:14:13]
803と807は同じ人ですか?言ってる事が確かになんか変です。
811: 入居済み住民さん 
[2014-01-13 20:25:55]
801様、802様800です。
お二人様質問に覚えている範囲でお答えさせて頂きます。m(__)m

業者選びは結局は「勘」なのですが、ネットで「○○ (地域名)内覧業者」で検索して、業者のホームページを見ます。
作業風景の写真や会社の説明、ポリシー等読んで、質問などのメールをします。
返信までの時間や文章などで、直感で信頼出来る、と感じた業者を選びました(^^)
メールだけでのやり取りだったので、不安はありましたが、満足しています。
可能なら直接訪問するか、電話で話す方が安心ですね。
料金は部屋の広さで違うので、2LDKで約50000円だった記憶です。

チェックに来られる方は1級建築士です。
ネットで内覧業者と調べると、悪い記事もあります。施工会社と繋がっていて悪く言わない業者があると。
いい業者かどうか、素人には分かりにくいので、自分の勘を信じるしかないですね。(@_@)

私の場合は、床や柱のチェックの時にキチンと私を呼んで、示す数字見せて説明して頂きました。

私は安心を5万円で買いました。それは後悔しついないし、次があればまた頼むと思います。

一軒家を建てる方は、建ててる最中に見てもらうととても安心だと思います。

また長くなりました。申し訳ありません。
812: 匿名さん 
[2014-01-13 20:50:13]
802です。

811さん、早速ご解答下さいまして、ありがとうございました。

貴方が頼まれた業者さんは、1級建築士さんだったのですね。勘も大事なポイントみたいですね。内覧業者というと、何となく耳慣れないし不安になりますけど、地域で開業されてる建築事務所に伺って、相談しても良いわけですよね。

いろいろ勉強になりました。ありがとうございました。
813: 入居予定さん 
[2014-01-13 22:59:33]
811さん、
801です。詳しく教えていただきありがとうございました。

>質問などのメールをします。返信までの時間や文章などで、直感で信頼出来る、と感じた業者を選びました(^^)

これは大事なポイントですよね。その人のことを自分が信頼できるか、自分と合うかどうかという点ですよね。内覧会よりも前に、余裕もって、何件かの業者さんにアクセスして決めようと思います。
どうもありがとうございましたm(_ _)m
814: 入居予定さん 
[2014-01-14 00:57:13]
794&799です。

797(800)さん
詳しい情報をありがとうございます。
素人では見れないような場所も確認していただけるのですね。
多分、ほとんどの場合は特に大きな問題がないであろうし、
たいていの方がご家族のみで内覧して、その後普通に生活されている思いますし、
私ものん気なところがあるので、まぁ、という感じで普通に生活すると思います。
でも、なにぶん一人なので(^^;)、何かあった時の事を考えると、
業者さんに見てもらっておいた方が良いかもしれないですね。
参考にさせていただきます。

807さん
入居説明会の時に、内覧の時間を選んでくださいと言われたのですが、
えっ!と思うくらい短い時間からの選択になっていて、
素人目にもさすがに短すぎるだろうと思い、内覧業者もきますので、
と最長を選択しました。
他の方の書込みを見ていても、それでも足りないのかな、と思ってしまいます。
家具や家電でお金が飛ぶように出て行ってますが・・(>_<)
書込み、ありがとうございました。

815: 匿名さん 
[2014-01-14 01:33:16]
 内覧会 いいですね~。
今が一番 わくわくドキドキする時ですよね。
 
私は 仕事が土日休みではないので 平日の設定日外でやらせてもらいました。
(申し込みの時に 土日の予定は すべて NGであることを伝え済でした。)

結構アバウトなので 業者さんにチェックしてもらうなど 考えもつかず、
カーテンや 家具を置く予定のところの幅や高さを測るのが 目的な感じでした。
なので 姉と友人1人にきてもらったのですが、珍しがって あちこち 開けたり感想を言い合ったりで
「どっちか メジャーの先を 持ってよ!!」と いった感じになってしまいましたが、
「明るくて良い感じだね」とか 「動線がよくて住みやすそう」とか 言われて
嬉しかったのを 覚えています。
 
 それまで モデルルームの見学から すべて独りでやってきて
自分では 全然大丈夫と思ってたけど やっぱり何か不安だったんだな~。
って その時 はじめて思いました。
 
 最初に担当の人と 建築の方が付いて 説明と一通り確認らしきことをした後、
「終わったら モデルルームに鍵を返しに来てくれればいいです。」
と 言われたので 持参した見取り図の拡大コピーに 測った数値を書き込んできました。
平日で かえって良かったのかもしれません。

これから 内覧会&入居の方 がんばってくださいね~。
816: 契約済みさん 
[2014-01-14 10:51:33]
先月、姉につきあってもらって内覧会に行ってきました。
説明する側は数をこなしていることもあり流れ作業になりがちなので、誰かと一緒に行くと自分のペースで時間をとりやすいかと思います。
内覧の時間(担当がついて説明する時間)は短かったですが、そのあと採寸などではゆっくり見れましたし、受付で質問にも答えてもらえました。

内覧業者を頼むのは納得料、不安解消料ですね。
大きな買い物ですので、プラス数万で安心できるならありだと思います。

自分の場合、勤務先が建設会社なので建築士は身近にいますし、付き合ってもらうことも可能でした。
でも建設中にしか分からないような根本的な構造は施工会社を信頼しなければどうしようもないことですし、目で見て分からない歪みなどは気にしなくて良いと思ってますので素人だけで見てきました。
指摘したのは寝室のドアとシステムキッチンの扉の閉まり具合、及びクロスの隙間です。
閉まり具合(ラッチ不具合)は調べれば自分でも調整可能でしょうし、クロスの隙間も許容範囲と言えば言える範囲だったのですが、折角の新築ですし、部屋の採寸等の確認に内覧の再確認日を利用したかったので遠慮なくお願いしちゃいました。

内覧業者を頼んで指摘が少ないと、頼んだカイがないと思う人もいるようで、その対策のため必要以上に重箱の隅をつつく傾向もあるようです。
本来は指摘がないのは喜ばしいことなんですけどね。人の心は難しいです。
817: 匿名さん 
[2014-01-19 20:12:20]
ネコちゃんを飼いたいのですが、折角のお城が傷だらけに成りそうで、諦めているのですが。。。
皆さんどうされてますか?

留守中は寂しくないかと、其の点も心配してます。2匹だったら大丈夫かな。
818: 働く女子さん 
[2014-01-19 20:17:28]
将来的に何かあっても、売却ではなく賃貸にすれば、ペット可のマンションは需要があります。資産価値として下がるのは仕方ないです。その分精神的安らぎを得ると思えば良いのでは。
819: 匿名さん 
[2014-01-19 21:03:33]
回答ありがとうございます。

あの。。。出来れば、実際にネコちゃん飼ってる方の、日常の具体的なお話が伺いたいと思っています。
820: 猫飼い 
[2014-01-20 00:02:49]
817さま

 猫良いですよー。
入居後、ご縁があって1匹お招きしました。当たり前ですが完全室内飼いです。
犬と迷ったのですが、散歩が私の生活リズムを考えると無理でした。
ほんと癒されています。飼ってよかったなーとしみじみ。

困る事として床の傷ですかねー。飼って1年もなりませんがメチャメチャです。
爪をコマメにカットすれば大丈夫と思っていましたが、カットしても床が剥き出しだと絶対に傷はつきます。滑ったりもするし絨毯敷が良いかと思うのですが、抜け毛の問題と吐いて汚れた時の洗濯が大変なので洗濯可能なラグのみ引いています。
床は一生ものでないと聞きますし、もう今では好きにしてという感じで開き直っています。

あと、キャットタワー兼爪研ぎを行き来する部屋に置いてます。おかけで家具への爪研ぎはありません。ただウール?地の様なソファーは危険です。爪が引っ掛かり易く、爪研ぎの標的になります。皮のソファーは持ってないので分かりませんが、コットン地のモノは爪研ぎされても糸が出てこないので良かったです。

鳴き声は、たまたま殆ど泣かない子なので困った事はありません。
仕事柄、丸一日帰らない日もありますが自動餌やり機などで対処して何とかなっています。ペットホテルやシッターなど便利なものがありますが、長期の旅行は心配で行けなくなりました。やはり1匹で寂しいのか、在宅時はずっとついて回ってます。2匹目欲しいですが私の許容範囲超えているので、可哀想ですが諦めてもらっている状況です。

20年前後は共に生きていくのでじっくり考えて、決めて下さいねー。
821: 猫飼い 
[2014-01-20 00:35:13]
一つ肝心な事を忘れていました。
猫のトイレはLDと行き来するもう一つの部屋に置いています。お利口さんで一度も粗相はありません。シートを敷いて上にチップを置くタイプのトイレを使用しています。今のトイレは優秀で、臭いは排便すぐとシートを私が替え忘れていた時位で気になりません。敏感な人はどうか分かりませんが、今まで友達に指摘された事はないですね。空気清浄機も一応フル活用はしています。
822: 匿名さん 
[2014-01-20 18:14:35]
猫飼い様。817、819です。
いろいろ教えて下さってありがとうございます。

飼育関係のグッズも随分と良くなってるんですね。安心しました。床が傷むそうですが、大きなラグで何とか成りそうですね。家族になるわけですから、良ーく考えてから決めないといけませんよね。旅行はもうアチコチ行ってますし、マンション買ってからは、お家大好き人間になってますから、猫ちゃんを寂しがらせるような事は余りないと思います。捨て猫ちゃんとか、獣医さんに、ラッキーじゃない子がいるかもしれないので、少し様子を見たいと思います。

なんだか楽しくなってきましたー。
823: 猫歴20年 
[2014-01-20 18:45:48]
飼い猫のことを「ウチのご主人様」と呼ぶ人も少なからずいるほどです。
お猫様にお仕えする気持ちが大切です。
実は都合のよいことに、お猫様はあまり寂しがりやではありません。むしろ、構い過ぎるとウザがられます。
愛撫や遊びは、向こうから誘ってくるのを待つくらいで丁度よいです。

お猫様との甘い生活を、存分にお楽しみくださいませ。
824: 匿名さん 
[2014-01-25 20:44:32]
本革のソファーに付いてですが、中央の部分に使われてる革が滑らかでなく、縦じわが寄ったような感じとても目立ちます。イタリア製で値段も高かったので、ガッカリしました。

通常こういった場合には、交換が可能だと思うのですが、店側は、天然素材なので交換しても同じ様な状況が発生すると言っています。お店に展示されていた物は、全体に滑らかできれいでした。

どなたか、同じような経験をされた方の経験談をお伺いしたいと思います。よろしくお願いします。
825: 匿名さん 
[2014-01-25 21:23:02]
>>824
気にしないことです!
後はマメにお肌と一緒で保湿クリームを塗ってあげてください。
スキンケアスキンケア♪
826: 匿名さん 
[2014-01-25 22:05:59]
早速の回答ありがとうございます。でも真ん中なので気になっちゃうんです。横も後もきれいなのに何で?て感じです。お店の人は、これが本革の特徴だと言ってます。あーあどうしよう。
827: 入居予定さん 
[2014-01-26 08:22:11]
今から内覧会です,とっても楽しみです。
ここのレスをしっかり読んで勉強したつもりですが,きっと現物見たら舞い上がるんだろうな~

行ってきます!!
828: 入居済み住民さん 
[2014-01-26 09:28:23]
827さん
内覧会、もう始まっちゃったかな。
たくさん写真撮っておくといいですよ。
私は家具を選ぶ時などお店の方に見ていただいて床や壁、建具の色やデザインに合わせやすい物を見つけることができました。



829: 入居予定さん 
[2014-01-27 12:49:26]
内覧会、素敵ですね
私はもうちょっと先の予定です・・・
830: 匿名 
[2014-02-03 17:28:08]
私も先日内覧会に行ってきました。リストに脚立にメジャー持参で。
ところが全く指摘するような所がなくて逆に焦りましたが、
なんとか夕方までに一通り写真をとり、採寸を済ませました。
何十ヶ所もお直しするような方とは、そもそも設備や広さの規模が違うのかな^^;
831: 入居済み住民さん 
[2014-02-05 20:52:41]
皆さん、24時間換気はされてますか?
私の住むマンションではトイレの入り口に24時間換気のスイッチがあります。
それは、常に作動してますが、各部屋に換気孔?がありますよね?
パネルを押してあけるのですが、私はあけたことがありません。
これ、あけなくてはまずいですかね。
832: 匿名さん 
[2014-02-05 21:13:15]
>これ、あけなくてはまずいですかね。
まずい。
法律で付けることを義務化されてるくらいだし。
833: 匿名さん 
[2014-02-06 02:17:37]
>831
開けないと換気の意味がない。
この時期、寒いからと閉める人や
雨の日は湿度を取り込むことになるからとわざと閉める方もいるけど
開けたこのとないとなると24時間歓喜の意味がない。
834: 契約済みさん 
[2014-02-06 16:47:16]
私も寒いからしめたいなーと思っていたところでした。意味がないとは、具体的にどういうことか教えてください。
835: 匿名 
[2014-02-06 17:10:42]
雨の日くらいは閉めても問題ないそうですよ。

でも、しょっちゅう窓やドアを開ける家ならともかく、おひとりさまで気密性の高いマンションに住んでいて吸気口をずっと閉じたままとなると、
コンセント口などから壁の裏側とか変な所の接着剤などケミカルなものを含んだ空気を吸いこみかねないんじゃないですかね?
836: 匿名さん 
[2014-02-06 19:37:10]
24時間換気をしないと結露が発生するって営業の人が言っていました。
気が付いたらカビだらけってことにならなければ良いですが。
837: 入居済み住民さん 
[2014-02-06 19:54:03]
831です。
皆さま、ご意見、アドバイスありがとうございました。
今日からちゃんと換気します。
ところで、古いマンションやオフィスだと24時間換気はありませんよね。
私は毎日、古いビルで働いています。
やはり良くないんでしょうか。
まあ、そんなこと気にしていたら働けませんが(苦笑)
838: 匿名 
[2014-02-07 13:13:03]
古い建物は新築みたいにコンクリートから水分が出たりしません
気にしなくても大丈夫!!
839: 匿名さん 
[2014-02-08 23:08:05]
824さん

シワ目も革の特徴なので 気にしないで!
と いっても気になりますよねぇ

使用経年が何年かわからないのですが
店頭展示のソファーがお気に入りなのであれば お店に交換を相談してみてはどうですか。
当然 送料、手数料等がかかることになるとは 思いますが。
840: 匿名さん 
[2014-02-09 11:02:16]
839さん。824です。
気にかけて下さってありがとうございます。

ソファーは新品です。お店側は、ストックが無いので、フロアのサンプルと値引きなしで交換すると言ってますが、それだと中古品みたいで嫌だなと。。。こういう状況って女性だと軽く扱われてしまうんでしょうか。
明らかにフロアモデルの方が、くせのない感じできれいですが、何人もの人が座ってるだろうし。。。結構高額なので、気分はブルーなままです。
841: 入居済み住民さん 
[2014-02-09 21:42:59]
840さん
お店のサンプルはお勧めしません。
なぜなら、実際に自宅に搬入したときには、照明の関係で見えかたが違ってくる可能性も考えられるからです。
それと、私は夏にインテリアショップで展示品の扇風機を買いましたがずっとお店で使われていたためか、なんか中古品ぽい感じがしてちょっぴり後悔しました。
ソファーは高額なので、展示品はやめたほうがいいと思います。
842: 匿名さん 
[2014-02-10 09:29:14]
まず、照明を消し、自然光で観察できるように窓際によせてもらってはいかがですか?傷や汚れなどもチェック。私なら革の表情優先で展示品を値引き交渉します。革は育てていくものだから、色の経年変化も楽しみの一つです。シボやスジなど(土屋鞄のHPをごらんください)革は一つ一つ表情が違うもの。新品優先なら、もう一つ新品を取り寄せて交換してもらえるよう交渉されてはいかがですか。高額なものですし、今後も他の商品や修理など、そのお店を使う顧客をぞんざいには扱わないと思いますが。
843: 契約済みさん 
[2014-02-10 12:55:12]
新居に引っ越しました♪
が、風邪引いて体調最悪な中、徹夜で荷造りして案の定風邪が悪化。
発熱した中での引っ越し作業となってしまいました。
無理をした為か今日もまだ微熱が続いてます。
健康第一ですね。皆様、どうかお気をつけ下さい。
844: 購入経験者さん 
[2014-02-10 13:21:09]
843さん
引越しお疲れ様でした。大変だったと思いますがホッとされたことだと思います。
まずはご自分の体調の回復につとめてくださいね。

私も、昨年の引っ越しの際、全て一人で荷造りしたのですが、これが想像以上に大変で、夜中じゅう作業し続けても終わりが見えず、何度も心が折れそうになりました。
私にとって、女性おひとりさまの最大の試練はお引越しでした!
荷物を入れる前の新居に自分でワックスがけしたり、旧宅が賃貸だったので掃除を念入りにしたうえで、退去の立会なども必要でした。電気ガス電話の手続きなど、引越し前の1週間は荷造り以外にもやることがいっぱいで、連日、睡眠時間が3~4時間。前夜は完全徹夜!というハードさで、私も体調を崩しました。

引越しに慣れていない人にとっては、荷造りは想像以上の体力と時間が必要です。

引越し前後に仕事が忙しい人は、数か月以上前から、計画的に作業されるか、荷造り荷解きも業者にお願いすることをお勧めしますよ~。
845: 匿名さん 
[2014-02-10 18:52:38]
840です。841さん、842さん ご意見ありがとうございます。

これは、一応イタリア製のソファーで、在庫がないそうです。イタリアから取り寄せても、また同じことが起きる可能性もあるといっています。

購入したソファーの状況は、ハッキリした縦じわが、真ん中の背もたれの全部にあり、左右のシートと座る部分がとても滑らかで、きれいなのでとても目立ちます。お店の方も、風合いを楽しんでくださいと言ってますが、それ以前に気持ち悪くて、まだタグも付けたままです。お店の方いわく、この状況は欠陥商品ではないので、通常は交換はしないそうです。

展示されてるソファーは、かなり滑らかで、少しの皺が横の目立たない部分にあります。きっと誰かが座ったでしょうけれど傷んだ感じはしません。最終的にこれを、運び入れていただいて、二つ並べて判断しようかなと思っているところです。

値引き交渉も、もう一度してみるつもりですけれど、疲れますね。
846: 入居前さん 
[2014-02-12 11:02:26]
↑お疲れ様です。
革は表情が一つ一つ違うから大変ですね。
値引き交渉も頑張って下さい!

私はリビングの照明に悩んでとりあえず簡単に電球だけつける器具(200円位)を買いました。
これでとりあえず暗くて困ることはないので、このままにしちゃいそうです・・・
847: 匿名さん 
[2014-02-12 12:35:11]
セミオーダーやオーダー品って難しいですよね。
うちもローボードをセミオーダーしましたが 
本革や生木材は同じものは二つとできない と知っていたので出来上がるまではドキドキでしたね。

仕上がり品は当然展示品とは板目が変わり えっ?!ってところに節があって驚きましたが 
事前に 綿密な打ち合わせをして説明を受けていたので
それも個性として受けとめ 唯一無二私だけのボードとして 大切にしようと思いましたね。


基本セミオーダーやオーダー品は返品交換不可ですよね。
それを交換してくれる話がでているのでしたら すごく良心的なお店だと思います。

高い買い物で後悔しきりかもしれませんが 
縁あって数日かけてあなたの手元に来たソファー。かわいがってあげて欲しいと思います。
848: 入居済み住民さん 
[2014-02-12 12:45:21]
照明も難しいですよねぇ~

ウチは以前使っていた照明を新居に付けて当座を凌いでいました。
まぁお金が無かったのが理由ですけど(笑)
引越後半年ぐらいそのままでしたね…なんか買い換えるのが面倒くさくなっちゃって(>_<)

けれどドラマを見ていて ピン!と来た照明を発見!探しに探してやっと取り替えました。
その頃は部屋のインテリアも落ち着いてきていたので イメージが簡単につかめたのも良かったですね。

すっかりそのシリーズが気に入って 必要無かったスタンドライトまで買っちゃいました^_^; 
新居に越して約一年。未だに雑費代が嵩む…頑張って働こう!!!!

849: 購入検討中さん 
[2014-02-14 06:35:48]
いつも、羨望でこのトピ拝見してます。私もマンション探しはじめて十数年、、やっと希望のエリアに何軒か新築がたちはじめました。そのエリアで築浅中古を探してたんですが、なかなか決められなかったのです。中古は人気物件なら、即決を不動産やさんにも迫られて、決断できなかったです。でも、新築も今値上がりしてますね、、、でも探してる時間が勿体無いですよね。みなさん、おひとりでモデルルーム行かれておひとりで決断されました?私も決めどきでしょうか、、
850: 入居予定さん 
[2014-02-14 19:21:06]
849さん
モデルルームは基本一人で行きました。マンション探しの最初は、なんとなくそろそろかな~、という感じでした。見ていくうちに、条件とかも明確になってきて、本気モード入りました(笑)。
モデルルーム巡りした期間は半年弱でしたが、いろいろ迷ったり調べたりしたので、最終的には迷いなく実印つきました(笑)。
マンションは買っても買わなくても、ちがう幸せがあると思うので、買い時とかは分かりません。でも、多面的な見方をして、納得できる物件だったら、きっとご縁がある物件だと思います( ☆∀☆)
851: 入居済み住民さん 
[2014-02-14 20:09:49]
849さん
私は突発的に決めてしまいました。
結婚みたいなものでしょうか。最初のお見合いで決めましたという感じ。
生活するうちに、このマンションや間取りと自分は相性がいいんだなあと実感しています。
私も中古がいいかなと思った時もありますが、設備が新しいほうがいいと思うので新築をお勧めします。
私の住まいは窓の結露知らずで快適です。

852: 購入検討中さん 
[2014-02-15 07:50:40]
849です。ありがとうございます。850さんも一人でモデルルームまわられたんですね。私も来月事前説明会の予定があるのですが、一人で行くか、もしくは姉についてきてもらうか色いろ悩んでました。10月に一人で行った時は周りは家族つれか夫婦ばかりで、少し浮いてたかなと、、 851さんありがとうございます。不動産もご縁ていいますもんね、迷いすぎて結果決まらないより、エイや^_^かなあ、、助走期間はもう十分かなと

みなさんありがとうございます。早く、買いました!ってこのトピで報告したいなあ
853: 入居済み住民さん 
[2014-02-15 14:06:48]
852さん
851ですが、私もずっと1人で動きました。突発的に決めてしまったので、マンション選びを満喫してないな~、もっと行きたかったな~なんて思っています。
住みたい地域で、なおかつ自分の手の届きそうな物件があるなら、本当に幸せなことだと思います。
私は住みたい地域で選ぶなら、それこそ宝くじが当たらなければムリ。
いつか、楽しいご報告を読ませていただきたいです。

854: お一人様マンション暮らし 
[2014-02-15 23:51:21]
はじめまして。

二度目の分譲マンション買いました。買い換えです。

私の今回のマンションは、共用部分が多く、敷地も広く沢山の棟が建っている、俗に言う大型マンションです。
駐車場も機械式が沢山あります。

63平米の2LDKで、管理費、修繕金+駐車場で約3万。
5年後に値上げや、10年後に更に値上げと一時金の支払いがあります。

私は、40代なので、20年ローンで定年後はローンがなくなる予定です。(変動金利で金利UPがあったら、退職金を充当する予定です)

マンション買ったのは良いけれど、やはり貯金ができません。

ここで心配なのは、年金生活に入ったら、おひとり様独身者は、マンションを維持出来るのか不安になってきました。
固定資産税やら、管理費修繕金やら、支払いが出来るのか?
年金の利率も下がってくるし、大丈夫かなぁ?なんて今になって考えてます。

老後は、ここを売って介護つき高齢者住宅に入ろうかな…でも、二束三文に下がって資産価値なかったら、どうしよう?
皆さんは、こんな不安お持ちですか?
855: 匿名 
[2014-02-16 08:13:06]
老後の不安は私もあります。
でもある程度は割りきらないと、老後の為に今を犠牲にしてしまいかねません。
好きなことをしたり自由に動けるのは40代の今だけだと思っています。
だから最悪売れなくてもそれなりの家賃で貸して維持費くらいはなんとかなるように便利な立地のマンションを選びました。
856: 購入経験者さん 
[2014-02-16 08:55:58]
私も同感です。
将来に不安があるのは、おひとりさまだけではなく、皆、同じではないでしょうか。
ところで、854様はなぜ買い換えをされたのでしょう?さしつかえなければ教えていただけますか?
857: 購入検討中さん 
[2014-02-16 09:00:43]
毎月のランニングコストを考えたら、一軒家の方が、自分さえボロボロになっても我慢すれば、いいし安いのかな?とも思いますが、管理、手入れの楽さ、安全、便利等考えれば、やはりマンションかなと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:女性おひとりさま

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる