女性おひとりさま
661:
匿名さん
[2013-11-15 23:06:38]
|
662:
契約済みさん
[2013-11-16 11:06:39]
658です。
体験談ありがとうございます。参考になります。 とりあえず今日にでもショールームへ行ってみて、ほしい気持ちが強くなったら話を進めることにしました。 もちろん金額との兼ね合いはありますけど、まあそれはそれということで。(^^) |
663:
匿名さん
[2013-11-17 08:11:41]
この間見たマンションの壁は薄くてボードみたいでした。これだと防音の養生がしてあっても音は聞こえてしまうんじゃないかと思うのですが。てっきりコンクリートだと思っていたのでビックリしました。皆さんは気にされないのでしょうか?
|
664:
契約済みさん
[2013-11-17 13:17:25]
遮音性能、気にしました。
高層マンションなので同じく乾式ですけど、TLD-57ということで信用することにしました。 気になるならこだわったほうがいいです。スラブなども要確認です。 |
665:
匿名さん
[2013-11-18 18:54:33]
テレビを壁に取り付けたいのですが、どんな壁材でも取り付けられるのでしょうか?どなたか経験者のかた教えて下さい。
|
666:
契約済みさん
[2013-11-18 23:02:41]
こんばんは、658です。
エコカラット施工の話を進めようとしたのですが、インテリアコーディネーターを通さない場合(通すとめちゃくちゃ高いんです。^^;)、別件オプション工事と同時施工するのは難しいとのことでしたので、入居前の施工はきっぱり諦めることにしました。 オプション工事と日程をずらして、というのも考えましたが、それなら逆に慌てることもないですし、入居してからゆっくり様子を見て考えようと思います。 冬の結露の具合も確認できますしね。 来月、いよいよ内覧会です。あちこち採寸してこなくては。^^ |
667:
匿名さん
[2013-11-19 01:32:18]
655さん
隣りとの境界壁でなければ、後付けでも掛けられるのでは。 境界壁はコンクリートなので針とか無理ですが、他の壁ならTVの重さにもよるでしょうが、確か、テレビ・壁掛・ホッチキス で検索すれば、専用の金具があります。 私は年末に引越しですが、ピクチャーレールに吊るつもりで、オプションで境界壁にはレール、いれました。 32インチなんで、ピクチャーレールで大丈夫かと。でも、配線が少し不格好かも…と心配ですが…。 |
668:
匿名さん
[2013-11-19 01:34:04]
667です。間違えました…
665さんでした… |
669:
匿名さん
[2013-11-19 19:46:00]
665です。
667さん、ご自分でされるんですか?だとしたら凄い! 壁の強度を補強すれば、テレビの設置は何とかなりそうですね。でも配線が表面にでたらかっこ悪いので、壁の内側に通すことになると、大工事になっちゃいますね。 |
670:
物件比較中さん
[2013-11-23 22:33:29]
お一人様女性の場合、車なしの方が多いと思いますが管理費や修繕費が高くなることについてどう思いますか?
|
|
671:
匿名さん
[2013-11-24 10:11:24]
立体駐車場の維持管理費がもったいないと感じるか、ということでしょうか。
あんまりもったいないとは考えないし、車が欲しくなった時に便利だと思います。 駐車場があるのは、マンションの資産価値に関わりますね。そのなかで、稼働率が低くて維持管理費が高くなる場合は、マンション住民全員で考える問題だと思います。駐車場の一部を撤去するような措置もとられたりしますよね。 |
672:
購入検討中さん
[2013-11-24 16:02:24]
現在ひとりで、新築マンション1LDKの購入を検討しています。
物件・立地にはほとんど不安はなく、そちらの方での迷いはないのですが もしいい男の人と出会ったときに 「分譲マンションに住んでる女性って、相手にどう思われるんだろう……」 というのがちょっと気になって、迷ってしまっています。 みなさんはその辺って気にされてますかね? |
673:
匿名さん
[2013-11-24 16:29:57]
|
674:
契約済みさん
[2013-11-24 22:28:45]
672さんへ
全く気にしていないし、気にしたこともないです。 分譲住まいをマイナスに考える男性を、自分がいい男認定するとは思えないので・・。^^;; もし気になるようなら、もう少しゆっくり検討してもいいかもしれませんね。 |
675:
匿名さん
[2013-11-25 00:04:34]
672さん
住宅ローンの支払い額が、その部屋を賃貸に出した時の家賃より、安くしておくといいですよ。 そうすれば、賃貸に出して副収入、という選択肢もできるから、男性から見た印象も代わるでしょう。 実際のところは、結婚と、相手が住まいを保証してくれるかはまた別問題だと思うんですが(笑)。 マンションは、貸すとか売るとかできるから、ライフイベントによる変化に合わせやすいから、あんまり心配しなくていいと思います。 |
676:
No.672
[2013-11-25 07:59:24]
672です。
みなさん、回答ありがとうございます。 ちょっと不安になってしまってたこともあり みなさまのご意見がたいへん参考になりました。 幸い、住宅ローンの支払い額も、賃貸の家賃よりも安いこともありますし 変化に合わせやすいというのもその通りだと思うので あんまり思い悩むのはやめようと思います。 |
677:
匿名さん
[2013-11-25 10:01:56]
1LDKって売りやすいんですか?東京なら立地によっては売りやすいかもしれないですが、自分の住んでるエリアで1LDKだと、中古では誰も買わないです。住むエリアの中古の相場くらいは見ておいた方がいいですよ。
|
678:
不動産購入勉強中さん
[2013-11-27 06:34:50]
新築マンションだと、賃貸に出した時の賃量の補償額を資料として出してる所ありますよね。その資料にも、購入の時に背中を押されたと思ってます。一つのプラス材料ですよね。
あと、売買に適した間取りや広さは、エリアやマンションの立地にもよるのでしょうね。 |
679:
匿名さん
[2013-11-27 16:48:01]
細長い2LDKで、外廊下側の窓には格子が入っていて、暗いです。中の小さい部屋は窓がありません。LDKはそこそこの広さですが、よく考えてみると、両方の部屋とも中途半端で使いにくそうです。でも結構な値引きで心が動いたのですが、長い間ローンを払う勇気もなくてやめました。でもマイホームがほしいのです。
皆さんは誰かに相談して決めるのですか?私は一人であちこち見て歩いていますが、なかなか最終決断ができません。 |
680:
匿名さん
[2013-11-27 17:17:37]
色々見て廻ると、お気に入りが突然やってきますよ!
今回の物件はパスして正解だと思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
加湿器を付けていても結露はしていませんが 窓部分は2重ガラスなので どちらの効果かはわかりません。
臭いは薄まります。
お好み焼きや焼肉などの臭いも翌日は大分と薄くなっています。(完全に消えているわけでは無いです)
イクシルのショールームでアロマやポプリの中にエコカラットの欠片を入れて消臭効果を試す事ができるので
一度ご自分で確認されてはどうかと思います。
現物の色(電気の色でかなり雰囲気はかわります)、手触りなども参考になりますよ。
ただ 調湿や消臭はそれなりの範囲に敷き詰めないと効果がないそうです。
工事までの流れですが
デザイン打ち合わせ(エコカラットの向きや柄合わせ→並べ方で表情が違います、見切り材等々)に数日
デザイン決定後 内覧会時に採寸、タイル資材取り寄せ(人気材は品切れが多いです)。施行日。
ウチは引越の都合があったので施行日を先に決めたのですが
タイルの取り寄せが間に合わず 仕方無しに違うタイプへと変更しました。(結果OKですv)
2か月前ぐらいからタイル屋さん探し、ショールーム見学へ現物確認4回、デザインの図面引き等
大変でしたが その分大満足な仕上がりです。