マンションなんでも質問「女性おひとりさま」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 女性おひとりさま
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-12-24 19:02:18
 削除依頼 投稿する

女性おひとりさまで
マンション購入検討されてる方、購入した方語り合いませんか?

[スレ作成日時]2013-04-18 12:48:57

 
注文住宅のオンライン相談

女性おひとりさま

441: 匿名 
[2013-08-29 07:25:30]
新築マンションの購入です。
安くて長持ち、オススメのフローリングコーティングと水周りコーティングの業者、ご存知でしたら教えてください
442: 匿名さん 
[2013-08-29 17:42:27]
節約というか、支払いが1%引きになるクレカ(ポケットカード)多用してます。
あと、コンビニとかの支払いはスイカ使ってます。スイカはビューカードでチャージして、ビューポイントためて、金券とかに交換してます。
443: 働くママさん 
[2013-08-30 08:20:27]
みなさん 節約頑張ってますね
私やっとローン契約なんですが、火災保険何年掛けました? 物件が築16年なんで、30年にするか35年にするか悩む〜 35年かけると もう生きてるかさえ微妙σ^_^;
444: 契約済みさん 
[2013-08-30 11:03:55]
始めまして。
昨年末、10年以内に購入しようと考え始め、その2日後に建設中マンションの1LDKを仮契約した者です。
購入は縁とはいうものの超特急すぎですよね。自分でも何がなんだか。^^;

で、先日、一斉入居のための引越しアンケートがありました。
実家からの独立で、家電はもちろん大型家具も購入予定のため、引越業者を使わない予定でそのように回答したのですが、もしかして早まったかな?と。
駅近なので車は手放すつもりで駐車場も契約してませんし、一斉入居で幹事会社が仕切るとなると、車から荷物を降ろすだけでも困りそうですよね。とはいえやはり業者を頼むほどの荷物量でもないし。。。
夜遅くならいいのかな? 一斉入居の経験のある方、教えていただけると嬉しいです。

先月締切だったオプションは、悩んだ挙句、玄関の鏡とカーテンレールだけお願いしました。
マンション暮らし自体が初めてなので分からないことだらけ。
もっと早くこのスレを発見していればよかったです。(笑)
445: 匿名さん 
[2013-08-30 14:19:17]
444さんはじめまして。
私は夫婦ふたりぐらしですが、このスレの自由な雰囲気が好きでこっそり覗いていました。
少しでも参考になればと思いレスさせていただきます。

先日、私も一斉入居で新居に引越しをしたのですが、荷物が少なかったので単身パックで手軽に済ませました。
幹事会社は使っていません。
一日に午前9時くらいから午後6時くらいまでで、各部屋3時間ぐらいで区切られて希望の日時・時間が割り当てられました。
マンションによって違いはあると思いますが、エレベーター使用と駐車スペースの使用が堂々と出来たので
444さんが業者に頼まないとしても、マンションの営業の方に連絡してみたほうがいいと思います。

これから家具選びなども楽しみですね!
素敵なマンションライフになりますように☆







446: 契約済みさん 
[2013-08-30 20:37:59]
445さん、ありがとうございます。
時間で区切られているといいですね!
高層マンションなのでエレベーターも混雑すると大変ですし、事前にしっかり確認したいと思います。

家具選び、楽しいんですけど、実際の部屋が見られないとなかなか難しいです。モデルルームは部屋タイプが違いましたし。
おまけにマンションを契約して金銭感覚がマヒしてる状態で選ぶのは何かとよろしくないような・・。^^;
目途だけ付けておいて、内覧会が終わってから家具にカーテンにと走り回ってそうな予感です。(笑)
447: 匿名 
[2013-08-30 23:46:51]
442さん
私もビューカード使ってます♪無印やスープストックも5%引きになるのでルミネカードですが、最近はビッグカメラのビューカードも気になっています。
チャージでもポイントがついてgoodですよね。

ポケットカードは知らなかったです。調べてみます!

443さん
私は先日、築20年のマンションを35年でローンを組んだのでローン期間中の35年にしました。ただ、マンションは火災で自室をフルリフォームしても、評価額いっぱいはかからないと思ったので、設定できる一番低い額で契約しました。地震、家財、その他ちょっとした特約もつけましたが、不動産屋さんに勧められたプランより10万円以上安くなり(同じ保険会社です)満足してます。
私もそれまで生きてるかどうかはビミョーですが…汗。
保険料は35年一括払いで、地震保険は5年更新です。
448: シングルママ 
[2013-08-30 23:51:11]
名前が匿名になったままでした(>_<)

このスレ、穏やかでいいですよね。
私も時々見ていたんですけど、思いきってカキコミしてみて良かったです。

…引っ越しはこれからなのでお役に立てずスミマセン。
449: 匿名 
[2013-08-31 21:08:49]
皆さんは、どこの地域のマンションですか?
どのくらいのローンで金利は、どうなさいましたか?
私は、二千万台で変動なんです。千葉県の新築物件です。
450: 住人 
[2013-08-31 22:39:47]
私は関西。3000万台。変動0.775です。

今年4月に念願の新築に入りました。去年2月から探し始め、タワーを契約寸前でドタキャンし、今の板状のマンションです。
一目惚れで、3日で契約しました。満足してます。家具やカーテンをすぐに探し始めたので、じっくり吟味し納得して、最高に気に入ったものを、購入することができました。

でも、同時に将来の不安もでできたので、貯金はしてます。旅行や友達と遊ぶ事も、忘れずに頑張ってます!
451: 匿名さん 
[2013-08-31 23:59:30]
私も年収400弱ですが 関西 3000万弱の 変動35年です 。
頭金40%で 今までの家賃より支払いを抑えました。
浮いたお金は貯金に回して 金額がまとまったら随時繰り上げしていきます。

一年かけて 十数件の資料請求そこから4軒に絞り 現地を見てモデルルームを見たのは3軒。
そのうち一目ぼれの1件を4度日時を変えてじっくり見学して やっと決めたのが昨年5月。

箱を決めれば後は 家具、電化製品、リネン類、雑貨などに掛けれるお金を振り分けて
照明やエアコン、ベッド、カーテン(今までの分が使えない部分のみ)の一部は買い換え、
その他は引っ越し後に部屋の雰囲気に合わせて徐々に買い換え買足ししました。

引越は一斉入居の時期を1週間ずらし地元の運送屋さんの単身パック。
1週間だとマンション内の養生もそのままだったので安くつきました。

新居に越して8か月。殆どの家具の買い換えも完了して 至極満足です。
452: 働くママさん 
[2013-09-01 00:09:35]
こんばんは^ ^ 私は埼玉県で1000万 固定15年の金利で25年ローンです 火災保険は火災保険のスレを見てマンション建物に地震はいらないとの話に納得したので、地震保険は家財だけにしました。 35年かけることに!
なんかで読んだんだかテレビでみたかしたんですが「、人生150年と思うと、何でもできる」って。
ダカラ35年にしたよ
453: 働くママさん 
[2013-09-01 00:16:59]
451さん 素晴らしいですね。 物件選びのお手本のようです 私はもともと住んでる場所のそばのマンションだったから、2回見て決めちゃったけど、何度も足を運ぶのは、ほんと大事ですよね。 台風シーズンは水難の程度が良くわかるしね。購入検討中の皆さん 涼しくなったからこれから活動頑張ってね〜
454: 働く女子さん 
[2013-09-01 01:04:54]
こちらに引っ越しをして 私も約8か月
関西の2000万台 35年変動です 年収400未満です。

この先年収が下がることはあっても上がることはないため 貯金は必須です。

変動であっても先5年は金利が変わらないので この5年でどれだけ貯められるか勝負。
5年経てばきっと金利が上がっているので一部蹴り上げ返済をして 借り換えを検討することになると思います。
不景気な業種なので 会社が何時倒れるかわからないし、
もしそうなった場合この歳(40後半)では再就職は無理に近いので 期間短縮返済を目指しています。

ちなみに 引っ越しは 一斉日ではなく 自分にとっての 良き日にしました。
業者は幹事会社にしたので 共用部分の養生代は無料でした。

火災、地震保険めい一杯掛けていますよ。
自分で火災を起こさなくても もらい火、もらい水ってのがありますし、東南海地震もおこるかも。
まぁ 文字通り 何かあった時の為の ほけん ですね。
 
455: 住人 
[2013-09-01 07:27:03]
私は3000万台を25年ローンにしましたが、11年で返すつもりです。
住宅控除をしっかり頂き、11年目に一括返済しようかと。
ファイナンシャルプランナーさんに、返計画 プランをたてていただきました。
趣味も継続しつつ、繰り上げ返済と老後資金の為に、月々いくら貯めて、、、と。ローンに縛られる人生は嫌なので、楽しみながら、ムリのない返済をしています。

家電は全て買い換え、カリモク、パモウナで家具をそろえ、全室にエコカラット。一般庶民にしては高級家具でした。一生買い換えないつもりで、奮発。マンション以外でこれらの総額が、200万くらいでした。

充分幸せです。
456: 不動産購入勉強中さん 
[2013-09-01 11:48:57]
先日、候補物件の一つを見てきました。
部屋のつくりとか、梁の目立たなさとかは、いい感じ♪でした。
値段は、その土地では適正かなあと。あとは、3LDK(70米弱)と2LDK(55米前後)があって、どっちがいいかな、と考えています。
3LDKだと、2階3階の低層を買う感じです(予算的に)。2LDKだと、10階以上でも余裕で、10年返済も可能っぽい。
うーん、迷います。
ちょっと無理してでも、広い方がいいでしょうか。
間取り的には、2LDKは一つの部屋が4畳で、ちょっと狭いかもなあとか。

あと、こちらのスレで、地震保険や火災保険のことも知り、その出費も考えないとなーと思います。
457: 働く女子さん 
[2013-09-01 16:37:21]
保険代もそうですけど 税金も結構かかりますよ。

マンション購入時に大方計算していたのですが
数か月後の納税だったので すっかり忘れて色々買い物をしてしまっていました(>_<)

まあ予備金がまだあったので 大事には至りませんでしたが
何時なんどき 入りようが出来るかわからないので 貯金は大事だなと思いましたね。

私も購入前3LDKか2LDK迷っていましたが
掃除の手間と 使い勝手から2LDKにしました。
2LDKにしても 結局一部屋は物置になってしまってますけどね(笑)。
458: 入居済み住民さん 
[2013-09-01 17:28:49]
456さん
候補にあがっているお部屋は2LDKといっても少し狭いようですね。
4畳は狭すぎるような気がします。
私は3LDKですが、寝室にはベッドだけです。震災のことを考えて、他の家具は置いていません。
こうして、ゆったり使えるのもいいですよ。

459: 物件比較中さん 
[2013-09-01 20:00:18]
>>458さん

私も寝室はベッドだけ、というシンプルな部屋にあこがれているのですが
エアコンは寝室と普段すごす部屋それぞれにつけていますか?

家にいるときは大抵パソコンしていて、眠くなったら寝るという生活をしているので
空調的にパソコン置き場と寝室は切っても切れない関係なのです。
460: 入居済み住民さん 
[2013-09-01 20:11:18]
458です。
寝室はほんとに寝るだけなのでエアコンなしです。
扇風機使ってます(汗)
上下左右囲まれた中住戸なので冬がどうなのかわかりません。寒くなったら設置しようかな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:女性おひとりさま

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる