女性おひとりさま
366:
匿名さん
[2013-08-19 01:12:46]
|
367:
匿名さん
[2013-08-19 01:14:07]
スティックタイプは重くて疲れることはないのでしょうか?
|
368:
入居予定さん
[2013-08-19 01:19:49]
掃除機のご返答、いろいろ ありがとうございました。
家電は 日々進化していて 選ぶのに苦労します。 折角の新居なので 気に入ったもので暮らしたいですね。 あさって ローンの本契約なので 掃除機も決めたいと思います。 |
369:
匿名
[2013-08-19 08:46:54]
朝から、またまたゴミ話ですみません
以前桃やスイカを食べたらコバエが…を書いた者です 早速ゴミ出しまで冷凍ストック実践しています ジップロックは厚手で良いと思いますが毎日一枚捨てるのが勿体なく思って・・・。 私は急速冷凍用の引き出し(今までアイス類入れに使ってた)ところに大きめ(四方バチンバチンロックするタイプ)のタッパーを入れ、スーパーで貰ってくる小袋を二重にして生ゴミ出るたびにそこに投入する事にしました |
370:
ビギナーさん
[2013-08-19 15:41:03]
生ゴミを冷凍する電気代より
有料ゴミ袋(小)で毎日出す方が安いわ |
371:
匿名
[2013-08-19 16:08:23]
|
372:
働くママさん
[2013-08-19 23:18:24]
孤独死をおそれるなかれ と思うよ
鼻やら口やら喉 お腹 あらゆるところを繋がれての延命治療より人間らしく、死ねるんだからさ 生まれる時も死ぬときもひとりなんでございますからね^ ^ 課題は1-2日で発見されること! です そのためのポットじゃ |
373:
働くママさん
[2013-08-19 23:26:01]
363さん
アラフォーなんですって!! 羨ましいわ 私46だよ 40くらいで早期閉経したけど、運命の人が現れるかも\(//∇//)\ とかまだ思うよ 仕事もプライベートもいいことないし 宝くじもあたんなかったよ ま 元気だして行こ^ ^ |
374:
匿名
[2013-08-20 03:42:33]
373さん
早期閉経して、更年期障害とか大丈夫でしたか? 不躾な質問ですみません。 |
375:
不動産購入勉強中さん
[2013-08-20 18:49:36]
ネコ飼っている方いますか?
私、いままで、魚(笑)しか飼ったことがないんですが。 ネコがいる生活に憧れてるんですが。 朝早く、帰りは遅い生活してて、泊まり出張とかもあります。 ネコ飼うの向いてないでしょうか? |
|
376:
匿名
[2013-08-20 21:26:02]
知人は泊まり出張や旅行の際はペットホテルに預けると言っていました。
|
377:
匿名さん
[2013-08-20 21:55:14]
365です。
スティックは、コツを掴むと重くはないです。 うちは60平米ちょっとなんですが、それぐらいだと特には疲れません。 猫はしつけはとっても楽です。 最初さえしっかりしていればトイレの失敗もないし我が家の二匹は爪も決まった爪とぎでしか研ぎません。 日中私がいない間はほとんど寝てるようです。 キャットタワーなどを置いて運動不足にならないようにし、帰ってから「猫時間」を作るようにしておもちゃで遊んだりしてます。 旅行のときはうちは知り合いがペットシッターをしているので鍵を預けて一日に二回来てもらいます。 猫のいる生活、とってもいいですよー。ほんと癒されます。付かず離れずがいいです。実は私の方が猫に飼われてるような気さえします。 |
378:
入居予定さん
[2013-08-20 23:54:54]
ネコ いいですよね~。
私も 日々 癒されていますよ。 私は 基本的に ネコと離れたく無いので ほとんど 泊まりはしなくなりましたが、 猫飼いの知り合いは 1泊なら 餌を多めに、 それ以上なら、誰かに 餌やりと トイレを頼みます。 今度友達に 2匹の面倒を頼まれる予定。 子猫なので 楽しみ~。 家が 変わらないほうが 良いからとか。 ネコの性格にも よりますからね。 |
379:
働くママさん
[2013-08-21 00:05:39]
373です
早期閉経したのが早かったせいか、ないんですよ 更年期障害 一応、サプリ飲んでますが、私周期が21ー24日くらいで、早かったのね。 放出される卵子の数って決まってるんですかねぇ |
380:
匿名
[2013-08-21 00:16:36]
ネコ・・・・・飼いたいですね~~~この暑さにマンションだとエアコンとか入れておかないと・・・・・とかいろいろ考えるとなかなか飼えません
|
381:
匿名374です
[2013-08-21 02:33:49]
>379:373さんありがとうございます。
今、婦人科で薬もらって延命のようにして生理こさせてるので気になって聞いてしまいました。 友人いわく、数は同じぐらいで生理が早く始まった人は早く閉経すると言ってしました。 その説は一理あるように思いますがどうでしょう |
382:
働くママさん
[2013-08-21 18:11:15]
374さん
何か事情あるんでしょうか? 立ち入ったことだったらごめんなさい 生理なくなってさみしいとか、全くなかったし、体調も今まで通りで女子力もかわんないと思ってます^ ^ まあ、女子力は全盛期でも下の下ではあったでしょうが ハハ〜^ ^ |
383:
匿名
[2013-08-21 21:37:23]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
384:
不動産購入勉強中さん
[2013-08-22 06:50:37]
383さん
大変なときを過ごされたのですね。お大事にしてください。 手のしびれは、当時の体の緊張からでしょうか 私も前の会社で、いじめやいらがらせを受けたんですが、その時体のコリが酷かったです。警戒して首をすくめた状態で過ごしていたせいのようです。 |
385:
匿名さん
[2013-08-22 11:33:01]
生理の話してる人たち、やめてほしいです。
はっきりいいますが気持ち悪いしスレ違い。 |
386:
匿名
[2013-08-22 12:04:33]
デリケートな問題だし、そういう話題を避けたい人もいるよね。
ところで消火器って、皆さん購入されてます? |
387:
匿名
[2013-08-22 20:34:11]
|
388:
匿名さん
[2013-08-22 20:51:18]
そうですね。私が話題にしたいのは、独身で家を購入して人で、その後結婚する率はどのくらいなのか気になります。まだ購入してませんが、欲しいと思ってます。でも、周りからは買ったら独身決定だねみたいに言われます。ここで一人死んで行くのかーと、この前マンションギャラリーで思ってしまいました。皆さんは購入の印を押した時にマンションと結婚した!みたいに感じませんでしたか?
|
389:
386です
[2013-08-22 22:18:14]
|
390:
匿名さん
[2013-08-22 22:41:43]
それなら、別に、「将来買う時の参考のため」と思って、モデルルームを見てたらいいのではないでしょうか。
マンションを買う理由は、人それぞれあると思います。 私は、マンション購入に対して、自分の生活をより良くするツールの一つであるという考えと、資産の一つの形という考えを持っています。 今の会社に勤め続け、給料が全く上がらないと仮定したときの、定年までの手取りを計算してみました。そして、マンションのローン残高が、その手取り合計の〇〇%かを計算してみたところ、「マンションと結婚する」という感覚にはなりませんでした。 |
391:
購入検討中さん
[2013-08-22 23:18:42]
ここはマンションの話するスレだと思ってたのに閉経だとかなんとか…
スレ違いもはなはだしいと思いますよ^^ |
392:
入居予定さん
[2013-08-22 23:20:15]
マンションも 結婚も 人それぞれだと思います。
私 月曜日に ローンの本契約を済ませ、その足で 残金の支払い、管理&修繕積立金の支払い、 ついでに 司法書士さんへの支払いを 済ませました。 もちろん 少し貯金は残したけど 「あ~ お金使っちゃたな~。またがんばんないとな~。」 と いった感じでした。結婚願望が 40過ぎても全然こなかったので、 友達とかとは ちがう人生かもしれないけど、自分のことは自分でするための家 というところでしょうか。 小さいながらも 楽しい我が家を めざします。 |
393:
匿名さん
[2013-08-23 01:06:45]
>388さん
「ここでひとりで死んでいくのかー」とか「マンションと結婚した」とか考えるならまだ購入は止めたほうがいいです。 結婚願望もまだある方のようですので、資産として残したいとか、きちんとした目的が定まっていないなら賃貸でいいじゃないですか。 いい出会いをお祈りします。 私は結婚願望なんか全然なくて、自分のお城(ローンの塊だが)できて快適です。 男なんてめんどくさいし、誰かと一緒に住むなんて考えられません。 自分のペースで好きな時間に帰って、食べたいもの食べて満足です。 |
394:
匿名さん
[2013-08-23 01:11:03]
>391さん
スレ主は「女性おひとりさまでマンション購入を考えている方、購入をした方語り合いませんか?」と言っている。 マンションの話だけをしようとは言っていません。 だからいちいちスレ違いだとか大きなお世話ですよ。 |
395:
匿名
[2013-08-23 01:13:18]
385も391も男だろ
|
396:
匿名さん
[2013-08-23 12:22:22]
|
397:
匿名
[2013-08-23 16:40:13]
それが無難だね〜
|
398:
入居予定さん
[2013-08-24 00:21:57]
リビングが狭いので 2人用のソファを入れるか、3人用のソファを入れるか 検討中です。
基本 他人を呼ばないので 主に自分用ですが…。 ソファで ごろ寝、ソファで 読書。 いっそ 1人用のリクライニングソファにするという手も あるのですが…。 そしたら 他人を呼ばないでなく、呼べないになりそうで(笑) 広ければ 両方置けるのですが…。 |
399:
入居済み住民さん
[2013-08-24 00:53:28]
|
400:
匿名
[2013-08-24 02:59:01]
>398さん
もし2メートルのスペースが有るならソファーベッドをお薦めしたいです 私は時々泊まりの妹や友人が来るので苦肉の策だったんですが、私自身も休みの日にゴロゴロするのにとても便利ですよ クッションを三個置いて枕や足枕に使ったり…ローソファーでは無いですが比較的低めなので圧迫感も無く気に入ってます |
401:
匿名
[2013-08-24 06:46:48]
|
402:
購入検討中さん
[2013-08-24 11:28:34]
17畳のLDK、3畳の中和室、5畳の洋室が二つ、っていうようなファミリー向け3LDKよりも
広めの洋室が2つある2LDKが欲しくて探してるんだけどなかなか見つからない |
403:
土地勘無しさん
[2013-08-24 12:07:14]
自分も2.5人用ソファーです。
ねっころがるのにもちょうどいい。 |
404:
匿名
[2013-08-24 16:15:43]
マンション購入なさった方に質問です
どんな広さ間取りですか? おひとり用(駅近1LDKとか)と狭い目ファミリータイプ(駅徒歩7〜8分3LDK70平米あたり)と、悩んでいます |
405:
働く女子さん
[2013-08-24 19:02:58]
>404さん
70平米もない狭めの3LDKに住んで居ます。本、CD、DVD、雑誌と物がたくさんあるので、この間取りで良かったです。 ひと部屋は、これらの専用部屋にできます。 まだまだ開発途上ですが、この部屋は他の部屋とは違って、可愛らしいインテリアにしようかなとか妄想しています。 |
406:
住人
[2013-08-24 19:04:57]
私は64平米2LDKです。狭いですよ、リビング11畳弱、キッチン4畳、寝室7畳、残り5.6畳。
広かったり狭いのに無理やり部屋を創ってるのは、掃除が大変。掃除があまり好きではないので、これで十分。残ってる部屋は友達や、親が来たときの部屋にしようと思ってます。 あるいは、親を引き取る時に。。。 |
407:
匿名
[2013-08-24 23:49:42]
|
408:
匿名
[2013-08-25 04:08:55]
|
409:
匿名
[2013-08-25 16:04:16]
年齢によると思いますが、40代だと1LDKでは、荷物、将来的な出来事に対応できないので、2LDK60以上が無難な気がして、ファミリータイプの3LDKから、2LDKに買い換えしました。
|
410:
匿名
[2013-08-25 16:06:32]
私は、入居前にフローリングコーティングや水回りコーティングをしたくて業者さんをいくつか当たってますが、迷いはじめてます!
皆さんは、どうされましたか? |
411:
購入検討中さん
[2013-08-25 16:59:41]
1LDKは片付けられなくて荷物の多い私は無理ですね。汚部屋一直線になりそう。。
以前は、寝室+パソコンの部屋(書斎)+荷物置き+LDKの3LDKが必要と思っていましたが、 最近はパソコンも小さくなってきているからタブレットにすれば寝室かLDKに置けそうだし、 寝室の他は、乾いた洗濯物やクローゼットに入りきらない服、趣味のものなどを一時置いておく部屋が 一つあればいいかなと思うようになりました。 一人住まいなので、LDも十分な居室として機能しそうです。 匂いが気にならなければLDに衝立してベッド置いてもよさそうだし……。 |
412:
匿名
[2013-08-25 17:43:02]
将来、親(が片方になったら)引き取る
もしくは私のマンションを賃貸に出して親の戸建に入る と将来が見えてきません みなさんがおっしゃるように片付けが苦手(時間も無い)けどスッキリと暮らしたいと思っています 賃貸に出すと考えたら駅近が有利だし、そうなれば予算内で買える広さも制約されるし・・・。 目指せ2LDK50〜60平米 ってところです |
413:
購入検討中さん
[2013-08-25 17:57:06]
>>匿名さま
私も親の引き取りのことが常に頭にあります 実は契約寸前まで行っていた2LDKの中和室が3畳で、 その畳の大きさが実家のよりもだいぶ小さいのが判って、中和室に誰かを住まわせることは できない(採光、風通しの面からも)と判断して契約をやめたことがありました。 完全な一人暮らしならそのマンションが最高のものだったと今でも思っています。 引き取るかどうかも判らない、でも引き取るかもしれない。 高齢の親を引き取るとなれば布団じゃなくて介護用のベッドを入れないといけないだろうし そのときはもしかすると車椅子かもしれない。 「かもしれない」ばかりでビジョンが見えません。 歳をとれば駅近の利便性のよいマンションの方が親にとってもいいと思うのですが そうなればやはり価格に跳ね返ってきますものね |
414:
働く女子さん
[2013-08-25 20:33:29]
私は 60弱平米 駅徒歩5分の2LDKです。
契約時に 将来を見据え 手すりを取り付ける際に必要な個所の補強だけしてもらっておきました。 (玄関、廊下、トイレ内、浴槽は手すり付に変更してもらいました) また各部屋の扉は 車いすでも大丈夫なように引き戸に変更(一部は開き戸)。 と 万全だったのですが 先月 両親が共倒れ。 母親が自宅で寝たきり 父親が入院生活となってしまいました。 しかも 実家には犬が一匹。 私のマンションはペット不可なので 実家で母親の介護と犬の世話、父親の病院の見舞い。 自宅で引き取るにしても 5.5畳洋室では 介護ベットは1台限界 6.7畳の主寝室で ギリギリ2台 ただし車いすでの介助は不可。 ただし 犬はNG… まだまだ先の事。二人同時にとは想定していなかったので 少々パニック気味。 せっかく引っ越しを済ませたばかりなのに ほとんど自宅には戻れていません。 |
415:
入居予定さん
[2013-08-25 20:58:07]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
60定年で90で死ぬとして、年間500万使う生活しないでしょ
ローン終わったら、老後資金ためればいいし。住み替えて部屋を貸してもよし、リバースモーゲージで借りて施設に移ってもよし。自分の資産を持つ意味は大きい。
築年数たってても、所有してる土地分の価値はありますしね。
60才ってまだまだ元気だから、その時何しようかなと考えてます。働けるよう今から資格とるか、ネットショップ開いて個人事業主になろうかとか(笑)