女性おひとりさま
1181:
入居予定さん
[2014-04-25 18:59:26]
|
1182:
購入経験者さん
[2014-04-25 22:15:28]
1175様
リビングは大抵バルコニーに接しているので、室外機置き場があり、簡単な工事で取り付けできますが、寝室も室外機を置けるバルコニーかサービスバルコニーのある部屋でしょうか? 中部屋の場合、エアコンの取り付け不可だったり、隠蔽配管の工事(特殊なので家電店では断られることもあるようです)で工事費がとても高くなることがありますよ。 間取りにもよりますが、引き戸などでリビングにつながった寝室なら、馬力の強いエアコンをリビングに一台だけ設置して、それで二部屋分を冷やすほうが良いかもしれません。 最近のエアコンは高機能化して、室内機、室外機ともに大きいので2台置くとバルコニーが狭くなったり、エアコンそのものや配管周りのお掃除の手間が二倍に! 日中はリビングだけを冷やせば良いので、エアコンに大きな負荷をかけずに運転できて、燃費がよく、機械も長持ちするそうです。 二部屋同時に使うときは、温度ムラをなくすため、サーキュレーターや扇風機を併用すると効率的です。 私は、LDKと小さな寝室(こちらは隠蔽配管のみ対応可でしたので設置をやめました)を、1台の大き目エアコンで、夏冬とも快適に過ごしています。リビングの照明はファン付のものを選び、インテリアを兼ねて室内の温度ムラ解消をしています。掃除嫌いなので、メンテも1台分だけというのは気分的に楽です。 他の方がお返事されているように、お住まいの地域の暑さや、部屋の向き、間取りの位置関係、扉の種類と開口部の大きさによって判断されると良いと思います。 一度、エアコンに強い地元の電気屋さんに、間取り図(方角や日当たりなどもわかるもの)を持って、相談にいらっしゃるといいのではないでしょうか? なお、工事は繁忙期には日時の融通が利かなかったり、あまり慣れない人が雑な仕事をすることがあります。 まだ涼しいうちに購入、設置されるのをお勧めします! 納得のいくエアコン選び&居心地のよい住まいになりますように。 |
1183:
入居済み住民さん
[2014-04-26 13:13:54]
1175です
皆さん、いろいろなご意見、アドバイスありがとうございます。 一つ一つ、なるほどと思います。 こちらは関東です。暑いです。でも、実家の古い戸建てと比べたら、住戸がコンパクトな分、過ごしやすい気がします。 田の字間取りなので、寝室にはエアコンが設置できるよう、壁に穴?が空けられていますし、室外機の設置も可能です。 若い頃はエアコン大好きだったので悩むことなく、リビングと寝室両方に設置していたのでしょうが、近年はエアコンが苦手になってきて、でも、暑いし…と悶々としています。 ひとまず、リビングに設置して、扇風機でうまく風を拡散していこうかと思っています。 皆様、本当にありがとうございました |
1184:
購入検討中さん
[2014-04-26 19:32:37]
横からのレスですみませんが、「LDKと寝室を一台のエアコンで冷やす」というのは、寝るときは寝室の扉はあけっぱなしという理解でよろしいですか?
|
1185:
匿名さん
[2014-04-26 19:57:00]
1183様ではありませんが、私も入居した当初はリビングと寝室の扉(うちは1LDKで引き戸で隣り合わせになっています。)を開けて冷房していました。
うちの場合、リビングの天井にカセット式のエアコンが付いていたのでそちらを使っていました。付いていたのはありがたかったんですが。 壁掛け式エアコンとは異なり細かい設定が出来ず2部屋を冷房しようとするとちょっと無理がありました。 しかもあまりエコなタイプのものではなく、結局寝室に壁掛け式のエアコンを付けました。 その結果、リビングと寝室両方のエアコンを同時に使うことはほぼないので私の場合は電気代は下がりました。 間取りやお部屋の広さにもよるみたいですね。 なのでまずは1台で対応してみて、厳しいなと思ったら早めに追加を考える感じでも良いかもしれません。ちなみに私はサーキュレーターは持っていなくて、扇風機を回して温度設定は高めにしています。 |
1186:
匿名さん
[2014-04-27 21:44:06]
こんばんは。
うちは1LDKでエアコン1台&サーキュレーターです。 西日が入るので帰宅後はエアコン必須ですが、寝るときにはエアコンは切ります。 すごい汗かきなんですけどね。エアコンつけて寝ると体調崩しやすいんです。^^; リビングと寝室が1台でいいかどうかは個々によりますね。 |
1187:
働く女子さん
[2014-04-27 22:39:58]
猛暑日+高湿度の関西圏なので…
2LDKですが エアコンを各部屋に設置しました。 エアコン購入は量販店だったのですが 平面図持参で数件廻り それぞれの意見を聞き総合して 対応畳数とグレードを決めました。 部屋の階数、日射角度、風の流れや馬力、室外機の音(寝室側では重要)生活状態。 冬に暖房として使用するかどうか など 専門家の話をじっくり聞き比べると 自ずと必要なモノが見えてくると思います。 ウチでは 主にリビングで過ごしているのでリビングを最新式+扇風機、 寝室が年落ちエアコン+扇風機の2台使い。もう一部屋はただ冷やすだけの最下位クラスのエアコンです。 3台ありますが各部屋同時に使うことはないので 昨年は電気代もそんなに気になるほどではありませんでした。 さて 今年の猛暑はどうなることか。 |
1188:
入居予定さん
[2014-04-28 12:42:29]
すいません、エアコンについて教えてください。
エアコンは、冷えればand暖められればいいや、と思っていまして、安いのでいいかなと思っていました。でも、そこそこ高くて高機能なものもありますよね。安いエアコンと、高機能なエアコン、どんな所が違うのでしょうか。 欲しいスペックとしては、花粉とかPM2.5対策とかはとくにいらなくて、電気代が安くて、効きが早いものがいいです。(帰宅してすぐに部屋を冷えやせる感じ) 2LDKの、LDに1台、部屋に1台設置しようと思っています。 |
1189:
ビギナーさん
[2014-04-29 21:58:16]
うちのリビングにあるエアコンは、勝手に掃除してくれるのはいいんですが
スイッチを切っても随分長い間(1時間くらい)ランプが点灯してなんだか動いている音がします 寝室にあるエアコンは実家から持ってきた古いものなのですが こちらの方が効きが良くてお気に入りです。スイッチ切るとストンと落ちてくれますし |
1190:
匿名
[2014-04-30 01:45:04]
私もお掃除してくれるエアコン(の中で一番安いものをオプションで)付けました。
確かに停止後の運転時間が長いですが、うちのは停止ボタンをもう一度押すと掃除も止まるし、 何より掃除が面倒なので満足です。 電気屋のチラシで激安のものは工事費が細かくいちいち追加されたり意外と高くつくことがあるので、買う前に要確認です。 余談ですが、日中、室外機に日光が当って熱くなってたりすると冷房が効きにくいかも。 |
|
1191:
入居予定さん
[2014-04-30 22:09:23]
1188です
1189さま どうもありがとうございます。私も、オン/オフのエアコンが好みです。多分、私自身が必要な機能は、タイマー位な気がします(笑) 1190さま どうもありがとうございます。実家のリビングが、お掃除エアコンのようで、電源を切るとしばらく動いています。エアコン激安店は、おっしゃるように工事費などが別途かかったり、型落ち品だったりするようですね。古い型でも効いてくれればいいのですが、値段だけが判断基準じゃなさそうですよね。 自分でも、家電量販店で、エアコンの説明を聞いてきました。店員さん曰く、長い時間を過ごすリビングは、冷房や暖房の出力値が高めの方が良いでしょう、という話でした。出力が高い方が、省エネにもなりやすいらしく。で、予算に余裕があるなら、多機能が付いているものを選んでもいいのでは、とのことでした。また、寝室はそんなに広くないし、一番低いランクのでも良いのでは、という話でした。 こちらのスレなどをたたき台にして、引越しの日が決定したら、エアコンも発注しなくては…。 |
1192:
匿名
[2014-05-01 18:20:28]
今年の夏も暑いのかな〜?
省エネ頑張りましょう〜 |
1193:
匿名
[2014-05-01 19:38:19]
老朽マンションの最上階で夏の暑さに耐えきれず、新築2階にこの春うつりました。
以前は室外機の場所がなくてエアコン1台しか設置できませんでしたが、今度はリビング、ダイニング、寝室と3台つけました。 さあ来い猛暑、受けて立つ!と思っていたら、今年は冷夏? ちょっと残念です。 |
1194:
匿名
[2014-05-02 14:52:21]
すでに今日めっちゃ暑いので、冷夏が想像できませぬ。汗
どちらにせよ備えあれば憂いなしですヨ! |
1195:
匿名さん
[2014-05-05 11:33:46]
つい、先ほどの出来事ですが…
エントランスからのインターフォンが鳴ったので、モニターを見たら、作業着を着た見知らぬ男性がいました。すぐに切られたので、まぁいっか、と思っていたら、玄関のドアのインターフォンが鳴り、ドアをドンドンと叩かれました。 ビックリして、すぐ玄関に行き、ドアスコープから覗いたんですが、誰もおらず… 30ほどしてからドアを開けてみたんですが、誰もいませんでした。すごく怖いです… |
1196:
匿名さん
[2014-05-05 14:58:51]
〉1195さま
怖い思いをされましたね。 気持ちは落ち着かれましたか。 まずはトラブルなどに巻き込まれなくて本当によかったです。 そういうこと私もありました。 中には適当な住戸番号を押し、どこか一軒でも応答し、解錠されるとそれをいいことに他住戸も訪問したりなどということもあるようです。 実はうちのマンションでは、ある住戸に用事で来た営業マンがそのまま棟内を回り、飛び込み営業で各住戸を訪ねるという行為が一時あり、問題になりました。 それ以来、そのような行為は一切禁止となり、宅急便さんなども必ず一度はエントランスのインターホンから各住戸を呼び出してから配達するようにすることとなりました。なので、よく宅急便さんは「上の階から回りますので少しお時間頂きます。」とおっしゃいますね。 万が一、出られなかったとか居留守を使っちゃったとしても、本当に用事があれば不在票や訪問票がポストに入ると思います。なのでしばらくしてからポストを確認したりします。 まずはエントランスのモニターホンで人を確認し、知らない人だったら応答もしないし開けない。直接玄関に来られた場合、すぐに応答せずドアスコープから覗いて確認してから開けるのが一番良いと思います。 長くなりごめんなさい! 女性一人だと本当怖いこともありますよね。あと差し支えなければ管理人さん(コンシェルジュ?)の方にもそんなことがあったということをお話した方が良いかもしれません。 せっかくのお休みに何か気分が良くないと思いますが、自分の好きなことをされたりしてホッとしてくださいね。 |
1197:
匿名さん
[2014-05-05 18:47:44]
>1196さま
1195です。もう、ホントに怖かったです 1196さまの言うように、たまたま入り込んだ業者でしょうね。ドンドンとされてから、すぐにドアスコープ覗きましたが、すぐいなくなってましたから、きっと、片っ端から回っていたんじゃないかな、と思います。 管理人室に手紙を入れておこうと思います。 |
1198:
購入検討中さん
[2014-05-25 13:43:36]
こんにちは。
皆さん、お家の取得計画は進まれていますか? 今日は体調良くないので出かけずにもらった資料の整理などをしています。 私は気になる物件のプロジェクトが進み始めて尚更気になる一方で価格の高騰などもあり、今買うか迷っているって感じです。 あと引っ掛かる点も。 立地は良さそうなんですが、設備仕様を今までの同等の物件より下げている感じなんです。モデルルームがまだ公開されておらず事前説明会での情報なので細かいことはわかりませんが。 運命的な物件に出会えたラッキーな方、逆に私のように悩まれている方もまたよろしければお話聞かせて下さいね。 |
1199:
匿名
[2014-05-25 17:43:39]
こんにちは。
アラフォーのお一人様です。 スレ違いかもしれませんが、私は、実家の近くに建売を購入しました。マンション買った!は、まわりにも比較的話しやすいんですが、一軒家を買ったって男前すぎて言いずらい(笑)。入居はまだ先ですが、誰かに言いたくて。 〉1198さん 悩み中ですか? 後悔しないように、よく考えてくださいね。 いい報告、楽しみにしてます。 |
1200:
購入検討中さん
[2014-05-26 00:37:03]
>>1199さま
1198です。 お家購入おめでとうございます。 完成が楽しみですね! 正直、戸建ていいなぁと思います。私も戸建てが欲しいと思ったこともありま したが、自分の今の状況では管理が難しいなと思い、マンションで検討していますが、今が高い時期なのか価格と内容が合わないと思ってしまい、なかなか購入まで至りません。 マンションもですが住宅購入のや話って検討中でも購入後でも何か周囲には言いづらいですよね。何となくお気持ちわかります。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
便利なサイトをありがとうございます。
私は夏が入居なので、入居と同時にエアコン入れる予定です。
エアコンは、家電量販店で購入しようかと思ってましたが、先日、エアコン直売店なるものを発見し、なんか安そうな感じです。機種の選択肢が少ないかもですが