女性おひとりさま
1101:
匿名さん
[2014-04-06 13:56:12]
|
1102:
購入検討中さん
[2014-04-06 15:38:13]
わたしは自分の住みやすい間取りがいいなあと思っていて、古いマンションをスケルトンリフォームして暮らしたいと思っています。
どんな間取りかと言うと、以前リフォームの施工例で見かけたのですが、部屋の真ん中に3畳ほどの寝室とクロゼットを置きたいなと。寝室の天井は低くして、寝室の上にちょっとした空間が欲しいんです。 その方が上からの物音を遮られそうな気がして… でもスケルトンリフォームとなるとかなりお金がかかるので、お財布との相談です。 また、地方なのでそのような施工してくれるところがあるかどうかも要検討です。 一生住むだろうマンションなので、飽きが来なくて、車椅子になった時でも暮らせるようなものをと考えています。 |
1103:
匿名さん
[2014-04-06 16:21:02]
スケルトンインフィルというものですね。
お財布との相談にはなりますが、それなら自分好みの間取りが出来ますね~。 確かに応じてくれる業者さんが見つかるかが難しいのが問題ですね。 確かに家は次から次に買い換えるものではないですから飽きずに長く住めるものを!という点は大切だと思います。 |
1104:
購入経験者さん
[2014-04-07 10:07:57]
おはようございます。
私は理想の間取りを探すのではなく、この家に住んだらどう使うか?を考えてました。 間取りの条件は、開放感と目隠しの両面からキッチンがカウンターありの対面式であることと、 生活動線がスムーズであること、持物が多いので寝室に家具を並べる壁があることくらい。 それよりも壁厚などの建物構造や立地、利便性の方を重視してました。 ちなみに戸建ては、維持管理の費用と手間、安全面など、ズボラな私にはとてもとても。 何を隠そう、実家(ペンシルハウス3階建)を引き継く気がないことを 親族に意思表示する意味も込めてのマンション購入でしたからね。^^; |
1105:
匿名さん
[2014-04-07 15:47:35]
〉1104さま
1097です。度々登場かつ休憩不規則で変な時間にすみません。 コメントありがとうございます。 なるほど~。 間取りがどうかではなく購入したらこの家に住んだらどう使うかを考えて買うというのは思い付きませんでした。 そのイメージがつかない物件はどこかが違う(頑張っても妥協点も見つからない)ということになるんですかね。 私も身の丈に合う範囲でそういうイメージがつくような物件を探してみたいと思います。立地、遮音性は大切ですね。 あとご自宅の件、なるほどですね。 私的なことで申し訳ないのですが。 うちも実家は都下の戸建てです。弟2人は既婚で片方の弟は持ち家あり、片方は俺はそんな都下には住まない!と言い張っていて(^^;) いざとなったらわかりませんが、ちゃんとそういうことも考えておかないとですね。 皆さんちゃんと考えられていて賢明だなぁとつくづく思います。ここは色々勉強させて頂けてありがたいです。 これからもよろしくお願い致します。 |
1106:
入居予定さん
[2014-04-07 19:04:42]
1097さま
遅まきながら(笑) 場所は、都内で探していました。 戸建ては最初から考えませんでした。予算内では、小さい建て売りになりそうだし、戸締まりやセキュリティ面の不安もありました。戸建てで、警備サービスに加入とか、大変そうですし。 マンションは、住み替えの可能性があるので、資産価値というか、売ったり貸したりできるようなもの、という基準で探しました。あと、夜でも安心して歩ける町ですね。契約マンションの決め手になったのは、上記の条件の中で、楽しそうな町だったこと、間取りが気に入ったこと(南向きワイドスパン2LDK)、他の部屋を含めた価格に納得したことだったと思います。 |
1107:
入居予定さん
[2014-04-07 19:25:44]
1106です。
追加ですが、最初の頃は、メゾネットタイプのマンションに憧れていました(笑)。映画の高級住宅みたいでカッコイイかなと。でも中古物件の少なさから、これは望み薄だと分かりました(笑)。探してるうちに、現実が見えてきた感じです。 |
1108:
匿名さん
[2014-04-08 01:06:39]
1106さま
コメントありがとうございます。 1097です。 みなさま、おっしゃって下さるように戸建ては管理が大変ですよね。しかもよく考えたら戸建てに住みたいのならば(前述とダブりますが)実家という選択肢もありえるわけでした。 なのでマンションで考えていきたいと思います。 ワイドスパンの住戸憧れますね~。 明るく暖かそうです。 でも何よりも住んでいて楽しい街という1106さまの視点が良いなぁと感じました。楽しいの意味は人それぞれだとおもいますが、気持ちが明るくなれて楽しいと感じられるような街を私も選びたいと思います。安全性も本当に大切ですね。 ちなみに1106さまも最初は憧れの間取りがあったのですね。メゾネットいいですよね。知人が北海道・札幌でメゾネットに住んでいます。関東だと一歩間違えると億ションになっちゃいますよね。 私ももっと現実をしっかり見たいと思います。 |
1109:
匿名
[2014-04-09 14:53:47]
話豚切りですまぬ。
変な訪問があったので報告。 管理人が帰った後を見計らったかのような夕方、給湯器を取り付けた会社だが点検方法を教えたいという。 早口で捲し立てられた内容に納得できなかったので玄関先でお引き取りいただいたが、調べてみるとうちのマンションとは無縁な上に悪評ばかりの会社。 水回り関係がヤバイという噂は本当なんだなと実感した。 皆さん、気を付けて下さいね!! |
1110:
購入検討中さん
[2014-04-09 16:19:02]
わ。
そんなことがあったんですね。 気をつけなきゃですね。 管理人さんが帰った後を狙って訪問っていうところ自体が怪しいですし。 でも1109さんに被害が及ばなくて本当に良かったです。色んな人が来ますからね。 |
|
1111:
匿名
[2014-04-09 16:54:49]
ありがとうございます。
最初は疑いもせずよく分からなかったので、危ないところでした。 何人でお住まいですか?と聞かれてカチンと来て、そこから冷静になりました。笑 |
1112:
入居済み住民さん
[2014-04-09 21:27:24]
1109さんへ
なんか気持ちの悪い話ですね。私の知人もそういう人が来たと言ってました。 場所は都内です。 1年位前でした。夕方、やって来て、同居しているご家族に声をかけてきたそうです。 夕方だと宅配便の人も出入りすることが多いし、こちらも気がゆるみがちなので用心しないと。改めて気を引き締めようと思います。 |
1113:
匿名
[2014-04-10 07:10:16]
1109です
1112さんもコメントありがとうございます。 うちも一応、都内です。 先月入居したばかりで初めてのマンション暮らしにちょっぴりウキウキしてましたが、 被害に遭わなかったとはいえ本当に気持ち悪いし、水を差されたような感じです。 いい勉強をしたと思ってこれからはもっと気を付けようと思います。 |
1114:
匿名さん
[2014-04-10 21:59:21]
1109さま
新しい生活を始められていい気分の時に何かイヤですよね。 モニターホーンなども付いていらっしゃると思いますのでむやみに解錠しちゃいけないですね。 気をつけて楽しく過ごしてくださいね。 |
1115:
匿名
[2014-04-11 06:35:18]
1109です
1114さま、ありがとうございます。 実はまだモニターホンにも慣れなくて。 以前は家のドアと門扉が離れていたので気軽に開けて対応出来たのですが、 今度は解錠するとリビングまで丸見えな田の字間取りなんです。苦笑 チェーンも忘れずに、気を付けつつ新生活を楽しみたいと思います。 掲示板を独占するのもなんなのでこの辺りで失礼しますm(__)m 皆さま、お気遣いありがとうございました。 |
1116:
購入検討中さん
[2014-04-12 23:12:18]
定期借地権のマンションってどう思いますか?
すでに40代なので、60年の定借で途中で退去の心配はありません。 ひとりなので、資産を残す必要もないので、 良いかなと思ってしまうのですが 住みたいと思っていた場所にできるマンションが定借で悩んでます。 |
1117:
キャリアウーマンさん
[2014-04-13 01:58:35]
いろいろ迷った挙句、今日キャンセルしました!
迷ううちは決めない方がいいという先人の知恵を優先しまして(笑) いつかいい物件に出会えたら買うんだ~ 出会えなければ親と同居のままも悪くないよね?(^ー^) |
1118:
購入検討中さん
[2014-04-13 08:44:08]
1116さま
私も以前、定期借地権付きのマンションを購入したかったことがありました。 その際、特に父から反対され出来れば区分所有権の物件を探したほうが良いと言われ、なるほどと思いやめました。 父の反対理由は、定期借地権の期間が何十年あるにせよ、もし何かの事情で売却したいと思った時に区分所有権の物件に比べてどうしても資産価値が下がりやすく、さらに買い手がつきにくいことが多いからというものでした。 私もその時は若いわけじゃないしいいかなと思ったのですが、この先何があるなわからないなぁと思いやめた記憶があります。 1116さまが欲しい物件も、お住まいの地域はわかりませんが、結構憧れる人の多い人気地域だったりするのですかね? 一等地に多かったりしますよね。 |
1119:
匿名さん
[2014-04-13 08:55:38]
〉1117様
私も以前ここでモデルルーム見に行って引っ掛かる点があり、妥協点が見つからなかった…と書き込みをしアドバイスを頂いてたんですが。 私も結局やめたんですよ。 決断力も大切かもしれませんが、迷った状態で大きな買い物をするのは不安ですよね。ローンを払ったり、仮に即金でも多額のお金が出て行くわけですし。 おっしゃるように、今ご実家ならば逆にゆっくり探されてはいかがですか? ちなみに今ってお値段高くなっちゃっている感ありますし、ご両親と同居されながら良い物件があったら相談にものってもらうというのが良いと思います。 私も欲しい地域になかなか出て来ず、いいなと思ったら恐ろしい価格で立ち往生中です(笑)。ゆっくりいきましょう~。 |
1120:
購入検討中さん
[2014-04-13 22:31:44]
1118様 ご意見ありがとうございます。
地方ですが、私鉄 JR 地下鉄と3路線があるターミナル駅徒歩2分という立地のため かなり心が揺れています。 でもやっぱり資産価値という面では不利なんでしょうね。 他の所有権のモデルルームも行ってみたんですが、どうもピンとこなくて。 このまま悩んでいても年齢的に買う時期を逃がしそうで、早く決断してスッキリしたいです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
1099さま
体験談ありがとうございます。
戸建ては確かにおっしゃるデメリットがありますね。両親もひとりでいる私には戸建てではなくマンションをと言います。
やはりマンションで検討したほうが良さそうな気がしました。管理費や修繕積立金をきちんと支払えば建物自体のメンテナンスはやってもらえるわけですもんね。
理事会の件、そんなことがあるのですね。知人はまた理事が回ってきた、嫌だ~と騒いでいました(笑)。